【三本爪所持者が解説!】クレーンゲームの三本爪のコツや攻略を実力で獲得する取り方を徹底解説!

【すぐに実践!】クレーンゲームの三本爪のコツや攻略を実力で獲得する方法を徹底解説!

オンラインクレーンゲームに715万円以上課金しているオンクレ廃人です!

今回はそんな自分が、『クレーンゲームの三本爪設定の攻略方法』について、どこよりも分かりやすく解説していきます。

\三本爪を所持者のオンクレ廃人が解説/

三本爪の確率機を所持しているオンクレ廃人が解説します

自宅ゲーセンとして現役の筐体、その名も『ガチャゲッツ30』

筐体のお値段は、99,275円とバカ高い…!w

ただ、三本爪が好きすぎて買っちゃいました…!!

三本爪は奥が深い遊びなので、今回の記事で少しでも参考になると嬉しいです。

ココアオレ

遊ぶ前に『取れやすい台』を見分ける方法や裏技も公開しているので、ぜひ最後までご覧くださいね!

その他の運重視の攻略はこちらから飛べます▼

『有料級!』クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事です▼

また、24時間365日どこでも遊ぶことができる「オンラインクレーンゲーム」についても合わせて紹介します。

例えばこの動画は今取れやすいと話題のDMMオンクレ』です。

初回DLの方は500円分のコイン毎日のログボが1,000円分もらえて初心者でも必ず取れる仕様が好評です◎

DMMオンクレのダウンロードはこちら▼

DMMオンクレ オンラインクレーンゲーム(おんくれ)

DMMオンクレ オンラインクレーンゲーム(おんくれ)

DMM ONKURE, K.K.無料

★★★★★★★★★★

※コインはDMMポイントでなくアプリ専用のゲーム内通貨です。詳細は上記公式アプリをご確認ください。

「DMMオンクレ」は715万円オンクレに課金した管理人イチオシの「おすすめオンラインクレーンゲームアプリ」なので、是非この機会に遊んでみてください!

無料で貰えるポイントだけで充分景品GETも狙えるので、是非この記事で得た知識をオンラインクレーンゲームでも試してみてね~♪

(※上の「iPhone」「Andoroid」のボタンを押すと、それぞれのストアに飛んですぐに無料DL可能です)

プロフィール

【ココアオレ】
オンラインクレーンゲーム歴12年目、累計1,000万以上廃課金するオンクレ評論家YouTubeは3万人を超え、メディア多数出演。実機も複数台所持しオンクレ情報やプライズ情報を発信中。

目次
  1. クレーンゲームの三本爪ってどんな台?
  2. 三本爪はクレーンゲーム初心者でも取れる?
  3. 三本爪は実力機なの?
    1. そもそも三本爪ってなに?
  4. 【獲得率up▲】三本爪を遊ぶ前に取りやすい台を見極めよう
    1. 見極め①:三本爪の爪をチェック
    2. 見極め②:獲得口の高さをチェックしよう
    3. 見極め③:景品タグの有無
  5. 1プレイでクレーンゲームの三本爪の動きを見極めるコツはこれ!
    1. コツ①:アームの下降位置
    2. コツ②:三本爪の確率が来ているか、景品の持ち上がり具合でチェック
  6. 三本爪の取り方攻略とコツについて
    1. 取り方①:確率キャッチ
    2. 取り方②:寄せ技
    3. 取り方③:押し技(景品直押し)
    4. 取り方④:タグかけ(タグ引っ掛け)
    5. 取り方⑤:放り投げ(反動転がし)
  7. こんな三本爪の台はチャンス!取れやすい台を見つける裏技とは!?
    1. チャンス①:景品がたくさんある台を探そう!
    2. チャンス②:掴みやすい景品を探そう!
    3. チャンス③:景品以外の障害物(ボール)がない台を探そう!
  8. 三本爪が遊べるオンクレ厳選
    1. 初心者にオススメ! タイトーオンラインクレーン
    2. 最近三本爪を導入!クラウドキャッチャー
    3. 3本爪がメインのオンクレ!LIFTる。(リフトル)
    4. 最新機種のUFOキャッチャートリプルが導入!クレーンゲームマスター
  9. 三本爪はコツと攻略を使えば、確率以外で景品がGETできる!

