[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743864901292.png-(564736 B)
564736 B無念Nameとしあき25/04/05(土)23:55:01No.1308705348そうだねx35 09:55頃消えます
アメリカの牛乳って不味そう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/05(土)23:58:05No.1308706163そうだねx70
洗剤?
2無念Nameとしあき25/04/05(土)23:59:45No.1308706610そうだねx124
入れ物がね…
3無念Nameとしあき25/04/06(日)00:00:19No.1308706776そうだねx33
容量もすごいが使いきる前に腐らせそうで悩む
4無念Nameとしあき25/04/06(日)00:00:19No.1308706777そうだねx22
容器捨てんの面倒くさそう
5無念Nameとしあき25/04/06(日)00:00:24No.1308706806そうだねx9
日本もこうすればいいのに
いっぱい入ってていいよね
6無念Nameとしあき25/04/06(日)00:00:35No.1308706853+
卵も容器
7無念Nameとしあき25/04/06(日)00:00:58No.1308706966そうだねx18
>日本もこうすればいいのに
>いっぱい入ってていいよね
アメリカ人みたいな体格になりたければどうぞとしか…
8無念Nameとしあき25/04/06(日)00:01:15No.1308707020そうだねx37
>日本もこうすればいいのに
>いっぱい入ってていいよね
日本は冷蔵庫が・・・
9無念Nameとしあき25/04/06(日)00:02:03No.1308707215そうだねx6
ジュースもこんなボトルだよね
10無念Nameとしあき25/04/06(日)00:02:45No.1308707419そうだねx5
これロングライフ牛乳なのかな?あれおいしくない
11無念Nameとしあき25/04/06(日)00:03:02No.1308707506+
何リットルなんだろ
12無念Nameとしあき25/04/06(日)00:03:20No.1308707618そうだねx5
こんなもんガブガブ飲んでるからデブになるんだ
13無念Nameとしあき25/04/06(日)00:03:23No.1308707637そうだねx6
    1743865403304.jpg-(74351 B)
74351 B
もちろん普通のヤツもある
14無念Nameとしあき25/04/06(日)00:03:52No.1308707793そうだねx7
>>日本もこうすればいいのに
>>いっぱい入ってていいよね
>日本は冷蔵庫が・・・
あとそもそも殺菌方法が違うから小児期現が
15無念Nameとしあき25/04/06(日)00:04:10No.1308707877そうだねx16
最早この手のアメリカンな飲み物とか食い物って全く羨ましくないんだよな
クソデブの素でしかないって感じる
16無念Nameとしあき25/04/06(日)00:04:15No.1308707913そうだねx4
俺等より上手に吸収できるんだろうな
羨ましい
17無念Nameとしあき25/04/06(日)00:05:31No.1308708301そうだねx18
>何リットルなんだろ
アメリカはガロンな!
18無念Nameとしあき25/04/06(日)00:09:12No.1308709265+
スレ画みたいのも嫌だが
ビニール袋に入った牛乳も嫌だ
19無念Nameとしあき25/04/06(日)00:09:23No.1308709314+
削除依頼によって隔離されました
外人はなんでもかんでも大量消費のイメージだが、水は貴重
海外留学やホームステイしたジャップが起こすトラブルの代表に「毎日風呂に入りたがる」ってのがある
シャワーじゃなくて浴槽に水貯めるやつ
これアメリカとかオーストラリアみたいな砂漠が身近な国じゃ言語道断な所業
20無念Nameとしあき25/04/06(日)00:10:42No.1308709614そうだねx1
>こんなもんガブガブ飲んでるからデブになるんだ
飼料に成長ホルモン剤たっぷりだからケツも胸もhugeするんだ
21無念Nameとしあき25/04/06(日)00:12:08No.1308709936そうだねx8
>日本もこうすればいいのに
>いっぱい入ってていいよね
冷蔵庫に入らない形
22無念Nameとしあき25/04/06(日)00:12:08No.1308709938+
>何リットルなんだろ
1ガロンだから3.785リットル
まあ4リットル弱と思えばいい
23無念Nameとしあき25/04/06(日)00:12:45No.1308710095そうだねx3
    1743865965607.jpg-(82059 B)
82059 B
>これロングライフ牛乳なのかな?あれおいしくない
アメリカのボトルに入ったホールミルクは基本的に保存料や添加物入ってるよ
モノによっては生乳100%のもあるし成分なんかもすげー細かく細分化されてる
当然低脂肪乳も様々な種類があって覚えるのは大変
個人的にはお腹ぎゅるぎゅるの原因になるラクトースフリーの牛乳も普通に置いてるのは有難かった
24無念Nameとしあき25/04/06(日)00:13:22No.1308710252そうだねx3
一升瓶2本くらいと考えれば冷蔵庫でだいぶ邪魔だな
25無念Nameとしあき25/04/06(日)00:13:46No.1308710339そうだねx3
>もちろん普通のヤツもある
常温で保管してるのか
26無念Nameとしあき25/04/06(日)00:13:50No.1308710360+
オイルのボトル紛れ込ませても気づかなそう
27無念Nameとしあき25/04/06(日)00:13:51No.1308710365そうだねx11
>これアメリカとかオーストラリアみたいな砂漠が身近な国じゃ言語道断な所業
プールにはドバドバ水使うのにな
28無念Nameとしあき25/04/06(日)00:14:10No.1308710440そうだねx7
    1743866050335.jpg-(126670 B)
126670 B
チョコミルクも好きなイメージ
29無念Nameとしあき25/04/06(日)00:14:12No.1308710446+
ものによっては放射線照射されてたりする(殺菌のため)
30無念Nameとしあき25/04/06(日)00:15:26No.1308710716そうだねx1
>No.1308710095
いろいろやべーな
31無念Nameとしあき25/04/06(日)00:15:30No.1308710738+
トランプのせいでこういう輸入牛乳ばっかり買わされることになるんだろうな
32無念Nameとしあき25/04/06(日)00:15:35No.1308710758そうだねx3
>海外留学やホームステイしたジャップが起こすトラブルの代表に「毎日風呂に入りたがる」ってのがある
>シャワーじゃなくて浴槽に水貯めるやつ
>これアメリカとかオーストラリアみたいな砂漠が身近な国じゃ言語道断な所業
ホームステイ先によるとしか言えない
33無念Nameとしあき25/04/06(日)00:16:10No.1308710876そうだねx11
>>何リットルなんだろ
>アメリカはガロンな!
塚本…
34無念Nameとしあき25/04/06(日)00:16:35No.1308710956そうだねx2
>1743865965607.jpg
6ドルもするの
35無念Nameとしあき25/04/06(日)00:16:43No.1308710990そうだねx2
>プールにはドバドバ水使うのにな
あの水全部補充しているわけではなく殺菌剤や洗浄剤場合によっては着色剤も入れて循環させてる
36無念Nameとしあき25/04/06(日)00:16:52No.1308711032そうだねx1
ウジ殺しかな
37無念Nameとしあき25/04/06(日)00:16:58No.1308711061そうだねx2
>>>何リットルなんだろ
>>アメリカはガロンな!
>塚本…
一回の射精で1リットルなのにガロン塚本
38無念Nameとしあき25/04/06(日)00:17:02No.1308711075そうだねx2
>卵も容器
卵液で買う人が多いな卵は
何故かと言うとパック卵は割れてたまま陳列されてるのが大半ですので…
39無念Nameとしあき25/04/06(日)00:17:21No.1308711143+
>>1743865965607.jpg
>6ドルもするの
ハワイだからね…
40無念Nameとしあき25/04/06(日)00:17:46No.1308711249そうだねx39
    1743866266901.jpg-(49634 B)
49634 B
>アメリカはガロンな!
41無念Nameとしあき25/04/06(日)00:17:47No.1308711255+
>>>>何リットルなんだろ
>>>アメリカはガロンな!
>>塚本…
>一回の射精で1リットルなのにガロン塚本
4回射精したんだろ
42無念Nameとしあき25/04/06(日)00:17:54No.1308711272そうだねx2
>一回の射精で1リットルなのにガロン塚本
どのみちバケモンだな
43無念Nameとしあき25/04/06(日)00:17:58No.1308711292そうだねx1
>アメリカの牛乳って不味そう
こんなのでも日本の牛乳よりずっと濃厚で美味いらしいよ
日本のは製造上の法的な規制でどうしても薄くなるとか
44無念Nameとしあき25/04/06(日)00:18:23No.1308711390+
こんなプラボトルを大量消費してるのにストローだけ紙にしたアメリカってなんなの
45無念Nameとしあき25/04/06(日)00:18:25No.1308711396そうだねx11
    1743866305184.jpg-(61627 B)
61627 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき25/04/06(日)00:19:18No.1308711586そうだねx14
    1743866358710.mp4-(2826689 B)
2826689 B
>>プールにはドバドバ水使うのにな
>あの水全部補充しているわけではなく殺菌剤や洗浄剤場合によっては着色剤も入れて循環させてる
47無念Nameとしあき25/04/06(日)00:20:02No.1308711765+
>4回射精したんだろ
金玉一個が一升瓶サイズ
48無念Nameとしあき25/04/06(日)00:20:59No.1308711978+
循環型マコモ湯か
49無念Nameとしあき25/04/06(日)00:21:10No.1308712020+
>ウジ殺しかな
さすがにあの臭いは…
50無念Nameとしあき25/04/06(日)00:21:25No.1308712078+
>アメリカの牛乳って不味そう
実際まずかった
うすくて妙な甘みがあって変な味
51無念Nameとしあき25/04/06(日)00:22:12No.1308712247そうだねx1
>こんなのでも日本の牛乳よりずっと濃厚で美味いらしいよ
>日本のは製造上の法的な規制でどうしても薄くなるとか
一般的なホールミルクは脂肪分3.25なので日本の普通の牛乳と比べるとあっさりしてるよ
低脂肪乳よりは全然濃い感じ
濃い濃いって言ってる人が飲んだのは多分ハーフ&ハーフのホールミルクと生クリーム半分づつ混ぜたやつじゃないかな
コーヒーとかに入れるやつでそのまま飲むものじゃないんだけどね
52無念Nameとしあき25/04/06(日)00:22:40No.1308712339そうだねx3
濃厚が美味しいという風潮は何だろう
53無念Nameとしあき25/04/06(日)00:23:06No.1308712437そうだねx6
>No.1308711586
大丈夫なんだろうけど
こうドバドバ薬剤入れてるの見ると塩素で身体とろけそうって思ってしまう
54無念Nameとしあき25/04/06(日)00:24:10No.1308712657そうだねx9
意外とアメリカに長期出張だったり留学歴あるとしあきもいるから
適当な嘘はすぐバレるんやな
55無念Nameとしあき25/04/06(日)00:24:40No.1308712770+
トドメの酸性洗剤を入れて中和だ!
