NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「BSプレミアム4K」、
  • 日付は「4月8日(火曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月8日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 知られざるベネチア
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「小豆島 vol.1」
  • [字幕放送]
  • 香川県小豆島の公園に置かれた「丘のピアノ」。自然の中で気軽に音楽に親しんでほしいと2022年10月、期間限定で設置。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。15分版
  • 瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある、道の駅小豆島オリーブ公園。シンボルの白いギリシャ風車近く、大きなオリーブの木の下に、期間限定で1台のピアノが置かれた。映画「魔女の宅急便」にちなんだ写真が撮れると人気の公園だ。旅行で訪れた仲よし親子。半年前に移住し、オリーブ農園に勤める青年。家族と旅行に来た医大生。新しい命を授かった娘を思う母親。亡き夫に捧げる曲を弾く映画監督。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 カザルス弦楽四重奏団演奏会
  • [5.1ch][ステレオ]
  • バッハの「フーガの技法」に取り組む!熟練の弦楽四重奏団が築くフーガの記念碑。
  • 【曲目】フーガの技法 BWV1080から(バッハ) 【演奏】カザルス弦楽四重奏団 【収録】2023年11月2日 浜離宮朝日ホール (東京)
  • 「フーガの技法 ニ短調 BWV1080から コントラプンクトゥス1」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (3分20秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス2」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (3分05秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス3」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (2分30秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「カノン14」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (5分00秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「カノン15」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン
    (2分40秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス7」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (4分36秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス9」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (2分29秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス10」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (3分24秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス13」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (2分18秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「カノン17」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)アベル・トーマス、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (3分01秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コントラプンクトゥス12」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (2分00秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「3つの主題によるフーガ」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (9分15秒)
    ~浜離宮朝日ホール~

    「コラール「われら苦しみの極みにあるとき」BWV668a」
    バッハ:作曲
    (バイオリン)ヴェラ・マルティネス・メーナー、(バイオリン)アベル・トーマス、(ビオラ)ジョナサン・ブラウン、(チェロ)アルナウ・トーマス
    (4分06秒)
    ~浜離宮朝日ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 歌劇「椿姫」から「花から花へ」 ヴェルディ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ソプラノ:森谷 真理 テノール:宮里 直樹 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:阪 哲朗 【ロケ地】パリ、ノナン・ル・パン、ガセ(フランス)
  • 世界中の歌劇場において最も人気のある演目のひとつである、ヴェルディ作曲の歌劇「椿姫」。その原作である「椿姫」は、原作者アレクサンドル・デュマ・フィスと、椿姫のモデルであるマリー・デュプレシの悲恋の実話を題材にしている。人気アリア「花から花へ」とともに、デュマ・フィスとマリーのゆかりの地をご紹介する。
  • 【出演】森谷真理,宮里直樹,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】阪哲朗
  • 「歌劇「椿姫」から「花から花へ」」
    ヴェルディ:作曲
    (ソプラノ)森谷 真理、(テノール)宮里 直樹、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阪 哲朗
    (4分56秒)
    ~NHK CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(14)
  • [字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