クレーンゲームの三本爪ってどんな台?

クレーンゲームの三本爪ってどんな台?
UFOキャッチャートリプルの写真

三本爪とは、その名の通り3つのアームがある機械で(画像参照)、それぞれの端に3つの爪がついていることから3本爪と呼ばれています。

最近オンラインクレーンゲームでも導入され始めているので、最新機種をゲームセンターでも、オンライン上でも楽しむ事が出来るようになってきました。

今回は大きい三本爪以外に小さい三本爪のコツや攻略も記載します。

ちなみに、GIGO ONLINE CRANEと呼ばれる会社では、小さい三本爪が10Pから遊べる設定も登場していました♪

GIGO ONLINE CRANEのダウンロードはこちら▼
GiGO ONLINE CRANE -おトクなクレーンゲーム

GiGO ONLINE CRANE -おトクなクレーンゲーム

GENDA GiGO Entertainment Inc.無料

★★★★★★★★★★

オンラインクレーンゲームのことについて知りたい方はこちらをチェック▼

オンラインクレーンゲームを始めたばかりの方が見るべき情報はこちら

他にも三本爪と呼ばれる以外に、『確率機』と言われることがあるのですが、こちらについては下記の内容をまずは読むべき!
あわせて読みたい
【確率機の仕組みや裏技解説!】クレーンゲームの確率無視のコツや攻略、天井の裏側を暴露!【UFOキャッ... この記事で分かること クレーンゲームの確率機とは 確率機のコツや攻略! 確率無視できる裏技 ゲームセンターに行けば、必ずと言っていいほど見かけるクレーンゲームの...

三本爪はクレーンゲーム初心者でも取れる?

三本爪はクレーンゲーム初心者でも取れる?

結論、比較的とりやすいです。

三本爪は操作時間以内であれば、可動範囲内を自由に動かすことが出来る簡単操作で好きな所を狙うことが出来ます。

そのため、大人はもちろん子供たちも楽しく遊べる人気のUFOキャッチャーになっております。

※UFOキャッチャー(ユーフォ―キャッチャー)はセガの登録商標です。

また、大きい三本爪の機械以外に、小さい三本爪もあるので、景品が小さく単価がやすいプライズ景品も沢山出ており、ワンコインでの獲得がしやすいのも特徴。

ココアオレ

個人的に三本爪ならぬいぐるみやカプセル、缶バッチ系だと掴みやすいから好きだけど、フィギュアとなると少し難しい印象なんだよね…。

初心者さんでも運で出来るLIFTる。は1プレイ50円からプレイできるからおすすめ!

実際のLIFTる。の動画です。 LIFTる。のダウンロードはこちら▼
LIFTる。(りふとる) オンラインクレーンゲーム・オンクレ

LIFTる。(りふとる) オンラインクレーンゲーム・オンクレ

GENDA.Inc無料

★★★★★★★★★★

ココアオレ

LIFTる。は初回時500円分のポイントや最大777円分のログインボーナスがもらえて無料でのゲットのチャンスかも!

三本爪は実力機なの?

三本爪は確率機?実力機か?
画像はツインジェミニと言われる小さい三本爪!

『三本爪は確率機!』ということが結構広まっているのですが、

正直な所、

三本爪は全て確率機とは言えません

その理由として、UFOキャッチャーの三本爪には設定によっては、確率が来ない設定にもできてしまうからです…。

ココアオレ

確率が来ないから、「取れない」という訳ではなくて、実力で取る必要があります。

今回はそんな『確率がくるまで、ただ淡々と作業をして景品を獲得する。というのは、

確実にお金と時間の無駄でつまらないので、

この記事で三本爪の実力で取れやすい台を見極めるコツや景品をゲットする攻略方法を一挙にご紹介していきます。

そもそも三本爪ってなに?

そもそも三本爪ってなに?