56無念Nameとしあき25/04/06(日)00:25:27No.1308712936そうだねx1
>こんなのでも日本の牛乳よりずっと濃厚で美味いらしいよ
スレ画はホールミルクだから日本の生乳より少し薄め
57無念Nameとしあき25/04/06(日)00:27:18No.1308713331そうだねx3
    1743866838037.jpg-(490822 B)
490822 B
うーん濃厚!!アメリカの牛乳は濃厚!!
って勘違いしてるんやな
58無念Nameとしあき25/04/06(日)00:28:13No.1308713527そうだねx1
>こんなのでも日本の牛乳よりずっと濃厚で美味いらしいよ
>日本のは製造上の法的な規制でどうしても薄くなるとか
コストコで興味本位で買った事あるけどメグミルクより全然薄いというかあっさりしてたな
59無念Nameとしあき25/04/06(日)00:28:29No.1308713586+
>うーん濃厚!!アメリカの牛乳は濃厚!!
>って勘違いしてるんやな
これは寧ろ珈琲牛乳と勘違いして買うわ
60無念Nameとしあき25/04/06(日)00:28:40No.1308713624+
日本は脂肪が少ないホルスタインだけどアメリカは何の牛のミルクなんだろ
61無念Nameとしあき25/04/06(日)00:28:44No.1308713642+
紙パックにウシさんの絵があるから牛乳だな
62無念Nameとしあき25/04/06(日)00:28:51No.1308713674そうだねx1
>もちろん普通のヤツもある
TraderJoe'sの牛乳はまだ飲めた
Ralph'sやTARGETの安い方の牛乳は飲めない
青ラベルの脱脂粉乳はしらん
63無念Nameとしあき25/04/06(日)00:29:37No.1308713828+
>これアメリカとかオーストラリアみたいな砂漠が身近な国じゃ言語道断な所業
いや全然?
クッソ広い庭にドバドバ水撒くし
プールも家によるけど水結構使うよ
64無念Nameとしあき25/04/06(日)00:30:06No.1308713941そうだねx9
>1743866358710.mp4
>あの水全部補充しているわけではなく殺菌剤や洗浄剤場合によっては着色剤も入れて循環させてる
海外で循環させた水に肉食アメーバが住み着いて脳が食われて死ぬ事件とかあるけどさ
プールの水とかを循環させてるせいじゃね?
65無念Nameとしあき25/04/06(日)00:30:23No.1308714002そうだねx1
>日本は脂肪が少ないホルスタインだけどアメリカは何の牛のミルクなんだろ
ホルスタインだったりジャージーだったり混ぜてたり
メーカーによって違う
66無念Nameとしあき25/04/06(日)00:30:45No.1308714062そうだねx8
    1743867045771.jpg-(111115 B)
111115 B
>うーん濃厚!!アメリカの牛乳は濃厚!!
>って勘違いしてるんやな
アメリカの食品パッケージもkawaii系があるんだな
こんなんばっかりだと思ってた
67無念Nameとしあき25/04/06(日)00:30:49No.1308714081+
プールの水わざわざ買って運んでもらった方が安くつく州もあるとか見たな
68無念Nameとしあき25/04/06(日)00:31:32No.1308714227そうだねx2
紙のほうが匂い付くから理論上は不味くね?
69無念Nameとしあき25/04/06(日)00:31:51No.1308714307+
>日本は脂肪が少ないホルスタインだけどアメリカは何の牛のミルクなんだろ
牛とは限らないし羊や山羊かもしれない
70無念Nameとしあき25/04/06(日)00:32:06No.1308714364+
そこまでしてプールで泳がないとあいつら気が済まないのか
71無念Nameとしあき25/04/06(日)00:32:21No.1308714408+
>プールの水わざわざ買って運んでもらった方が安くつく州もあるとか見たな
ネバダ州とかニューメキシコ州とかテキサス州だとそう
特にネバダはベガスの関係で物価滅茶苦茶高い
72無念Nameとしあき25/04/06(日)00:32:29No.1308714427+
    1743867149101.jpg-(33316 B)
33316 B
>アメリカの牛乳
青い
73無念Nameとしあき25/04/06(日)00:33:13No.1308714598+
>>アメリカの牛乳
>青い
絵柄だけ見れば日本人向けしそう
74無念Nameとしあき25/04/06(日)00:33:24No.1308714636+
>これアメリカとかオーストラリアみたいな砂漠が身近な国じゃ言語道断な所業
カリフォルニア内陸やアリゾナくらいだと普通に使えてたけどね
ホテルだとよく水漏れとかあったし気にしなさそうな印象だったけど
75無念Nameとしあき25/04/06(日)00:33:42No.1308714699そうだねx34
>青い
どう見ても洗剤…
76無念Nameとしあき25/04/06(日)00:33:58No.1308714754そうだねx2
>そこまでしてプールで泳がないとあいつら気が済まないのか
プールや庭の維持は私は凄いんだぞっていう周囲へのマウントだぞ
アメリカ人は基本的にマウント意識で生活しとるんじゃ
だから差別もスクールカーストも日本の比じゃない
77無念Nameとしあき25/04/06(日)00:34:44No.1308714924+
>プールや庭の維持は私は凄いんだぞっていう周囲へのマウントだぞ
ピットブルをやたら飼うのもその一環よね
78無念Nameとしあき25/04/06(日)00:34:46No.1308714932+
メンインブラック3に出てくるでっかいチョコミルクのボトルはおいしそうだった
79無念Nameとしあき25/04/06(日)00:35:31No.1308715081+
としあきが憧れた自由の国の現実は
マウントと同調圧力の社会なんだぜ
80無念Nameとしあき25/04/06(日)00:35:44No.1308715116そうだねx3
なんで変な色にするんだろ
81無念Nameとしあき25/04/06(日)00:36:45No.1308715355そうだねx3
>なんで変な色にするんだろ
ブルーミルクはスター・ウォーズ本編に出てきたコラボジョークドリンクや
82無念Nameとしあき25/04/06(日)00:36:57No.1308715399+
>なんで変な色にするんだろ
日本人の感覚では理解できないけど青=美味しいっていうイメージだよあっちでは
83無念Nameとしあき25/04/06(日)00:37:11No.1308715451+
>アメリカ人みたいな体格になりたければどうぞとしか…
牛乳で太るってお前どんだけ飲めるの
84無念Nameとしあき25/04/06(日)00:37:28No.1308715513そうだねx2
    1743867448538.jpg-(133911 B)
133911 B
>>卵も容器
>卵液で買う人が多いな卵は
>何故かと言うとパック卵は割れてたまま陳列されてるのが大半ですので…
カートに入れる前に蓋開けて中身確認しろって先任に言われたときは???ってなったなぁ
85無念Nameとしあき25/04/06(日)00:37:41No.1308715568そうだねx7
>こんなのでも日本の牛乳よりずっと濃厚で美味いらしいよ
>日本のは製造上の法的な規制でどうしても薄くなるとか
としあきってこういう嘘をサラっと言うよね
86無念Nameとしあき25/04/06(日)00:37:45No.1308715587+
>>アメリカの牛乳
>青い
小さい文字のほうに説明書いてあるのかもしれんが
画像見てブルーミルクなのは見ればわかるから何のブルーなのか教えてくれって思った
87無念Nameとしあき25/04/06(日)00:38:20No.1308715701+
スレ画の容器で牛乳を入れるだけでホットケーキの種ができる奴があるけどそれ1回分ですよねっていつも思う
88無念Nameとしあき25/04/06(日)00:38:29No.1308715742そうだねx3
>>なんで変な色にするんだろ
>日本人の感覚では理解できないけど青=美味しいっていうイメージだよあっちでは
原色系のけばけばしい色が好きだよな
89無念Nameとしあき25/04/06(日)00:38:43No.1308715782+
>>>プールにはドバドバ水使うのにな
>>あの水全部補充しているわけではなく殺菌剤や洗浄剤場合によっては着色剤も入れて循環させてる
焼き鳥をなんかの液体に入れてぐるぐる混ぜると肉だけ溶けて消える広告的なものを感じる
90無念Nameとしあき25/04/06(日)00:39:03No.1308715849+
つまり日本のスライムまんは大人気
91無念Nameとしあき25/04/06(日)00:39:16No.1308715884+
>>こんなのでも日本の牛乳よりずっと濃厚で美味いらしいよ
>>日本のは製造上の法的な規制でどうしても薄くなるとか
>としあきってこういう嘘をサラっと言うよね
訂正してよ
92無念Nameとしあき25/04/06(日)00:39:26No.1308715914+
    1743867566202.webp-(35920 B)
35920 B
>>なんで変な色にするんだろ
>日本人の感覚では理解できないけど青=美味しいっていうイメージだよあっちでは
想定よりはまずくなかったやつ
93無念Nameとしあき25/04/06(日)00:39:42No.1308715973そうだねx2
>外人はなんでもかんでも大量消費のイメージだが、水は貴重
>海外留学やホームステイしたジャップが起こすトラブルの代表に「毎日風呂に入りたがる」ってのがある
>シャワーじゃなくて浴槽に水貯めるやつ
>これアメリカとかオーストラリアみたいな砂漠が身近な国じゃ言語道断な所業
日本が米主食なのは米とぎ放題っていうのもありそう
94無念Nameとしあき25/04/06(日)00:40:13No.1308716075+
なんかヨーグルトもクッソまずいんでしょ
95無念Nameとしあき25/04/06(日)00:40:25No.1308716113+
    1743867625357.jpg-(218205 B)
218205 B
殺菌法の違い
日本にも低温殺菌牛乳はあるけど主流じゃない
96無念Nameとしあき25/04/06(日)00:41:47No.1308716397そうだねx7
>日本にも低温殺菌牛乳はあるけど主流じゃない
田舎のスーパーに置いてあるくらいにはマイナーではないと思う
97無念Nameとしあき25/04/06(日)00:41:58No.1308716431そうだねx3
>訂正してよ
アメリカの一般的な牛乳のホールミルクは脂肪分3.25%なので
日本の一般的な牛乳の脂肪分3.5~3.6%より若干薄味
ジャージー使ってるメーカーだと若干味は違うので好みは分かれるけど濃厚って事はない
98無念Nameとしあき25/04/06(日)00:42:53No.1308716619そうだねx4
>日本が米主食なのは米とぎ放題っていうのもありそう
米が主食なのは日本だけじゃないぞ
99無念Nameとしあき25/04/06(日)00:43:03No.1308716669そうだねx2
つまりアメリカに香川県民を解き放てば…?