  • 空知高等女学校の第三学期が始まった。午後、学校に待望のピアノが届いたと知り、音楽室に駆けつける蝶子(古村比呂)。蝶子はこのピアノの披露会で「ケンタッキーの我が家」を独唱することになっていた。ところが、学校の名誉のため、歌唱者を蝶子から町の有力者の娘に変更すべきだという話が持ち上がる。音楽教師の川村市子(中原理恵)と担任の神谷(役所広司)は、突然の変更案に猛然と反対するのだが…
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,中原理恵,宮崎ますみ,津嘉山正種,小野武彦,水島涼太,林昭夫,役所広司,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第2週「フシアワセさん今日は」(7)
  • [解説][字幕放送]
  • 結太郎(加瀬亮)を亡くした朝田家は、釜次(吉田鋼太郎)まで怪我をしてしまい一大事が続く。なんとかしたいのぶ(永瀬ゆずな)は、草吉(阿部サダヲ)を家に連れていく。
  • 釜次(吉田鋼太郎)が腕を怪我して、石屋の仕事は思うように回らない。さらに、羽多子(江口のりこ)の内職の仕事もなくなり、米びつをのぞく羽多子とくら(浅田美代子)は不安顔。のぶ(永瀬ゆずな)はそんな朝田家をなんとかしたいと、ある考えのもと草吉(阿部サダヲ)を家に連れていく。しかし、釜次は猛反対し、草吉も願い下げとばかりに去ってしまう。あきらめきれないのぶは、もう一度草吉を説得すべく勢いよく走り出す。
  • 【作】中園ミホ,【出演】江口のりこ,細田佳央太,小倉蒼蛙,樫尾篤紀,瞳水ひまり,永瀬ゆずな,木村優来,浅田美代子,吉田鋼太郎,吉川さくら,永谷咲笑,中村羽叶,笹本旭,中野翠咲,竹野内豊,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1286日目 大分県2日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます!この日は、大分県の旅2日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。新たな旅人に田中美佐子さんを迎えて、15年目も走り続けます! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、大分県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前9時30分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフMAMMALS知られざる哺乳類 暗闇の世界/新たなる野生
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • シリーズで哺乳類の知られざる姿を描く大型自然番組。ヒョウやフェネックなどの夜行性動物と、魚市場にやってくるオタリアなど人間と共存を模索する哺乳類を紹介する。
  • 新たな生息地を求めて様々な環境に進出し、逆境を乗り越え繁栄する哺乳類。最新の知見も交えて、その知られざる姿を描く大型自然番組のシリーズ。今回は、闇に包まれたサバンナで狩りをするヒョウや、夜の砂漠で獲物を探すフェネックなどの夜行性動物たちを追った「暗闇の世界」、そして地雷原で子育てをするオオカミや魚市場の常連となったオタリアなど、人間の世界という「新たなる野生」でたくましく生き抜く哺乳類を紹介する。
  • 【語り】森田茉里恵,芳賀健太郎
午前9時30分から午前11時10分(放送時間100分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 女王たちのチョコレート ヨーロッパ王室御用達紀行
  • [字幕放送]
  • 女王たちのチョコレート ヨーロッパ王室御用達紀行(2018年)ヨーロッパ各国の王室御用達チョコレート店とロイヤルメンバーの物語。御用達店になるための条件も!
  • ヨーロッパ各国には、王室お気に入り御用達チョコレート店がある。王様やお姫様たちもチョコが大好き。小さな一粒には、ロイヤルたちの物語が秘められている。スペインの国王夫妻は、チョコで愛を深めたというエピソードが。エリザベス女王のお気に入りは、たった120円!チョコレート大国ベルギーでは、これまで秘密のベールに覆われてきた、王室御用達店になるまでの道のりを徹底取材!4つの王国を列車でまわるチョコ旅!
  • 【出演】高島礼子,【語り】首藤奈知子,【スタジオゲスト】辻口博啓,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時10分から午前11時15分(放送時間5分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリの食
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 巡る世界絶景。イタリア・ナポリの食に迫る。
午前11時15分から午前11時45分(放送時間30分間)
  • イギリスで一番美しい庭 ダルメイン「初夏 リンゴの花咲く頃」
  • [字幕放送][再放送]
  • イギリスで一番美しいと称される庭は湖水地方の12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。初夏はリンゴの花にミツバチが舞い蜂蜜が!チャイブ入りソーダブレッドのレシピも!
  • イギリスの湖水地方に「歴史ある庭への最高賞」に輝いた庭がある。12世紀から続く屋敷ダルメインの庭。初夏、5月はリンゴの花にミツバチが舞い蜂蜜の収穫が始まる。蜜の味は季節で異なる。花が違うから。庭のリンゴは樹齢150年の木を含め、歴代の何種類ものリンゴが!その花々から集めた蜜の味は?ハーブの季節でもある初夏、由緒ある台所で伝統料理を教わる、チャイブを使ってソーダブレッドを。
  • 【出演】ジェーン・ヘーゼル・マコッシュ,【朗読】寿美菜子
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1286日目 大分県2日目
  • [字幕放送][再放送]
  • 2025春の旅! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます!この日は、大分県の旅2日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。新たな旅人に田中美佐子さんを迎えて、15年目も走り続けます! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、大分県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • ニッポンぶらり鉄道旅 富士山の絶景と味めぐり! 山梨・富士急行線
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 山梨県の「富士急行線」に乗って、旅人の金子貴俊が富士山の絶景と山梨の名物を堪能。大月では希少なご当地サーモン「富士の介」に感動!富士山をテーマにした曲に涙した。
  • 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。今回の舞台は富士山にいちばん近い鉄道、山梨県の「富士急行線」。旅人の金子貴俊が大月から河口湖まで、富士山の絶景と山梨の名物を楽しむ【大月】山梨県のブランド魚「富士の介」を使った丼にカンゲキ!【下吉田】富士登山をテーマにしたオリジナル曲に感動、金子が泣いた。【絶景】下吉田~月江寺では正面に富士山。【河口湖】耳の聞こえない画家が語るドラマチックな半生とは!
