NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「4月10日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月10日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 沖縄 本部町 美(ちゅ)ら海散歩
  • [HDR]
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛ん。「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁など、美しい海の様子とともに伝える
  • 東シナ海をのぞむ沖縄県本部町。古くから漁業が盛んで、「本部といえばカツオ」といわれるカツオ漁や、夜寝ている魚を狙う電灯もぐり漁などが行われている。また、本島から船で15分ほどのところに浮かぶ水納島は、さんご礁に囲まれていて、エメラルドグリーンの美しい海が自慢。さまざまな生き物が暮らしている。番組では、沖縄県本部町の美しい海の自然やそこで暮らす人々様子をたっぷりと伝える。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「小豆島 vol.3」
  • [字幕放送]
  • 香川県小豆島の公園に置かれた「丘のピアノ」。自然の中で気軽に音楽に親しんでほしいと2022年10月、期間限定で設置。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。15分版
  • オリーブの島として知られる小豆島。瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある道の駅小豆島オリーブ公園。シンボルの白いギリシャ風車の近く、大きなオリーブの木の下に期間限定で1台のピアノが置かれた。中島みゆきの「糸」を連弾する近所の仲よし主婦。オリーブ工場に仕事で来た男性。結婚式で演奏した思い出の曲を連弾する姉妹。友人に会いに来たシンガーソングライター。様々な人々が心のメロディーを奏でる。4K版。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 トリオ・アコード演奏会 ~静岡県浜松市公開収録~
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 実力派ピアノ三重奏団トリオ・アコードが、音楽の街、浜松市での公開収録に登場!大学時代に結成、20年超の活動で培った息の合った熱い演奏をお送りします。
  • 【曲目】森の水車(米山正夫作曲/ニウ ナオミ編曲)、ウィーン風小行進曲(クライスラー作曲)、ピアノ三重奏曲 変ホ長調 D.929(シューベルト作曲)【演奏】トリオ・アコード…白井圭(しバイオリン)、門脇大樹(チェロ)、津田裕也(チェロ)【収録】2024年2月12日 サーラ音楽ホール(静岡県 浜松市) 音楽にあふれた浜松の情景、3人のインタビューもご紹介します。
  • 【出演】トリオ・アコード,白井圭,門脇大樹,津田裕也
  • 「森の水車」
    米山正夫:作曲
    ニウ ナオミ:編曲
    (三重奏)トリオ・アコード、(バイオリン)白井圭、(チェロ)門脇大樹、(ピアノ)津田裕也
    (3分26秒)
    ~2024年2月12日 サーラ音楽ホール(浜松市)~

    「ウィーン風小行進曲」
    クライスラー:作曲
    (三重奏)トリオ・アコード、(バイオリン)白井圭、(チェロ)門脇大樹、(ピアノ)津田裕也
    (2分49秒)
    ~2024年2月12日 サーラ音楽ホール(浜松市)~

    「ピアノ三重奏曲 変ホ長調 D.929」
    シューベルト:作曲
    (三重奏)トリオ・アコード、(バイオリン)白井圭、(チェロ)門脇大樹、(ピアノ)津田裕也
    (44分24秒)
    ~2024年2月12日 サーラ音楽ホール(浜松市)~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ぞうさん~1年生になったら」團伊玖磨、山本直純・作曲
  • [HDR]
  • 日本中で愛唱される童謡「ぞうさん」と「一年生になったら」。今回はポスト・ロック調に編曲、詩人まど・みちおにゆかりのある動物園や小学校の風景とともにお送りする。
  • ロケ地:周南市(山口県)
  • 【演奏】キヲク座
  • 「ぞうさん」
    (バンド)キヲク座
    (2分00秒)
    ~外部のスタジオ~

    「一年生になったら」
    (バンド)キヲク座
