データによると<恋愛経験の豊富な人ほどウソつき>。中野信子「ウソをつくことで次世代を残す可能性が高くなるのであればその子孫はおそらく…」
◆ウソは必要不可欠 人間は、どんな人でも平均的に10分に3回はウソをつくという試算がある。 ウソは私たちにとって必要不可欠なものだ。美しい虚構を創造したり、優しいウソを使いこなして人々を癒したり、楽しませたりする仕事を、精力的に行う人もいる。それはひとつの才でもある。 人を貶めたり騙したりして搾取するために使うウソは恐ろしく、できるだけ回避したいものであるが、人の心を安んじ、喜ばせるためのウソであればよりよい運用がなされるように願いたいものである。 持てる能力を活用する方向に持っていくことが人間の美意識であり、知性というものではないだろうか。 ※本稿は、『咒の脳科学』(講談社)の一部を再編集したものです。
中野信子
【関連記事】
- 中野信子が警鐘「イケニエへの攻撃がやめられないのは脳の仕組みに由来。あなたも制裁の快楽をむさぼる<コンプライアンス中毒>に陥っていませんか?」
- 脳科学者・中野信子 科学的に証明された<運をよくするコツ>とは?「根拠のない自信」で成功確率はグッと高まる【2023編集部セレクション】
- デーブ・スペクターさんが『徹子の部屋』に登場。脳科学者・中野信子さんと語った「日本人以上に日本を知るために行っている情報収集法」
- 中野信子 理想と実際の自分が一致する人ほど周囲から好かれるのは「当たり前」だった…「しあわせのものさし」で運は自分のものにできる
- その「努力」の仕方はあなたをむしろ成功から遠ざけているかも…中野信子が考える<運のいい人になるための絶対条件>とは