  • 【出演】金子貴俊,【語り】松重豊,菊池こころ
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
  • 世界ふれあい街歩き 笑顔あふれる港町 バーリ ~イタリア~
  • [字幕放送][再放送]
  • 南イタリアの港町バーリ。迷路のような路地が続く旧市街と青空広がる新市街に人情あふれるおしゃべりが響き渡ります。オペラ歌手の卵、インコの歌声も!【語り】鈴木杏ほか
  • かつて海洋貿易の拠点として栄えた南イタリアの港町バーリ。中世の建物や石畳が続く旧市街の迷路のような路地裏で、バルコニーや窓越しに話しかけてくる人なつっこい隣人たち、歌う老紳士やインコと出会い。新市街で留学生たちの美しいオペラ、レコード屋さんの美しい思い出の歌に酔いしれて。笑顔あふれる街歩き!「お宝」はパヴァロッティやシナトラも公演したバーリ歌劇場。【語り】鈴木杏・温水洋一【撮影2025年1~2月】
  • 【語り】鈴木杏,温水洋一
午後2時00分から午後2時28分(放送時間28分間)
  • ダーウィンが来た!「密着5年 異色の群れチーター 衝撃の結末」
  • [解説][字幕放送][HDR][再放送]
  • 協力して巨大な獲物さえ狩る類いまれな5頭の群れチーター。その結束に亀裂が入り群れのリーダーに壮絶な運命が襲いかかる。5年に及ぶ密着の中で目にした波乱万丈の物語!
  • ケニアの草原で見つかった5頭の“群れ”チーター。本来、単独生活を好むチーターでは異例の存在だ。取材班は5年に渡って、この類いまれな群れに密着。結束のカギを握るリーダーの姿を追ってきた。ところがある時、リーダーが仲間と対立し孤立。重傷も負ってしまう。逆境の中で見せたのは底知れぬ生存本能。老練な狩りで活路を見いだし、強敵ハイエナにも立ち向かう。壮絶な運命の果てに待っていた衝撃の結末とは?歌:MISIA
  • 【語り】廣瀬智美,龍田直樹,豊嶋真千子,山田孝之,水瀬いのり
午後2時28分から午後2時30分(放送時間2分間)
  • 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
  • [字幕放送]
  • 「あきない世傳 金と銀2」放送前2分PR 4Kバージョン。シーズン1の振り返りとシーズン2の第1回~第4回、大坂天満編で構成。
  • 「あきない世傳 金と銀2」放送前2分PR 4Kバージョン。シーズン2の第1回~第4回、大坂天満編で構成。
  • 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午後2時30分から午後3時29分(放送時間59分間)
  • メトロポリタン美術館「美の百科事典」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • メトロポリタン美術館。今回は、「美の百科事典」と呼ばれるに至るまでの知られざる物語。紀元前8千年から現代まで。フェルメールなど、世界中から集めた名品を堪能する。
  • メトロポリタン美術館の収蔵品は2百万点以上。展示スペースの広さは世界で5本の指に入る。時代や地域によって17部門に分かれている。古代のエジプト美術やギリシャ・ローマ美術、ヨーロッパ絵画、アジア美術、イスラム美術、さらには武器・甲冑(かっちゅう)、楽器、ファッションまで。しかし1870年の創設時は平凡で小さな美術館にすぎなかった。古代エジプトのデンドゥール神殿やフェルメール「水差しを持つ女」等を紹介
  • 【語り】木村多江,【声】梅津秀行,宗矢樹頼,西村ちなみ
午後3時29分から午後3時30分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
  • お引っ越し to ニッポン! from インド
  • [字幕放送][再放送]
  • 日本に暮らす外国人は約360万人、今後ますます増加。どんな人が、どんな思いでやって来るのか?日本へのお引っ越し直前に密着!驚きの素顔、涙と笑いのドキュメント。
  • インド辺境に住むスカラムさん。日本のことは寿司さえ知らないのに移住を決意。一体なぜ?▼インドは競馬が盛ん。スカラムさんは競走馬の世話をするきゅう務員。一方、日本の地方競馬は深刻なきゅう務員不足。多くのインド人が渡日し、支えている▼引っ越し直前、スカラムさんに密着、驚きの素顔が!世界をまたにかけた謎の経歴。離れて暮らす妻子への深い愛。そして、心の支えだった姉の突然の死▼転居先は極寒の北海道、大丈夫?
