ドローンで空撮。本日。
am本州から出航。
あの島まで行く。
上陸。
佐木島(さぎしま)の塔の峰
千本桜。
素晴らしい!
見惚れる。
下車。しばし桜を見る。
一人マシントラブルにより
急遽自転車(レーサー)で参加。
塔の峰の丘の頂上まで全員
で登る。
原付ガールは急勾配初体験。
到着。
制覇喜ぶの図。
桜のドームの丘だ。
島内一周の前に知人のお宅
まで昼食に。
自転車選手、めっちゃ速い。
先頭の赤いベスパが私。
オベントたいむ。
ここでドローンパイロット
からレクチャーを受ける。
自分のバイクを空中から
見るのは初めてだ。
目の前を走る速い旅客船。
奥さんがお手製のおでんを
振舞ってくださった。深謝。
息子さんはオートバイの元
レーシングライダー。
親子孫3代でバイク乗り。
ベラボーにうまい。
そこらのおでん屋よりも
はるかにウマい!
近所のおんまさんに買って
来たニンジンとリンゴをあ
げた。
この子、かわいいの。
性格も大人しく人懐っこい。
島内一周。
南にある世界一狭い海峡にも
行った。
ここは島内真逆の方角の景観
のよい場所。
島内を時計盤にすると11時半
あたりの場所。
遠方に見えるのは三原の糸崎。
一名風邪で不参加、一名出発
前にマシントラブルという突
如の災難もあったが、船も道
も無事だった。
最高の花見でGO!だった。
pm3時台の船で本州に帰還。
港でコーシー飲んでみんなで
名物のたこ焼き食って笑顔で
解散した。
日中も温かく、実に爽快な原
付散歩だった。
2ストビーノは貸し出しした
が、もっとエンジンはパーン
と回さないと(笑
キュイーンと行くくらいに。
ギューンと行ってグーッと
減速してスパーンと回るよ
うな(笑
そういう車に仕上げてるから。
でもま、乗り方は人それぞれ。
インカムがかなり安全運転に
寄与した。
無駄話、世間話、青年の主張
などはやらない。
道路状況と編隊全体状況を共
有化するインカムの使い方。
今回は主として先頭としんが
りで繋いだ。
全員がインカム通信だと、適
正利用すればさらに安全だろ
う。
パスファインダーは後方への
インカム交信必須かも。手信
号が見えない場所では。
うちのMCでもインカムは有
効利用している。
無論、無駄話や雑談は一切無
い。「状況」について交信す
る。
今回もかなりその使い方が、
状況と状態の連絡把握共有化
に有効だった。
安全で楽しく。
これがいいよ。バイクは。