三本爪の確率機に関して簡単に紹介すると▼

三本爪には確率と呼ばれる、

【一定回数(設定された金額以上)をプレイすることでアームパワーが強くなって景品が取れる】

ものを確率機と一般的には言われています。

つまり、アームパワーが強くなって景品を離さずに、景品を獲得口まで運び、ゲットできる仕組み。

獲得するまでの回数は景品によって様々ですが、景品補充されてから、小物の場合は1,000円~で安く、

大きなぬいぐるみやその他のプライズ景品になると3,000円~が基本。

ココアオレ

3,000円で確率待ちとかはしたくないと思うので、頭の片隅にでも入れておいてね♪

三本爪は確率を設定していない場合もあるので、参考程度に知っておきましょう。

【獲得率up▲】三本爪を遊ぶ前に取りやすい台を見極めよう

『クレーンゲームは1プレイやってみないとわからない!』というのが事実。

ただ、お金を入れる前に、知ることが出来る3つのポイントがあるので、台の見極める力を身に着けていきましょう!

見極め①:三本爪の爪をチェック

三本爪の爪の比較

見極めるポイントとしては、UFOキャッチャーのアームの爪をチェックしていきます。

アームの爪を見ることで、景品の掴みやすさや掴んだ後の反動を狙って落とすなど、技を使う上で重要な項目なので、爪の状態をチェックする必要があります。

通常の三本爪は上の画像の『✖爪or〇爪』が一般的。

たまに、オンラインクレーンゲームでは滑り止めがついている『☆爪』のものも存在しています。

三本爪の滑り止め
このような滑り止めだと『☆爪』でチャンス!

上の説明画像で使っているアイキャッチオンラインは、滑り止めある三本爪が多い会社!

小さいぬいぐるみやクッションもしっかりつかんで落ちにくい三本爪です。

ココアオレ

つるつる滑る爪より、ストッパーになりそうな爪がぬいぐるみ等をつかみやすくゲットもしやすいです◎

見極め②:獲得口の高さをチェックしよう

獲得口が低い

獲得口の高さは各台によって違いがあるのですが、取れやすい獲得口の高さは上の画像のように、景品よりも低い位置にあるものと覚えておきましょう◎

獲得口が低いことで、確率が来なくても、景品を寄せたり、反動で落としたりなどの実力で獲得が出来てしまうものになります。

景品と同じくらいの高さで獲得口が設定されている場合

獲得口が高め一方で獲得口と景品が同じ高さ(獲得口が高め)の場合は、確率メインでの獲得になり、実力での獲得が難しくなります。

ただ上の画像の場合は、タグのある商品なのでタグを狙ったり、獲得口へ寄せて景品をつかんだりすることも可能なので、後程そのコツなども公開していきます。

見極め③:景品タグの有無

景品タグの有無
ぴえんではなく…。『自分ツッコミクマのもぐらコロッケ』というクッション♪

景品にはタグやストラップ上のひもが付いていますが、タグやひもにアームの爪を入れることで『タグかけ(タグ引っ掛け)』という技が出来ます。

ただ、ぬいぐるみとタグがくっつけてあったりなど、タグかけが出来ない台も中には存在します。

ココアオレ

『見極め①のアームの爪〇or☆』であれば滑ることなく、タグをつかんで獲得口まで運びやすい♪

1プレイでクレーンゲームの三本爪の動きを見極めるコツはこれ!

三本爪1プレイで動きを見分けるコツ

三本爪の基本的な攻略情報を伝える前に、まず1プレイで様々な情報を見分ける必要があります。

ココアオレ

1プレイで見極める方法を2つ紹介します。

まず最初の1プレイ目は、『アームの下降位置』『景品の持ち上がり具合』を見ていきます。

コツ①:アームの下降位置

アームの下降位置をチェック

アームの下降位置で景品をどのようにつかめているのか、アームがどのように移動するのか、景品を寄せる際などに必要な情報です。

オンラインクレーンゲームの場合だと、カメラの位置的に思った所に掴めない場合があるので、下降位置を確認することが大切です。

コツ②:三本爪の確率が来ているか、景品の持ち上がり具合でチェック

景品の持ち上がりで確率が来ているか分かる

三本爪の確率が来ているかの確認に関しては、景品の持ち上がり具合を見て判断する場合が多いです。

ココアオレ

持ち上がり具合で確率が分かるとは一概には言えませんが、大まかには知ることが出来ちゃいます!

