石川県のニュース
石川県の地域のニュースや季節の話題、金沢放送局が取材した注目の深掘り記事などをまとめています。
令和6年能登半島地震 最新ニュース
石川県の最新ニュース
石川の感染状況
「石川県」ニュース一覧
-
-
- 能登半島地震 死者572人に 富山 氷見で1人が災害関連死と認定
-
-
-
- 石川 輪島 6つの小学校で合同入学式 児童らが学校生活スタート
-
-
-
- 石川 能登町 徳島の踊り手グループが本場の阿波踊りを披露
-
-
-
- 石川 のと鉄道の観光列車 約1年3か月ぶり運転再開
-
-
-
- 能登豪雨 輪島の仮設住宅で引っ越し 全仮設住宅で入居可能に
-
-
-
- 能登半島地震 新潟で災害関連死1人認定 直接死含め死者571人に
-
-
-
- 金沢 兼六園 桜開花に合わせ無料開放始まる
-
-
-
- 奥能登地域の4自治体 去年1月からの1年2か月で人口9.3%減少
-
-
-
- 石川県内の仮設住宅 1万3000人余が生活 能登半島地震1年3か月
-
-
-
- 能登半島地震 石川の13人 災害関連死認定 直接死含め死者570人
-
-
-
- 能登半島地震や豪雨で被害 「輪島塗」の洗浄作業が終了 富山
-
-
-
- 金沢 災害救助犬の審査会 能登半島地震で活動の救助犬も参加
-
-
-
- 能登半島地震 金沢市の1人の災害関連死認定を答申 審査会
-
-
-
- 伝えたい「ありがとう」支えてくれた君たちに
-
-
-
- 金融庁 石川の復興へ「のと共栄信用金庫」に公的資金投入検討
-
-
-
- 能登半島地震 石川の8人災害関連死認定 直接死含め死者557人に
-
-
-
- 能登空港 滑走路など主要施設の本格復旧工事始まる
-
-
-
- 大相撲 大の里 3場所ぶり3回目優勝 高安との優勝決定戦制す
-
-
-
- 高校野球 センバツ 東海大札幌が日本航空石川に勝って2回戦へ
-
-
-
- 高校野球 センバツ【大会6日目の見どころ】
-
-
-
- のとじま水族館 すべての展示が再開 能登半島地震で大きな被害
-
-
-
- 地震の後に豪雨で借金「二重債務」の相談 相次ぐ 能登
-
-
-
- 能登豪雨 輪島に2か所目の仮設住宅が完成 被災者の入居始まる
-
-
-
- 被災者に歌でエールを 伍代夏子さんらがコンサート 石川 七尾
-
-
-
- 能登豪雨から半年 避難所に80人余 今月中には仮設住宅完成へ
-
-
-
- 東京に避難 日本航空高校石川の生徒 能登に戻る計画が見送りへ
-
-
-
- 【地震速報】石川 能登地方で震度3 津波の心配なし
-
-
-
- 能登半島地震 災害関連死の審査会 石川の12人の追加認定を答申
-
-
-
- 石川 輪島市 指定避難所 4月に閉鎖へ 仮設住宅など めど立つ
-
-
-
- 【地震速報】石川県志賀町で震度4 津波の心配なし
-
-
-
- 全国の土地の価格 4年連続上昇 去年より上昇率が拡大
-
-
-
- 「緊急消防援助隊」を増強 新たに情報収集など行う部隊設置へ
-
-
-
- 能登復興支援 金沢でラグビー早慶戦 被災地の中学生も楽しむ
-
-
-
- 能登半島地震で被害の石川 穴水町特産のかき 能美で販売し支援
-
-
-
- 北陸新幹線 金沢開業から10年
-
-
-
- 能登半島地震 災害関連死 石川の8人を新たに認定するよう答申
-
-
-
- 特別天然記念物のトキを自然に放すための訓練 新潟 佐渡
-
-
-
- 石川 珠洲 仮設住宅の建設終わり 最後の避難所が閉鎖
-
-
-
- 金沢 雪の重みから木の枝守る「雪吊り」 取り外す作業始まる
-
-
-
- 能登半島地震で壊れた輪島の「みこし」 姫路の大工が修復
-
-
-
- 【詳しく】センバツ組み合わせ決定 健大高崎は明徳義塾と
-
-
-
- 【出場校一覧】センバツ全32校 歴史は?チームの特徴は?
