エラン(強化人士4号)とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:22:53

    放送前から死ぬ事が予想されてた男
    結果は確かに死んだけど思ったより早く死んだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:25:21

    2でも3でもなく4号なのはやっぱフォウのオマージュなのかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:26:52

    まあどう見ても強化人間枠だからね、死亡フラグしかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:27:53

    ガンダムも黒いしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:27:58

    4号の悲劇の元凶といっていいバーさん連中、結局生き残ったんだっけ
    資産もある程度取り戻せたみたいだしなんか納得いかない

  • 6二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:28:00

    強化人間は死ぬってジンクス適応されなかったのってダブルオーのアレルヤとマリー(ソーマ)しか知らないんだけど他に居るの?教えて詳しい人

  • 7二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:47

    >>6

    ガンダムXのカリス

  • 8二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:29:49

    >>6

    ダブルオーならルイスも


    毛色は違うけどアレンビーもかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:30:10

    流れ的にどう考えても死んだよなって描写なのに作中でも関連書籍でも公式からはなぜか死の明言はいまだにされてない謎
    なぜギリギリ表現をぼかすのか
    ついでにオルガノイドアーカイブの説明もされない

  • 10二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:30:20

    >>6

    そのポジションで生き残ってるのならアレンビーやカリス

  • 11二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:30:28

    >>6

    2期ルイスも死ななかった強化人間に入れたげて

  • 12二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:31:20

    >>9

    それはオルガノイドなんとかで再登場させるためだろ

    本体は6話で普通に死んでる

  • 13二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:32:31

    だからそのオルガノなんとかが何なんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:32:32

    >>9

    最終回のアレを死んだとは言わないって解釈(生死観)なのでは?宙ぶらりん過ぎてキャラもファンも可哀想だなって思う所ある

  • 15二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:33:02

    結局オルガノイドアーカイブってなんだよ!?故人をAIで再現的なものなのかよ!?という疑問の方が強い

  • 16二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:33:17

    >>7

    >>8

    >>10

    >>11

    ありがとう詳しい人たち ルイスは素で強化人間ってこと忘れてた

  • 17二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:34:31

    4号を死んだと言ってしまえばエリクトも死んでると言わないといけないからな
    ぜんぶ主人公たちのハッピーエンドためだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:35:18

    オルガノなんだって?
    どういういきさつで?
    となって再登場しても乗りきれなかった所ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:36:00

    >>6

    5号

  • 20二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:36:14

    じゃあもう全員オルガノイドアーカイブになった方が良くない?
    死んでないんだし死者と思った人とも話せるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:36:24

    エリクトがホッツに入ってるのもなんか良い事みたいな感じにされてたけど
    エアリアルに入ってる時はそんな非人道的な事を…!みたいなリアクションだったのにホッツさんなら良いのもよくわからん
    水星世界の死生観や倫理観がよく分からんしオルガノイドアーカイブも分からん
    何もわからん

  • 22二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:38:04

    >>21

    ここのポイントはね

    エリクトエアリアルにドン引きしたベルメリアがホッツさんとは遭遇してないところなんですよ

    出会わなければ批判もできない

  • 23二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:38:31

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:38:41

    >>20

    FF10で死後は異界で穏やかに暮らしてるっぽいからみんな死んだほうがよくね?と思ったのを思い出した

    穏やかな死後の世界的なもの出すとじゃあ死んでよくね?という疑問に答えてくれる作品は少ない

  • 25二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:42:38

    >>22

    そもそも強化人士作ってるベルメリアがエリクトエアリアルにドン引きするのも矛盾してる

    ベルメリアにとってエリクトは人間で強化人士は実験動物でしかないって話ならそんな倫理観の人間が比較的まともな大人として描写されてたところにも矛盾がでる

    ベルメリアに憤ったのがニカしかいなかったのもこの世界の死生観どうなってんのってなった部分だわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:43:16

    >>24

    人類みんなで恒久的に平和な世界に行こうぜ!ってラスボスの思想みたいじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:44:12

    初期案でガンダムという種族が誕生するところまでやろうとしたけど、さすがに尖りすぎててやめたらしい

  • 28二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:45:20

    >>26

    完全に駄目なラスボスの思想だけどそれを熱く打ち砕く思想持ちキャラが居ねぇ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:45:20

    >>27

    いっそそこまで振り切れてた方が良かったかもな

    種族ガンダムなら死生観倫理観が人間と違ってもガンダムだからね〜で済む

  • 30二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:46:19

    >>29ガンダムという種族

    トランスフォーマー的な何かで?