①景品を最後まで上に持ち上げられるか

三本爪の確率機に関しては、景品を上に持ち上げられない時点で、確率は来ていません。

また、補足として、確率が来ていなくても、①のように景品を最後まで上げることが出来ます。

②景品を獲得口に移動させれるか

3本爪の確率が来ているか、来ていないかに関しては、この②の移動で基本わかる形になります。

①の移動では確率の有無関係なく持ち上がっても、

獲得口に移動する際に

アームパワーが弱まり景品を離してしまうと、

確率が来ていない

アームパワーがそのままで景品を獲得口まで運べると

確率が来ている

という解釈が可能です。

①の場合で持ち上げない場合は確率まで少し手数がかかる場合が多く、

②の時点であと少しで、獲得口に入りそうなら確率がもうすぐ来る前兆かもしれません…。

三本爪の取り方攻略とコツについて

三本爪の攻略情報

では先ほど先述した、1プレイでクレーンゲームの動きを見分けるコツも記載しながら、実際にクレーンゲームの三本爪の攻略情報を記載します。

ココアオレ

動画も用意しているので、画像のみだと分からない場合は、映像も一緒にご覧くださいね♪

取り方①:確率キャッチ

確率キャッチ

確率キャッチはアームパワーが弱くなることなく、景品を獲得口まで運ぶ三本爪特有の技。

簡単に言うと、取れるかは運次第です

動画は三本爪の『確率キャッチ』から始まります▲

三本爪は基本的に確率で景品をゲットする方が多いので、一番この方法で取る方が多いです。

決められた指定金額までいかないとアームは弱くなり、景品持ち上げ時や獲得口へ移動時に離してしまう仕様になります。

ココアオレ

一応解説しますが、運要素が大きいので、実力で勝負するのは不安という人のために説明します。実力勝負したい人はこれ以外の方法でどうぞ!

確率キャッチ前に確認すべきポイント 3選

三本爪プレイ前に確認すべきポイント

ココアオレは以下のようにこの台のポイントを見分けました▼

  1. 爪の確認…シリコンタイプで『〇』
  2. 獲得口の高さ…景品と同じ高さのため確率での獲得が一般的
  3. タグの有無…正面にはタグが見えない(タグは背面の可能性あり)
ココアオレ

景品以外何もない台で、ボールなどの障害物が一切ないので、確率が来た際に、しっかりと掴んでくれる良い台です♪

確率が来ているかチェックしよう

確率が来ているか確認しよう

写真の場合景品が持ち上がってはいますが、獲得口へ移動しようとした際に、アームが景品から離れてしまっている(アームパワーが弱くなる)ので、確率は来ていません。

ココアオレ

ただ、「持ち上げる」という動作が出来ているので、寄せることで景品がゲットも可能かも⁉

今回の場合だと獲得口にくっつき、持ち上がることが出来なかったので、運営さんに置きなおしを依頼し、初期位置にて獲得することが出来ました。

取り方②:寄せ技

三本爪寄せ

三本爪の寄せは、獲得口付近に景品(クッション)を近づけられるように、アームを用いて寄せて獲得する技。

動画は三本爪の『寄せ技』から始まります▲

  1. 2つのアームを用いて、景品の両端をつかむような配置にアームを移動させる。
  2. 景品を獲得口に少しずつ寄せる。
  3. 寄せる際には『持ち上げる』というよりも『引きずる』感じ。
ココアオレ

持ち上げる力さえあればできる技です!

寄せを行う前に確認すべきポイント 3選

三本爪の寄せをする前に確認事項

寄せの技をする前に確認したポイントを以下に記載します▼

  1. 爪の確認…シリコンタイプで『〇』
  2. 獲得口の高さ…景品よりも低い位置にあるためチャンス!
  3. タグの有無…開封済みの景品でタグがないかも⁉(裏にある可能性もある)