100無念Nameとしあき25/04/06(日)00:43:04No.1308716671+
>なんかヨーグルトもクッソまずいんでしょ
日本だけで海外は加糖されてないんや無かったか?
101無念Nameとしあき25/04/06(日)00:43:05No.1308716674そうだねx2
アメリカのスーパー巡りしててアイスやすーい!
って喜んで買ってきたらLow-fat ice cream
味うっすくてマズい…(同行者にあげた)
102無念Nameとしあき25/04/06(日)00:43:18No.1308716718そうだねx3
知ってるパッケージ横に失踪者探してますの広告が載ってるんでしょ
103無念Nameとしあき25/04/06(日)00:43:19No.1308716721そうだねx1
>もちろん普通のヤツもある
普通のが見当たらないんだが
104無念Nameとしあき25/04/06(日)00:43:44No.1308716821そうだねx11
>日本だけで海外は加糖されてないんや無かったか?
横からだが日本も加糖されてないヨーグルト普通にいくらでもあるが
105無念Nameとしあき25/04/06(日)00:44:11No.1308716910そうだねx2
>カートに入れる前に蓋開けて中身確認しろって先任に言われたときは???ってなったなぁ
卵のパッケージなんてそれこそ日本と同じ透明プラ使えばいいのにね
106無念Nameとしあき25/04/06(日)00:44:17No.1308716938+
ググったら牛乳にビタミンを添加してるのもあるみたいだな
まぁいろいろ混ぜたり調整してるのが主流っぽいのかなアメリカ
107無念Nameとしあき25/04/06(日)00:44:19No.1308716950+
>1743865965607.jpg
>6ドルもするの
>ハワイだからね…
アメリカは成分無調整の牛乳は一般的に高級品
普通のアメリカの大衆は飲まない
108無念Nameとしあき25/04/06(日)00:45:13No.1308717145+
>ググったら牛乳にビタミンを添加してるのもあるみたいだな
>まぁいろいろ混ぜたり調整してるのが主流っぽいのかなアメリカ
でも流石に日本の牛乳・乳飲料みたいな区分はされてるんでしょ?
109無念Nameとしあき25/04/06(日)00:45:44No.1308717246そうだねx6
>ググったら牛乳にビタミンを添加してるのもあるみたいだな
>まぁいろいろ混ぜたり調整してるのが主流っぽいのかなアメリカ
日本だと牛乳と名乗れない・・・
110無念Nameとしあき25/04/06(日)00:46:05No.1308717320+
>卵のパッケージなんてそれこそ日本と同じ透明プラ使えばいいのにね
透明プラのもあるけど割れてるの一目でバレるから主流にはなってないな
あと1ケースは1ダースなので12個だゾイ
111無念Nameとしあき25/04/06(日)00:46:38No.1308717429そうだねx1
    1743867998878.jpg-(85493 B)
85493 B
森永の牛乳日持ちするんで料理用に良く買う
112無念Nameとしあき25/04/06(日)00:46:48No.1308717465そうだねx6
    1743868008860.png-(1879425 B)
1879425 B
こういうケーキにちょっと憧れる
113無念Nameとしあき25/04/06(日)00:47:05No.1308717515そうだねx3
>日本だと牛乳と名乗れない・・・
日本が厳格すぎるともいえる
粉ミルクや加糖練乳を水で薄めたのが牛乳という国もいっぱいある世の中
114無念Nameとしあき25/04/06(日)00:48:19No.1308717777+
>でも流石に日本の牛乳・乳飲料みたいな区分はされてるんでしょ?
基本的にホールミルクは混ぜ物されてる乳飲料
生乳100%のミルクって高級品扱いなので常温で置いてないし今は多分ハーフガロンで10ドルぐらいするんじゃねえかな
115無念Nameとしあき25/04/06(日)00:48:19No.1308717778+
そもそもmilk=牛乳じゃない
少なくとも牛の意味はない
116無念Nameとしあき25/04/06(日)00:49:23No.1308717986そうだねx10
>こういうケーキにちょっと憧れる
いもげケーキだ・・・
117無念Nameとしあき25/04/06(日)00:49:27No.1308717997+
まぁ◯◯のミルクとかいうもんな
118無念Nameとしあき25/04/06(日)00:49:47No.1308718075そうだねx1
ヤギとか羊のミルクもあるからか
119無念Nameとしあき25/04/06(日)00:50:04No.1308718139そうだねx1
>生乳100%のミルクって高級品扱いなので常温で置いてないし今は多分ハーフガロンで10ドルぐらいするんじゃねえかな
あー⋯一般的なメリケンの牛乳は常温でおいて売ってるのか
120無念Nameとしあき25/04/06(日)00:50:32No.1308718237+
ハーフ&ハーフが日本みたいに紙パックに入ってる事多いから
アレ飲んでアメリカの牛乳濃厚だって勘違いしてるとしあきは絶対いると思う
121無念Nameとしあき25/04/06(日)00:50:49No.1308718286+
海のミルク
122無念Nameとしあき25/04/06(日)00:51:08No.1308718352+
>殺菌法の違い
>日本にも低温殺菌牛乳はあるけど主流じゃない
スレ画みたいなボトル入りの長期保存牛乳は風味二の次の超高温殺菌製法だけど
123無念Nameとしあき25/04/06(日)00:51:20No.1308718395+
向こうでもそのハーフ&ハーフそのまま飲んでるヤツいそうだな
デブが多いし多分絶対いると思う
124無念Nameとしあき25/04/06(日)00:51:32No.1308718438そうだねx2
>アメリカは成分無調整の牛乳は一般的に高級品
>普通のアメリカの大衆は飲まない
じゃあアメリカ人は牛乳の様な何かを飲まされてるって事か?
125無念Nameとしあき25/04/06(日)00:51:34No.1308718446そうだねx6
>>卵のパッケージなんてそれこそ日本と同じ透明プラ使えばいいのにね
>透明プラのもあるけど割れてるの一目でバレるから主流にはなってないな
中身が見えなくて雑な扱いするから割れるのでは…
>あと1ケースは1ダースなので12個だゾイ
ヤードポンド法が滅びますように
126無念Nameとしあき25/04/06(日)00:51:50No.1308718493そうだねx2
    1743868310515.jpg-(320891 B)
320891 B
>ハーフ&ハーフが日本みたいに紙パックに入ってる事多いから
>アレ飲んでアメリカの牛乳濃厚だって勘違いしてるとしあきは絶対いると思う
まあ日本に住んでる日本人でもたまにこういうのを牛乳だと思ってる人いるしな
127無念Nameとしあき25/04/06(日)00:52:12No.1308718565+
食事に対する意識がそもそも違う
ライフスタイルに合わせて日中か夜に1食ガッツリ食べて他は腹減ったタイミングで軽食
128無念Nameとしあき25/04/06(日)00:52:36No.1308718638+
>まあ日本に住んでる日本人でもたまにこういうのを牛乳だと思ってる人いるしな
ミルクティー作るのに割と必須
そのまま飲む用ではないなって思う
129無念Nameとしあき25/04/06(日)00:53:46No.1308718875+
>ライフスタイルに合わせて日中か夜に1食ガッツリ食べて他は腹減ったタイミングで軽食
配信とか見ててよくそれで足りるなとはたまに思う
130無念Nameとしあき25/04/06(日)00:53:48No.1308718881+
>つまりアメリカに香川県民を解き放てば…?
広さの割に人数が少なすぎるから何の効果にもならんな
131無念Nameとしあき25/04/06(日)00:54:07No.1308718937そうだねx5
色々文化の違いが知れて面白いスレだ
アメリカに詳しいとしあきの話ホントありがたい
132無念Nameとしあき25/04/06(日)00:54:43No.1308719060そうだねx1
>じゃあアメリカ人は牛乳の様な何かを飲まされてるって事か?
それはそう
日本では「牛乳」を名乗れる基準がやたら厳しいので
アメリカで牛乳として売られてる商品の大半は日本だと乳飲料扱いになる
133無念Nameとしあき25/04/06(日)00:55:28No.1308719204+
>>あと1ケースは1ダースなので12個だゾイ
>ヤードポンド法が滅びますように
アメリカ人からすりゃグラム・メートル・リットルこそ滅べとしか思ってない定期
134無念Nameとしあき25/04/06(日)00:55:49No.1308719262+
むしろ日本だと生乳以外が特殊な品扱いだからなぁ
135無念Nameとしあき25/04/06(日)00:56:15No.1308719339+
    1743868575523.jpg-(88118 B)
88118 B
>ハーフ&ハーフが日本みたいに紙パックに入ってる事多いから
>アレ飲んでアメリカの牛乳濃厚だって勘違いしてるとしあきは絶対いると思う
まあメーカーにもよるやろ
136無念Nameとしあき25/04/06(日)00:57:12No.1308719532そうだねx1
>1743867149101.jpg
柔軟剤と間違える
137無念Nameとしあき25/04/06(日)00:57:20No.1308719560そうだねx1
>アメリカに詳しいとしあきの話ホントありがたい
ケンタッキーを黒人の友達におっそ分けしたら本気でぶん殴られたとしあきとか
我が家のパーティーで世界一美味いsushiを振る舞うよって言われてサーモンロールにチョコソースぶっかけた物体を出されたとしあきとか
そういう話ホント好き
138無念Nameとしあき25/04/06(日)00:57:59No.1308719687そうだねx1
アメリカ人が日本にきてあれが違ったこれが違ったいう話いろいろ聞くけど
牛乳が違ったとかいう話は旅行じゃなくて生活しないとそのまま飲む機会がないせいかあまり聞かんな
139無念Nameとしあき25/04/06(日)00:58:46No.1308719848+
>アメリカ人からすりゃグラム・メートル・リットルこそ滅べとしか思ってない定期
アメリカ人はそんなこと言わない
というかメートル法という単位系の存在を知ってるのが一部のインテリ層だけだし
140無念Nameとしあき25/04/06(日)00:58:48No.1308719854そうだねx2
>アメリカ人が日本にきてあれが違ったこれが違ったいう話いろいろ聞くけど
>牛乳が違ったとかいう話は旅行じゃなくて生活しないとそのまま飲む機会がないせいかあまり聞かんな
そもそも違うわけなくない?
141無念Nameとしあき25/04/06(日)01:00:22No.1308720157+
>カートに入れる前に蓋開けて中身確認しろって先任に言われたときは???ってなったなぁ
>>アメリカの牛乳
>青い
食欲減退の色をミルクにつけるって発想がすげえってなる
俺だってブルーハワイやガリガリくんアイス好きだけどさ!