    (3分00秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(16)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 蝶子(古村比呂)が女学校に戻って二週間が過ぎた。蝶子はピアノの披露会で独唱した時の写真を添えて、みさ(由紀さおり)に手紙を送る。将来が決まらず思い悩んでいる娘の手助けをしたい、みさ。だが、俊道(佐藤慶)は蝶子からの手紙を読もうともせず、蝶子が音楽の道に進むことを頑なに拒む。一方、蝶子の元に、若い男性が面会にきたと女生徒たちの噂になる。それは、幼なじみの彦坂頼介(杉本哲太)だった。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,役所広司,由紀さおり,中原理恵,杉本哲太,宮崎ますみ,立原ちえみ,大滝久美,蝦名由紀子,紘川淳,仁科扶紀,土家里織,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第2週「フシアワセさん今日は」(9)
  • [解説][字幕放送]
  • 『朝田パン』が開店し、張りきって呼び込みをするのぶ(永瀬ゆずな)。一方嵩(木村優来)は、登美子(松嶋菜々子)から届いた葉書の住所を頼りに高知の町へ向かうが…。
  • 『朝田パン』が開店し、張りきって呼び込みをするのぶ(永瀬ゆずな)と羽多子(江口のりこ)。しかし、パンを食べる習慣がないこの町では、思うように売れず苦戦する。一方、しばらく音沙汰のなかった登美子(松嶋菜々子)から葉書が届き、心が明るくなる嵩(木村優来)。そんな嵩を見てのぶも嬉しくなる。嵩は、熱を出して母に会いたがる千尋(平山正剛)の為にも登美子を探そうと、葉書の住所を頼りに高知の町へ向かうが…。
  • 【作】中園ミホ,【出演】江口のりこ,細田佳央太,島本須美,樫尾篤紀,瞳水ひまり,永瀬ゆずな,木村優来,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,吉川さくら,永谷咲笑,平山正剛,中村羽叶,笹本旭,中野翠咲,竹野内豊,阿部サダヲ,松嶋菜々子
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1288日目 大分県4日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます!この日は、大分県の旅4日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。新たな旅人に田中美佐子さんを迎えて、15年目も走り続けます! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、大分県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 美しき薩摩富士へ~開聞岳~
  • [字幕放送][再放送]
  • 海に浮かぶかのような「開聞岳(かいもんだけ、鹿児島県・924m)。美しい円すい形から“薩摩富士”とも呼ばれる。らせん状に伸びる登山道で、眺望の変化を楽しむ。
  • 案内は、地元・鹿児島出身の登山ガイド・秋元智雄さん。1日目は、全体像を眺めるため、近くにある矢筈岳(359m)へ。“らくだの背中”のように見える尾根には、奇岩の数々が。頂からは、開聞岳と東シナ海を一望できる。2日目、いよいよ開聞岳へ。登山道は、直登するのでも、ジグザグに進むのでもなく、渦を巻くように、らせん状に登っていく。そのため、次々と移り変わる眺望を楽しめる。また、海とのつながりも紹介する。
  • 【出演】秋元智雄,【語り】鈴木麻里子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
  • 世界ふれあい街歩き 笑顔あふれる港町 バーリ ~イタリア~
  • [字幕放送][再放送]
  • 南イタリアの港町バーリ。迷路のような路地が続く旧市街と青空広がる新市街に人情あふれるおしゃべりが響き渡ります。オペラ歌手の卵、インコの歌声も!【語り】鈴木杏ほか
  • かつて海洋貿易の拠点として栄えた南イタリアの港町バーリ。中世の建物や石畳が続く旧市街の迷路のような路地裏で、バルコニーや窓越しに話しかけてくる人なつっこい隣人たち、歌う老紳士やインコと出会い。新市街で留学生たちの美しいオペラ、レコード屋さんの美しい思い出の歌に酔いしれて。笑顔あふれる街歩き!「お宝」はパヴァロッティやシナトラも公演したバーリ歌劇場。【語り】鈴木杏・温水洋一【撮影2025年1~2月】
  • 【語り】鈴木杏,温水洋一
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午前9時30分から午前11時02分(放送時間92分間)
  • 4Kプレミアムカフェ選 オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年)
  • [字幕放送]
  • オリエント急行ライン お菓子秘話 スイーツ列車紀行 西欧の魅惑(2020年)“スイーツ×鉄道×歴史”旅。ワッフルやバウムクーヘンなど魅惑の欧州スイーツを堪能!