-
-
-
- 能登半島地震 災害関連死14人追加認定 直接死含む死者549人に
-
-
-
- 能登演劇堂 震災後初の公演「まつとおね」始まる 石川 七尾
-
-
-
- 珠洲がぎっしり「珠手箱」 復興を願って
-
-
-
- 「すぐには向かえません」涙こらえ迫られた “命の判断”
-
-
-
- 災害時 “孤立可能性地区” をマップで 万が一に備えるために
-
-
-
- “軟弱地盤”で住めなくなる!? あなたのマンションは大丈夫か
-
-
-
- 変わらぬ風景 それでも信金は
-
-
-
- 「1分、1秒が宝物」あの日で時間が止まってほしかった
-
-
-
- ばあちゃんの花が咲いた 焼け跡で見つけた希望
-
-
-
- 能登に広がる160棟のハウス……被災者の願いと開発者の思い
-
-
-
- 「無理、もう無理や」それでも、できるものならこれだけは…
-
-
-
- 「野球していいのだろうか」被災地のチームが問い続けたこと
-
-
-
- 能登半島地震1年2か月 被災者から相談が相次ぎ 心のケア強化
-
-
-
- 石川県内で宿泊の外国人 去年 過去最多227万人余 前年から倍増
-
-
-
- 去年の国内宿泊者数 延べ6億5028万人で過去最多 観光庁
-
-
-
- 石破首相 “予備費で新たな交付金 能登半島「創造的復興」を”
-
-
-
- 政府 能登半島支援で予備費1000億円余支出を閣議決定
-
-
-
- 石川 輪島 別所谷町の住民 市に集団移転求める要望書提出
-
-
-
- 政府 能登半島の復旧復興支援 予備費から1000億円余追加支出へ
-
-
-
- 石川 珠洲 能登半島地震で全壊の神社 プレハブ設置し祭り
-
-
-
- 去年10月衆院選は合憲 1票格差めぐる判決 名古屋高裁金沢支部
-
-
-
- 能登半島地震 災害関連死 石川県内の14人を新たに認定答申
-
-
-
- 国公立大学の2次試験始まる 北海道大学など開始時間繰り下げに
-
-
-
- 能登半島地震 災害関連死9人認定 直接死も含めた死者535人に
-
-
-
- 【地震情報】石川県で震度3 津波の心配なし
-
-
-
- 【地震情報】石川県で震度3 津波の心配なし
-
-
-
- 東北~中国地方 日本海側中心に24日にかけ大雪おそれ 十分注意
-
-
-
- 石川県に「顕著な大雪に関する情報」輪島市で大雪 厳重警戒
-
-
-
- 石川 顕著な大雪に関する情報 能登南部 交通障害に厳重警戒
-
-
-
- 【気象予報士解説 21日】局地的に雪強まる あす広く大雪おそれ
-
-
-
- 避難所運営にマイナカード活用 石川県やデジタル庁が実証実験
-
-
-
- 確定申告の受け付け始まる 高橋英樹さん夫婦が“e-Tax”実演
-
-
-
- 石川 馳知事と被災者の意見交換会 仮設住宅活用など要望相次ぐ
-
-
-
- 孤立住民 避難は 能登半島地震を教訓 国の原子力総合防災訓練
-
-
-
- トキ 来年6月ごろに能登地域で放鳥へ 本州では初めて
-
-
-
- 能登半島地震 災害関連死が300人超の見通し 石川の9人認定答申
-
-
-
- 石川 輪島 被災者交流の場所として医療事業者がカフェオープン
-
-
-
- 【大雪影響】幼稚園で窓ガラス割れる 各地で雪かき追われる
-
-
-
- 能登半島地震で消雪装置被害 大雪の除雪に影響 石川 珠洲
-
-
-
- 石破首相 トランプ大統領へ「かぶと飾り」贈る 孫の成長願って
-
-
-
- 石川 輪島 子どもたちにデジタル活用した遊び体験イベント開催
-
-
-
- 日本海側中心に大雪 近畿 東海の平地でも積雪 降り続く見込み
-
-
-
- 能登半島地震 被災地で“高血圧の患者が増” 診療の医師訴え
-
-
-
- 日本航空高校石川 2年連続 避難先で旅立ち 東京 青梅で卒業式
-
-
-
- 日本海側中心に積雪 大幅増 近畿 東海の平地でも積雪 警戒を
-
-
-
- 石川 七尾に顕著な大雪に関する情報 大規模交通影響に厳重警戒
-
-
-
- 能登半島地震の災害関連死10人認定 直接死含めた死者526人に
-
-
-
- 【5日の大雪影響】北海道や東北 北陸 交通などで影響続く
-
-
-
- 「のとボイス」能登半島地震からの復興へ 立場や職種超え対話
-
-
-
- 能登半島地震 42の工事で「入札不調」 復興遅れる懸念
-
-
-
- 能登半島地震から1年1か月 住宅被害 石川県中心に計15万棟超
-
-
-
- 予備費での能登支援 柔軟活用へ 石破首相「最大限対応を」
-
-
-
- 【地震速報】石川 穴水町で震度3
-
-
-
- 石川 能登半島地震 新たに10人の災害関連死認定を審査会が答申
-
-
-
- 金沢 雪や氷を貯蔵する「氷室」に雪を詰める作業
-
-
-
- バレーボール SVリーグ オールスターゲーム 石川 かほくで開催