  • 31二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:46:20

    >>27

    初めて聞いた初期案だけどなんのインタビュー?もうそれSDっぽいね

  • 32二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:47:44

    >>31

    たしかメカニック&ワールドの設定担当の人のとこ

  • 33二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:48:09

    >>21

    ミオリネにエリクト入りホッツさんがぶんぶんされてる公式の人?の絵を見かけた

    ギャグ調なんだろうけどあれ全く抵抗できないわけだから倫理観に引いたしなら少なくとも自由にはされないエアリアルの方がいいだろってなった

  • 34二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:50:02

    >>32

    メカワかーちょっとパラパラ絵を見てたぐらいだったな。みんなしっかり読んでんだな。ありがとう

  • 35二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:51:13

    >>22

    ベルメリアはドン引きするけどスレッタとミオリネは普通に受け入れてるって事ならスレッタとミオリネの感覚おかしくない?となる

    でもあの世界ではスレッタとミオリネが普通の感覚ならベルメリアは繊細だねってなる…のか?

    やっぱ水星世界はよく分からん

  • 36二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:51:18

    >>33

    ホッツさんキーホルダーが首のところで割れちゃった画像見て壊れたらどうなるんだろと思った

  • 37二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:53:49

    ペイルババアが自由にしてるし
    スレッタや地球寮は人体実験の件とか通報したりしなかったんか?
    グエルセセリアはどんな気持ちでオリジナルと働いてるんだ?
    4号の兄弟だとでも思ってるんか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:55:15

    ぶっちゃけエリクトのキーホルダー化は「敵キャラの末路」って感じだよな。たまにあるじゃん身体が違うものになって尊厳破壊される…ゲ謎のジジイ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:57:26

    ガンダム外伝ブルーディスティニーのユウが機械で再現されたものは魂ではない妄執だ!と否定して倒す展開見てたから
    機械の中にコピーしたのを生きてた良かったねはいいのか?と思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 21:57:50

    >>36

    結晶が本体でキーホルダーは着ぐるみみたいなものらしい

  • 41二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:00:10

    キーホルダーは壊れても大丈夫そうだが結晶が破損したらどうなるんだろうな
    向こう側からアクセスできなくなるだけなのか消滅するのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:00:56

    >>37

    そこら辺も水星がハッピーエンドと言われると首を傾げたくなる部分

    せめてダブスタ親父と4BBAは落とし前つけろや

  • 43二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:02:19

    どんな悪逆非道でクソなキャラでもちゃんと成敗されたり報いを受ければネタキャラになったり胸糞でもそこがいいって人気にもなるんだよね
    死ぬキャラがいるからこの話はハッピーエンドとはいえない!ってこともないし
    4BBAは凋落したんだとしても4人でのんきにお茶できるような立場だったからいまいちスッキリしないままネタキャラにされてもなぁってなる
    4号含め全員逃げ出したり匿われてたりして生き延びられてたらあれでもまあよかったかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:04:01

    >>43

    イオク死亡までの流れは正直今でもどうかと思うところはあるんだけど

    溜飲を少しでも下げる役目になってたのは否定できないなぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:11:28

    >>44

    鉄血は色々思うところあれど最後にライドみたいに納得してない人間もいるって描写があったおかげで少しは溜飲下がった部分ある

    イオクの件といい物語としてのヘイトコントロールはしとこうという意志が見えた


    水星は何も解決してないけどキャラにみんな今は幸せです!って言わせて終わった

    本人達が幸せというならまあそうなんでしょうね…としか

  • 46二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:18:56

    4号に限らず1〜3号も被害者である可能性も捨てきれんし
    ペイルの4BBAに関してはエイプリルフールのネタキャラ路線も面白かったけど逮捕されるなり人体実験のことが世間に公表されるなり何らかの落とし前はつけて欲しかったなとは感じた

  • 47二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:20:19

    >>45

    読者は倫理観欠けたキャラや展開も受け入れることは出来るが描いてる作者にそのキャラや展開に倫理観が無いって自覚が無いと察すると途端に駄目になるアレだな

    鉄血はギリ受け入れられた

  • 48二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:24:36

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:25:50

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:26:10

    4BBAは無様にしぬところまでがセットでネタキャラ路線になって他のガンダムシリーズの敵キャラ同様ネタとして愛されるキャラになると思ってたよ…
    まさか貧困層出身の子供ばっかり死んだり収監されたりして諸悪の根源の爺婆はお咎め無しで富裕層の子供は幸せですハッピーエンドで終わるとは思わなかったわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:31:39