という形で大体の台の特徴を考えてみました。

ではさっそく、寄せのコツを一挙に紹介していきます。

STEP1:2つのアームで景品を掴もう

2つのアームで景品を掴もう

三本爪の遊び方として、3つのアームで一般的に真ん中を持ちがちですが、寄せる技を使うときには、わざと中心をずらして、2つのアームでクッションを掴んでいきます。

ココアオレ

掴むときには、ずらすことを意識して、景品の両端を掴めるような場所にアームを移動させよう。

STEP2:2つのアームで景品を寄せていこう

2つのアームで景品を寄せていこう

掴んだ後は、2つのアームでクッションを持ち上げていきます。

通常の3つのアームで持ち上げてしまうと、確率が来ていない場合はその場の持ち上げで離すことが多いのですが、

2つのアームで持ち上げることで、景品をずらすという動きにつながるため

景品を寄せる(引き寄せる)ことになり、獲得口へ移動が出来てしまいます。

ココアオレ

寄せる際には2本のアームで両端をしっかりつかみながら、景品を引きずり、重心移動をさせるイメージです。

取り方③:押し技(景品直押し)

三本爪押し技の攻略とコツ

景品直押しは、獲得口付近に景品があることが条件でできる技。

先ほど記載した、『取り方②:寄せ』を用いながら獲得口へ景品を寄せていった上で、上の写真のようになった時が技の出番になります。

動画は三本爪の『押し技』から始まります▲

  1. 景品が落ちそうなところまで景品(ぬいぐるみ)を寄せる。
  2. 獲得口に入るように、アームで景品を直押しする(手前側で押す)
  3. 爪に景品が当たり上手く押すことで景品ゲット!
ココアオレ

ここで普通に取れそうだからと『普通につかむ』と、景品が後ろに行く場合もあるので、意外と押しを使うことで安全に取れたりもします。

三本爪はアームが回転する機械もあるので、爪がそのまま下降するとは限りません。
最初の1プレイでどのような動きをするのかを確認するのがおすすめ。

取り方④:タグかけ(タグ引っ掛け)

タグかけ引っ掛け

タグかけ(タグ引っ掛け)は、ぬいぐるみやクッションについているタグがあることが条件でできる技。

オンラインクレーンゲームではぬいぐるみやクッションについているタグが外されていたり、ぬいぐるみに貼り付けてあったりと、ゲットしにくいことも結構多めです。

ココアオレ

タグが仮にあっても、カメラの位置的にもゲームセンターと比べて正確に狙いにくいので、タグかけは難易度が高い…。

  1. アームの下降位置と爪の場所を確認する
  2. 実際にタグに爪を入れる
  3. 爪でタグを引っ張って獲得口に運べれば景品ゲット!

最近のUFOキャッチャートリプルやシリコン、滑り止めがついていない三本爪は引っ掛けても、持ち上げたときに滑ってしまいタグから抜ける場合もあるので、実際に試しながら遊んでみてください。

シリコンなどの滑り止めがある台でタグかけをすると持ち上げてもすべりにくく、引っかかってくれるので、獲得率もかなりアップします。

取り方⑤:放り投げ(反動転がし)

放り投げ・反動転がしのコツ攻略

放り投げ(反動転がし)は、名前の通り、UFOキャッチャーで持ち上げる機能を利用して、獲得口へ反動で放り投げる技。

動画は三本爪の『放り投げ』から始まります▲

  1. アームの位置を獲得口側に移動する
  2. 獲得口付近の景品を持ち上げる際に反動で景品を落とす!

三本爪はその場で持ち上げることが出来るものも多いので、その『持ち上げ機能』を利用した獲得方法と言えます。

ココアオレ

三本爪を遊んでいて一番爽快なのがこの『放り投げ』です!

スタッフちゃん

逆に獲得口とは反対の奥に行ったときの詰む場面はスタッフさんを読んでくださいね!(笑)

ココアオレ

プレイ時、アームをぐらぐらさせながら、ワイヤーを揺らして反動を狙うなどの方法も有効的です◎

こんな三本爪の台はチャンス!取れやすい台を見つける裏技とは!?

こんな三本爪の台はチャンス!取れやすい台を見つける裏技とは!?

三本爪を遊ぶ上で、取れやすい台を3つにまとめてみました。

各台で遊ぶ前に知っておくべき情報なので景品獲得のチャンスを掴んでください♪

チャンス①:景品がたくさんある台を探そう!

三本爪で景品が多い台はチャンス!

