BAROQUE
Investments
Management ⋏ Investment
BAROQUE
Investments
Management ⋏ Investment
Company
会社名
所在地
代表取締役
設立日
業種
取引銀行
問い合わせ先
当社の理念
バロック芸術で有名な「バロック」とは、「歪んだ真珠」(ポルトガル語のbarocco)に由来します。ルネサンスに代表される均整のとれた静的な芸術の立場から、「非対称の動的な芸術」を揶揄した蔑称です。
われわれバロック・インベストメンツは、企業や投資環境が変動する中、美辞麗句や小手先の助言・技術に基づいたコンサルティングではなく、企業の真の価値向上につながる質の高いアドバイスをクライアントに提供し続けたいと考えております。
その願いを「バロック」の社名に託しております。
カラヴァッジョ『聖マタイの召命』
1599年頃サン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会、ローマ
Services
経営企画/経営戦略
・中期経営計画策定
・海外案件対応
・事業、企業評価
・経営資料作成、司会
・コスト削減立案、実行
投資/M&A/資金調達
・M&A業務代行、PJマネジメント
・ビジネス精査
・出口戦略(売却、IPO)
・スキーム設計
・資金調達
・投資ソーシング・実行・PMI
セミナー(経営者、社員向け)
・事業承継の考え方
・ M&Aの考え方
・ IPOの考え方
・経営戦略の考え方
・問題解決・分析手法
顧客実績例
A社:上場企業(サービス業・東証プライム)
・経営助言
・ガバナンス構築
・サービス、M&A紹介
B社:スタートアップ企業(マッチング・プラットフォーム)
・経営助言
・マーケティング/資金調達等の資料作成
C社:中堅企業(研究開発業)
・経営助言(顧問)
・資金調達支援
・ガバナンス、経営体制構築
ビジネスフロー
1.お問い合わせ
・当ウェブサイトを経由しお問い合わせ
・事前ヒアリング、ご面談の日程をご調整
・現在抱える課題の領域についての知見があるコンサルタントが対応
2.事前ヒアリング
・現在抱える課題について1時間程度のインタビューを実施
・抱える課題・仮説立案後、プロジェクトの実行内容を決定
3.ご提案
・課題の解決策の仮説及びアウトプットイメージ、スケジュール共有
4.プロジェクト確定
・必要な契約書や、協業体制の準備
5.キックオフ
・プロジェクトを開始
・プロジェクト期間中は、予め合意した頻度にて、仮説検証や成果物を共有
(例)一貫したM&Aサービス例
提供サービス
当社のポイント
プレDD
・簡易的なビジネス評価
・簡易的な分析、市場調査
・初期資料、メモの作成
・DDの範疇を越えた、ビッド、相対獲得などに向けたアドバイスも可能
・投資判断に必要最低限の分析と客観評価
ビジネスDD
・質の高い分析(オプション)3表作成なども可能
ガバナンス(社長依存度の分析)、ITなど、(通常のコンサル会社ではなしえない)「投資判断」たりうる分析の網羅
会計・法務DD
ビジネスDDの観点を踏まえた、契約書レビュー
会計DD結果と、ビジネスDDの整合性レビュー
・プロジェクト・マネジメント支援
・ビジネスのみならず、会計・法務に対する知見の提供
PMI
・社外取締役、常駐支援、など柔軟に対応可能
・必要に応じて外部人材や専門ファームなどの提供
・ファンド出身者ならではの、ポイントをついた支援が可能
IPO支援
・証券会社マネジメント
-主幹事等の選定
-資料レビュー
-プロセス設計、管理
・「企業価値最大化」を意図した、プロセス設計・管理、売却・売出支援が可能
(例)一貫したM&Aサービス
プレDD
ビジネスDD
会計・法務DD
PMI
IPO支援
提供サービス
・簡易的なビジネス評価
・簡易的な分析、市場調査
・初期資料、メモの作成
・質の高い分析(オプション)3表作成なども可能
ビジネスDDの観点を踏まえた、契約書レビュー
会計DD結果と、ビジネスDDの整合性レビュー
・社外取締役、常駐支援、など柔軟に対応可能
・必要に応じて外部人材や専門ファームなどの提供
・証券会社マネジメント
-主幹事等の選定
-資料レビュー
-プロセス設計、管理
当社のポイント
・DDの範疇を越えた、ビッド、相対獲得などに向けたアドバイスも可能
・投資判断に必要最低限の分析と客観評価
ガバナンス(社長依存度の分析)、ITなど、(通常のコンサル会社ではなしえない)「投資判断」たりうる分析の網羅
・プロジェクト・マネジメント支援
・ビジネスのみならず、会計・法務に対する知見の提供
・ファンド出身者ならではの、ポイントをついた支援が可能
・「企業価値最大化」を意図した、プロセス設計・管理、売却・売出支援が可能
Team
侍留 啓介
Shitomi Kei, Ph.D.
