そもそもNISAってどんな制度?
※通常の売買益、配当等にかかる税率は20.315%(所得税15%、住民税5%、
復興特別所得税0.315%)です。
本当におトクなの?
※年間の投資上限額は、
つみたて投資枠・成長投資枠により異なります。
上記は以下の前提に基づく参考情報であり、
将来の成果を示唆・保証するものではありません。
■前提
・定期預金の場合
金利0.02%、複利計算方法は月ごとに計算して利息を期初に組み込み。(利息の20.315%を課税)
・投資信託の場合
年率5%で運用をした場合の複利的な効果を想定。手数料、税金等は考慮せず。
※投資信託は、主に株式、債券、投資信託証券など値動きのある証券(外貨建て資産には為替リスクもあります)に投資しますので、基準価額は大きく変動します。したがって、投資元本が保障されているものではなく、損失が生じるおそれがあります。
本当にみんな
資産運用とかやってるの?
身近にやってる人が少なくて…
20~30代の口座数推移は、5年の間に
約3倍に増加!
色々な理由でNISAをはじめる人が続出中!
出典:「NISA口座の利用状況調査」(金融庁)
(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20181012-1.html、
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20201007/01.pdf、
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20230922.html)
※大和コネクト証券では、毎日NISA口座で投信積立することを
“まいにちNISA”と名付けました!
毎日ワンコインから積立できるから
気軽にNISAをはじめられます
100円から投信積立できる!
プロが運用してくれる!
ポイントが
つかえる&たまる!
大和証券グループのノウハウや
サポートが充実!
100円から投信積立できる!
貯金0円でも大丈夫!
たったのワンコインで、
今日からはじめられる!
毎日コツコツ買うから
続けやすくて貯められる!
さらに
売買手数料無料!
※信託財産留保額(最大0.3%)が控除されます。
コストを抑えて気軽に積立できる
プロが運用してくれる!
投信はプロが運用!
最優秀・優秀を受賞した銘柄を中心に
厳選されたラインナップ
一度設定したらあとは自動積立されるから
ほったらかしでOK!
さらに
はじめてでも
スマホでかんたん操作
ポイントがつかえる&たまる!
ポイントで積立もできちゃう
毎日の積立に
ポイ活でたまったポイントがつかえる!
取引実績に応じて、ポイントを
じゃんじゃんためられる!
さらに
条件達成で
※Pontaポイント・dポイント・永久不滅ポイントいずれかのポイントを受け取るか選択していただきます。複数のポイントを受け取ることはできません。
※永久不滅ポイントの場合は200ポイント(最大1,000円相当)での付与となります。1ポイント=5円相当のアイテムで交換した場合。交換商品によっては1ポイントの価値は5円未満になります。
オンラインで完結!印鑑不要!
かんたん3ステップ口座開設
J.D. パワー2024年個人資産運用顧客満足度調査<スマホ専業証券部門>
※ 調査の詳細は japan.jdpower.com/awards をご参照ください。
「投資家デビュー応援プログラム」留意事項
両コース共通
- 本プログラムへの参加はスマートフォンアプリからのみ可能です。
- 対象銘柄の一覧は、特定銘柄の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。
- 過去のお取引状況等に鑑み、本プログラムのご利用をお断りする場合があります。
- 本プログラムへの申込は口座開設完了日から1か月以内となります。
- 本プログラムの内容は、事前の予告なく変更・終了する場合があります。
ひな株コース
- 本プログラムでお客さまがお申込みになった銘柄について、
申込日当日(12時以降および休祝日の場合は翌営業日)の終値が確定しなかった場合等は株式の買付はおこなわず、プレゼント代金のみを取引口座に入金いたします。 - 特定口座での取引となります。
- インサイダー情報に基づく取引はお受けできません。
- ご選択できる銘柄は、必ずしも配当金が出たり株主優待制度のある銘柄とは限りません。
「ポイント投資サービス」留意事項
- ポイント進呈・加算について
-
- ポイント進呈・加算状況は当社アプリのポイント履歴、もしくは、dポイントクラブサイトのポイント獲得履歴、PontaWebのポイント通帳、au Ponta ポータルのポイント履歴、Netアンサーまたはアットユーネットにてご確認いただけます。
- 集計時点で「つかう・たまるポイント(メインポイント)」が選択されていない場合や、dアカウント、Ponta会員ID、NetアンサーIDやアットユーネットIDの連携を解除された場合は、dポイントまたはPontaポイントまたは永久不滅ポイントの進呈・加算を受けられない場合がございます。
- dポイント進呈の際にお客さまがご登録頂いたdポイントカードが無効の場合は、お客さまの権利は失効し、dポイントの進呈は受けられません。
- Ponta会員を退会された場合、Pontaポイントの加算を受けられない場合がございます。
- 株式会社クレディセゾンが発行するセゾンカード及びUCカードの本会員が永久不滅ポイント規約(https://www.saisoncard.co.jp/point/pdf/aqf_kiyaku.pdf)第14条各号のいずれかに該当した場合、永久不滅ポイントの進呈を受けられない場合がございます。
- 当社の判断により、dポイント、Pontaポイント、または永久不滅ポイントの進呈・加算を行わない場合がございます。
- 誤ってdポイントを進呈した場合は、当該dポイントを取り消すことがございます。取り消すdポイント数が、保有されているdポイント数を超える場合、マイナスになります。
- 誤ってPontaポイントの加算をした場合、当該Pontaポイントを返却いただく場合がございます。返却するPontaポイント数が保有されているPontaポイント数を超える場合は、Pontaポイントの残高はマイナスになります。
- 誤って永久不滅ポイントの付与をした場合、当該永久不滅ポイントを返却いただく場合がございます。