  • オリエント急行ライン お菓子秘話 スイーツ列車紀行 西欧の魅惑(2020年)美しき欧州スイーツを味わう旅はいかが?往年の「オリエント急行」の路線、9か国3千キロを旅するのは俳優・高島礼子。英国ではあのアガサ・クリスティーの小説にも登場する幻のスイーツの謎を探索。ベルギーではワッフルの元祖を訪ね、ドイツではバウムクーヘンにまつわる秘話と出会う。そしてウィーンの夜のカフェではちょっと危険な誘惑が・・・
  • 【出演】高島礼子,【語り】小田切千,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時02分から午前11時17分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「夏」
  • [字幕放送]
  • なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は「夏」の思い出を集めに全国へ。(「新日本風土記」関連番組)
  • 【語り】廣瀬智美
午前11時17分から午前11時18分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
  • イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
  • ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午前11時18分から午前11時20分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [字幕放送]
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、愛と勇気の物語。
  • 連続テレビ小説「あんぱん」2分PR!アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと妻・暢さんをモデルに描く、戦前・戦中・戦後と激動の時代を駆け抜けた二人の愛と勇気の物語。
  • 【出演】今田美桜,北村匠海
午前11時20分から午前11時45分(放送時間25分間)
  • 街角ピアノ 25min.「高知 四万十町」
  • [字幕放送][再放送]
  • 舞台は清流・四万十川が流れる高知県四万十町。緑の公園に晴れた日にだけ置かれる「森のピアノ」。訪れた人々はどんな思いで演奏するのか。定点カメラで見つめる。25分版
  • 高知県四万十町の緑林公園に、春と秋の晴れた日に設置されるピアノ。閉校になった小学校から譲り受けた「森のピアノ」だ。映画「鬼滅の刃」の主題歌を弾くカップル。公園に遊びにきた親子の連弾。プロのピアニストを目指す高校生。フジコ・ヘミングに触発され、30年ぶりにピアノを再開した主婦。亡き夫を思い、「愛の讃歌」を演奏する女性。高知を音楽あふれる町にしたいと願う女性。さまざまな人々が、心のメロディーを奏でる。
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1288日目 大分県4日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 2025春の旅! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます!この日は、大分県の旅4日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。新たな旅人に田中美佐子さんを迎えて、15年目も走り続けます! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、大分県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 驚き!地球!グレートネイチャー 選「大地を引き裂く巨大パワー~アフリカ~」
  • [解説][字幕放送]
  • 溶岩の湖、極彩色や真っ赤に染まる湖、壮大な岩のカーテンなど、アフリカ大地溝帯の不思議な景観を紹介するともに、巨大なビクトリアの滝の誕生の秘密にも迫る。
  • 真っ赤な色をしたタンザニアのナトロン湖。極彩色の湖と溶岩の湖をたたえる噴火口が続くエチオピアの大地。壮大な岩のカーテンのように果てしなくのびるケニアの断崖絶壁。これらはアフリカ大地溝帯と呼ばれ、作り出しているのは地球の奥深くから湧き上がるマントル、ホットプルームの巨大なエネルギーだ。かつて大規模噴火を引き起こし、世界三大瀑布のビクトリアの滝も作り出したという。アフリカの不思議な景観の謎に迫る。
  • 【語り】出田奈々
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • 世界入りにくい居酒屋 タイ バンコク【水上にうかぶヘベレケたちの家】
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • タイ・バンコクは、多くの運河がはりめぐらされた水の都。その運河に面した居酒屋「水辺の家」は地元のヘベレケたちのオアシス。水の流れを子守歌に、今日も酔い潰れる!
  • かつて庶民の生活の場であったバンコク名物、運河も都市の再開発で次々に埋め立てられ、失われつつある。かつての懐かしい水都の暮らしを、今に引き継ぐ小さな居酒屋「水辺の家」。小舟をこいで、水上から入店する地元客も!名物はナマズ、ライギョなどの伝統的な川の幸。料理上手な女性店主は、超難関の国家資格を持つインテリだが、店の経営が面白すぎて20年、おかみを続けてきた。その驚きの国家資格とは?