  • 【語り】高橋みなみ
午後4時00分から午後4時25分(放送時間25分間)
  • 街角ピアノ 25min. 選「高知 四万十町」
  • [字幕放送]
  • 舞台は清流・四万十川が流れる高知県四万十町。緑の公園に晴れた日にだけ置かれる「森のピアノ」。訪れた人々はどんな思いで演奏するのか。定点カメラで見つめる。25分版
  • 高知県四万十町の緑林公園に、春と秋の晴れた日に設置されるピアノ。閉校になった小学校から譲り受けた「森のピアノ」だ。映画「鬼滅の刃」の主題歌を弾くカップル。公園に遊びにきた親子の連弾。プロのピアニストを目指す高校生。フジコ・ヘミングに触発され、30年ぶりにピアノを再開した主婦。亡き夫を思い、「愛の讃歌」を演奏する女性。高知を音楽あふれる町にしたいと願う女性。さまざまな人々が、心のメロディーを奏でる。
午後4時25分から午後6時00分(放送時間95分間)
  • アガサ・クリスティー ミス・マープル「牧師館の殺人」
  • [2か国語][字幕放送]
  • A・クリスティー原作の人気シリーズを第1シーズンからアンコール放送!嫌われ者の大佐が殺害された。犯人の巧妙な手口をマープルが見抜く。
  • 口うるさくイヤミな性格で村の嫌われ者だったプロズロウ大佐が、牧師館の書斎で殺害される。大佐は牧師館の会計に不正がないか調べにきていた。間もなく、大佐の妻・アンと不倫関係にあった画家のロレンスが自首してきた。それを知ったアンは、「自分が犯人だ」と言い出すが、ミス・マープルの証言により、二人は釈放される。そして、数日後、副牧師のホーズが自殺を図るが、マープルは、犯人の巧妙な手口に気づく。
  • ジェラルディン・マクイーワン…岸田今日子,【原作】アガサ・クリスティー


午後6時00分から午後6時11分(放送時間11分間)
  • 8K鉄路紀行 東京モノレール
  • [HDR]
  • 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景など地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。浜松町と羽田空港を結ぶ東京モノレールです。
  • 1964年に開業した東京モノレール。全長17.8km、浜松町と羽田空港を結んでいます。空港快速は羽田空港までノンストップで走り、再開発が進みタワーマンションが立ち並ぶ芝浦地区や、物流拠点の平和島などを駆け抜けます。車内からの前面車窓を中心に、東京モノレールの走りを臨場感たっぷりの8K超高精細映像でお楽しみください。
午後6時11分から午後7時00分(放送時間49分間)
  • 国際共同制作 プラネットアース 生きている地球
  • [字幕放送][再放送]
  • 大自然のスペクタクルを極上の映像でつづるシリーズ。真冬の南極で卵を抱き続けるコウテイペンギン、ホホジロザメがオットセイを襲う決定的瞬間など、命のドラマを描く。
  • イギリスBBCとの国際共同制作による地球と生命の大紀行ドキュメンタリーシリーズ。極地から熱帯まで、さまざまな環境をめぐり命のドラマを描く。真冬の南極で卵を抱き続けるコウテイペンギン、ホッキョクグマ親子の冬眠からの目覚め、ホホジロザメがオットセイを襲う決定的瞬間、華麗な極楽鳥の求愛ダンス、砂嵐の中を水を求めて移動するアフリカゾウなど、知られざる地球の素顔を極上の映像でつづる!
