車輌から放射線飛ばしてくる
テーマ:不正アクセス
先月、病院治療の合間に、歩道で遭遇した、
大胆な犯行をどうぞ。。
マックで朝マック食べてるうちに…
既にゴキブリが…ゾロゾロ私の席近くにやってきた 笑
…やってきた理由は、ある実験をしたからで、、
その辺は、有料記事に追記していこうと思ってます

中華なやり口は、私の中ではもう答え合わせが出来てて、馬鹿の一つ覚えかと 笑
マックのお店から出てくれば…
遠くのHotto Motto駐車場で車に乗り込む野郎を見つけた。。
私はガイガーカウンターをONにして準備。
私が駐車場を通過しようとしたタイミングで、
野郎の車はバックしながら…私に照射してきたらしい。。
私は車輌の周りを往復しながら、ガイガーカウンターが0.24から下がらない事を確認。
【なんか飛ばしてるし
】


って…大きな声で叫ぶ。。
野郎は、バックの途中でそのまま動かなくなる。。
私は少し離れた所から…スマホの動画をONにして記録しました。。
帰宅後、親友の放射線科で働く看護師に、この動画を見せたら…
この数値であれば、5メートル離れてれば大丈夫よー

と回答を頂き…

ならば簡単に数値の下がらない場所は何処かと考え…
翌日、会社の倉庫として使っている土地の庭に行きガイガーカウンターをONにすれば…
0.23あるじゃないか



通常は0.05から0.09まで平均らしい。
何度測っても0.23だったので、、
これはチャンス
…と思い、、


成田市役所の放射線測定に詳しい部署を…と電話したら、環境対策課へ回されました。
敷地の除染などの対象になるのか?
直ぐ隣に民家がある場所で0.23という数値を、成田市役所ではどう考えますか?
等々…1時間くらい電話でお話させて頂きました。
成田市HPにも載ってましたし、電話でも何度も説明されたのが、、
環境庁が提示する0.23マイクロシーベルトを越えない限りは、調べたり除染作業の対象にはならない…
との事でした。。

0.23…マジか、、勉強不足でした(^_^;)
役場からアドバイスされ、
百獣の女王サマ…
撃沈しそうになりましたが


数時間後には、0.23マイクロシーベルトあった倉庫の前に、成田空港財団の防音対策課の車輌が停車しておりました





空港財団と言えば…国土交通省の膝元ですからね、、

そういえば、飛行機の音を確認する為のアンテナが、我が家周辺…アチコチに有ります。
過去のTwitterでは、ワタクシ…色々呟いておりましたが、、
Googleマップの白線こそ、、
nullによるネットワークの共有であることも理解してますから…
あとはカーナビ経由で車輌をスタンバイすればねー、、
盗聴やりーの、強烈ガンマ線照射して被害者を病気にさせたりーの、、
これが、証拠の残らない人殺し…です。

最後まで読んでくださり、有り難うございました
便利屋、電磁波や携帯電話防御について、お見積もり等、
下のお問い合わせページから、ご相談下さい。