コンテンツにスキップ

Wikipedia:削除依頼/AT500

東芝REGZA Tabletシリーズのタブレットだが、単独記事を作成するほどの特筆性がないと思われる機種。記事内で引用されている記事類も一次資料、もしくは新製品の紹介記事程度にとどまり、WP:Nを担保できるほどではない。また記事名もあまりにありふれた型番であり、REGZA Tabletへのリダイレクトとして残すのも問題かと思われる。ケースE。なおIPユーザのため依頼者票はありません。--220.210.177.241 2025年3月15日 (土) 08:36 (UTC)[返信]

  • (削除)出典の半分以上が価格.com(の価格比較ページ)とヨドバシの販売ページに個人ブログまで混ざってるという・・・少なくとも1機種のみ立項の必要性は無いと考えます。記事名的にも残すべきではない(ソニーのブルーレイレコーダーやライカのレーザートラッカーなどに同名の製品がある)ですね。あと、記事で使ってるコモンズ画像って公式のを転載してるでしょうコレ。この利用者のもう一つの画像(ソフトバンクの携帯)も転載ではないですかね?--KAMUI会話2025年3月15日 (土) 12:39 (UTC)[返信]
    写真削除しました。--Kikikiki.aka会話2025年3月16日 (日) 00:26 (UTC)[返信]
  • 削除 過去にもPCなどの製品単体記事は削除になっており()、シリーズ中の一機種でスペックぐらいしか書けることがないという場合、単独立項は難しいでしょう。なおキャリアモデル(AT500/26F)の記事が別にあり、そっちはOKになる(携帯電話の個別記事はプロジェクトで認められている)というのは、ルールの歪さを感じますが・・・。--Yukida-R会話2025年3月16日 (日) 04:54 (UTC)[返信]
    • プロジェクト云々はさて置くにしても、2017年4月から出典要求されてるのに2025年現在まで出典ゼロという点からして、キャリアモデル記事だろうが削除依頼送りを検討すべき時期かも知れません。--KAMUI会話2025年3月16日 (日) 12:16 (UTC)[返信]
  • コメント 本来なら記事名は出典にもある「REGZA Tablet AT500」になるはずです。依頼はよくあるWP:Nが削除の邪魔になるから無視する行動なのでこれは論ずるに値しません(発表時の報道は、26F込みなら無視できないでしょう)。KAMUIさんは毎度のことですが、「改稿」で対処すべき事を「削除」の口実にするのはいい加減止めていただかないと。記事名・不適切な出典を含む・画像ってどれも単独では記事の削除理由にはなりません。それらはあくまで他の要因と比較したときに存続と削除のどちらが有益になるかって要素です。残る指摘はYukida-Rさんと共通する理由で、一機種の記事の是非になります。Yukida-Rさんが例示したケースは「シリーズ/ブランド単位」ですが、9言語版にあるen:Dell Latitudeがないとか、日本発にもかかわらずen:Dynabook Portégéがないように褒められたものではない状況はさておき、どちらもPCの記事でタブレットは全く様相が異なります。Category:タブレット型端末は日本語版だけではなく概ねどの言語版でもブランドやシリーズではなく機種別です。これは当たり前と言えば当たり前で、シリーズ単位での統一性が少ない、個別にレビューが拾いやすいといった現実を反映したものです。結果、「一機種」を理由とする主張は真実性を欠きます。むしろこの種の「あってしかるべきだが色々と違う」記事については、「記事名が違うが、立て直したときに残存する記述があるか」が問われます。そこを踏まえますと、記事名が違う、501/503が入ってない(501はレビューあるのでこれを軸にすれば書けるはず)、出典の過半が価格情報等でそのまま使えない、書籍出典はページ数などが無い、かといって本体記事が手薄でこれがあるからよしとはできないといった問題点を踏まえると、立て直した方が楽ではないかとも思われますし、ちょっと無理すればREGZA Tabletへの加筆で行けるんじゃないかってぐらいの分量なので、500/26F以外に限定したこちらを伸ばすよりもそちらに記載する方向での再検討をお勧めします。なおAT500/26Fなら簡単に引っかかるのでそれこそ再編向きです。--Open-box会話2025年3月17日 (月) 15:55 (UTC)[返信]
  • 存続 インターネットで検索すると多くの信頼できる情報源からの情報が見つかるため特筆性はあると考えます。記事名をREGZA Tablet AT500にすることは賛成です。--Kikikiki.aka会話2025年3月21日 (金) 04:50 (UTC)[返信]