142無念Nameとしあき25/04/06(日)01:01:50No.1308720433+
>こういうケーキにちょっと憧れる
ほうこれがアメリカのぴよりんですか
143無念Nameとしあき25/04/06(日)01:02:05No.1308720499+
スターウォーズの本編に出てきたブルーミルクを再現したミルクなのに
普通に青い牛乳が売られてると思ってそう
144無念Nameとしあき25/04/06(日)01:02:29No.1308720578+
書き込みをした人によって削除されました
145無念Nameとしあき25/04/06(日)01:02:44No.1308720629+
逆に俺があっち行って驚いたのは緑茶ことグリーンティーが基本加糖されてるって事
慣れればこれはこれでアリかなとはなったけど初見では驚いて吹き出してしまった
146無念Nameとしあき25/04/06(日)01:03:12No.1308720715+
>アメリカ人はそんなこと言わない
>というかメートル法という単位系の存在を知ってるのが一部のインテリ層だけだし
ンな事ねぇべ
今は車のエンジンの排気量もメートル法だし
前のヤーポンのキュービックインチだったんだぜ?
147無念Nameとしあき25/04/06(日)01:03:33No.1308720798+
    1743869013657.jpg-(98124 B)
98124 B
帰るときに1ガロンの牛乳買ってきて!いいわね!?
148無念Nameとしあき25/04/06(日)01:03:52No.1308720859+
書き込みをした人によって削除されました
149無念Nameとしあき25/04/06(日)01:04:34No.1308721013+
>カートに入れる前に蓋開けて中身確認しろって先任に言われたときは???ってなったなぁ
店に並んでいる商品で腐ってたりする商品あるよね
生鮮食品は分かるんだけど透明プラのボトルに入ったオレンジジュースが
中で腐ってますよって分かるくらいになってたのが
空港のおしゃれな売店で陳列されてたときはマジかってなったなあ
150無念Nameとしあき25/04/06(日)01:04:59No.1308721080そうだねx7
>1743868575523.jpg
英語が分からなくても絵を見ればどういう牛乳なのかが分かりやすい
151無念Nameとしあき25/04/06(日)01:05:31No.1308721185+
    1743869131111.jpg-(32893 B)
32893 B
アメリカで売ってる車はメートル併記してる
152無念Nameとしあき25/04/06(日)01:07:08No.1308721494+
緑茶もそうだけどコーヒーもブラックで飲む人は殆どいなかったな
153無念Nameとしあき25/04/06(日)01:07:45No.1308721599+
いろんなものでアメリカのもメートル見るし前よりはメートル浸透してるでしょ
154無念Nameとしあき25/04/06(日)01:08:07No.1308721671+
>緑茶もそうだけどコーヒーもブラックで飲む人は殆どいなかったな
アメリカンコーヒーって薄めなの砂糖いれないからじゃなかったんか
155無念Nameとしあき25/04/06(日)01:08:58No.1308721819+
>食欲減退の色をミルクにつけるって発想がすげえってなる
>俺だってブルーハワイやガリガリくんアイス好きだけどさ!
流石に画像のはFFのポーションみたいなイベント商品だろう
156無念Nameとしあき25/04/06(日)01:09:00No.1308721830+
>>1743868575523.jpg
>英語が分からなくても絵を見ればどういう牛乳なのかが分かりやすい
激痩せしてる牛さんすき
157無念Nameとしあき25/04/06(日)01:10:03No.1308722020+
>激痩せしてる牛さんすき
ガリガリの牛のミルクなん?
158無念Nameとしあき25/04/06(日)01:10:08No.1308722034+
>むしろ日本だと生乳以外が特殊な品扱いだからなぁ
チーズ等にしても日本はアメリカより人口も少ないからか
需要がある特定用途から外れた用途の需要が極端に少ないよね…
159無念Nameとしあき25/04/06(日)01:10:16No.1308722066+
>アメリカンコーヒーって薄めなの砂糖いれないからじゃなかったんか
砂糖が貴重だった昔はそうだったのかもしれないけど
今のアメリカでコーヒーと言えばスタバスタイルよ
第二次大戦のレーションに入ってたコーヒーですら砂糖付属だ
160無念Nameとしあき25/04/06(日)01:10:18No.1308722069そうだねx8
    1743869418040.jpg-(105401 B)
105401 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
161無念Nameとしあき25/04/06(日)01:10:18No.1308722074+
タイヤサイズとかいうミリとインチ使うクソ規格
162無念Nameとしあき25/04/06(日)01:11:10No.1308722225+
>逆に俺があっち行って驚いたのは緑茶ことグリーンティーが基本加糖されてるって事
>慣れればこれはこれでアリかなとはなったけど初見では驚いて吹き出してしまった
抹茶を甘くするのは日本でもおなじみの味だから驚きはないかな
163無念Nameとしあき25/04/06(日)01:11:14No.1308722235+
>>激痩せしてる牛さんすき
>ガリガリの牛のミルクなん?
脂肪分の違い
ガリガリの牛さんは乳脂肪分無しの牛乳
とてもおいしくない
164無念Nameとしあき25/04/06(日)01:11:15No.1308722239+
>そもそも違うわけなくない?
アメリカにいった日本人のサイトとかで牛乳にふれるときだいたい脂肪分すくなっ
加工乳多いね?っていうぐらいに違い感じるようだからじゃあ逆もしかりかなって
165無念Nameとしあき25/04/06(日)01:12:13No.1308722422+
アメリカデブの国の割にバターよりマーガリンのが多いようだし
わりと乳脂肪分を抜く方向が結構あるっぽくて意外だ
166無念Nameとしあき25/04/06(日)01:12:49No.1308722536+
>アメリカ人はそんなこと言わない
>というかメートル法という単位系の存在を知ってるのが一部のインテリ層だけだし
本当にそう言わないのなら義務教育の特定学年だけでしかメートル法をほんの少し触れて終わりとはならんのだわ
わざわざ血税の無駄・金ドブだのとキレ倒して義務教育の特定学年だけでほんの少し触れて終わりにしたのも圧倒的大多数なのだし
167無念Nameとしあき25/04/06(日)01:13:41No.1308722685+
>アメリカデブの国の割にバターよりマーガリンのが多いようだし
>わりと乳脂肪分を抜く方向が結構あるっぽくて意外だ
その辺はマジで人によるので選択肢が多いと思った方が分かりやすい
168無念Nameとしあき25/04/06(日)01:14:59No.1308722895+
>アメリカで売ってる車はメートル併記してる
小学生3,4年でほんの少し触れて終わりだからほぼほぼ習わないのと同じなのでまず使わんけどね
アメリカ国内自体がヤードポンド法の権化だし国民もヤードポンド法でないとやーやーなのーな人達ばかりだし
169無念Nameとしあき25/04/06(日)01:15:43No.1308723020+
アイスも脂肪分無しや低脂肪アイスが当たり前のように紛れ込んでる
アレホントおいしくないよ
170無念Nameとしあき25/04/06(日)01:16:53No.1308723237+
あっち買い物するのも遠くからきて一杯買ってしばらくいかない人が多いんだっけ
加工乳多いのは保存が利かないと困るってのはありそうだな
都会にいなきゃなくなったからコンビニで買うわみたいなことできんしな
171無念Nameとしあき25/04/06(日)01:17:25No.1308723336そうだねx1
>アイスも脂肪分無しや低脂肪アイスが当たり前のように紛れ込んでる
>アレホントおいしくないよ
ラクトアイスみたいなノリとちゃうんか
172無念Nameとしあき25/04/06(日)01:17:56No.1308723431そうだねx4
    1743869876181.jpg-(35847 B)
35847 B
パンケーキそのものはいい感じに焼けてるのに
173無念Nameとしあき25/04/06(日)01:18:45No.1308723676+
バターミルクってのを飲んでみたい
174無念Nameとしあき25/04/06(日)01:19:15No.1308723807+
菓子の色に関しちゃ日本もグミとかでは普通に青色とかあるからあまり批判はできないな自分は
175無念Nameとしあき25/04/06(日)01:19:59No.1308723973+
>ラクトアイスみたいなノリとちゃうんか
ラクトアイスは健康面でアレだとは思うけど
味自体はちゃんとアイスクリームしてるからね
176無念Nameとしあき25/04/06(日)01:20:55No.1308724169そうだねx3
逆に日本人は気にしないけど黒い食品は気になる外人居ると言うしな
この辺は慣れというか育った文化の違いとしか言いようがない
177無念Nameとしあき25/04/06(日)01:21:43No.1308724351そうだねx1
>逆に日本人は気にしないけど黒い食品は気になる外人居ると言うしな
>この辺は慣れというか育った文化の違いとしか言いようがない
豆が甘いのがダメという人も多いとかなんとか
178無念Nameとしあき25/04/06(日)01:26:04No.1308725412そうだねx3
>豆が甘いのがダメという人も多いとかなんとか
上にも出てる砂糖入り緑茶みたいなもんか
179無念Nameとしあき25/04/06(日)01:26:27No.1308725483+
>豆が甘いのがダメという人も多いとかなんとか
TVで試食させるやつでちょくちょく見るなそれ
でもカートゥーンとかアメコミとか見てると豆食うことはあっても
甘い豆食うことはまずないし納得ではある
180無念Nameとしあき25/04/06(日)01:27:13No.1308725639そうだねx2
>豆が甘いのがダメという人も多いとかなんとか
ジャパニーズだってあんこは食えるけど豆カレーの豆が甘いやつだと悲しくなるでしょ
181無念Nameとしあき25/04/06(日)01:29:24No.1308726059+
甘い豆はアジア帯なら普通にあるんじゃないかな
182無念Nameとしあき25/04/06(日)01:30:59No.1308726394そうだねx3
アメリカが庭に持ってるプールが全く羨ましくなくなったよ…
183無念Nameとしあき25/04/06(日)01:33:01No.1308726795そうだねx2
    1743870781222.webp-(760040 B)
760040 B
軽く調べただけだが
豆=塩味は欧州で強い観念らしい(ただし全く無いわけじゃない)
アメリカにも南部にはスウィートビーンズなる料理があるそう
184無念Nameとしあき25/04/06(日)01:33:46No.1308726935+
>1743866266901.jpg
>>アメリカはガロンな!
