ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kei_mi
    10%なら「アメリカ製造業の復活」はできませんね。 ヒルビリーの住人はご愁傷様でした。 これに従うならバンスも口だけだったということ。

    yellow

    その他
    jamg
    90日後にあるであろう2回目にまた取り消すやろと思って握ったままになりそのまま暴落みたいな流れが入った時が怖いんよな…

    yellow

    その他
    hibiki0358
    “明らかにトランプ政権はノリで政策組んでますよ。少なくとも本件は関税の仕組みをトランプさん分かってないのは確定でいいと思います。アホらし。”ホンマにコレしかないけど、こんな輩に舵取り任せた米国民もアホ

    その他
    tettekete37564
    いやマジでふざけんなよ。こりゃ中長期的にアカンと思って特定口座のオルカン損切りしたとこやぞ?結果底値で解約したことなってしもたわ。

    yellow

    その他
    matsuwo
    トランプが何も考えてないのは第一次政権のころからで、安倍晋三と2時間電話で首脳会談した時、1時間45分は雑談してたくらい適当に政権運営しています。

    その他
    tamtam3
    頭のおかしいオッサンの一言でコロコロ制度が変わるとか、アホらしくてやってらんねー(書類の束を空に向けてぶん投げながら) 。60日もいきなり辞めたとか言い出しそうだし……酒飲みに行くぞ〜

    その他
    jou2
    10%って俺には十分高く思うんだけど、なんか、なくなったとか言われてて違和感ある。でもそこらへん専門知識無いしな…。俺には「関税を引っ込めた」ようには見えてないから、山本氏も指摘してるように10%デカいよな

    その他
    mozukuyummy
    “迂回輸出で組み換えをやる路地を各社手配” 「ロジ」の誤記かもしれないけど言い得て妙だな

    その他
    t-tanaka
    「関税の仕組みをトランプさん分かってないのは確定でいいと思います」はい。私もそう思います。/「アホらし」ほんとにね。

    その他
    quwachy
    中国は台湾侵攻して経済制裁で輸入できなくなる可能性が高いので、今のうちから中国依存を無くしておかないと将来困る。EUみたいにロシア非難しながら天然ガスは輸入続けるわけにも行かないし

    その他
    maxk1
    ここは思った『そもそも46%追加関税見せられた後だから「10%ならまあいいか」となっちゃうのは麻痺してて流石にビビります』

    yellowyellow

    その他
    lbtmplz
    アメリカっていまはトランプにバカやらせて出来るだけ早く政権交代させる腹なのかな

    その他
    chainwhirler
    トランプや米政府関係者が自分より愚かだという誇大妄想に取り憑かれてる人多すぎない?

    その他
    Cru
    “これもうアメリカ抜きのTPPが結果的に奏効してしまい”。米国抜きの貿易は間違いなく進展する。一帯一路も進むだろう。米赤字がほぼ自動的に米国への投資に回る仕組みも崩壊する。量子計算機も先端医療もロボットも

    yellowyellowyellow

    その他
    pokute8
    事前にちゃんと通告https://tinyurl.com/53c9ap8n し通告通りになったhttps://tinyurl.com/njejrcrc のを"ノリ"とか言うアホ。空売りアドバイスでもして顔面真っ青なの?/協力すれば関税は減るが現状は90日の猶予。https://tinyurl.com/3cah7695

    その他
    raitu
    “明らかにトランプ政権はノリで政策組んでますよ。少なくとも本件は関税の仕組みをトランプさん分かってないのは確定でいいと思います。アホらし。”

    その他
    Vr3EUJZd
    ちゃんと脊髄反射しないと死ぬ仕事

    その他
    UhoNiceGuy
    「46%の追加関税を見せられた後なら10%ならいいかと思っちゃう」←ドア・インザ・フェイスですね。トランプ氏はこんなのばかり。なので話半分に受けなきゃ。対応しなきゃならず、実務が増える輸出入業の方はご愁傷さま

    yellowyellowyellow

    その他
    kari-ko
    あほらし。全くもってそれ。この件、レビット報道官は特筆すべき気持ち悪さのコメント →マスクとナバロの罵り合いについて "「男の子はいつまでも男の子なので、公の場でのつばぜり合いを続けさせようと思います」"

    yellow

    その他
    rawwell
    今回の件で「踊らされた」と言ってる人は普段どんなにかっこいいこと言ってても何一つ他の人より知見を持ってないことがバレてしまった。化けの皮が剥がされてしまったね

    yellow

    その他
    kazumi_wakatsu
    “そもそも46%追加関税見せられた後だから「10%ならまあいいか」となっちゃうのは麻痺してて流石にビビります。これが狙いだったのかトランプ、ハメやがったな”

    yellow

    その他
    chibatp9
    助けて、ゴルゴ13

    yellow

    その他
    tis8347
    記事中にある画像内のハートを押した人はスターで教えてください

    その他
    town2town
    習近平「民主主義って大変だね」

    yellow

    その他
    mizukemuri
    かつてコレほど短期間に信用失墜した国があっただろうか

    yellowyellow

    その他
    plutonium
    もうアホらしゅうてアホらしゅうて。しかし何も終わったわけではない。

    yellowyellow

    その他
    matsuedon
    なぐったらなぐりかえす!ばいがえしだ!!!!(関税的な意味で

    その他
    arrack
    90日停止という話だが本当に90日かどうかすら疑わしい。トランプの間はアメリカ抜きで商売するか、アメリカの影響力を抑えた貿易網を構築しないと。

    yellowyellowyellow

    その他
    dfk3
    学生の時分、物理系の教授が、上の方針転換に苦言を呈するのに、イナーシャ!イナーシャ!と言っていたのが記憶の片隅から蘇ってくる。概念的事象に自分野の専門用語をあてはめる理系脳。極めてどうでも良い話だが。

    その他
    Guro
    “少なくとも本件は関税の仕組みをトランプさん分かってないのは確定でいいと思います。アホらし。”

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプさん、関税引っ込めやがった|山本一郎(やまもといちろう)

    「そろそろ帰るか」と思った午前3時、仕事場に残っていた社員さんから「なんかトランプさん関税引っ込め...

    ブックマークしたユーザー

    • okishima_k2025/04/10 okishima_k
    • rax_22025/04/10 rax_2
    • kei_mi2025/04/10 kei_mi
    • nreleariv2025/04/10 nreleariv
    • tanabeyutaka2025/04/10 tanabeyutaka
    • tmsbb2025/04/10 tmsbb
    • jamg2025/04/10 jamg
    • hibiki03582025/04/10 hibiki0358
    • tettekete375642025/04/10 tettekete37564
    • matsuwo2025/04/10 matsuwo
    • honeybe2025/04/10 honeybe
    • bmz42025/04/10 bmz4
    • tamtam32025/04/10 tamtam3
    • jou22025/04/10 jou2
    • ryusuke19722025/04/10 ryusuke1972
    • mozukuyummy2025/04/10 mozukuyummy
    • J_J_R2025/04/10 J_J_R
    • t-tanaka2025/04/10 t-tanaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む