    >>50

    最低限ネタキャラに出来る禊ってあるよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:33:03

    >>47

    狂った倫理観のキャラや倫理観の無い残酷な世界の物語はむしろ好きなんだけど

    作り手が倫理観ズレてるとキャラに一切共感できなくなるんだよな…

    群青劇として見てたから当時はこんなもんかと思ってたけど今思うと水星のキャラは誰一人として共感できなかったわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:34:39

    水星キャラは皆自分がこうしたいだからね
    でもそれって今っぽいキャラ造形ともいえるような

  • 54二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:36:25

    >>52

    敵キャラ人気って昔から根強いしサイコパスキャラの人気も高いけど作者が本気でこの子は可哀想で可愛いくて悪い子じゃないのってやり始めたら無理だなと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:39:38

    別に罪を犯したとか人を殺したことでもないのに、ひどい目にあったキャラクターという感じかな
    エピローグで他のキャラクターたちが良い空気を吸っているのを見ると違和感が相当ある.. 何を描きたかったんだろうこのアニメ

  • 56二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:44:36

    >>50

    死ぬまで行かなくても最低でも投獄とか辺境の地に追放くらいはされてほしかったな

    あのお茶してた場所が刑務所や辺境だとしてもそう見えないと意味ないし

  • 57二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:46:09

    4号は作中ただただ被害者だけど非業の死を遂げてもなお、何かの起点になるわけでもないという二重の意味で被害者だと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:49:38

    >>55

    4号は雑にガンダムお約束強化人間ノルマをこなす為のキャラだったんでしょ

    本格的にガンダムお約束ノルマから解放された1期後半と2期から毎話ハンガークリフ重視で倫理観も辻褄も伏線もぐちゃぐちゃになっていったから売れたシリーズのお約束ってやっぱり面白いんだなと思ったよ

    ただ4号はお約束にしても上っ面だけ真似たオマージュだったから、本来ならフォウとかステラみたいな役割だったのがフォウステラみたいな悲恋ヒロイン扱いする訳にもいかず投げっぱなしにされたなって印象

    唐突な謎フェンシングといい上っ面だけオマージュするならしなくていいのに

  • 59二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:51:20

    終盤で戦争はよくない!兵器もよくない!平和が一番!という路線なのはまあいいとしても
    じゃあ平和な世界にいる間の君たちは自分たちの生活に疑問を抱いたり死を悲しむことが出来たの?というのが喉に刺さった魚の骨に感じるんだよな
    素直に飲み込めない

  • 60二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:54:44

    アニメなのにキャラの性格はリアルよりだと新鮮に感じたけどな
    アニメ作品とは相性悪いのかもしれんが

  • 61二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:55:17

    >>49

    グエルって故意じゃないとは言え先代CEOのヴィムを死なせてそれを黙って会社を継いだから

    第三者が見れば自分がCEOになるために先代である父を殺したのかと疑われてもおかしくないのに

    社員や株主からそこを追及されずに3年後も普通にCEOやってるのどうなってるんだろうと思ってしまった

  • 62二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 22:55:23

    >>24

    みんなが同じ死後の世界に行くとしたらそこは本当に穏やかな世界なのか?と思ってしまうわ

    映ってる人がたまたま穏やかに過ごせてるだけで人によっては死んだ後も現世にいた頃と同じ悩みを持ちそう

    病気とか健康面の苦しみはなくなるかもしれないが

  • 63二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:06:08

    >>33

    さすがに制作側の人の批判はやめとけ

  • 64二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:09:21

    >>61

    さすがジェタークとしか思われてなさそう

    ヴィムだってそういうキャラだったしあの世界ああいうの普通なんでは?