いや彼らの真の敵DSの本拠地はイギリスだから合ってるぜ
185無念Nameとしあき25/04/06(日)01:35:05No.1308727188そうだねx2
>>>プールにはドバドバ水使うのにな
>>あの水全部補充しているわけではなく殺菌剤や洗浄剤場合によっては着色剤も入れて循環させてる
安全なんだろうけど入りたくないわ
186無念Nameとしあき25/04/06(日)01:38:43No.1308727910そうだねx1
アメリカに住んでる日本人の人がプールについて答えてる動画だと水入れ替えるのは修理する時ぐらいらしいけど
水いれるのに40時間かかった上に水道代やばかったようだからフィルター回す路線も納得ではあるな
187無念Nameとしあき25/04/06(日)01:39:08No.1308727994そうだねx3
こっちと違って水の貴重さが段違いなんだな
188無念Nameとしあき25/04/06(日)01:41:49No.1308728474そうだねx4
やたら広いから逆に水まわすのも金かかってそう
このへん日本の狭さは逆に利点か
189無念Nameとしあき25/04/06(日)01:45:25No.1308729106そうだねx3
>No.1308709314
中国人はどこでも嫌われてるな
190無念Nameとしあき25/04/06(日)01:51:52No.1308730161そうだねx2
砂漠も永久凍土も湿地帯も乾燥帯も海岸もあるアメリカの気候を一口で表すのは無理がある
191無念Nameとしあき25/04/06(日)01:54:51No.1308730790そうだねx2
>アメリカに住んでる日本人の人がプールについて答えてる動画だと水入れ替えるのは修理する時ぐらいらしいけど
>水いれるのに40時間かかった上に水道代やばかったようだからフィルター回す路線も納得ではあるな
そりゃ水道代もプール直結水栓専用料金とか用意するわな
それでも料金は高く付くんだしそれを口実にプールを作らなかったらみいちゃんと山田さん構文で「金なさそう」「ケチ臭そう」と煽りと難癖を延々と付けられる元だし…
>アメリカが庭に持ってるプールが全く羨ましくなくなったよ…
仰る通り…
こうあるべしとの同調圧力が無茶苦茶強すぎて生きづらいってレベルじゃねえわ
しかも日本と違い都会に逃げれば同調圧力がキレイさっぱり消える訳じゃないのもかなりつらい
192無念Nameとしあき25/04/06(日)01:57:31No.1308731385そうだねx2
疑心暗鬼が蔓延して「まともな人間」を演じ続ける必要があるんだろうな
193無念Nameとしあき25/04/06(日)01:57:44No.1308731437+
>やたら広いから逆に水まわすのも金かかってそう
>このへん日本の狭さは逆に利点か
今年のカリフォルニア火災も送水管を設置されていればもっと早く鎮火出来ていたけれど
それも結局べらぼうに金が掛かりすぎるって問題は相変わらず消えてないしそれ故に凍結されたとも聞くからなんとも
194無念Nameとしあき25/04/06(日)01:59:31No.1308731878+
ローソン
195無念Nameとしあき25/04/06(日)02:00:36No.1308732093+
たとえ泳がない、泳げない(車イス生活とかで)としても「家にプールがあり水を張っていつでも泳げる」状態を維持してようやくマトモな市民扱いかあ
ヤバイねメリケン
196無念Nameとしあき25/04/06(日)02:05:13No.1308733004+
向こうだと(そもそも生水が危険なので)文字通り水のように牛乳を飲むから
数日以内に飲みつくすの前提でこんな梱包だと聞いた
197無念Nameとしあき25/04/06(日)02:06:40No.1308733286+
日本は丁度いい大きさだからな
島国なのもあって水資源は豊富でほんとありがたい
198無念Nameとしあき25/04/06(日)02:07:10No.1308733380そうだねx4
水より牛乳やワインの方が安全な飲み物ってのは
日本人には理解しがた感覚だよな
199無念Nameとしあき25/04/06(日)02:07:36No.1308733458そうだねx1
>疑心暗鬼が蔓延して「まともな人間」を演じ続ける必要があるんだろうな
>No.1308732093
日本と違って今もなお銃を持つ権利が保証されているがそれ故に何かあればその銃で同じく銃を持つ悪人に立ち向かって身を守れとの自己責任社会でもある
だがそれ故に日本と違い東京のようなメガシティでも隣の奴なんざ知らんがなが全然許されないし日本の町会とは違う形で地域社会に干渉していくのが
当然って考えでそれも相まって他人の言動にいちいち口出ししていってナンボだしそれが当然だとの社会になっていったんだろうね…おっかねぇ…
200無念Nameとしあき25/04/06(日)02:08:30No.1308733610+
>日本は丁度いい大きさだからな
>島国なのもあって水資源は豊富でほんとありがたい
ただ何にもならない山が7割ってのはちょっと多すぎる
それ故に水資源も豊富だとはいえ
201無念Nameとしあき25/04/06(日)02:09:12No.1308733727+
水が危険だからビールを水の代替品として飲むとかあるあるだしな
外国人の多くが体臭キッツイけど世間に許されてるのはみんな臭いに慣れてるんだろうな
202無念Nameとしあき25/04/06(日)02:09:55No.1308733874そうだねx2
    1743872995583.jpg-(9784 B)
9784 B
>水より牛乳やワインの方が安全な飲み物ってのは
>日本人には理解しがた感覚だよな
卵もサルモネラ菌の殺菌やってないから生食はゲテモノ食い
203無念Nameとしあき25/04/06(日)02:10:40No.1308733991+
>向こうだと(そもそも生水が危険なので)文字通り水のように牛乳を飲むから
>数日以内に飲みつくすの前提でこんな梱包だと聞いた
>水より牛乳やワインの方が安全な飲み物ってのは
>日本人には理解しがた感覚だよな
そういう点でも理解しがたいよねぇ…先進国の割に今も水道が信用ならんてどんだけ…
浄水場から各家庭までの距離が長過ぎてどうしても腐るのかも知れんがそれにしても日本と同じように浄水場と各家庭までの距離はそこまで極端でもないだろうし
204無念Nameとしあき25/04/06(日)02:11:05No.1308734082+
>当然って考えでそれも相まって他人の言動にいちいち口出ししていってナンボだしそれが当然だとの社会になっていったんだろうね…おっかねぇ…
それでも人間だから中には鬱気味のやつも出たりするだろうからそういう人が生きるのが本当に大変そう
偏見だけどみんな陽キャを無理して演じてそう
205無念Nameとしあき25/04/06(日)02:12:36No.1308734336+
    1743873156627.jpg-(42673 B)
42673 B
とはいえ日本も水道水飲む人ずいぶん減ったんじゃないかと
浄水器なしだと飲めないってそりゃアカンやん
206無念Nameとしあき25/04/06(日)02:13:28No.1308734490そうだねx4
>水が危険だからビールを水の代替品として飲むとかあるあるだしな
>外国人の多くが体臭キッツイけど世間に許されてるのはみんな臭いに慣れてるんだろうな
そこの事情を無視して日本国内の感覚で臭いと言ったら下手すると人肉の干し肉にされかねんわな
それだけ今も身を清める為の水にも事欠く(割高になる)のと日本より湿度が低いからそこまで身を清める必要性も少なく済むって土地柄出身の人達なんだし
207無念Nameとしあき25/04/06(日)02:14:49No.1308734736そうだねx1
日本の上水道の清潔度の担保は実際水量でゴリ押ししてるので
水源が限られる国からすると「それが出来れば苦労しねぇよ!」案件
208無念Nameとしあき25/04/06(日)02:18:02No.1308735360そうだねx2
>偏見だけどみんな陽キャを無理して演じてそう
実際にそんな声を聞いたような
なんなら企業や公務員職への就職も成績や大卒なら論文や博士号にクレジットスコアのみに限らず
同級生・同窓生からの推薦状が2人分要るとかもあるそうだし
(日本と違い学士卒業は上記の理由でまず無くて大卒だとほぼ修士・博士課程まで求められる)
209無念Nameとしあき25/04/06(日)02:19:33No.1308735631+
>日本の上水道の清潔度の担保は実際水量でゴリ押ししてるので
>水源が限られる国からすると「それが出来れば苦労しねぇよ!」案件
過疎地ほこれから配管の更新もせずトラック輸送になるけど過疎地だけ水道事情のアメリカ化は免れないかな
210無念Nameとしあき25/04/06(日)02:22:32No.1308736207+
>ただ何にもならない山が7割ってのはちょっと多すぎる
>それ故に水資源も豊富だとはいえ
普通島国って水産資源はともかく真水や地下水はそこまで豊富じゃない国の方が多いと思うんだけどな
山岳+島国っていうセットだからこその水の豊富さだがこれを満たせる島国が意外と少ないという
211無念Nameとしあき25/04/06(日)02:22:39No.1308736228+
実際まずいよ
くさい
212無念Nameとしあき25/04/06(日)02:22:56No.1308736274+
なんか生乳ではないらしいし
加熱も凄いんだと
213無念Nameとしあき25/04/06(日)02:24:08No.1308736446+
>過疎地ほこれから配管の更新もせずトラック輸送になるけど過疎地だけ水道事情のアメリカ化は免れないかな
まあそんな土地で風呂入りたいなんて言ったら川にでも行けとか言われそうだな
現在でもガスは都市ガスとプロパンじゃ後者が割高なんだし水だってそうなる
214無念Nameとしあき25/04/06(日)02:24:42No.1308736527+
ベーコンに関してだけは向こうの方が美味い
みたいなのはあるんだろうか
何か燻製系も日本では同じ作り方だめーってなってるらしいじゃない
215無念Nameとしあき25/04/06(日)02:25:36No.1308736692そうだねx4
>ベーコンに関してだけは向こうの方が美味い
>みたいなのはあるんだろうか
>何か燻製系も日本では同じ作り方だめーってなってるらしいじゃない
加工肉に関しては欧米のがレベル高いよ
歴史が違うし
216無念Nameとしあき25/04/06(日)02:26:05No.1308736781そうだねx1
>まあそんな土地で風呂入りたいなんて言ったら川にでも行けとか言われそうだな
>現在でもガスは都市ガスとプロパンじゃ後者が割高なんだし水だってそうなる
家に雨水用のタンク用意するのは割とありな選択なんだよね
問題はアパートみたいな貸し部屋の人だけど過疎地なんてタダで家配ってるような地方もあるんだから家貰えばいいじゃん! になるやろな
217無念Nameとしあき25/04/06(日)02:26:17No.1308736818+
アメリカは健康志向で低脂肪乳が需要高いらしいね
218無念Nameとしあき25/04/06(日)02:27:03No.1308736924+
>加工肉に関しては欧米のがレベル高いよ
>歴史が違うし
ソーセージは正直ドイツのより日本のシャウエッセンや香薫の方が好きだな俺
色んな種類があるからもしかしたら好みのもあるかもしれんが
前に食ったのはふにゃふにゃで食感が全然好みではなかったから苦手意識が出てしまう
219無念Nameとしあき25/04/06(日)02:27:50No.1308737033+
ニューエラの帽子のシールなんで取んないんだろって思ってけど
あれも新品いつでも買えるし取る必要ないってアピールなんだよな
220無念Nameとしあき25/04/06(日)02:28:24No.1308737115+
>アメリカは健康志向で低脂肪乳が需要高いらしいね
でもよーアメリカの富なんて上位数%の人が握ってるだけで大半の人は生きてくのにひーひー言ってるんじゃねえの?
