[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1743923806907.jpg-(1038398 B)
1038398 B無念Nameとしあき25/04/06(日)16:16:46No.1308885528+ 20:38頃消えます
アン・シャーリー
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/04/06(日)16:17:12No.1308885644そうだねx14
赤い髪をした者はたとえ想像でもピンクのものは着られないのよ
と、作中で言っておきながらピンクの服を着るおもしれー女
2無念Nameとしあき25/04/06(日)16:17:51No.1308885831そうだねx4
セリフ消さなかったって事はわざとなの?
なんの意味が
3無念Nameとしあき25/04/06(日)16:18:04No.1308885884そうだねx7
そうさのう
4無念Nameとしあき25/04/06(日)16:20:27No.1308886525+
好奇心いっぱい! 感はものすごく出てた
5無念Nameとしあき25/04/06(日)16:24:24No.1308887594そうだねx15
高橋ナツコだぞ
期待したら駄目だ
6無念Nameとしあき25/04/06(日)16:25:16No.1308887838+
書き込みをした人によって削除されました
7無念Nameとしあき25/04/06(日)16:26:06No.1308888081+
ピンク着てるのはキービジュアルだけじゃないの?
8無念Nameとしあき25/04/06(日)16:26:11No.1308888105+
まだ観てないけどマシュウがアンに甘い事言い出したときにマリラが
兄さん
マシュウ!
マシュウ・カスバート‼
って怒る3段活用ちゃんと残してくれてるんだろうか?
9無念Nameとしあき25/04/06(日)16:27:04No.1308888372そうだねx10
>ピンク着てるのはキービジュアルだけじゃないの?
想像でも着れないって言ってるのにダメだろ
10無念Nameとしあき25/04/06(日)16:27:22No.1308888450+
貧しい孤児なのに立派な革鞄持たせてもらってるほうが気になるが
11無念Nameとしあき25/04/06(日)16:29:51No.1308889194そうだねx5
制作側が誰も赤毛のアンの原作を読んでなかっただけだろ
ジャップの教養とか知性なんてこんなもんだよ
12無念Nameとしあき25/04/06(日)16:30:26No.1308889395そうだねx6
(ギルバート 赤髪じゃね?)
13無念Nameとしあき25/04/06(日)16:35:47No.1308891359そうだねx8
見るか
名作劇場
14無念Nameとしあき25/04/06(日)16:36:50No.1308891791そうだねx3
なぜ今更赤毛のアンなのだ
名作があるのに
15無念Nameとしあき25/04/06(日)16:37:53No.1308892132+
次のとしあきのターゲットはこれか
16無念Nameとしあき25/04/06(日)16:40:10No.1308892930そうだねx8
>なぜ今更赤毛のアンなのだ
>名作があるのに
アニメのリバイバルやリメイクなんて今に始まった事じゃないよくある事だから気にすんな
17無念Nameとしあき25/04/06(日)16:41:35No.1308893472そうだねx2
>次のとしあきのターゲットはこれか
メの方がもっと酷いぞ
18無念Nameとしあき25/04/06(日)16:43:13No.1308894013+
作画いつまで持つかな
19無念Nameとしあき25/04/06(日)16:44:08No.1308894312+
アンの青春とアンの愛情までやるらしいけど面白いの?
20無念Nameとしあき25/04/06(日)16:45:00No.1308894598そうだねx1
ギルバートの髪も赤毛に見える
21無念Nameとしあき25/04/06(日)16:45:49No.1308894893+
>高橋ナツコだぞ
>期待したら駄目だ
ゴーストライター用意すれば大丈夫
22無念Nameとしあき25/04/06(日)16:47:35No.1308895549+
プリキュアアイカツのナツコと封神演義のナツコ今回どっちが出てくるんでしょうねぇ
23無念Nameとしあき25/04/06(日)16:50:58No.1308896740+
解釈違い?
24無念Nameとしあき25/04/06(日)16:53:39No.1308897579そうだねx1
言い方ァ!