  • 【語り】塚地武雅,森崎ウィン
午後1時00分から午後2時17分(放送時間77分間)
  • 8Kスペシャル いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(2)クライバー
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ドイツの映像プロダクションに冷凍保存されていた20世紀の大指揮者たちによる熱演の記録をオリジナルの35mmネガフィルムから8K22.2マルチチャンネルに復元
  • 交響曲第36番ハ長調K.425「リンツ」(モーツァルト作曲)交響曲第2番ニ長調作品73(ブラームス作曲)管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:カルロス・クライバー(1991年10月ウィーン楽友協会大ホールで収録)
  • 【指揮】カルロス・クライバー,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  • 「交響曲 第36番 ハ長調 K.425“リンツ”」
    モーツァルト:作曲
    (指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
    (29分34秒)
    ~ウィーン楽友協会大ホール~

    「交響曲 第2番 ニ長調 作品73」
    ブラームス:作曲
    (指揮)カルロス・クライバー、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
    (38分57秒)
    ~ウィーン楽友協会大ホール~
午後2時17分から午後3時00分(放送時間43分間)
  • ルーブル美術館 美の殿堂 500年の旅
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 8K撮影したルーブル美術館の珠玉の至宝16点を紹介しながら、16世紀の「モナ・リザ」を起源とする19世紀までのルーブル美術館500年の歴史をたどる。
  • NHKとルーブル美術館との共同制作で8K撮影した至宝から傑作16点を紹介し、ルーブル500年の歴史をたどる。16世紀、「モナ・リザ」から始まったコレクション。太陽王ルイ14世のもとで花開いたフランス芸術。ナポレオン遠征が契機となり古代エジプトやギリシャまで所蔵品が広がった一方で、市民の間にフランス独自の美を探求する意識がうまれた19世紀。ルーブルの至宝に、人間が美に託した思いを見つめる。
午後3時00分から午後4時29分(放送時間89分間)
  • カールさんとティーナさんの古民家村だより 2024夏
  • [字幕放送][再放送]
  • 新潟・古民家村の夏。アメリカ人留学生の帰国、出張料理人とのコラボなど、にぎやかな行事が続く。カールさんがティーナさんの誕生日に用意したサプライズプレゼントとは?
  • 猛暑が続く中でも、エスカベッシュなど夏向きの料理や食卓に飾った花で、涼やかに暮らすカールさんとティーナさん。ホームステイの留学生と山菜パーティーで別れを惜しんだり、とれたての夏野菜を子供たちと味わったり、いつにも増してにぎやかな夏。カールさんは亡くなった古老から託された、集落最後の古民家の再生に乗り出す。7年ぶりに新調することになった盆踊りの灯ろうに、カールさんが思いをこめて書いた文字とは・・・。
  • 【出演】カール・ベンクス,【語り】中山果奈
午後4時29分から午後4時30分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後4時30分から午後4時40分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~食文化を伝え続ける森の洋食店東京日比谷
  • [字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は、夏目漱石など明治の文豪も愛した洋食店。緑豊かな日比谷公園をのぞみ、日比谷で働く人たちの憩いの場でも。
  • 明治の創業以来看板メニューはその名も「ハイカラビーフカレー」。子供から年配者まで楽しめるまろやかなおいしさで、今も人気。この店の歴史は、戦前戦後の激流に翻弄されてきた。GHQによる接収、沖縄返還協定反対のデモによる火災…。荒波を乗り越えてきた100年がある。洋食文化の普及が進んだ今、次なる視野は日本各地に伝わる食材を掘り起こし広めること。食文化の伝道師としての役割は終わらない。
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 沁(し)みる夜汽車 2023春 あなたがいてくれたから~西鉄 宮地岳線
  • [字幕放送]
  • 鉄道にまつわる心にしみるエピソードをお届けするシリーズ。今回は、通勤電車で偶然出会い、生涯の親友になった二人の女性の物語。 語り:森田美由紀
  • 福岡県に住む高倉千夏さん(59)と安河内律子さん(65)は、生涯の友と呼び合う仲だ。出会いは34年前、偶然乗り合わせた電車。安河内さんは当時、赤ん坊を抱えて通勤。高倉さんは、出産を望んでいたため、安河内さんをお手本と思い話しかけた。女性の就労支援が今より遅れていた当時、二人は生き方を相談しあえる貴重な存在になった。毎日車内で交流、以来34年間も付き合いが続いたのだ。満員電車の片隅で育まれた友情。
  • 【語り】森田美由紀
午後4時50分から午後5時45分(放送時間55分間)
  • 刑事フォイル(2)「ドイツ人の女」(後編)
  • [2か国語][字幕放送]
  • 戦争の時代にも殺人は起きる…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作!ドイツ人妻は敵国人だから殺された?帰還兵のミルナーがフォイルの捜査に参加する。
  • 地元有力者ボーモントの妻グレタの殺害現場にはカギ十字の印が残されていた。ドイツ人を憎む者による犯行か、もしくはボーモント家の財産に絡んだ犯行なのか…フォイルが捜査を進める中、新たな殺人が起こる。宿とパブの支配人ジャッドが何者かにひき殺されたのだ。グレタとジャッドの死につながりはあるのか?フォイルは、戦場で左脚を失いながらも帰還した元巡査部長のミルナーを部下になるよう誘い、捜査の助言を求める。