・新卒にて三菱商事に入社後、マッキンゼー、CLSAキャピタル・パートナーズを経て現職
・ベイカレント(現 東証プライム)、AB&Company(現 東証スタンダード)、田中学習会(現 英進館HD)への投資・上場支援、取締役経験多数
・早稲田大学(学士)、シカゴ大学(MBA、フルブライト奨学生)、京都大学(博士)
・東京都立産業技術大学大学院
特任教授
恒任 克彦
Tsuneto Katsu
・マッキンゼーでは、主にPSM(調達サプライマネジメント)で活躍
・ヒルトンワールドワイドにおけるサプライマネージメント統括本部長、テバ製薬(現、武田テバ製薬)における購買統括部長など事業会社経験も豊富
・早稲田大学(学士)
Services
経営企画/経営戦略
・中期経営計画策定
・海外案件対応
・事業、企業評価
・経営資料作成、司会
・コスト削減立案、実行
投資/M&A/資金調達
・M&A業務代行、PJマネジメント
・ビジネス精査
・出口戦略(売却、IPO)
・スキーム設計
・資金調達
・投資ソーシング・実行・PMI
セミナー(経営者、社員向け)
・事業承継の考え方
・ M&Aの考え方
・ IPOの考え方
・経営戦略の考え方
・問題解決・分析手法
顧客実績例
A社:上場企業(サービス業・東証プライム)
・経営助言
・ガバナンス構築
・サービス、M&A紹介
B社:スタートアップ企業(マッチング・プラットフォーム)
・経営助言
・マーケティング/資金調達等の資料作成
C社:中堅企業(研究開発業)
・経営助言(顧問)
・資金調達支援
・ガバナンス、経営体制構築
ビジネスフロー
1.お問い合わせ
・当ウェブサイトを経由しお問い合わせ
・事前ヒアリング、ご面談の日程をご調整
・現在抱える課題の領域についての知見があるコンサルタントが対応
2.事前ヒアリング
・現在抱える課題について1時間程度のインタビューを実施
・抱える課題・仮説立案後、プロジェクトの実行内容を決定
3.ご提案
・課題の解決策の仮説及びアウトプットイメージ、スケジュール共有
4.プロジェクト確定
・必要な契約書や、協業体制の準備
5.キックオフ
・プロジェクトを開始
・プロジェクト期間中は、予め合意した頻度にて、仮説検証や成果物を共有
(例)一貫したM&Aサービス例
提供サービス
当社のポイント
プレDD
・簡易的なビジネス評価
・簡易的な分析、市場調査
・初期資料、メモの作成
・DDの範疇を越えた、ビッド、相対獲得などに向けたアドバイスも可能
・投資判断に必要最低限の分析と客観評価
ビジネスDD
・質の高い分析(オプション)3表作成なども可能
ガバナンス(社長依存度の分析)、ITなど、(通常のコンサル会社ではなしえない)「投資判断」たりうる分析の網羅
会計・法務DD
ビジネスDDの観点を踏まえた、契約書レビュー
会計DD結果と、ビジネスDDの整合性レビュー
・プロジェクト・マネジメント支援
・ビジネスのみならず、会計・法務に対する知見の提供
PMI
・社外取締役、常駐支援、など柔軟に対応可能
・必要に応じて外部人材や専門ファームなどの提供
・ファンド出身者ならではの、ポイントをついた支援が可能
IPO支援
・証券会社マネジメント
-主幹事等の選定
-資料レビュー
-プロセス設計、管理
・「企業価値最大化」を意図した、プロセス設計・管理、売却・売出支援が可能