  • 65二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:11:15

    >>63

    制作側に対する倫理観の問題を話しているのではないかな...どっちにしても水星は人名というか、罪の扱いとか認識が軽いことはあるね

  • 66二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:11:19

    >>61

    水星は全体的に事後処理の部分を全然見せないよな

    ヴィムの死はフォルドが犯人で実行犯を探すということになってたが最終的にはどうなったんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:14:03

    >>64

    やっぱ水星世界は倫理観戦国時代なんかな…

    地球の扱いとかその時代の西欧諸国の植民地の扱いと考えれば納得いく

    あの時代は植民地の先住民現地民を同じ人間と思ってなくて動物扱いだったし、ベルメリアが強化人士を人間扱いしてないけど何か良い人みたいな感じになってたのもそういう感覚なんかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:16:32

    あの世界の第三者がみたら巨大要塞クワイエットゼロを作ったのがシャディク・ゼネリ(逮捕当時18歳?)なの大笑い過ぎるし、ベネリットグループを解散させた総裁が事前に株式会社ガンダムとかいう別会社作ってるのも大笑い過ぎるしプロスペラ匿ってるのも大笑い過ぎる
    強化人士の事が表沙汰になってないならペイルババアだけはCEO達は隠居後も仲良く微笑ましいとか思われてたりして第三者目線

  • 69二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:18:02

    ハピエン風なだけでエリクトも4号もしっかり死んでるし幽霊体4号ややエアリアルやホッツさんのエリクトはただの情報の再現だろ
    エリクトは生体情報?みたいな話あったし4号はなんたらアーカイブだしパーメットの情報を共有する性質を使ったチャットGPTにガワ被せてなりきりしてもらってるみたいなもん

  • 70二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:19:50

    >>67

    自力救済が正義みたいな事がどっかに書いてあったなみんな自分の事は自分で救ってたし………いつも人にやってもらってばっかりの人もいたかもー

  • 71二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:20:11

    シャディクがクワゼロの罪被ってるのって知ってて放置して利益を得てるスレミオ家族ってまともな司法なら何らかの罪になりそうやね

  • 72二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:20:30

    >>68

    そこら辺を地位と権力を持ったミオリネやグエルが完全スルーしてみんな幸せにやってます!で終わったのがな

    思うところ何も無いんだ…って

  • 73二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:21:30

    >>61

    客観的に見るとラウダがシュバってグエルを責めたことでちょっとはバランス取れたように感じるけど

    グエル視点のシーンが多くてラウダや他のジェターク関係者視点の苦労がわかりにくかったせいか

    放送当時はグエルに同情が集まってラウダがやたらと叩かれたというね

  • 74二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:24:12

    確かに真エランってどの面下げてエランケレス名乗って元学園メンバーの前に立ってんだ

  • 75二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:24:53

    >>71

    シャディガが外に出てるのおかしすぎるからシャディガを釈放するための司法取引なんだろうけどそこプロスペラを庇ってるとか言われちゃってんだよね

    どっちにしろ司法の場にあるまじき私情を感じる

  • 76二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:08

    アドステラ陰謀論者になるの楽しそうだなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:39

    技術的には発展していても社会観念や倫理問題を扱うことでは中世のレベルという感じだったよね。
    そもそも女性同士の結婚が可能な世界なのに、父親側の性を継ぐとか、多様性のある家族観、恋愛観の描写が全くないとか。
    そして関連した話が出るのは仕方ないと思うけど、スレチにならないように、そして訳もなく他キャラクターの下げにならないように注意しようよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:27:44

    エラン様もだけどエラン様と普通に絡んでるグエルセセリアはどう思ってんだかが何も描写されないのがな

  • 79二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:28:30

    シャディクを捕らえてるのがどこか分かってたっけ?
    宇宙議会連合やベネグル以外の企業グループならわざわざシャディクを裁く必要ないんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:29:43

    他キャラの話じゃなくて4号の話しないんか

  • 81二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:30:04

    >>74

    そもそも代理決闘できるんでしょ

    どうして影武者作ったんだ...

  • 82二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:30:49

    >>73

    流石に終盤のラウダはヘイトの向きがミオリネからグエルにコロコロ変わったりの割にグエルが相談してくれなかったのが嫌だっただけだったり叩きはしないけど擁護も厳しい…

  • 83二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:30:49

    >>78

    グエルは5号と1回会ったきりでその後同じ画面にはいなかった気がするけど地球寮以外って4号死んで5号に変わったのも知ってるかもよく分からんな

  • 84二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:32:31

    >>82

    相談して欲しかった頼って欲しかったじゃなくて僕って頼りないの!?って溜まってたコンプ爆発したんだぞあれは

  • 85二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:33:25

    >>83

    先月出た大解剖だとスレッタ含めて気付かれてないから言うまで知らないんじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:33:48