写真のように景品がたくさんある台はチャンス!

オンラインクレーンゲームでは回転率を重視しているのか、結構このような景品がたくさんある台を頻繁に見かけます。

景品がたくさんあることで、必然的に、獲得口の高さが低くなり、確率以外での寄せや転がし等の技で獲得がしやすくなるほか、タグに引っかかりやすくなるなど利点がたくさんあります。

補足:景品がたくさんありすぎて隙間がない台はNG!

三本爪が入る隙間を探そう

景品がたくさんあればあるほど、良いのか、と聞かれてしまうと、その答えは違います

確かに、獲得口の高さが低くなり、確率無視でゲットしやすくなります。

ですが、景品が隙間なく埋め込まれている場合は『景品同士の隙間に爪が入らない』場合景品がつかめなくなります。

ココアオレ

しっかり爪で掴む必要はあるので注意が必要…。

良くも悪くも、オンクレ全社の中で一番景品を置いてある会社は『とれたね』でした(笑)

→現在ぽちくれと事業を合同のためサービス終了しました。

ぽちくれは変わらず遊ぶことが出来ます!

ぽちくれの実際の映像はこちら▼ ぽちくれのダウンロードはこちら▼
ぽちくれ

ぽちくれ

SDエンターテイメント株式会社無料

★★★★★★★★★★

>>ぽちくれの口コミ・評判はこちら

チャンス②:掴みやすい景品を探そう!

三本爪掴みやすい景品を探す

もう一つは、掴みやすい景品を探すことがポイント。

掴みやすい景品を探すことで、滑り止めがない爪でも持ち上げやすい事や、掴みミスを減らすことにつながり、上記の攻略情報も活かしやすくなります◎

掴みやすい・掴みにくい景品の種類と理由について

ココアオレ一個人的には、ぬいぐるみやクッション、カプセル系統だとおすすめ!

たまにバッチを取る三本爪もあるけど、上に持ち上がれば熱い印象です!

  • 掴みやすい景品
    • ぬいぐるみやクッション、カプセル、缶バッチ系統
  • 掴みにくい景品
    • フィギュアなどの箱もの

ぬいぐるみやクッションなどは爪に接触する部分が多いことやぬいぐるみの脇などにアームが食い込みやすく、アームから離れにくいためおすすめです。

一方でフィギュアなどの箱物の場合は、角ばっている形からアームとの接触が少なく、持ち上げること自体が難しいので、確率が来ていても、バランスが悪く持ち上げられない事態が発生してしまいます。

チャンス③:景品以外の障害物(ボール)がない台を探そう!

三本爪ボールがない台でプレイ

景品数以外のボールなどの障害物がある場合は、獲得の妨げになっている場合が意外と多いです。

ボールありの基本的な構成について

下にボールが敷かれており、その上に景品が載せてある設定がほとんど。

ただ、景品をつかむ際に「景品と一緒にボールを掴んでしまった」り、ボールの配置的に「うまく寄せれない」などの状態が出てきます。

その他にも下記の最悪なケースもあります…。

ボールを仮に獲得してしまったら、確率がリセットされる!?

確率機3本爪ボールが入ってリセット

ゲームセンターではよくある設定で、

ボールを獲得したら、1プレイ無料で遊べる!

などの良さそうなポップがある所もあるのですが、

意外と恐ろしい話で、獲得口にはセンサーがあり、景品を獲得する毎にその確率がリセットされる仕組み。

センサーはたとえボールであっても、センサーさえ反応されれば、確率がリセットされてしまいます。

スタッフちゃん

ボールが入ったら必ず景品がリセットされる、ということにはなりませんが、台選びの時点で、頭の片隅にでも入れておきましょう。

ココアオレ

ココアオレも景品と共にボールを掴んだ際に、ボールだけ獲得口へ落ちて、その次のプレイでアームパワーが死んでいた経験がありました…。

UFOキャッチャーの確率機について詳しく知りたい方はこちら▼

あわせて読みたい
【確率機の仕組みや裏技解説!】クレーンゲームの確率無視のコツや攻略、天井の裏側を暴露!【UFOキャッ... この記事で分かること クレーンゲームの確率機とは 確率機のコツや攻略! 確率無視できる裏技 ゲームセンターに行けば、必ずと言っていいほど見かけるクレーンゲームの...