毎朝健康的な食事取るのとかとか中流家庭でも難しくなってきてるんじゃ
221無念Nameとしあき25/04/06(日)02:28:45No.1308737176そうだねx1
>家に雨水用のタンク用意するのは割とありな選択なんだよね
ちゃんと対策しないで単に雨水貯めるだけだと死人が出そう
222無念Nameとしあき25/04/06(日)02:33:41No.1308737878+
従来の中流家庭程度の稼ぎがあってもホームレス化してるって言うしなぁ州によるんだろうけど
223無念Nameとしあき25/04/06(日)02:36:42No.1308738395+
    1743874602354.jpg-(109657 B)
109657 B
>従来の中流家庭程度の稼ぎがあってもホームレス化してるって言うしなぁ州によるんだろうけど
ホームレスしてるトレーラーハウスから毎日職場に通勤とかマトモな社会じゃねーずら
224無念Nameとしあき25/04/06(日)02:36:53No.1308738427+
>従来の中流家庭程度の稼ぎがあってもホームレス化してるって言うしなぁ州によるんだろうけど
都会は住む家が無くなり
田舎は仕事が無くなる
というよくある格差激増ムーブ
225無念Nameとしあき25/04/06(日)02:38:43No.1308738689+
>まあそんな土地で風呂入りたいなんて言ったら川にでも行けとか言われそうだな
>現在でもガスは都市ガスとプロパンじゃ後者が割高なんだし水だってそうなる
ポツンと一軒家みたいに沢の水を直接引いたりとかしそうである
日本ってどんなクソド田舎でも水源なら大抵あるし…
226無念Nameとしあき25/04/06(日)02:41:41No.1308739130+
>>ベーコンに関してだけは向こうの方が美味い
>>みたいなのはあるんだろうか
>>何か燻製系も日本では同じ作り方だめーってなってるらしいじゃない
>加工肉に関しては欧米のがレベル高いよ
>歴史が違うし
とはよく言うけどやっぱり俺は日本のベーコンの方が美味かった
個人の主観だし食い慣れてるせいもあるけど
227無念Nameとしあき25/04/06(日)02:42:01No.1308739181そうだねx1
>No.1308706806
明治「女性も持ちやすく、最後までムダなくおいしく飲むことができる内容量は900ml」
228無念Nameとしあき25/04/06(日)02:42:34No.1308739262+
    1743874954214.jpg-(14450 B)
>ポツンと一軒家みたいに沢の水を直接引いたりとかしそうである
>日本ってどんなクソド田舎でも水源なら大抵あるし…
だから生水は消毒とかしないと危ないんだってば
マジで赤痢とかなって死ぬぞ
229無念Nameとしあき25/04/06(日)02:43:08No.1308739345+
腕の負担を10%軽減しました
230無念Nameとしあき25/04/06(日)02:43:09No.1308739348+
あほみたいに分厚いステーキとか一度は食ってみたいくらいに憧れはするんだけどな
きっとアメリカだからソースの味付けも大味なんだろうなって
231無念Nameとしあき25/04/06(日)02:43:54No.1308739455+
結構な山奥でも「一世帯~数世帯位なら賄える」水源があるの強いんだよね我が国の国土
232無念Nameとしあき25/04/06(日)02:52:20No.1308740467+
むこうのがまともな牛乳多いのかな?みたいなイメージ持ってたけど実際はそうでも無いんだな
多分低温殺菌がどうのとか言うのを何かで聞いて向こうのが進んでるイメージを持ってたから勉強になるわ
233無念Nameとしあき25/04/06(日)02:52:44No.1308740506+
>ただ何にもならない山が7割ってのはちょっと多すぎる
>それ故に水資源も豊富だとはいえ
そのくらいあってやっと水資源を自前で確保できるんだよ
平原7割な国だと水源を他国に握られてマジで戦争にまでなっている
234無念Nameとしあき25/04/06(日)02:57:33No.1308741023そうだねx1
>あほみたいに分厚いステーキとか一度は食ってみたいくらいに憧れはするんだけどな
>きっとアメリカだからソースの味付けも大味なんだろうなって
ステーキハウスだと味付けは自分好みでどうぞみたいな所が多かったな
下味の塩胡椒にバターがズドンと乗ってソースは別途一緒に頼んだりする感じ
バターとローズマリーの香りが結構強い
ダイナーみたいな所だと市販のステーキソースがドンと置かれたりもする
君日本人だからヨシダソース好きだろって渡された事もあった
焼き加減は多分ミディアムやミディアムレアが多かったな
たまにウェルな人やレアな人もいた
トランプみたいなガチガチのウェルダン好きって人は多分珍しいんじゃないかな
州によって違うのかもしれないけど
235無念Nameとしあき25/04/06(日)02:59:46No.1308741262+
スレ画みたいな容器を「洗剤みたい」と感じるのが
米国人からはそもそも理解できないらしい
236無念Nameとしあき25/04/06(日)03:00:56No.1308741379+
現地のアウトバック・ステーキハウス行ったけど普通にうまかったけどな
コンボにした時のサイドの量が多くて食べきるの大変だったけど
237無念Nameとしあき25/04/06(日)03:01:56No.1308741494+
まぁアメリカ人だし…
238無念Nameとしあき25/04/06(日)03:03:00No.1308741604+
ステーキソースはお勧めでってウェイターさんに言うと割と外れ率低い気がする
美味しかったらチップを気持ち増やしてあげればよい
239無念Nameとしあき25/04/06(日)03:05:32No.1308741859+
>君日本人だからヨシダソース好きだろって渡された事もあった
ヨシダソースとか知らんわって自分ならなるな
検索したらパッケはなんか見たことある気はした
240無念Nameとしあき25/04/06(日)03:06:06No.1308741923+
一週間とか分の食材を遠方に買い出しに行くからとかなんなか?
241無念Nameとしあき25/04/06(日)03:06:46No.1308741992+
安く買えるのかと思ったけど物価高でそうでもないんかな
242無念Nameとしあき25/04/06(日)03:07:28No.1308742060+
>むこうのがまともな牛乳多いのかな?みたいなイメージ持ってたけど実際はそうでも無いんだな
>多分低温殺菌がどうのとか言うのを何かで聞いて向こうのが進んでるイメージを持ってたから勉強になるわ
スレ画のようなホールミルクは日本の基準で言うと牛乳ではなく乳飲料になる
243無念Nameとしあき25/04/06(日)03:09:15No.1308742214そうだねx1
>ケンタッキーを黒人の友達におっそ分けしたら本気でぶん殴られたとしあきとか
>我が家のパーティーで世界一美味いsushiを振る舞うよって言われてサーモンロールにチョコソースぶっかけた物体を出されたとしあきとか
そんな事マジであるん?
244無念Nameとしあき25/04/06(日)03:11:21No.1308742405+
スレ画みたいなのは封入時に滅菌されてるので
未開封なら常温保存可能なんだっけか
245無念Nameとしあき25/04/06(日)03:12:57No.1308742552そうだねx1
>>ケンタッキーを黒人の友達におっそ分けしたら本気でぶん殴られたとしあきとか
>>我が家のパーティーで世界一美味いsushiを振る舞うよって言われてサーモンロールにチョコソースぶっかけた物体を出されたとしあきとか
>そんな事マジであるん?
sushiは知らんが
ケンタッキーフライドチキンはガチで米国だと貧乏人の黒人などが食う奴扱いなので…
246無念Nameとしあき25/04/06(日)03:13:06No.1308742567+
>スレ画みたいなのは封入時に滅菌されてるので
>未開封なら常温保存可能なんだっけか
保存料入れたりビタミン添加とかしてるのも多い
滅菌封入だけの生乳100%はクソ高いよ
247無念Nameとしあき25/04/06(日)03:14:51No.1308742729そうだねx3
>そんな事マジであるん?
