宮城・登米の米谷小、米川小、錦織小、150周年超の歴史に幕 4月から東和小に 各校で閉校式、花火などで思い出づくり
										
																												児童数の減少に伴い統合される登米市東和町の米谷小(児童61人)、米川小(57人)、錦織小(57人)の閉校式が21、22日に行われた。各校最後の児童と保護者や地域住民らが出席し、150年を超える歴史に幕を下ろす瞬間に立ち会った。3校は4月、東和中の校舎に併設する形で「東和小」として新たに出発する。
										
																										米谷小と米川小は21日に式を開いた。米谷小では、昭和30年代に1000人を超す児童が在籍した歴史が伝えられた。児童代表で6年の山内こころさん(12)は家族3代で通学したことに触れ「誇りに思う。学校の思い出はいつまでも心に残る」と感謝した。
米川小では、児童代表で6年の亀卦川友愛さん(12)が「自然を守る大切さを学んだ。田植えや学校林の授業は、豊かな山と川に囲まれた米川小だからできた」と振り返った。会場には、昭和期の校旗や国民学校時代の表札が展示され、学校の歩みを振り返った。
錦織小の式は22日にあった。佐藤爽太さん(12)、千葉光莉さん(12)、及川愛奈さん(12)の6年生3人が児童を代表し、運動会や学習発表会での思い出を語った。夕方には公民館関係者など地元有志で3000発の花火を打ち上げ、思い出深い母校と別れを惜しんだ。
3校はいずれも1873(明治6)年に開校した。
										
																												
										
																												関連リンク
- ・「お釜」に通じる2・5キロの有料道「蔵王ハイライン」料金引き上げへ
 - ・ホームの不審物は危険性なし 秋田新幹線運転再開
 - ・「知識と経験、存分に生かす」 東北大で卒業式 4642人に学位授与
 - ・仙台・箱堤交差点立体化 朝混雑時の通過4分短縮
 - ・仙台「ろりぽっぷ小」2期生6人が卒業「ありたい自分に出会えた」
 
- 大谷らが米大統領を表敬 昨季WS制覇のドジャースニュース一覧(2025年4月8日)
 - 部下の主体性を引き出す上司、たった1つの習慣。褒める・叱るではないマネジメントの要諦PR(ビズヒント)
 - 「人が辞めない組織」をつくる唯一の“指針”。老舗企業のリーダーが語った組織改革の原動力PR(ビズヒント)
 - 宮城・国道108号古川東バイパス全通へ 4号大衡道路の一部4車線化も 東北地方整備局発表ニュース一覧(2025年4月8日)
 - ベガルタ新外国人グスタポが練習試合でゴール「自分のチャンスが来るまで努力を続ける」<クラブハウスから>ニュース一覧(2025年4月7日)
 - 経営者の“傲慢”が会社をダメにする。V字回復のリーダーが確信した「組織で一番大切なもの」PR(ビズヒント)
 - 町を愛して魅力を発信 宮城・「かみんちゅ」の浸透図る加美町の会計年度任用職員・伊藤学さん<きらり 人・まち>ニュース一覧(2025年4月7日)
 - 「イエスマンばかり」からはじまった社内改革20年史。超トップダウンから自律型組織への軌跡PR(ビズヒント)
 - 備蓄米 お待ちどう 宮城に第1便ニュース一覧(2025年4月8日)
 - 稲盛氏の厳しい叱咤で目が覚めた。負債43億企業を再建させた2つの決断PR(ビズヒント)