    >>80

    オルガなんたらって何?以外は今更話すことも少ないしなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:34:36

    4号別人になったのニカからたぶん聞いたはずの地球寮も反応薄いし何も考えてないよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:34:51

    4号に対しては同族の5号と同じ地球貧民出身のニカがちょっと憤ったくらいで他は真実知ったのかどうかも謎のまま終わったけど
    普通にエラン様と絡んでるグエルセセリア見てると他の奴らも真実知っても地球貧民出身の実験動物なら仕方ないねくらいの感覚だったんだろうか…他のキャラ達酷いって話ではなくやっぱりそういう倫理観の世界なのかなって話ね

  • 89二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:35:14

    でも4号は尺が短すぎてね...それにこいつが絡んだネタが案外と多いのにそれを全く触れてもいないまま曇ったから... それを避けて話すのはとても難しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:35:30

    >>85

    じゃあ尚更3年後のブリオン?のエランケレスはみんな何者だと思ってるんだ感あるな 

    もしかして5号と地続きだと思われてたりする?

  • 91二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:36:12

    >>88

    それだと様のバレたら大変〜って台詞と矛盾するでしょ

    隠蔽工作してる理由すら消えるし

  • 92二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:36:55

    >>71

    少なくとも犯罪隠避罪は適用される

    家族ぐるみで他人に罪を着せている部分がすげえ

    クワゼロの罪ってことはオルアカの罪もシャディク行きになってるんだよな…それはだめだろ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:37:16

    >>80

    4号関連は4BBAとベルメリアと真エランだけに留まらず4号が影武者だったと知ったはずの人たちも倫理観どうなってるん?

    ってなってしまうからけっこう色んなキャラに波及する問題なんだよなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:37:20

    >>84

    こっちの話は別スレを立てばいいと思う

    これ以上はスレチになるから

  • 95二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:37:21

    スレッタすら4号死んだのは悲しいけど強化人士に関しては全く興味なさそうだし

  • 96二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:38:09

    >>92

    オルガなんとかがなんなのか分からないけどそれに関わってるベルメリアがふつーにお外いるからついでに被ってそうだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:38:32

    ベルメリアがあの太ったおばはんの墓参り行ってる描写あったけどベルメリアの中では明確に人間と実験動物で線引きされてそうで気持ち悪かった
    現実で実験動物に使われてるラットだって研究所内に慰霊碑と仏壇あるんだぞ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:40:36

    >>91

    アセベのフレーバーテキストでもペイル社の社員が「強化人間? そんなことをするはずがないでしょう」となっている。

    アーシアンかスペーシアンかの問題以前に非倫理的な実験が問題になる世界は合ってると思うのにどうして....

  • 99二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:41:04

    いやーベルメリアは実験動物とは思ってないと思う。
    ただある程度悲しんだ後に仕方なかったもんとなり、だから良いもんってなるだけかと

  • 100二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:41:25

    >>91

    最終回はバレてる筈なのにエランは個人で新事業してるし4BBAは優雅にお茶してるしベルメリアは墓参りしてるし大変なことになんてなってなくない?

    ペイルが潰れたのも強化人士実験がバレたからじゃないから関係ないし

  • 101二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:41:26

    人体実験やってましたベネリットグループもドミニコス隊もそのことに最後まで気づきませんでした
    これをオルガノイドアーカイブ出してはいチャラですで片付けるにはあまりにも問題が大きすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:43:05

    >>95

    まずスレッタが肩代わりする姉がいたからパメスコ上げても消費されない自分の犠牲ゼロでのチート機体乗りだったから当事者意識なくて興味湧かなかったんだと思う

  • 103二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:43:15

    >>92

    シャディガはシャディクに罪を被ってもらって自分たちだけシャバに出るのを良しとしないんじゃないか、

    シャディクはシャディガをどう説得したのか、とかも気になったけど描かれなかったなあ

  • 104二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:43:15

    >>95

    正直スレッタって2期では主観が全部去勢されたというか、作劇の操り人形になっている感じがあって..

    本人がクローンなのにその部分も苦悩するしたりもしないから.... キャラクター個人よりは作品全体の問題と見るべきではないかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:44:28

    水星世界でも強化人士は反倫理的で残酷で許されることではないという設定に一応なってるけど関わった人間誰も咎を受けずに無罪放免ハッピーエンド
    こういう倫理観的に気持ち悪い矛盾が多いよ水星

  • 106二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:45:11

    >>91

    様がそう思ってただけなのでは

    言われたベルメリアの反応も薄かったし

    世界に肩すかしくらったんでは

  • 107二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:46:03

    >>100

    個人で新事業してるってどこ情報…?