25無念Nameとしあき25/04/06(日)16:54:05No.1308897704+
もっと後の話だとアンとギルバートの子ども死んじゃうからアニメし辛い
26無念Nameとしあき25/04/06(日)17:06:10No.1308901743+
>フジクリエイティブコーポレーション
あっ…察し
27無念Nameとしあき25/04/06(日)17:13:55No.1308904111そうだねx6
高畑勲の偉大さが際立ってしまうんだな
28無念Nameとしあき25/04/06(日)17:17:35No.1308905228+
スレ画のアンとダイアナの表情はもっと差別化できなかったのか
29無念Nameとしあき25/04/06(日)17:19:18No.1308905749そうだねx5
ギル「にんじんにんじん」
アン「お前もじゃねーか」
30無念Nameとしあき25/04/06(日)17:20:09No.1308905973+
アニメの赤毛って赤過ぎに思う
31無念Nameとしあき25/04/06(日)17:21:10No.1308906297+
>高畑勲の偉大さが際立ってしまうんだな
見せたかったな
32無念Nameとしあき25/04/06(日)17:22:24No.1308906626+
今の子供は高畑版の展開の遅さに耐えれるだろうか
33無念Nameとしあき25/04/06(日)17:22:55No.1308906788+
開始5秒くらいで髙橋ナツコという文字をみた絶望感
34無念Nameとしあき25/04/06(日)17:23:08No.1308906854そうだねx1
まだ見てないのにXでは結構荒れてた
35無念Nameとしあき25/04/06(日)17:23:11No.1308906862そうだねx1
Twitterだと厳しい評価が多いかな
まあ今の子供が初めて見るには良いんじゃないかと思う
36無念Nameとしあき25/04/06(日)17:23:45No.1308907040そうだねx1
>>高橋ナツコだぞ
>>期待したら駄目だ
>ゴーストライター用意すれば大丈夫
シリーズ構成だぞ
37無念Nameとしあき25/04/06(日)17:24:13No.1308907166そうだねx1
原作ありナツコは前半はそこそこ見れるが
後半になってくると意味不明になってくることが多い
38無念Nameとしあき25/04/06(日)17:24:19No.1308907195+
>見せたかったな
(アカン…)
39無念Nameとしあき25/04/06(日)17:24:55No.1308907354そうだねx1
アンがサブカルクソ女みたいな見た目なのが気になる
40無念Nameとしあき25/04/06(日)17:25:27No.1308907503+
海外のアニヲタには戦闘シーン出てこないとつまんないかも
41無念Nameとしあき25/04/06(日)17:25:51No.1308907616+
だからジブリみたいに原型残さないアレンジにしろと言ったんだ
42無念Nameとしあき25/04/06(日)17:27:15No.1308908000+
    1743928035066.jpg-(347698 B)
347698 B
かくんだナツコ
43無念Nameとしあき25/04/06(日)17:27:18No.1308908013+
>だからジブリみたいに原型残さないアレンジにしろと言ったんだ
近頃 名作でそれやると「やりたいならオリジナルでやれ」って言われるので
44無念Nameとしあき25/04/06(日)17:36:07No.1308910520そうだねx4
テンポ良くて面白かった
大分飛ばしてるけど各シーンは原作通りだったし
アンの入門として受けると思う
45無念Nameとしあき25/04/06(日)17:45:47No.1308913287+
駅から家まで帰るのに夜になってたけど随分遠いな
46無念Nameとしあき25/04/06(日)17:51:02No.1308914757そうだねx1
>かくんだナツコ
失敗アニメ
47無念Nameとしあき25/04/06(日)18:08:11No.1308919194+
    1743930491071.jpg-(28032 B)
28032 B
脚本:高橋ナツコ
48無念Nameとしあき25/04/06(日)18:09:20No.1308919466+
