ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:202102220140673121   整理番号:21A1862826

秋田県美郷町における甘草生産の試み(1):ウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fischer)実生株からの個体選抜

Attempt to Produce Licorice (Glycyrrhizae Radix) in Misato Town, Akita Prefecture: The individual selection from seedlings of Glycyrrhiza uralensis Fischer
クリップ
著者 (8件):
資料名:
巻: 43  号:ページ: 10-20  発行年: 2021年06月20日 
JST資料番号: F2095A  ISSN: 2434-7353  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
秋田県美郷町で品質の安定した甘草の生産・栽培を行うことを目的にウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensis Fischer)実生3年生株より個体選抜を行った.一次選抜の指標としては,「1)地上部が直立性であること,2)地下部の生長が旺盛であること(主根の新鮮重が80g以上),3)グリチルリチン酸(GL)含量が2.0%以上であること」とした.次に一次選抜した各個体をストロン繁殖させ,2年生不定根および3年生不定根の収量およびGL含量を調査した.さらに,ストロン繁殖からの育苗に対する活着率(得苗率)を調査し,国内栽培に適した3系統(NA-14-1,NA-14-2,NA-18)を選抜した.これら3系統については,各種局方試験の規格を満たすものであり,生薬・甘草の生産・栽培が可能となった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
薬用植物  ,  作物の品種改良 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (10件):
もっと見る

前のページに戻る