  • 【語り】柿沼郭
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1286日目 大分県2日目
  • [字幕放送]
  • 2025春の旅! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は、朝版と夜の「ゴール!」を合わせて1日の旅が完結!まるごと楽しめます!この日は、大分県の旅2日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。新たな旅人に田中美佐子さんを迎えて、15年目も走り続けます! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は、「朝版」と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、大分県の旅2日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • ワイルドライフ選MAMMALS知られざる哺乳類 水に生きる/極寒に耐える
  • [解説][字幕放送][HDR]
  • 哺乳類の知られざる姿を描く大型自然番組シリーズ。巧みな技で水の世界に生きる奇妙なモグラ、極寒の世界を耐えて生きるホッキョクグマやナキウサギなど、驚きの姿を紹介。
  • 地球上の多様な環境に進出し、繁栄してきた哺乳類。最新の知見も交えてその驚きの生態を描く。見事な泳ぎで水中の獲物を探すモグラ、魚の習性を利用し巧みに狩るイルカや、クジラとシャチの命がけの攻防を追った「水に生きる」。さらに氷上で育つ赤ちゃんアザラシ、雪原でトナカイを追い続けるホッキョクグマの狩り、仲間の蓄えを横取りして過酷な冬を乗り切ろうとするナキウサギなど「極寒に耐える」たくましい哺乳類たちを紹介。
  • 【語り】森田茉里恵,芳賀健太郎
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 美しき薩摩富士へ~開聞岳~
  • [字幕放送]
  • 海に浮かぶかのような「開聞岳(かいもんだけ、鹿児島県・924m)。美しい円すい形から“薩摩富士”とも呼ばれる。らせん状に伸びる登山道で、眺望の変化を楽しむ。
  • 案内は、地元・鹿児島出身の登山ガイド・秋元智雄さん。1日目は、全体像を眺めるため、近くにある矢筈岳(359m)へ。“らくだの背中”のように見える尾根には、奇岩の数々が。頂からは、開聞岳と東シナ海を一望できる。2日目、いよいよ開聞岳へ。登山道は、直登するのでも、ジグザグに進むのでもなく、渦を巻くように、らせん状に登っていく。そのため、次々と移り変わる眺望を楽しめる。また、海とのつながりも紹介する。
  • 【出演】秋元智雄,【語り】鈴木麻里子
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
  • イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
  • ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後9時30分から午後9時59分(放送時間29分間)
  • 釣りびと万歳 サンゴの磯で皇帝“ムネアカ”を狙え~金子貴俊 沖縄・小浜島~
  • [字幕放送][HDR]
  • 沖縄の小浜島で幻のムネアカクチビを狙う。磯から仕掛けを遠くのポイントに投げ込むが、魚自体が激レア。しかも警戒心が強く、引きも強烈。難易度の高い釣りとなる。
  • 八重山諸島をめぐるシリーズ、二本目は小浜島で幻のムネアカクチビを狙う。磯から仕掛けを遠くのポイントに投げ込むが、魚自体が激レア。しかも、警戒心が強く、引きも強烈とあって難易度の高い釣りとなる。食べてみようのコーナーでは船長が漁師料理をふるまう。まずは刺身で、ふわトロの食感と甘みを楽しむ。そしてもう一品は塩だけで揚げた胸ビレのから揚げ。身が詰まり、カリカリの食感は絶品。珍しい魚の味を堪能する。
  • 【語り】生瀬勝久,【ゲスト】金子貴俊
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
  • 地球鉄道(2)マレーシア縦断 ペナン島で多民族共生の秘訣(ひけつ)!
  • [解説][字幕放送]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、マレーシアの首都・クアラルンプールからペナン島を目指す390キロの鉄道旅。
  • マレー鉄道の豪華ビジネスクラスの車両で出会ったのは多民族国家ならではの特別な空間!そして山あいの街・イポーでは中華系移民の人々、誇りのホワイトコーヒー!?さらに世界遺産ジョージタウンのあるペナン島ではケーブルカーと人力車を駆使して、街を徹底探索!様々な民族が共生する知恵に遭遇する。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • 4Kでもう一度『DOC(ドック)あすへのカルテ』
  • イタリア発医療ドラマ『DOC(ドック)あすへのカルテ』をもう一度初めから。BSプレミアム4Kで毎週水曜夜9時放送。
  • ミラノのアンブロシアーノ総合病院の内科医長、アンドレア・ファンティは自分にも他人にも厳しいエリート医師。ある医療ミスをめぐって患者の遺族から撃たれてしまう。一命をとりとめたが、目覚めたアンドレアは12年間分の記憶を失っていた。医師として、人として再生することはできるのか?