    1743930560458.jpg-(16808 B)
16808 B
>脚本:高橋ナツコ
49無念Nameとしあき25/04/06(日)18:10:44No.1308919854+
脚本は高畑版とほぼ変わらない忠実さ
多少気になったのは演出がところどころ漫画的だけど今の子には丁度良いと思う
50無念Nameとしあき25/04/06(日)18:10:52No.1308919886+
アンとアルフレットが立派すぎて落ち込む・・・
51無念Nameとしあき25/04/06(日)18:12:14No.1308920212そうだねx3
>>だからジブリみたいに原型残さないアレンジにしろと言ったんだ
>近頃 名作でそれやると「やりたいならオリジナルでやれ」って言われるので
トーベヤンソン「昔だって言うわよ!ムーミン村に戦車なんぞ持ち込みやがって!!」
52無念Nameとしあき25/04/06(日)18:17:05No.1308921419そうだねx2
高畑勲と比べられるのはたまったもんじゃないだろうな
53無念Nameとしあき25/04/06(日)18:21:33No.1308922652そうだねx3
マリラがアンを手放すつもりでいたけどブリュエット夫人の態度を見てるうちに
「こいつの所に渡すのは…」ってモヤモヤしてきてやっぱり連れ帰るって言い出すところの
旧作の抑えた描写が好きだったんだけどだいぶ分かりやすく変えられてたな
まあ仕方ないのかな
54無念Nameとしあき25/04/06(日)18:22:37No.1308922943そうだねx2
見てないけど叩いていいやつらしいな
55無念Nameとしあき25/04/06(日)18:23:14No.1308923116そうだねx1
旧版は尺長めに取れたし難しいんだろう
56無念Nameとしあき25/04/06(日)18:25:50No.1308923821そうだねx3
    1743931550361.jpg-(43741 B)
43741 B
>見てないけど叩いていいやつらしいな
57無念Nameとしあき25/04/06(日)18:26:48No.1308924066+
むしろとしあきがみんな赤毛のアンに一家言あるのがビックリだ
旧作しっかり見て原作読みこむのが常識なのか?
58無念Nameとしあき25/04/06(日)18:26:49No.1308924073+
逆に考えるんだ
まともな脚本家は逃げ切って
踏み台になったのが高橋ナツコなのだと
59無念Nameとしあき25/04/06(日)18:28:11No.1308924418そうだねx3
>旧作の抑えた描写が好きだったんだけどだいぶ分かりやすく変えられてたな
>まあ仕方ないのかな
今の作劇傾向は
猿でも分かるレベルで言葉で説明しないと視聴者が分からんからな
60無念Nameとしあき25/04/06(日)18:29:08No.1308924702+
>旧作しっかり見て原作読みこむのが常識なのか?
旧作は見てないけど原作は読んでる俺参上
61無念Nameとしあき25/04/06(日)18:29:46No.1308924877そうだねx1
>今の作劇傾向は
>猿でも分かるレベルで言葉で説明しないと視聴者が分からんからな
ちょっと前に話題になったコロニー落としをジオンがやったと読み取れない人がいるという事実にくらくらした
62無念Nameとしあき25/04/06(日)18:30:49No.1308925163そうだねx1
    1743931849994.jpg-(71256 B)
71256 B
解釈違いというかそこの演出意図は何?ってシーンがチラホラあるのはまあそうなんだけど
それはそれとして松本侑子のはアンのアニメやるのにワシに挨拶なしとか何考えとんじゃワレェ案件なので…
画像は4/2に松本侑子が新聞に寄稿したエッセイ
63無念Nameとしあき25/04/06(日)18:31:22No.1308925317+
アンよりもマリラって人物に興味を持った
64無念Nameとしあき25/04/06(日)18:32:03No.1308925490+
>今の作劇傾向は
>猿でも分かるレベルで言葉で説明しないと視聴者が分からんからな
としあきに人気のメダリストとかも全部セリフで説明する系だしな