三本爪が遊べるオンクレ厳選

三本爪の確率機のコツと攻略

今回は三本爪のコツを一挙に紹介していったのですが、各会社によって遊び方やシステム、UFOキャッチャーの機材に違いがあります。

そのため、一部会社の特徴をお伝えしながら、獲得率アップをしてもらいたいです。

ココアオレ

初回から無料で3~8回以上遊べるオンクレばかりですよっ!

初心者にオススメ! タイトーオンラインクレーン

初心者にオススメ! タイトーオンラインクレーン

TAITOと呼ばれる実店舗のゲームセンターがあるオンクレ版『タイトーオンラインクレーン(通称:タイクレ)』です。

タイクレの実際の動画がこちら▼

全台すべて1プレイごとに80秒操作可能なシステムになっており、初心者でも上級者でも戦略的なクレーンゲームを遊ぶことが出来る会社です。

デカクレタイトーオンラインクレーン

デカクレが導入されてから毎日ずっと稼働している人気のブースです。

最近は『プチクレ』と呼ばれる小さいぬいぐるみなどを掴める三本爪も導入されました。

ココアオレ

プレイチケットが使えるので、無料で獲得も可能かも⁉

今だけのキャンペーン

今だけ!新規登録にて無料で5~999回プレイ可能♪

タイトーオンラインクレーンのダウンロードはこちら▼
TAITO ONLINE CRANE

TAITO ONLINE CRANE

TAITO Corporation無料

★★★★★★★★★★

>>タイトーオンラインクレーンの口コミ・評判はこちら✓

最近三本爪を導入!クラウドキャッチャー

最近三本爪を導入!クラウドキャッチャー

クラウドキャッチャーは他社と違った特徴的で面白いイベントを毎日開催されており、オンラインクレーンゲームの楽しさがより伝わる会社。

三本爪設定は数は少ないですが、斜め移動や下降時のストップボタンで下降位置の調整を行うことも可能です◎

ココアオレ

獲得口が高く、確率メインの獲得にはなりますが、最近出たばかりなので、今後に期待したいです…。

今だけのキャンペーン

今だけ!新規登録にて無料で8プレイ分無料で遊べます♪

クラウドキャッチャーのダウンロードはこちら▼
オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」で景品ゲット

オンラインクレーンゲーム「クラウドキャッチャー」で景品ゲット

ANTEPOST Co.,Ltd.無料

★★★★★★★★★★

>>クラウドキャッチャーの口コミ・評判はこちら✓

3本爪がメインのオンクレ!LIFTる。(リフトル)

3本爪がメインのオンクレ!LIFTる。(リフトル)
実際のLIFTる。の動画です。

上の映像はLIFTる。(リフトル)の実際のプレイ映像で、景品数が2022年現在11000品目の会社。

ゲームセンターと比べ物にならない、日本一の景品数を誇るオンラインクレーンゲーム会社!

LIFTる。三本爪確率機

たこ焼き台が多く運要素で遊べるのですが、UFOキャッチャーの機材が三本爪

掴みどころでピンポン玉が掴めない時もありますが、確率で球が掴めないことはないので、安心して遊ぶことが出来ます。

また唯一、LIFTる。ではポイントを使ってポイントを稼ぐ、『ポイントブース』があるので、たくさん遊びたい!稼ぎたい!という方にもおすすめ♪

他にも、三本爪の設定で、ニンテンドースイッチなどの高額景品が取れる会社になっているので、運試しにお得なチャージを用いてチャレンジしてみるのも良いかも⁉

ココアオレ

ココアオレはココの三本爪でニンテンドースイッチライトを獲得しました…!

今だけのキャンペーン

初回ダウンロード後SMS認証にて500LP(500円相当)が今だけもらえます!