    株ガンも総裁パパパワーで資金なんとかしてたくらいなのに

  • 108二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:46:07

    脚本の都合と言ってしまえばだけど終盤は本当に倫理観が無いよな…ガンダムを規制してる理由も最初は(思惑あれど)人道的理由からだった筈だしエリクトの状態はベルメリアが絶句する状態だった筈だし

    何故か強化人士もリプリチャイルドもエリクトもスルーされる世界
    倫理観を捨てる…これが倫理問題解決への解答だったのさ

  • 109二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:46:41

    そもそもデリングが最初から最後までヴァナディース事変の虐殺に対して反省もせずに対外的な英雄になっているところで....もう....

  • 110二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:47:26

    >>106

    様のキャラもようわからんのに様が個人的には思ってるだけの部分をそういう設定ですって感じで喋らせたんなら台詞回し下手過ぎるし、あの時点ではペイルは大変なことになる設定だったとしたらこれも伏線投げっぱ矛盾設定か〜となる

    どっちにしろだな

  • 111二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:48:12

    >>108

    自分の娘をガンダムに封じるのは流石にアウトで、娘じゃないならセーフ

  • 112二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:48:24

    ヴァナハ再開しないのそこら辺の調整つかなくなったせいじゃ無いよな?あのスピンオフはガンダムは呪いだけどデリングも正義とは到底描かれてないし

  • 113二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:50:08

    >>109

    最終回EDのシーンで何かを説明してる事は分かるがじゃあ何を説明してるのか?がさっぱり分からん

  • 114二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:50:25

    いいですか?犯罪ってのはバレなきゃ犯罪じゃないんですよ?
    これって真理ではあるんだけど犯罪内容が人体実験や人殺しで世界全体がそっちに舵切っちゃうと面白くはないね

  • 115二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:50:56

    >>111

    フラスコから産まれたとしても赤子から育ててたらそこら辺の難民の子よりも人権持ってそうである

  • 116二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:50:58

    「何人ものパイロットをガンダムの実験の犠牲にしたんですよね。エラン・ケレスみたいに」の話の後で5号見て「またキャラ変わってないか?」と言ってるのは脚本ギリギリだったんだろうなと…
    細えことは気にすんな精神でいかないと間に合わなかったんだろうなと…

  • 117二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:51:00

    >>109

    あの0話で最終的に生き残ったエルノラは最終回で廃人になって娘は肉体失ってデータキーホルダー化してヴァナディース壊滅させたダブクソ親父は大した罰も受けずに英雄のままですは予想つかなかったわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:52:01

    >>112

    実はヴァナディースハートもね、楽しく読んでいても結局水星の魔女エピローグの様になるんだら何の意味があるのかとドン引くわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:53:59

    >>109

    ガンダムが火薬庫すぎるので、徹底的な情報統制や虐殺で隠滅しないといけないのはわかるけど、どうして影の英雄ではなく表の英雄になってるのか謎

  • 120二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:54:52

    いやマジで
    被害者たちの技術を奪ってその虐殺者の娘に与えて踏み台にするという発想はどこから出たのか

  • 121二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:58:53

    英雄デリングも途中までは不祥事のもみ消しみたいなもんかと納得してたけど最後までそれで行くとは思わなんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/04/09(水) 23:59:14

    ファフナーで真矢の父親が人類という視点で見たら英雄だけど真矢が「友達のおじさんが死んで悲しいと思う?」と父親に尋ねたら
    「彼はその程度の人間だった」と返して真矢がお父さんは心を失くしちゃったんだと涙を流すシーンあるんだけど
    デリングが戦争経済を利用することに対してどう思ってたのかをやらなかったのは本当によくない

  • 123二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:02:53

    4号もエリクトもソフィノレも、あれで生きてる扱いでいいのか…?
    この子らの人生って何だったのかと未だに思ってしまうよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:03:21

    ところで、花嫁ゲームはミオリネが入学した後に始めたんじゃないの? それともその前から花嫁ゲームするという通知でもしてたのかな?
    そうでなければ、上級生のエランが影武者を事前に整形させて入学させる理由がなくなっちゃうし... 学籍番号を見ると編入したというわけでもなさそうだし...