(例)一貫したM&Aサービス
プレDD
ビジネスDD
会計・法務DD
PMI
IPO支援
提供サービス
・簡易的なビジネス評価
・簡易的な分析、市場調査
・初期資料、メモの作成
・質の高い分析(オプション)3表作成なども可能
ビジネスDDの観点を踏まえた、契約書レビュー
会計DD結果と、ビジネスDDの整合性レビュー
・社外取締役、常駐支援、など柔軟に対応可能
・必要に応じて外部人材や専門ファームなどの提供
・証券会社マネジメント
-主幹事等の選定
-資料レビュー
-プロセス設計、管理
当社のポイント
・DDの範疇を越えた、ビッド、相対獲得などに向けたアドバイスも可能
・投資判断に必要最低限の分析と客観評価
ガバナンス(社長依存度の分析)、ITなど、(通常のコンサル会社ではなしえない)「投資判断」たりうる分析の網羅
・プロジェクト・マネジメント支援
・ビジネスのみならず、会計・法務に対する知見の提供
・ファンド出身者ならではの、ポイントをついた支援が可能
・「企業価値最大化」を意図した、プロセス設計・管理、売却・売出支援が可能
Team
侍留 啓介
Shitomi Kei, Ph.D.
・新卒にて三菱商事に入社後、マッキンゼー、CLSAキャピタル・パートナーズを経て現職
・ベイカレント(現 東証プライム)、AB&Company(現 東証スタンダード)、田中学習会(現 英進館HD)への投資・上場支援、取締役経験多数
・早稲田大学(学士)、シカゴ大学(MBA、フルブライト奨学生)、京都大学(博士)
・東京都立産業技術大学大学院
特任教授
恒任 克彦
Tsuneto Katsu
・マッキンゼーでは、主にPSM(調達サプライマネジメント)で活躍
・ヒルトンワールドワイドにおけるサプライマネージメント統括本部長、テバ製薬(現、武田テバ製薬)における購買統括部長など事業会社経験も豊富
・早稲田大学(学士)
NEWS
https://shibuyacrossfm.jp/program/tur/14.php8月27日放送のCross FM「おーたPの部屋」内の「ソーシャルインパクト」に、当社代表取締役の侍留啓介が出演...
トピックス説明資本主義とはなにか。企業や個人はいかに自由を獲得できるのか。 壮大でありながら、切羽詰まった資本主義の問題を、同時代のビジネスパーソンと考えていくきっかけの場にしていきたいと考えています...
「40代の独学」弊社代表の侍留のインタビュー記事が掲載されております。https://amzn.to/3FH1Dfw
【図解・独学術】ビジネスは「高校教科書」で学べるewspicks.com/news/3501795?ref=user_330004
ビジネスに必要な「賢さ」を磨き上げる弊社代表の侍留のインタビュー記事が掲載されています。https://www.diamond.co.jp/magazine/189.html
なぜいま「独学力」なのか弊社代表の侍留がコメントを寄稿しております。https://amzn.to/3yzJgrt
『新・独学術』発売記念https://news.j-wave.co.jp/2017/07/post-376.html"J-WAVEで放送中の番組「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」...