-
-
-
- センバツ出場校決定 21世紀枠は壱岐と横浜清陵【全校紹介】
-
-
-
- 石川県 能登半島地震の初動対応検証の委員会 課題など中間報告
-
-
-
- 珠洲沖合の海底に泥の層堆積 豪雨の影響か 生態系への影響懸念
-
-
-
- 石川 珠洲 被災者の地元での就職支援へ 企業の合同説明会
-
-
-
- 能登半島地震の災害関連死11人認定 直接死含めた死者516人に
-
-
-
- 飼い主とペットが一緒に生活できる避難所を 石川で開設訓練
-
-
-
- 能登半島地震の復興支援へ 人気作家がチャリティー小説集刊行
-
-
-
- 石川 白山の神社で「大寒みそぎ」 地震・豪雨からの復興も願う
-
-
-
- 阪神・淡路大震災30年 東日本大震災や能登地震被災地でも追悼
-
-
-
- 【地震速報】石川県能登地方で震度3 津波の心配なし
-
-
-
- 能登半島地震 石川県の10人 災害関連死認定を審査会が答申
-
-
-
- 石川 輪島 新年の厄よけ神事「面様年頭」 2年ぶりに行われる
-
-
-
- 成人の日 各地でイベント 若者の門出を祝福
-
-
-
- 全国女子駅伝 京都が優勝 3年ぶり19回目 大阪が2位【全結果】
-
-
-
- 各地で二十歳の集い 被災地では若者たちが復興への決意新たに
-
-
-
- 九州平地で積雪のおそれ 関東南部も雨や雪
-
-
-
- 石川 輪島 能登半島地震で延期「二十歳の集い」 1年遅れで開催
-
-
-
- 被災地で活動するボランティアの交通費 最大50万円補助
-
-
-
- 能登半島地震の災害関連死277人に 直接死含めた死者は505人に
-
-
-
- 兵庫 西宮「福男選び」 能登で被災した神社の神職が運営に参加
-
-
-
- 大雪予想で対策 地震や豪雨で孤立状態の石川 輪島の集落では
-
-
-
- 能登半島地震 生活用水確保に大学や民間企業による支援が効果
-
-
-
- 石川 穴水町「かきまつり」試食会 養殖かきを飲食店などで提供
-
-
-
- 石川 輪島 地震被害の特別支援学校 トレーラーハウスで始業式
-
-
-
- 石川 輪島の門前高校 地元の公民館で始業式 校舎に被害判明で
-
-
-
- “被災地に思い”能登半島地震の被害や人々の営み伝える写真展
-
-
-
- 能登復興支援で東博 都内美術館や博物館と金沢で展覧会開催へ
-
-
-
- “能登駅伝の復活で被災地の復旧・復興加速を” 石川県知事
-
-
-
- 能登半島地震から1年余 被災地の市長らが復興への決意
-
-
-
- 輪島と珠洲の人口 約30%減少と推定 戻りたくても現実は…
-
-
-
- 能登半島地震からの復興祈願 富山 高岡の海岸で空手の寒稽古
-
-
-
- 公明 斉藤代表 通常国会で災害救助法の改正目指す考え
-
-
-
- 金沢「近江町市場」で初売り 能登で水揚げされた魚も並ぶ
-
-
-
- 石川 能登町 消防団の「出初式」平穏な1年願い放水を披露
-
-
-
- “輪島塗”事業再開は6割ほど 能登半島地震1年 厳しい状況続く
-
-
-
- 石川 もちをのどに詰まらせ県内で高齢者4人搬送 うち1人死亡
-
-
-
- 石川 輪島 厄よけの新年行事「アマメハギ」面を着けて集落回る
-
-
-
- 石川 輪島の伝統芸能「御陣乗太鼓」打初式 去年は地震で中止に
-
-
-
- 石川 輪島「出張朝市」 ことし最初の営業
-
-
-
- 大規模災害“国が初動の救助活動など統括を”石川県が提言方針
-
-
-
- 「ことしは平和な年であってほしい」被災地の声【動画で】
-
-
-
- 能登半島地震から1年 追悼の1日
-
-
-
- 能登半島地震から1年 石破首相 “復旧・復興急ぎ 防災大国に”
-
-
-
- 能登半島地震 断層が破壊途中で一気に拡大 岩盤がずれ動いたか
-
-
-
- 被災状況の把握や復旧作業に最新のデジタル技術を活用
-
-
-
- 青梅に避難 日本航空高校石川の生徒 3割ほどが4月までに能登へ
-
-
-
- 【動画】輪島 朝市通り 定点カメラ映像で被災地の変化を見る
-
-
-
- 父に見せたい花嫁姿 2人の若者が踏み出す一歩
-
-
-
- 能登半島地震1年 “将来への不安を感じる” 回答の84%
-
-
-
- 生活再建や復興への取り組み進むも道半ば 能登半島地震から1年
-
-
-
- 北海道・東北・北陸・関東北部など 1月2日にかけ大雪のおそれ
-
-
-
- 2024年の大みそか 年越しを前に各地では
-
-
-
- 石川 珠洲 仮設住宅に住む漁師の男性 1年の感謝を込めて船に酒
-
-
-
- 能登半島地震から1年 仮設住宅に暮らす女性のもとに親族集まる
-
-
-
- “復旧・復興の進ちょく感じず” 回答の68% 能登半島地震1年
-
-
-
- 年末の各地は 北九州の旦過市場 新年前に買い物客でにぎわう
-