-
No.656
本日、9,028 円です。 あ…
2025/04/07 19:06
本日、9,028 円です。
あんまり気にしていませ〜ん
∧_∧
(・ω・#) 重いな~
.O―-O┓
) ) \ 含み損
し⌒ヽ) ┗◎━◎┛ -
No.146
アメ株系毎月分配系は 含み損デ…
2025/04/07 12:37
アメ株系毎月分配系は
含み損デカいのよ。
今は、フィデリティD、F
AB-D、E、次世代米国の含み損がデカいのよ。 -
No.803
ブルは買わんけど、 ココは買う…
2025/04/07 11:57
ブルは買わんけど、
ココは買う
とにかく安くやなったら買う。
あと放置。
対面証券のAB-D分配金
去年親の時代からの長年の担当者が定年退職で新しい担当者に変わりましたが
俺んちのこの時期毎年恒例
1年間貯めたAB-D分配金、何も考えず
AB-Dに全ブッパ。
去年は高値今年は安値でイッパイ買えそうです。 -
No.143
予定通り 日経32000円割り…
2025/04/07 09:13
予定通り
日経32000円割りました。
今日の引け値が大事だけど
最悪の28000円も視野に入れておくと良いかな。 -
No.141
スズキも良いと思います スズキ…
2025/04/07 07:26
スズキも良いと思います
スズキは、インドで四輪車の生産・販売を1983年から行っています。インド子会社のマルチ・スズキ・インディア社(マルチ・スズキ)は、インド国内の自動車市場でトップシェアを誇っています。 -
No.139
おはようございますm(_ _)…
2025/04/07 06:45
-
No.134
やはり、最終的にはアメ株に戻る…
2025/04/06 13:54
-
No.129
ものによりますが含み損は気にし…
2025/04/05 13:17
>>No. 128
ものによりますが含み損は気にしますよ。
ブルベアはメッチャ気にする。
去年の夏以降師走までハンセンどうでしたか
アカンかったでしょ。
でも、上がる要素あったから
買い続けた結果良かったでしょ。
2倍ブル効いてるけど、こうゆうそれなりに自信あるやつは気にしない
オルカン等インデックスはドルコストで超長期目線なので気にしない。
基準価額が下がりすぎてダメそうなら損切り
今だけなら少額ゆっくり買い増し。
毎月分配系投資対象によるが
気にしない下がれば相場と相談して買うか様子見。今だと様子見。
確かに高値で売ってその資金を別で
活用出来ればいいのですが効率は良いのですが
そこまでヤル気はない。買いばっなし
バイ・アンド・ホールド!
結局、気にしていませんなぁ。
そもそも、高値に飛びつかんし
人気出る前に買うクセついてるしね -
No.127
どうしても人間の心理ですか 人…
2025/04/05 12:19
-
No.458
そんな心構えで良いと思います。…
2025/04/05 12:09
>>No. 454
そんな心構えで良いと思います。
上がると思って下るのと
下ると思って上がるでは
気分が全然ちゃいますからねぇ。
トランプ一色の議会
トリプルレッドですか?
コレが解消される米国2026年の中間選挙までは
アカンのかなぁ
辰巳天井で馬コケよるしなぁ。
まぁボチボチと暇と金があったら拾って行きますワ
しかし、今のところ揚げ要素が見つからん。
王将の唐揚げはいい感じで揚がっでます。
∧,,∧ |)
(´・ω・`)o/。゚・⌒) ジョウズニアゲマシタ
/ o━ヽニニフ))
しー-J| ̄””””” ̄ -
No.124
ゴールドは ドル反発で換金目的…
2025/04/05 08:06
>>No. 123
ゴールドは
ドル反発で換金目的の売りが強まっているからです。
コレから株まだ下るやろうから今のうちに
高値の金売って現金保有率高めよう作戦です。
世間一般だって
今利益出いて(個別株は別)損切りせずに
利確できるさる物って、金ぐらいしか無いやん。
本当は、ドルと金の関係(相関)は違うけどね。 -
No.120
コレまた上手いこと 個別株など…
2025/04/05 06:37
>>No. 119
コレまた上手いこと
個別株など
売り抜けていますが
日本好配当株オープン(すでに持っていたはず)は
リーマンの時も何もせずです。
当時積み立ての認識がなかったので
一括で放置、分配金20円再投資で放置
基準価額見るの年1です。
だってネットとかね〜もん
おかげけ電卓打ち込み早いで〜。金利、関数計算、鬼早(銀行員いわく)らしい。
すぐパッと計算するで -
No.119
おはようございますm(_ _)…
2025/04/05 06:22
>>No. 116
おはようございますm(_ _)m
いい質問ですね~
細かい数字は調べればわかりますが
今回株の下げはそんなデカくないです。
コレに為替が付いてくるので下げがデカく見えるだけです。
1日の下げで言うもと去年の日銀ショック
令和のブラックマンデーの日経−5.8%です。
コレと比べると3日でニュヨークダウ
3日間で約−10% 1日あたり(当てにならんけど)−3.3%です。デカいけどそれぐらいの下げ
日常でもあるでしょう。それがドコまで続くかが問題。
私の経験上思い出深いのが
母の影響がかなり強い、俺やっと中学生
NTT株の新規上場年の1987年2月9日です。
その後公開から2カ月で、史上最高値の318万円まで高騰し、当時の時価総額世界一を記録
このタイミングで売却(偶然)俺大金持ち
そして、同年の10月ブラックマンデー!
店頭のボードにゼロしか並んでいないのを
覚えています。
証券会社のボードの前でピースサインする
阪神タイガースの帽子を被った坊主(俺)の写真が今だに家に有ります。
その次はやはりリーマンです。
ライブドア、ITバブル、チャイナとかあったけど
その次がコロナかな。
コロナはご存知の通りかな。
落ちたけど回復早かった。
リーマンは手強かった。−51.3%
コロナで30.6%
昔のブラックマンデー
sp500で29% ダウ−22.6%です。
なので今回の下げは大きいけどそんな言うほどでも無いです。
っで、こんな事を経験しているので
ドカッと買ってはダメとか
様子見する時は徹底して買わない
リスクは取らない戦略になりました。
ただ今回今までと違うのが
サプライズ問題やリーマン、東日本地震
中国不動産恒大集団などの影響で相場が
『下がった』のですが
アメリカ大統領個人(語弊がありますが)が
『仕掛けて来た下げた』
この違いがデカいです。
大阪商人のオッチャンでも
何となくやけど、今ならバイデンのせいにすればとか
一発目にガツンと言わしとこ
とかはわかるんですが
なんせ世界ですからねぇ。
わからんですワ
長い事特定口座で持ってるけど …
2025/04/07 19:28
長い事特定口座で持ってるけど
7000円台ってあったかなぁ