  • 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,福田賢二,あべそういち,【演出】ジェレミー・シルバーストン,【脚本】アンソニー・ホロヴィッツ
午後5時45分から午後6時59分(放送時間74分間)
  • 【大河ドラマアンコール】八重の桜(1)「ならぬことはならぬ」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 山本八重(鈴木梨央)は会津藩砲術指南の娘。男勝りで父(松重豊)や母(風吹ジュン)も手を焼く。兄(西島秀俊)に憧れて砲術を習いたがるが、父から厳しく一蹴される。
  • 山本八重(鈴木梨央)は、会津藩砲術指南役の娘として生まれ、男勝りで負けん気が強く、父・権八(松重豊)や母・佐久(風吹ジュン)も手を焼いていた。八重が慕ってやまないのが、文武に秀でた兄・覚馬(西島秀俊)。華麗に的を撃ち抜く兄の姿を見て、八重は砲術に夢中になる。その後、覚馬は、最新の西洋砲術を学ぶために江戸へ留学。八重は、こっそり砲術の練習をするが、権八に見つかって厳しく一喝されてしまう。
  • 【出演】綾瀬はるか,西島秀俊,長谷川博己,風吹ジュン,松重豊,綾野剛,風間杜夫,中村獅童,鈴木梨央,小栗旬,山本圭,生瀬勝久,加藤雅也,オダギリジョー,反町隆史,奥田瑛二,西田敏行,【語り】草笛光子,【作】山本むつみ,【音楽】中島ノブユキ


午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1288日目 大分県4日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます!この日は、大分県の旅4日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。新たな旅人に田中美佐子さんを迎えて、15年目も走り続けます! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、大分県の旅4日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋 フランス トゥールーズ【何もかもが異常に長~い店】
  • [解説][字幕放送]
  • フランスのトゥールーズに国内でも有数の名居酒屋があると聞き、潜入。この町で一番長い歴史を誇る老舗。絶品名物料理の数々に加え、頼んでもない過剰なサービスが次々と!
  • トゥールーズはフランスで人口第4位、交易で栄えた歴史ある町。ここに有名人もお忍びでやってくるという名店がある。創業は1882年。店内は、レジからコーヒーミル、冷蔵庫までほとんど全てが貴重な骨董品。歴史も長いが、料理も長い。名物のマッシュポテトはフォークで引っ張れば、2メートル近くまで伸びる!そして一番長いのが店主の○○。初めて入店した客はこの○○に耐え続けなければならない。その長~い○○とは?
  • 【語り】八嶋智人,南明奈
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送中。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送中。
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 昭和のあけぼの(2)高橋是清・昭和恐慌と格闘した男
  • [字幕放送]
  • “ダルマ大臣”の愛称で親しまれる高橋是清は、生涯、7度大蔵大臣を務めた。昭和恐慌と格闘し、昭和初期、命を懸けて国民の幸福のための財政を追求した。
  • 昭和のあけぼのシリーズ2回目のテーマは経済。高橋是清の前半生は、波乱万丈そのもの。アメリカに留学し、危うく奴隷扱いを受けたり、ペルーの銀山開発に手を出して大失敗したり苦労の連続。しかし、日本銀行に入り日露戦争の戦費を調達するなど日本の財政にとって欠かせぬ存在となる。そんな高橋は昭和恐慌の最中、農村への公共事業分配で経済を立て直そうと試みる。軍部の激しい抵抗の中、高橋の命がけの積極財政をたどる。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】埼玉大学教授…一ノ瀬俊也,飯田泰之,【語り】松重豊
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 選 春・予讃線、伊予鉄道を呑む!
  • [字幕放送]
  • 俳優・六角精児が「酒」と「鉄道」という偏った視点で旅する▽予讃線と伊予鉄道で春の愛媛を満喫▽創意工夫をこらした酒の数々と海の幸に舌鼓!▽語り・壇蜜
  • 「呑み鉄(のみてつ)本線・日本旅」第34弾は春の愛媛▽今治から宇和島まで、海と花に囲まれた予讃線にたっぷり乗車▽愛媛の花から分離した酵母で造った酒の味は▽伊予鉄道市内線のクラシックな路面電車に感激▽マダイ、サバ、ブリ、サザエ…四国ならではの新鮮な海の幸に舌鼓▽京王電鉄3000系との再会▽写真映えで人気のあの駅も▽日本酒酵母で造るラム、ピンクの酵母で造る純米酒▽八幡浜の魚市場で豪華バーベキュー
  • 【出演】六角精児,【語り】壇蜜
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
  • 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(2)卯の花匂う
  • [字幕放送]
  • 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
  • 神社の長い石段を妻(奈良岡朋子)が体の悪い夫(下元勉)をいたわりながらゆっくりと登っていく。東吾(小野寺昭)が、自分が見たその夫婦のことをるい(真野響子)に語り、るいは夫婦愛をうらやむ。そのふたりにどんな真実が隠されているかを知らずに…。「かわせみ」に泊まる喜一郎(森田順平)という侍と、くみ(吉沢京子)という女中を不審に思う東吾。喜一郎はかたき討ちを計画しているのではないかと思われた。
  • 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,奈良岡朋子,森田順平,吉沢京子,下元勉,立原博,松田知器,河内桃子,田村高廣,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 たか狩り・その裏で~鳥と駆け引き!?