ケンタッキーに関してはスイカやフライドチキンを黒人に恵むって行為が差別的行為って扱いなんで黄色人種がそれをやると黒人はさらに怒る
248無念Nameとしあき25/04/06(日)03:15:02No.1308742741+
かなり味違うらしいからお互いホームステイ行った時とか戸惑うんだよな
249無念Nameとしあき25/04/06(日)03:15:46No.1308742817+
流石にチョコレートソースぶっかけスシは見た事無いけど
照り焼きソースぶっかけた巻物はあった
250無念Nameとしあき25/04/06(日)03:19:00No.1308743134+
まぁ日本人だって焼肉ロール寿司にマヨネーズかけたりするし…
251無念Nameとしあき25/04/06(日)03:20:16No.1308743242+
    1743877216766.jpg-(22217 B)
アメリカではないけどこの数の数え方すると殺されかねない国もあるからね
としあきが大好きなマケドニアもその一つ
そういうタブーはマジで予習しておいた方が良い
252無念Nameとしあき25/04/06(日)03:20:24No.1308743257そうだねx1
>逆に俺があっち行って驚いたのは緑茶ことグリーンティーが基本加糖されてるって事
>慣れればこれはこれでアリかなとはなったけど初見では驚いて吹き出してしまった
残念ながら世界的には緑茶が無糖の方が少数派なんだ
253無念Nameとしあき25/04/06(日)03:22:06No.1308743428+
ブラックコーヒーも逆輸入だしむしろなんで日本人はこんな苦ぇもん好んで飲んでんだ…?って思われてる
254無念Nameとしあき25/04/06(日)03:22:10No.1308743432+
    1743877330132.mp4-(4923834 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
255無念Nameとしあき25/04/06(日)03:22:23No.1308743456+
>残念ながら世界的には緑茶が無糖の方が少数派なんだ
台湾とか東南アジアでも基本加糖だからな…
無糖で茶を飲むジャパニーズスタイルがマジ少数派
256無念Nameとしあき25/04/06(日)03:22:27No.1308743461+
>1743877216766.jpg
>アメリカではないけどこの数の数え方すると殺されかねない国もあるからね
>としあきが大好きなマケドニアもその一つ
>そういうタブーはマジで予習しておいた方が良い
そういうタブーはそうそう簡単には学習できんからな
国ごと地域ごとのタブー辞典や出身が向こうの人が近くに居るでもなきゃ
257無念Nameとしあき25/04/06(日)03:23:29No.1308743549+
米国の1ガロン牛乳と日本の1L牛乳の価格差を見てアメリカはこんなに物価高なんだと騒いでるとしを度々見かける
高いのは卵と家賃くらいで今でも米国は十二分に生活必需品は日本より安いのよな
258無念Nameとしあき25/04/06(日)03:24:15No.1308743614+
>ブラックコーヒーも逆輸入だしむしろなんで日本人はこんな苦ぇもん好んで飲んでんだ…?って思われてる
缶コーヒーの試飲でもブラックをBuono!(うまいッ!)と言ったイタリア人はごく稀のド変態だけだったそうだしな
後は全員漏れなく加糖
259無念Nameとしあき25/04/06(日)03:24:41No.1308743655+
加糖されてない飲料のが少ない
260無念Nameとしあき25/04/06(日)03:26:00No.1308743743そうだねx1
コーヒーのテイスティングが好きな人とか仕事で品質検査とかコーヒーソムリエみたいな人以外は基本的に無糖でコーヒー飲まないからな
261無念Nameとしあき25/04/06(日)03:27:07No.1308743836+
コーヒーはお茶と同じ感覚で飲んでるから加糖で飲んだことない
262無念Nameとしあき25/04/06(日)03:27:38No.1308743880+
>アメリカ人が日本にきてあれが違ったこれが違ったいう話いろいろ聞くけど
>牛乳が違ったとかいう話は旅行じゃなくて生活しないとそのまま飲む機会がないせいかあまり聞かんな
俺の高校時代のALTのアメリカ人教師の話が面白かった
来日当初は日本語が読み書き出来なかったからスーパーで牛乳を買いたくともどれを選んだら良いのか分からなかったらしい

一番初めに買ったのが豆乳で、「オエッ!この牛乳腐ってる!」と思ってトイレに全部流して捨てたそうだ
次に買ったのが低脂肪牛乳で、これも「味が薄い!何か変な混ぜ物がしてある!」でこれもトイレに流したそうだ

最後には本物の牛乳を買うことに成功したけれど、賞味期限を見ると目を疑うほど長く、なんと5年後も飲める牛乳だったそうな、「これも変な添加物が入ってるのか?」と疑心暗鬼になりながら完飲したそうだ
それもそのはず日時の表記の順番は国ごとに違って、日本が年月日に対してアメリカは月日年だから、日付によっては大昔になったり超未来になったりするんだな
ヤードポンド法と共に滅ぼせ
263無念Nameとしあき25/04/06(日)03:29:27No.1308744038+
>コーヒーはお茶と同じ感覚で飲んでるから加糖で飲んだことない
日本人では普通の事だから一々言うような事ではないと思うぞ
264無念Nameとしあき25/04/06(日)03:29:40No.1308744058+
    1743877780583.jpg-(34873 B)
>>そんな事マジであるん?
>ケンタッキーに関してはスイカやフライドチキンを黒人に恵むって行為が差別的行為って扱いなんで黄色人種がそれをやると黒人はさらに怒る
黒人奴隷時代の名残りよな
貧しい黒人が残飯のチキンの端材を揚げて食ってた
だから黒人にフライドチキンプレゼントなんて「ほれ奴隷のニガー野郎お前らが好きなモンだぞ」って意味になる
265無念Nameとしあき25/04/06(日)03:31:45No.1308744221+
最近は海外でも無糖茶が徐々に広がっているけど
ジャパニーズスタイルって書いてないと信用ならない
なんならノンシュガージャパニーズスタイルって書いてあるのに甘かったりする
266無念Nameとしあき25/04/06(日)03:32:22No.1308744279+
    1743877942794.gif-(105298 B)
>>>そんな事マジであるん?
>>ケンタッキーに関してはスイカやフライドチキンを黒人に恵むって行為が差別的行為って扱いなんで黄色人種がそれをやると黒人はさらに怒る
>黒人奴隷時代の名残りよな
>貧しい黒人が残飯のチキンの端材を揚げて食ってた
>だから黒人にフライドチキンプレゼントなんて「ほれ奴隷のニガー野郎お前らが好きなモンだぞ」って意味になる
その辺許されてないのに部位の分類でホワイトとダークが許されてるのはマジで意味が分からないアメリカ社会
267無念Nameとしあき25/04/06(日)03:33:43No.1308744382そうだねx1
>それもそのはず日時の表記の順番は国ごとに違って、日本が年月日に対してアメリカは月日年だから、日付によっては大昔になったり超未来になったりするんだな
>ヤードポンド法と共に滅ぼせ
DirectShow FilterPackの作者の出身国のオランダや今ウクライナを攻めてるロシアのように日・月・年表記まである
今日だと6.4.2025になる
そして日本と違う国は国で俺の国の表記に合わせろやクソボケ共とキレるというね…なので統一はムリ
268無念Nameとしあき25/04/06(日)03:33:49No.1308744390+
>最近は海外でも無糖茶が徐々に広がっているけど
>ジャパニーズスタイルって書いてないと信用ならない
>なんならノンシュガージャパニーズスタイルって書いてあるのに甘かったりする
緑茶に限らず
ノンシュガーと書いても人口甘味料入ってたりするし
ジャパニーズスタイルなんて令和最新型ぐらいアテにならない
269無念Nameとしあき25/04/06(日)03:36:41No.1308744613+
    1743878201994.jpg-(67799 B)
日本だと焼酎のペットボトルがビックサイズだけど
なんでこんなにデカいの?持つの大変じゃね?
270無念Nameとしあき25/04/06(日)03:36:49No.1308744625+
    1743878209971.mp4-(1758213 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
271無念Nameとしあき25/04/06(日)03:40:54No.1308744903そうだねx2
    1743878454280.jpg-(207548 B)
>ケンタッキーに関してはスイカやフライドチキンを黒人に恵むって行為が差別的行為って扱いなんで黄色人種がそれをやると黒人はさらに怒る
暑中見舞い申し上げます カーネル・サンダース
これで黒ん坊が大発狂
272無念Nameとしあき25/04/06(日)03:46:27No.1308745289+
日本だけど俺も新人の頃先輩達が食い散らかしたケンタッキーの骨食えって与えられた時は腹わたが煮えくり返りそうだったけど
耐え忍んで骨に残った肉を齧った
273無念Nameとしあき25/04/06(日)03:47:05No.1308745327そうだねx2
>黒人奴隷時代の名残りよな
>貧しい黒人が残飯のチキンの端材を揚げて食ってた
>だから黒人にフライドチキンプレゼントなんて「ほれ奴隷のニガー野郎お前らが好きなモンだぞ」って意味になる
フルメタル・ジャケットの字幕で ウチの食堂に黒ん坊定食は無い!! になるのね
ウチの食堂に チキンとスイカは無い!! と言っても日本人には売り切れ? と?マークしか出ない
274無念Nameとしあき25/04/06(日)03:53:04No.1308745721+
>>日本もこうすればいいのに
>>いっぱい入ってていいよね
>アメリカ人みたいな体格になりたければどうぞとしか…
牛乳で太るってどうやんの?
275無念Nameとしあき25/04/06(日)03:53:18No.1308745735+
日本でだけクリスマスにKFCが繁盛するのも米国人には理解できないらしい
(むしろ米国KFCはクリスマスだとガラガラ)
276無念Nameとしあき25/04/06(日)03:56:35No.1308745959+
>日本でだけクリスマスにKFCが繁盛するのも米国人には理解できないらしい
>(むしろ米国KFCはクリスマスだとガラガラ)
ターキー(七面鳥)がチキンより美味くて飼育も簡単だったら日本でも流行っただろうよ
イマイチおいしくないターキに長期飼育に騒音の3連コンボじゃ日本で流行る訳ないじゃん
277無念Nameとしあき25/04/06(日)03:59:23No.1308746133+
米国人がターキー食うのも確かガチョウだかの代用品で仕方なくやってるので
誰も七面鳥を求めて食ってない疑惑が
278無念Nameとしあき25/04/06(日)04:31:20No.1308747761+
まあ食の伝統な訳だからおいしいかどうかは別問題なんだよ
七草粥だっておいしくはないだろ?
279無念Nameとしあき25/04/06(日)04:31:33No.1308747773+
>今日だと6.4.2025になる
変わりやすい数字が頭のほうが認識し易い気もするな
でも4.6.2025の月が把握しやすいほうが良いのか?
分からん…俺には分からん
280無念Nameとしあき25/04/06(日)04:38:28No.1308748088そうだねx1
>七草粥だっておいしくはないだろ?
市販の七草粥は美味しいぞ
281無念Nameとしあき25/04/06(日)04:39:32No.1308748127+
アメリカの牛乳パックは行方不明になった子どもの写真が印刷されてたような記憶…
282無念Nameとしあき25/04/06(日)04:41:43No.1308748221そうだねx2
    1743882103671.jpg-(92416 B)
>今日だと6.4.2025になる
死ね英国方式
4月を数字じゃ無く April と書いた方がマシになるレベル
283無念Nameとしあき25/04/06(日)04:44:58No.1308748360+
>米国人がターキー食うのも確かガチョウだかの代用品で仕方なくやってるので
>誰も七面鳥を求めて食ってない疑惑が
ターキーもターキー業者の売り込みと戦前の日本製品排斥運動のお陰で普及しただけで
戦前のアメリカのクリスマスのご馳走は日本から輸入したエゾライチョウ
284無念Nameとしあき25/04/06(日)04:55:57No.1308748773そうだねx2
デッドライジングとかでこういうのガブ飲みしてる絵面が面白かった
285無念Nameとしあき25/04/06(日)05:02:48No.1308749072+
>>なんで変な色にするんだろ
>ブルーミルクはスター・ウォーズ本編に出てきたコラボジョークドリンクや
アナハイムのディズニーランドのスターウォーズギャラクシーエッジで
売られてたなブルーミルク
うんまぁ変なだけ
286無念Nameとしあき25/04/06(日)05:05:23No.1308749199+
アメリカが亡ばないとヤードポンド法は消えそうにないか
287無念Nameとしあき25/04/06(日)05:29:43No.1308750332+
クリスマスのターキーは本来のホロホロ鳥を食うべき
288無念Nameとしあき25/04/06(日)05:30:32No.1308750372+
>アメリカの牛乳って不味そう
日本の牛乳買って帰りたい外国人は多いと聞く
289無念Nameとしあき25/04/06(日)05:40:55No.1308750777+
牛乳のgあたりのカロリージュースより高いから同じ感覚で飲めるなら簡単に太るんじゃない?
