ビジネス短信は70カ所を超えるジェトロ海外事務所の駐在員から送られる国際ビジネス関連ニュースです。
過去記事一覧
特集
ジェトロ・メンバーズ向け
その他コンテンツ
国・地域別記事一覧
産業別記事一覧
テーマ別記事一覧
イスラエル首相、ハンガリー訪問後、米首都ワシントンへ出発、トランプ大統領と会談へ
(イスラエル、米国、ハンガリー、イラン、トルコ、パレスチナ)
テルアビブ発
2025年04月07日
ハンガリーを4月3~6日に訪問していたイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相はドナルド・トランプ米大統領と会談するため、首都ワシントンに向かった。
ネタニヤフ首相は3日、ハンガリーの首都ブダペストでオルバーン・ビクトル首相と会談を行った。オルバーン首相は共同記者会見で、ハンガリーは反ユダヤ主義に対して寛容ではないことを断言するとともに、ハンガリー政府が国際刑事裁判所(ICC)から脱退する文書に署名したことを明らかにした。ICCは2024年11月、ネタニヤフ首相やヨアフ・ギャラント前国防相に対し、人道に対する罪と戦争犯罪の容疑で逮捕状を発行している。しかし、ICCには独自の警察や執行機関がないため、容疑者の拘束については、ICCに関するローマ規程締約国・地域の協力に依存している(2024年11月25日記事参照)。オルバーン首相はイスラエルとの2国間関係にも触れ、「イスラエルはハンガリーへの主要な投資国で、ハンガリーでは150社のイスラエル企業が操業しており、数千人を雇用している」と述べた。
イスラエル首相府によると、ネタニヤフ首相は共同記者会見で、オルバーン首相が「イスラエルやユダヤ人のために素晴らしいことを成し遂げた」と述べ、ハンガリーのICC脱退の判断について「勇敢で道義的な立場を取った」と謝意を表明した。
イスラエル首相府は4月5日、ネタニヤフ首相がトランプ大統領の招待を受け、4月6日にハンガリーから米首都ワシントンに向けて出発すると発表した。両首脳は関税問題や、パレスチナ自治区ガザ地区での人質返還に向けた取り組み、イスラエルとトルコの関係、イランの脅威、ICCとの争いについて話し合うとしている。イスラエル政府は4月1日、米国からの輸入品に対する関税を全て撤廃すると発表したが、トランプ大統領は翌2日、イスラエルに対して17%の追加関税を課すことを決定した(2025年4月3日記事、4月4日記事参照)。
ネタニヤフ首相は4月6日、ワシントンに向けた出発に先立って声明を発表し、「私はこの(関税)問題について、トランプ大統領と会談する最初の外国首脳と言える。これは、米国とイスラエルの特別な結びつきだけではなく、個人的な結びつきを反映したものだと思う」と述べた。「タイムズ・オブ・イスラエル」紙電子版(4月6日)によると、両首脳は4月7日米東部時間午後1時(日本時間4月8日午前2時)にホワイトハウスで共同記者会見を行う予定としている。
イスラエルとハマスの衝突の詳細についてはジェトロの特集を参照。
(中溝丘)
(イスラエル、米国、ハンガリー、イラン、トルコ、パレスチナ)
ビジネス短信 f11a0d76cf2d248b
関連情報
-
ビジネス短信
対米輸出の8割が相互関税対象のマレーシア、公正貿易の原則堅持を確認(マレーシア、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
全米レストラン協会、米関税政策による輸入食材の外食業界への影響懸念する声明発表(米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
中国、米国原産の全輸入品に対し34%の追加関税発表(中国、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
フランス語使用を義務付けるケベック州法やデジタルサービス税が対象に、米USTR2025年外国貿易障壁報告書(カナダ編)(カナダ、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
インドネシア、米国の相互関税への対処に向けた閣僚会議開催(インドネシア、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米税関、韓国産の塩製品の輸入差し止め、人権侵害理由に(韓国、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
ジェトロ、ゲーム見本市「GDC2025」にジャパンパビリオンを出展(日本、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米税関、世界共通関税のガイダンス発表(世界、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
カナダ、米国による自動車関税への対抗措置発表(カナダ、米国、メキシコ)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米232条鉄鋼・アルミ関税、アルミ缶・缶ビールを対象に追加、包括的対象品目リスト更新(米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
トランプ米政権の追加関税へのブラジルの対抗法案、知的財産関連の報復措置も可能(米国、ブラジル)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米国からスリランカへの相互関税により、衣料品やゴム製品輸出に懸念(スリランカ、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
ブラジル政府、トランプ米政権の追加関税措置を批判(米国、ブラジル)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米USTR、「メーク・イン・インディア」政策を問題視、2025年外国貿易障壁報告書(インド編)(インド、米国)2025年4月7日 -
ビジネス短信
米国の17%追加関税発表を受け、財務省はイスラエル経済に及ぼす影響を協議(米国、イスラエル)2025年4月4日 -
ビジネス短信
スイス連邦参事会、米国の関税措置への対抗措置は講じず、協議での解決を志向(米国、スイス)2025年4月4日 -
ビジネス短信
米USTR、メキシコ政府に自動車部品製造施設の労働問題の確認要請、トランプ政権下で初(米国、メキシコ)2025年4月4日 -
ビジネス短信
中国、米国の相互関税に断固反対、対抗措置実施を示唆(中国、米国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、中国に対するデミニミスルールの適用を終了する大統領令を発表(中国、米国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
トランプ米政権の世界共通関税・相互関税、米国内でも経済影響を懸念する受け止めも(米国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
米関税政策受け、マレーシアMITIが声明を発表、報復措置検討せず(マレーシア、米国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
米国相互関税、韓国は25%賦課、官民合同の対策が急がれる(韓国、米国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
米食肉業界の年次会合開催、和牛を初展示(米国)2025年4月4日 -
ビジネス短信
米国からの輸入品への全ての関税撤廃を発表も、米国は17%の上乗せ関税賦課へ(米国、イスラエル)2025年4月3日 -
ビジネス短信
米USTR、メキシコの通関制度など問題視、2025年外国貿易障壁報告書(メキシコ編)(米国、メキシコ)2025年4月3日 -
ビジネス短信
米232条自動車関税、対象関税分類番号を発表、適用開始は自動車が4月3日、同部品は5月3日(カナダ、米国、メキシコ)2025年4月3日 -
ビジネス短信
トランプ米大統領、世界共通関税と相互関税課す大統領令を発表(世界、米国)2025年4月3日 -
ビジネス短信
米USTR、中国側の米中合意の履行状況を引き続き問題視、2025年外国貿易障壁報告書(中国編)(中国、米国)2025年4月2日 -
ビジネス短信
米国最大のバー・レストラン経営者向け食品見本市で、日本産水産物の販路開拓を図る(日本、米国)2025年4月2日 -
ビジネス短信
米ボストンの世界最大級の水産見本市、ジャパンパビリオンに19社・団体出品(日本、米国)2025年3月31日