LIFTる。のダウンロードはこちら▼
LIFTる。(りふとる) オンラインクレーンゲーム・オンクレ

LIFTる。(りふとる) オンラインクレーンゲーム・オンクレ

GENDA.Inc無料

★★★★★★★★★★

>>LIFTる。の口コミ・評判はこちら✓

最新機種のUFOキャッチャートリプルが導入!クレーンゲームマスター

三本爪のUFOキャッチャートリプルを導入しているクレーンゲームマスターはイベント豊富なオンクレ。

1プレイの料金もお手頃で初回どの台でも3回無料で遊ぶことができます。

ココアオレ

取れやすく、獲得に応じてイベントに参加できるため、上手くなりながらお得に遊べるのが最大のメリット。

クレーンゲームマスターのダウンロードはこちら▼
クレマス クレーンゲームマスター オンラインクレーンゲーム

クレマス クレーンゲームマスター オンラインクレーンゲーム

CRANEGAME JAPAN無料

★★★★★★★★★★

>>クレーンゲームマスターの口コミ・評判はこちら✓

三本爪はコツと攻略を使えば、確率以外で景品がGETできる!

三本爪はコツと攻略を使えば、確率以外で景品がGETできる!

今回はクレーンゲームの三本爪設定の攻略方法を一挙に紹介しました。

3本爪のまとめ
  • 確率キャッチ
    • 確率でしっかり景品をつかむ
  • 寄せ技
    • 爪を駆使して景品を寄せていく
  • 押し技
    • 爪で景品を押して獲得口に落とす
  • タグかけ
    • タグにリングを入れて落とす
  • 放り投げ
    • 確率で景品を離すことを利用し、獲得口に放り投げる

三本爪は確率機であった場合でも、実力で取ることが出来る場合もあるので、今回ご紹介した攻略情報を実際に1つ1つ試していくことでコツが掴みやすくなります。

ココアオレ

景品の種類や設定で景品の動きも変わるので、自分で試す以外に、オンクレで他プレイヤーの操作を見ることもおすすめですよ!

現在されている方の動きを見て、実際に皆さんもやってもらえれば獲得の幅が一気に広がるかも!?

オンラインクレーンゲーム全社の情報や厳選ランキングはこちらをチェック▼

三本爪設定以外にも!クレーンゲームのコツや攻略をすべてまとめた記事はこちら▼

ココアオレのオンクレブログの運営会社

運営会社 株式会社Grabbit
代表取締役 保楊枝 大和
法人番号 1180001160188(国税庁経済産業省)
所在地 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目7−4 トーシンサクラビル 10F
E-mail contact@grabbit.co.jp
電話番号 050-8886-2460
受付時間 平日 9:00~17:00
土日祝 定休日

目次
  1. クレーンゲームの三本爪ってどんな台?
  2. 三本爪はクレーンゲーム初心者でも取れる?
  3. 三本爪は実力機なの?
    1. そもそも三本爪ってなに?
  4. 【獲得率up▲】三本爪を遊ぶ前に取りやすい台を見極めよう
    1. 見極め①:三本爪の爪をチェック
    2. 見極め②:獲得口の高さをチェックしよう
    3. 見極め③:景品タグの有無
  5. 1プレイでクレーンゲームの三本爪の動きを見極めるコツはこれ!
    1. コツ①:アームの下降位置
    2. コツ②:三本爪の確率が来ているか、景品の持ち上がり具合でチェック
  6. 三本爪の取り方攻略とコツについて
    1. 取り方①:確率キャッチ
    2. 取り方②:寄せ技
    3. 取り方③:押し技(景品直押し)
    4. 取り方④:タグかけ(タグ引っ掛け)
    5. 取り方⑤:放り投げ(反動転がし)
  7. こんな三本爪の台はチャンス!取れやすい台を見つける裏技とは!?
    1. チャンス①:景品がたくさんある台を探そう!
    2. チャンス②:掴みやすい景品を探そう!
    3. チャンス③:景品以外の障害物(ボール)がない台を探そう!
  8. 三本爪が遊べるオンクレ厳選
    1. 初心者にオススメ! タイトーオンラインクレーン
    2. 最近三本爪を導入!クラウドキャッチャー
    3. 3本爪がメインのオンクレ!LIFTる。(リフトル)
    4. 最新機種のUFOキャッチャートリプルが導入!クレーンゲームマスター
  9. 三本爪はコツと攻略を使えば、確率以外で景品がGETできる!