290無念Nameとしあき25/04/06(日)05:41:17No.1308750791そうだねx1
>牛乳で太るってどうやんの?
自分なら飲み過ぎたら腹壊す
291無念Nameとしあき25/04/06(日)06:07:35No.1308751993+
日本人はコーヒーに砂糖を入れないおかしな奴
292無念Nameとしあき25/04/06(日)06:10:46No.1308752156+
コーヒーと牛乳は3:1くらいの割合で混ぜて飲むのがベスト
砂糖はもちろん入れない
これがベスト、異論は認めない
293無念Nameとしあき25/04/06(日)06:15:48No.1308752458+
アメリカは同調圧力キツイって話はよく聞くがカナダやヨーロッパやオーストラリアもそうなんだろうか
294無念Nameとしあき25/04/06(日)06:27:24No.1308753107+
砂糖入れないと飲めないコーヒーやめてミルクにしてるのに太るっていうアメリカ人
いわゆるミルクシェークをミルクと言って飲んでいたそりゃ太る
なんで普通のミルクにしないのかというと甘くないから
295無念Nameとしあき25/04/06(日)06:28:06No.1308753163+
>コーヒーと牛乳は3:1くらいの割合で混ぜて飲むのがベスト
>砂糖はもちろん入れない
>これがベスト、異論は認めない
クリープ入れるので
296無念Nameとしあき25/04/06(日)06:28:56No.1308753220そうだねx1
健康ブームで日本茶が流行った時も当然のように砂糖入れてたみたいだからなぁ
297無念Nameとしあき25/04/06(日)06:30:35No.1308753325+
伊藤園だったかがアメリカで日本と同じ商品出した時ノンシュガーのグリーンティーだ!って喜ばれたというのをニュースで見たな
298無念Nameとしあき25/04/06(日)06:32:56No.1308753499+
>>殺菌法の違い
>>日本にも低温殺菌牛乳はあるけど主流じゃない
>スレ画みたいなボトル入りの長期保存牛乳は風味二の次の超高温殺菌製法だけど
ところが高温殺菌の風味のほうが好きという派閥も存在するのだ
299無念Nameとしあき25/04/06(日)06:33:22No.1308753516+
日本のお茶はお菓子と一緒に飲むから甘くしないって聞くけど
世界的に見ると日本の菓子って全然甘くないんだよな
甘いのが好きじゃない民族としか
300無念Nameとしあき25/04/06(日)06:33:41No.1308753534+
日本人からすればお茶に砂糖入れるのは白米を牛乳や砂糖で甘く炊くようなもので…別にそれでやる必要を感じない
と思ったがおはぎとか普通にあったな…でもあれをご飯にはしないが
301無念Nameとしあき25/04/06(日)06:34:33No.1308753605+
>日本のお茶はお菓子と一緒に飲むから甘くしないって聞くけど
>世界的に見ると日本の菓子って全然甘くないんだよな
>甘いのが好きじゃない民族としか
日本はお菓子が甘くない代わりに料理が甘い
主食は白米だしおかずにも砂糖みりん使いまくる
302無念Nameとしあき25/04/06(日)06:38:23No.1308753864+
>甘いのが好きじゃない民族としか
日本人は甘いの大好きだぞ
ウイスキーの蒸留所ですら日本に買収されると甘いテイストになるって言われてるくらい
303無念Nameとしあき25/04/06(日)06:43:10No.1308754200+
書き込みをした人によって削除されました
304無念Nameとしあき25/04/06(日)06:43:34No.1308754227+
>>残念ながら世界的には緑茶が無糖の方が少数派なんだ
>台湾とか東南アジアでも基本加糖だからな…
>無糖で茶を飲むジャパニーズスタイルがマジ少数派
これよくある誤解だけど
中国や台湾は家庭で淹れる場合は無糖のほうが一般的
加糖が主流なのはあくまでも市販品
305無念Nameとしあき25/04/06(日)07:00:30No.1308755412+
日本人の砂糖に対する意識って海外とは違うっぽいよね
今の日本人は料理に砂糖を平然と使うけど他国では料理に砂糖はありえねー扱いだったりとか
306無念Nameとしあき25/04/06(日)07:07:00No.1308755919そうだねx1
    1743890820745.jpg-(64989 B)
>今の日本人は料理に砂糖を平然と使うけど他国では料理に砂糖はありえねー扱いだったりとか
やろか…?
(アメリカ名物のチキンワッフル)
307無念Nameとしあき25/04/06(日)07:13:02No.1308756449+
>やろか…?
>(アメリカ名物のチキンワッフル)
その辺問題は複雑で…日本人は煮物に砂糖を使うことに疑問を抱かない一方で肉にフルーツソース等をかけることを厭うという肉食文化の未熟さのようなものが根底に横たわっている感は否めない
308無念Nameとしあき25/04/06(日)07:46:37No.1308759489+
    1743893197261.jpg-(51187 B)
>アメリカの牛乳って不味そう
昔のアメリカの牛乳パックには行方不明者の広告が載ってたんだってね
309無念Nameとしあき25/04/06(日)07:47:51No.1308759629そうだねx2
    1743893271087.png-(135307 B)
>昔のアメリカの牛乳パックには行方不明者の広告が載ってたんだってね
310無念Nameとしあき25/04/06(日)07:52:05No.1308760079そうだねx1
>昔のアメリカの牛乳パックには行方不明者の広告が載ってたんだってね
大事な情報なのかもしれんけど日常生活に入れて欲しくないな
311無念Nameとしあき25/04/06(日)08:10:55No.1308762143+
スレ画2年くらいは腐らなそう
312無念Nameとしあき25/04/06(日)08:11:14No.1308762182+
アメリカ産のバターとか売って無いのかな
ニュージーランド産のバターは明らかに日本のより美味かったよ
313無念Nameとしあき25/04/06(日)08:12:08No.1308762275+
>(アメリカ名物のチキンワッフル)
何か地元でそれ出す店は速攻で潰れたなぁ
314無念Nameとしあき25/04/06(日)08:12:10No.1308762281+
生活環境がまるで違う他人のやり方にケチつけるのはどうなんだ
315無念Nameとしあき25/04/06(日)08:18:09No.1308763003+
>昔のアメリカの牛乳パックには行方不明者の広告が載ってたんだってね
キャトルミューティレーションと掛けてるのだろうか?惨殺されてるかも?ってことで
316無念Nameとしあき25/04/06(日)08:18:35No.1308763054+
>本当にそう言わないのなら義務教育の特定学年だけでしかメートル法をほんの少し触れて終わりとはならんのだわ
>わざわざ血税の無駄・金ドブだのとキレ倒して義務教育の特定学年だけでほんの少し触れて終わりにしたのも圧倒的大多数なのだし
まあ日本でもヤーポンについてはほぼ教わらないしな
317無念Nameとしあき25/04/06(日)08:20:29No.1308763284そうだねx1
アメリカの面白い話しがいっぱい聞けて良かった
としあき達は博識だな
318無念Nameとしあき25/04/06(日)08:23:32No.1308763673+
紙パックって日本独自のものなの?
319無念Nameとしあき25/04/06(日)08:24:59No.1308763855+
別に独自でもない
320無念Nameとしあき25/04/06(日)08:27:48No.1308764242+
    1743895668454.png-(6631 B)
トムとジェリーでビン入り牛乳見たけど今はないのかな
321無念Nameとしあき25/04/06(日)08:28:50No.1308764391+
>トムとジェリーでビン入り牛乳見たけど今はないのかな
今の日本でもあるよ
銭湯とか
322無念Nameとしあき25/04/06(日)08:34:08No.1308765328+
>>トムとジェリーでビン入り牛乳見たけど今はないのかな
>今の日本でもあるよ
>銭湯とか
そうか
テトラパックは絶滅したんだっけ
323無念Nameとしあき25/04/06(日)08:34:27No.1308765374+
昔の瓶牛乳って蓋とるのに針で刺して抜いてたんだよな
あの針めっちゃ不潔そう
324無念Nameとしあき25/04/06(日)08:34:27No.1308765376+
>まあ日本でもヤーポンについてはほぼ教わらないしな
メートル法は標準的な国際単位
ヤードポンドはローカルな度量衡に過ぎない
325無念Nameとしあき25/04/06(日)08:35:10No.1308765485+
>テトラパックは絶滅したんだっけ
スーパーで売ってるとこあるよ
ビニール製になってるけど
326無念Nameとしあき25/04/06(日)08:38:02No.1308766149+
>昔の瓶牛乳って蓋とるのに針で刺して抜いてたんだよな
>あの針めっちゃ不潔そう
確かに言われてみればその通りだな
気にしたことも無かった
327無念Nameとしあき25/04/06(日)08:42:35No.1308767104+
>日本人の砂糖に対する意識って海外とは違うっぽいよね
>今の日本人は料理に砂糖を平然と使うけど他国では料理に砂糖はありえねー扱いだったりとか
三大料理の中華が普通に使いまくってるじゃないですかー
韓国とかお茶にも入れてたりアジアは結構使う印象
328無念Nameとしあき25/04/06(日)08:48:54No.1308768380+
>まあ日本でもヤーポンについてはほぼ教わらないしな
尺貫法も習わないしな
もっともあっちは言わば尺貫法は習っても「メートル法なんてまず使わねえよ💢税金の無駄遣いすんな💢」とキレ出すって人が多いが…
329無念Nameとしあき25/04/06(日)08:51:34No.1308768925+
    1743897094274.jpg-(44767 B)
インドの牛乳飲んでみたい
330無念Nameとしあき25/04/06(日)09:04:59No.1308771756+
西暦の読み方もなんかめんどくさかった気がする特に00年代
331無念Nameとしあき25/04/06(日)09:17:12No.1308774811+
タマゴもからを剥いて中身をボトル詰めにして売ってるよね
332無念Nameとしあき25/04/06(日)09:18:36No.1308775159+
スレ画といえばDEAD RAISINGだよね
333無念Nameとしあき25/04/06(日)09:20:02No.1308775462+
>インドの牛乳飲んでみたい
お腹壊しそう
334無念Nameとしあき25/04/06(日)09:24:53No.1308776741+
スレ画の容器はぶん投げて戦う道具のイメージ付いてる
335無念Nameとしあき25/04/06(日)09:32:04No.1308778539+
テレビがある限りインチが滅ぶことはないのだろうか

- GazouBBS + futaba-