午後10時30分から9日午前0時09分(放送時間99分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 女王たちのチョコレート ヨーロッパ王室御用達紀行
  • [字幕放送][再放送]
  • 女王たちのチョコレート ヨーロッパ王室御用達紀行(2018年)ヨーロッパ各国の王室御用達チョコレート店とロイヤルメンバーの物語。御用達店になるための条件も!
  • ヨーロッパ各国には、王室お気に入り御用達チョコレート店がある。王様やお姫様たちもチョコが大好き。小さな一粒には、ロイヤルたちの物語が秘められている。スペインの国王夫妻は、チョコで愛を深めたというエピソードが。エリザベス女王のお気に入りは、たった120円!チョコレート大国ベルギーでは、これまで秘密のベールに覆われてきた、王室御用達店になるまでの道のりを徹底取材!4つの王国を列車でまわるチョコ旅!
  • 【出演】高島礼子,【語り】首藤奈知子,【スタジオゲスト】辻口博啓,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


9日午前0時09分から9日午前1時00分(放送時間51分間)
  • 路面電車のある風景 宇都宮芳賀ライトレール
  • 2023年8月に開業した宇都宮芳賀ライトレール国内に新たな路面電車が登場したのは75年ぶりだJR宇都宮駅と工業団地を結ぶ路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える
  • JR宇都宮駅の東口と芳賀・高根沢工業団地の間を約40分で結ぶ、次世代型の路面電車、宇都宮芳賀ライトレール。床が低く設計され、高齢者や車いすの人でも利用しやすく、従来の路面電車よりも振動や騒音がおさえられている。宇都宮市は少子高齢化が進む中、この次世代型路面電車を軸にコンパクトな町づくりを目指している。
9日午前1時00分から9日午前2時00分(放送時間60分間)
  • さわやか自然百景映像集(2)高知 四万十川の森
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川。その中流域に広がる深い森は野鳥の楽園だ。「さわやか自然百景」などが撮り溜めてきた極めつきの映像で紹介する。
  • 高知県西部、山々の間を蛇行しながら流れる四万十川(しまんとがわ)。その中流域には、針葉樹の人工林に混じって、スダジイやシラカシなどの常緑樹が深い森を作っている。初夏、森には繁殖のためさまざまな種類の鳥たちが集まる。アカショウビンやブッポウソウ、そして絶滅が心配されるヤイロチョウも姿を現す。そこは、まさに野鳥の楽園である。四万十川の森で紡がれる命の物語を極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
9日午前2時00分から9日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
  • サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
  • 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
9日午前3時00分から9日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 映像詩 春日の調べ
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアノスト川上ミネさんによる映像詩。
  • 鹿の体に降り積もる雪、氷から流れ出すしずく。春夏秋冬、奈良 春日大社の四季を極上の映像でつづる。映像作家・保山耕一さんと世界で活躍するピアニスト川上ミネさんによる映像詩。2020年、雨が降る春日大社で行われた『奉納演奏』をたっぷりご紹介。コロナ禍のいま、神にささげる音楽とは。
9日午前4時00分から9日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 生きている火山 桜島
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 桜島は世界的にも爆発的噴火の多い火山として知られる。多い日には10回以上 年間千回以上もの爆発的噴火を起こす。
  • 今回撮影に挑戦した二つの桜島の決定的瞬間。一つ目は、満月の光に照らし出される赤く光る溶岩。月の光に山並みが照らし出されることで生まれる貴重な光景だ。そして二つ目は、噴煙の中に光る稲妻。噴煙の中で火山灰がこすれあって生まれる静電気によって引き起こされる巨大な稲妻で、桜島は世界でも有数の多く見られる場所だ。世界で初めて8Kの高精細で桜島の奇跡の瞬間を描き出す。


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.