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!将軍の鷹(たか)狩りの場に、美しい丹頂が舞う。警戒心の強い鳥を呼ぶには大変な苦労が。
  • 優雅に空を舞い、田んぼに降り立つ丹頂。ここは徳川将軍家が好んだ鷹狩りをする場所。現在の荒川区東日暮里のあたりだ。こんな人里近くに警戒心が強い鳥がいるのは、なぜ?実は、鷹の獲物の鶴を居つかせる担当者がいた。鶴が飛び去らないように大変な苦労と工夫をした。しかし、実はこの丹頂、獲物として狙う鶴ではない!人より1枚上手の、ちょっとずうずうしい奴かも。鷹狩りの舞台裏、人と鳥との駆け引きのお話。広重の作品。
  • 【語り】中條誠子
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~山形~「将棋駒の街 天童」
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。桜の下、将棋駒のまちで開かれる人間将棋、山形県天童市の春の一日をお楽しみ下さい。
  • 一定間隔で撮影した写真を数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地の名勝を5分間で構成します。全国の将棋駒生産量の大部分を占める天童市、その特別な春の一日がテーマです。天童市内の舞鶴山で開かれる将棋イベント「人間将棋」は甲冑(かっちゅう)や着物姿に身を包んだ武者や腰元たちが将棋の駒となります。満開の桜とともに山形の穏やかな春の一日を超高精細映像でご覧いただけます
午後11時00分から11日午前0時32分(放送時間92分間)
  • 4Kプレミアムカフェ オリエント急行 スイーツ列車紀行 西欧(2020年)
  • [字幕放送][再放送]
  • オリエント急行ライン お菓子秘話 スイーツ列車紀行 西欧の魅惑(2020年)“スイーツ×鉄道×歴史”旅。ワッフルやバウムクーヘンなど魅惑の欧州スイーツを堪能!
  • オリエント急行ライン お菓子秘話 スイーツ列車紀行 西欧の魅惑(2020年)美しき欧州スイーツを味わう旅はいかが?往年の「オリエント急行」の路線、9か国3千キロを旅するのは俳優・高島礼子。英国ではあのアガサ・クリスティーの小説にも登場する幻のスイーツの謎を探索。ベルギーではワッフルの元祖を訪ね、ドイツではバウムクーヘンにまつわる秘話と出会う。そしてウィーンの夜のカフェではちょっと危険な誘惑が・・・
  • 【出演】高島礼子,【語り】小田切千,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


11日午前0時32分から11日午前1時01分(放送時間29分間)
  • マガン 飛翔
11日午前1時01分から11日午前2時01分(放送時間60分間)
  • 京成本線のある風景 上野から成田空港へ
  • 京成上野から成田空港までを約1時間20分で結ぶ京成本線。いくつもの川を渡り、沿線にはユニークな踏切も多い。運転席からの風景と共に路線の魅力を伝える60分。
  • 明治42年(1909)成田山のお不動参りの電車として産声をあげた京成電鉄。1978年には成田空港まで延伸し、東京と空の玄関口を結ぶ路線として発展してきた。最高時速160キロ、在来線最速のスカイライナーや「旧博物館動物園駅」など路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える60分。
11日午前2時01分から11日午前3時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(14)「ラトビア・リガ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルト三国の一国ラトビアの首都、リガの10系統と11系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。今回は、バルト三国の一国、ラトビアの首都“バルト海の真珠”と讃えられる美しい街並み、リガ。ダウガヴァ川の西側からリガの中央市場まで走る10系統と、主に市街地を走る11系統を旅する。
  • 【語り】鬼頭あゆみ
11日午前3時00分から11日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!パラオ水中散歩
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
11日午前4時00分から11日午前5時00分(放送時間60分間)
  • Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
  • 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
  • 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.