  • 125二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:03:22

    >>120

    それが作品内で「酷い事」扱いされない所が作品作ってる側と消費者側の倫理観の齟齬が出て気持ち悪い部分なんだよな…

    強化人士関連もだけど酷い事はちゃんと酷い事として作品の中で扱わないとキャラが倫理観のおかしい奴になるからさ

  • 126二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:10:06

    >>122

    どう思ってたかって言われたらガンダム禁止が失敗して次行こう。戦争シェアリングも上手く平和にならなかったから次の平和にする計画を進めようとかいう無責任さだけは感じた

  • 127二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:15:00

    ヴァナディース虐殺、強化人士、戦争シェアリング(それに付随する地球の魔女達少年兵)
    ここらへんに対してお気持ち表明してるのが強化人士と地球魔女とシャディクという被害当事者だけで
    搾取側のミオリネグエル他はどう思ってるのか何もわからなかった
    スレッタなんて主人公なのに蚊帳の外で知ってるのかどうかすら分からなかった
    こんなに何考えてるか分かんねえ世界に興味ないやつだらけのガンダム初めてだったよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:17:47

    >>123

    エリクトと同じと言ってた4号と媒体なしでナディムカルドと同じ枠だろうソフィノレは扱い流石に違うんじゃない?

    いや何が違うかは全くわからんけど…エリクトは少なくとも生きてる判定だし

  • 129二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:21:57

    後半のあの謎の空間..... そこに映し出される人々の選定基準が分からない...死後の世界みたいなものか? それにしてはガンダムの関係者以外はいなかったようだが....

  • 130二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:23:50

    >>128

    ソフィとノレアはガイドブックとかの書籍で死亡明言されてるんだよな…

    4号は死亡明言されたことはないからマジで公式側に一応なんらかの線引きはあるっぽい

  • 131二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:25:21

    穏やかな顔の死者は大体生者の都合のいい想像の具現化ってオチだろう特に明言されてないし余計話しが締まらなくなるだけだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:25:41

    オルガノイドアーカイブならまあ単語の意味から察したらだいたいの事は想像できる
    これに関してははぐらかすのは正解だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:26:26

    ボツ設定で言うならエリクトと4号は種族ガンダムに成ったから死んでないよって感じなんかな
    それになんの意味があるのか分からんが…

  • 134二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:27:28

    リプリチャイルドもだけどなんとなく意味の予想はできるけどよく考えたらちゃんと説明されてねーなってのよくあるよね水星

  • 135二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:29:32

    時系列的にベルメリアが5号に殴られた後にペイルからアーカイブを奪ってクワゼロに備え付けたはずだが、
    何を考えてそんなことをやったのか

  • 136二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:36:41

    技術に説明が無いよりどうしてそんな技術を持ってるか説明つかない方が謎が深い気がする
    プロスペラは水星に落ちぶれてるはずなのに随分と超技術の持ち主になっちゃってるし

  • 137二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:38:15

    強化人間枠はその境遇自体お労しくて主人公と心が通じ合ってるのに無理やり戦わされてどうにかしたくて双方もがくけどどうにもならず死んでしまうから視聴者も悲しいのに
    強化人間枠だから死にましただけじゃ面白くはならないよね
    世界観としても主人公たちの心境としても死んだ意味がないくらいなら生かした方がよかったろうに

  • 138二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:48:41

    まぁ多分4号,5号,オリジナルの3人でエランというキャラって扱いで、メインの5号の前任者って役割のついでにスレッタの初恋も担当してもらった感じなんじゃない4号

  • 139二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:51:33

    そこは監督が5号出す時何させるかちゃんと考えてないっていってるからメインがっていい出したら4号だと思うよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:57:10

    つかペイルがそもそもライブ感なのは明らかにされてるし4号も死ぬまでの役割しかないならメインてほどでもなくね
    3人で1人分くらいだと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 00:58:26

    >>137

    ガンダムお約束オマージュにしても何の拘りもなくノルマとしてこなしました感ある

    それを一番感じたのはフェンシングだけど…公式のガンダムなのににわか知識のやつが適当にオマージュしたレベルの唐突フェンシングだった

  • 142二次元好きの匿名さん25/04/10(木) 01:00:03

    >>140

    エランペイルどころか水星は1期後半からずっとライブ感だよ

    SNSでスタッフに愚痴られる程度には

スレッドは4/10 11:00頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。