ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iphone
    iphone 「1日1回だった測定を3回に」いやいやいや、1時間で急激に濃度上昇とかあったらどうするんだ。常時チェックしてトレンド確認するくらいすべきでは。

    2025/04/07 リンク yellow

    その他
    staticx
    爆発を望んでいるわけではないが、こいつらが思い知るにはもう実際に事が起こるしかない気がする

    その他
    firststar_hateno
    万博のメタンガス問題、透明性が鍵ですわ。リアルタイム監視で安全を確保しましょう。

    その他
    crimsonstarroad
    どういうこと?検知器持った来場者は、地上じゃなくて地下の濃度を調べたってことなの? ”メタンガスは地下で検出され、地上に出ると霧散して危険性はなくなるので、直ちに危険ではないが”

    その他
    err931
    なお、これを暴露した共産党議員の方は元々消防士というキャリア持ち。専門職から指摘されて対策しますって、どうやってやるんだよ。

    yellowyellow

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara 何も言わなければそのまま放置だった訳でその体制自体が恐ろしい./本来は立入り禁止にすべきなのにどうしても人を入れたいから検査箇所や回数増やして安全だと言ってるつもり.発生してるのは変わりない.

    2025/04/07 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    hatebu_ai
    テストランの真っ最中にブラジルパビリオンで火災発生してたやろ?そしてメタンガス発生するやろ?会場のリングは木製やろ?そんなアホなってことは、起きてからでは遅いんやで> https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250404-05/

    yellowyellow

    その他
    ustam
    会期中に爆発したら誰が切腹するかあらかじめ決めといて。吉村は当然やるとして。

    yellow

    その他
    w_bonbon
    変に報道するとなんかマンホールっぽいとこにライター近づける人出そう

    その他
    nakex1
    来場者が近づける場所でさえこんな状態で,裏側までちゃんとチェックできてるの?

    yellow

    その他
    marumori2212
    対策って扇風機で散らししたりとかするんですかね?

    その他
    mido1903
    mido1903 “試験公開で万博会場を訪れていた来場者が、検知器を持ち込んで調べ、消防に通報した” 調べた人が居なかったら気付かなかった可能性もあるのか・・・。怖い。

    2025/04/07 リンク yellowyellow

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu ついに出たね。。メタン。。検知器持ってきた来場者が、ガチな感じが面白い。万博期間は長いから、マジで爆発事故起きるかもしれんね。外人がケガとかした時、維新はどう強がり、言い逃れするだろうか。

    2025/04/07 リンク yellow

    その他
    fumirui
    未来の資源じゃん。

    その他
    synopses
    よく分からんのですが「メタンガスは地下で検出され…」って、「地下で爆発しても直ちに危険ではない」ってことを意味するの?そんな構造になってるの?

    yellow

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma 住之江区あたりの埋立地に今でも(東京の埋め立て処分場にも)沢山あるけど、鉄パイプなどをガス抜き管として打ち込んで、何年もかけて放散するのが本来の対策なのだが。

    2025/04/07 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    mouseion
    mouseion そこまで言って委員会NPは番組打ち切るべきやろ。ここまでメタンガスの話出てる批判してる人を叩いて間違いを認めようとしなかったのだから。早くこのオールドメディアをぶっ潰して欲しいな。

    2025/04/07 リンク yellow

    その他
    kenzy_n
    ガスを集めて活用でもできないものか。

    その他
    y_as
    え?今からでもできる対策があるんですか?

    その他
    suikyojin
    suikyojin 「地上に出ると霧散して危険性はなくなる」って、建物を全て取り壊しでもする?屋内は強制的に換気でもしない限り危険ということだろう。隠れてタバコを吸うヤツとかいるから、爆発事故のリスクは高い。

    2025/04/07 リンク yellowyellowyellow

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “博覧会協会は、 ▽1日1回だった測定を3回に ▽測定場所を2か所から7か所に増やすことにしています。”常識的に考えてIoT使ってリアルタイムライクなモニター可能だろう。DXとか全く考えないんだな

    2025/04/07 リンク yellowyellow

    その他
    kiku72
    “2025年4月7日 13時35分”

    その他
    ishiduca
    いや、少し焦らなくちゃいかんだろ

    yellow

    その他
    restroom
    restroom “高科淳副事務総長は「メタンガスは地下で検出され、地上に出ると霧散して危険性はなくなるので、直ちに危険ではないが、”、爆発可能な濃度だったのに?

    2025/04/07 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大阪・関西万博会場で基準値超えのメタンガス検出 対策を強化 | NHK

    6日に大阪・関西万博の会場で、メタンガスが基準値を超えて検出されたことが分かりました。同じ区画では...

    ブックマークしたユーザー

    • iphone2025/04/07 iphone
    • staticx2025/04/07 staticx
    • firststar_hateno2025/04/07 firststar_hateno
    • crimsonstarroad2025/04/07 crimsonstarroad
    • westerndog2025/04/07 westerndog
    • ho44162025/04/07 ho4416
    • vabo-space2025/04/07 vabo-space
    • err9312025/04/07 err931
    • kukurukakara2025/04/07 kukurukakara
    • hatebu_ai2025/04/07 hatebu_ai
    • ustam2025/04/07 ustam
    • w_bonbon2025/04/07 w_bonbon
    • nakex12025/04/07 nakex1
    • marumori22122025/04/07 marumori2212
    • parakeetfish2025/04/07 parakeetfish
    • mido19032025/04/07 mido1903
    • yarukimedesu2025/04/07 yarukimedesu
    • prize92025/04/07 prize9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む