- 進呈・加算されたdポイント、Pontaポイントまたは永久不滅ポイントについての税務上のお取り扱いにつきましては、税理士または最寄りの税務署にご確認ください。
- 諸事情によりdポイント、Pontaポイントまたは永久不滅ポイントの進呈・加算が遅れる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- dポイントおよびPontaポイントは各月末時点で対象となったお客さまに、翌月初頃進呈・加算します。
- 永久不滅ポイントは各月末時点で対象となったお客さまに、翌月末日までに進呈します。
- 大和証券グループの役職員(部店番号が312のお客さま)は対象外です。
- ポイント利用について
-
- dポイント、Pontaポイントまたは永久不滅ポイントの月間利用ポイント数の上限はそれぞれ月間3万ポイントです。月間利用ポイント数の計算は当月1日~当月末までで行います。
- dポイントを利用した注文が取消、または不成立の場合、利用したdポイントはdポイントで返還されます。
- Pontaポイントを利用した注文が取消、または不成立の場合、利用したPontaポイントはPontaポイントで返却されます。
- 永久不滅ポイントを利用した注文が取消、または不成立の場合、利用した永久不滅ポイントは永久不滅ポイントで返却されます。
- dポイントが返還された場合もポイントの有効期限は変更されません。有効期限間際で利用された場合、返還後にdポイントが失効する場合がございます。
- dポイント、Pontaポイントまたは永久不滅ポイントによる返還・返却が困難であると当社が認める場合は、やむを得ず現金により返還・返却する場合がございます。
- 通信回線やシステム等の障害が発生した際にdポイント、Pontaポイント、永久不滅ポイントの利用ができない場合がございます。
- 当社の判断により、本サービスは変更または中止となる場合がございます。
- dアカウント連携について
-
dアカウント連携をする際には、以下の条件を満たす必要があります。
- 株式会社NTTドコモが定める各種規約等に同意したdポイントクラブ会員であり、dアカウントを保有していること
- ご本人名義のdアカウントを保有していること
- dアカウントでサービス連携の同意をすること
上記の条件を満たした場合でも、当社の判断によりdアカウント連携を行えない場合がございます。なお同意事項や利用規約が更新された場合、再同意を依頼させて頂きますのでご了承ください。
- Ponta会員IDの連携について
-
本人名義のPonta会員IDとリクルートIDを保有している際には、以下の条件を満たす必要があります。
- 株式会社 ロイヤリティ マーケティング(以下、「LM」といいます)が定めるPonta会員規約に同意したPonta会員であること。
- 株式会社 リクルート(以下、「リクルート」といいます)及びLMの定めるPontaWeb会員規約、及びリクルートの定めるリクルートID規約に同意し、リクルートIDとPonta会員IDの連携を完了したPonta会員であること。
- Ponta会員IDのサービス連携の同意をすること。
本人名義のPonta会員IDとauIDを保有している際には、以下の条件を満たす必要があります。
- LMが定めるPonta会員規約に同意したPonta会員であること。
- KDDI株式会社が定めるID利用規約に同意し、auIDとPonta会員IDの連携を完了したPonta会員であること。
- Ponta会員IDのサービス連携の同意をすること。
上記条件を満たした場合においても、当社の判断によりPonta会員ID連携を行えない場合がございます。なお、同意事項や利用規約が更新された場合、再同意を依頼させていただく場合がございますのでご了承ください。
- NetアンサーID連携について
-
NetアンサーIDを連携する際には、以下の条件を満たす必要があります
- 株式会社クレディセゾン(以下、「クレディセゾン」といいます)が定めるNetアンサー規約に同意し、クレディセゾン所定の方法によりNetアンサーの登録を申込み、クレディセゾンが承認していること
- クレディセゾンがNetアンサーIDを通知したカード会員であること。
- NetアンサーIDのサービス連携の同意をすること。
上記の条件を満たした場合でも、当社の判断によりNetアンサーID連携を行えない場合がございます。なお同意事項や利用規約が更新された場合、再同意を依頼させて頂きますのでご了承ください。
- アットユーネットID連携について
-
アットユーネットIDを連携する際には、以下の条件を満たす必要があります
- ユーシーカード株式会社(以下、「UC社」といいます)がユーシーカードホームページ上で提供するインターネットサービス「アットユーネット」のユーザー登録申請を行い、UC社が承認していること
- UC社がアットユーネットIDを通知したカード会員であること。
- アットユーネットIDのサービス連携の同意をすること。
上記の条件を満たした場合でも、当社の判断によりアットユーネットID連携を行えない場合がございます。なお同意事項や利用規約が更新された場合、再同意を依頼させて頂きますのでご了承ください。
※なお、Netアンサー及びアットユーネットID連携ができるのは株式会社クレディセゾンが発行するセゾンカード及びUCカードに紐づくIDとなり、以下はご利用いただけません。
- 法人カード
- 家族カード
- 東電生協組合員証カード/東電生協組合員証カードゴールド
- 大和コネクト証券口座名義とID連携するクレジットカード名義及び同カード引落銀行口座名義が一致しない場合
-
その他、詳しくはポイント投資サービス利用規約(https://www.connect-sec.co.jp/rule/doc_p.pdf)をご確認ください。
お取引にあたっての手数料等および
リスクについて
当社で取り扱う商品等のお取引にあたっては、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。
また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面(上場有価証券等書面、目論見書がある場合はその書面)等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。