65無念Nameとしあき25/04/06(日)18:32:45No.1308925697+
>No.1308922652
アンが怯えるのはブリュエット夫人の顔を見て察する筈
それが背中向けてる時点で嫌がり度MAXってのは違和感有ったな
マリラの手ギュッと微笑みもアンにデレ過ぎというか
でもまぁ些末な部分だし原作の時点で面白いんだと今回再確認出来た
66無念Nameとしあき25/04/06(日)18:33:25No.1308925901そうだねx3
>アンよりもマリラって人物に興味を持った
それはある意味正しい見方というか
子供時分に観たり読んだりするとアンに目が行くんだけど
大人になるとマリラの人間性の方に興味が移るっていうか共感しちゃうんだよねえ
67無念Nameとしあき25/04/06(日)18:34:34No.1308926222そうだねx7
    1743932074322.png-(104918 B)
104918 B
お前その髪でアンに人参っていうのか…?と話題のギルバート
68無念Nameとしあき25/04/06(日)18:35:18No.1308926439そうだねx1
>大人になるとマリラの人間性の方に興味が移るっていうか共感しちゃうんだよねえ
マリラは正しい人だしまた正しくあろうとする人なので好きになるよねえ
ただちょっと頑固なのが玉に瑕というか
69無念Nameとしあき25/04/06(日)18:35:19No.1308926441+
服の色とか
髪の色って
脚本家が決めてるの?
70無念Nameとしあき25/04/06(日)18:35:49No.1308926586+
>服の色とか
>髪の色って
>脚本家が決めてるの?
監督が決めてます
71無念Nameとしあき25/04/06(日)18:35:50No.1308926587+
>服の色とか
>髪の色って
>脚本家が決めてるの?
としあきの中ではそうなってる
72無念Nameとしあき25/04/06(日)18:36:07No.1308926680+
    1743932167480.jpg-(37304 B)
37304 B
>お前その髪でアンに人参っていうのか…?と話題のギルバート
いや赤さは大事だよね
73無念Nameとしあき25/04/06(日)18:37:07No.1308927000そうだねx1
    1743932227039.jpg-(36360 B)
36360 B
まあ普通は濃い目を持ってくるよな
74無念Nameとしあき25/04/06(日)18:37:36No.1308927143+
型破りなアンと何気に言い出したら聞かないマシュウに頭を痛める苦労人マリラ
75無念Nameとしあき25/04/06(日)18:38:32No.1308927409そうだねx1
>型破りなアンと何気に言い出したら聞かないマシュウに頭を痛める苦労人マリラ
その分普段は絶対的な主導権を確保してるので…
76無念Nameとしあき25/04/06(日)18:40:39No.1308928018そうだねx2
>マリラの手ギュッと微笑みもアンにデレ過ぎというか
マリラはアンの前ではツン99%デレ1%くらいでいいんだよ
具体的にはデレるのはマシューの通夜の夜だけでいい
77無念Nameとしあき25/04/06(日)18:46:26No.1308929722+
>>服の色とか
>>髪の色って
>>脚本家が決めてるの?
>監督が決めてます
髙橋ナツコがいる時点で敗戦処理感があるからな
78無念Nameとしあき25/04/06(日)18:49:29No.1308930581+
>マリラはアンの前ではツン99%デレ1%くらいでいいんだよ
名劇でもアンの前で愛おしさを隠せなくなっていく変遷が良い
ただスレ画1話=名劇5話分みたいだからすっ飛ばすしか無いんだろうな
79無念Nameとしあき25/04/06(日)18:50:15No.1308930784そうだねx2
>マリラは正しい人だしまた正しくあろうとする人なので好きになるよねえ
正しいというか公正(フェア)であることを重んじてる印象
ガミガミおばさんにみえて案外アンの話よく聞いて判断してるんだよね(紫水晶の時を除く)
80無念Nameとしあき25/04/06(日)18:51:32No.1308931092そうだねx1
脚本ばっか言われるけど監督はどうなの?
81無念Nameとしあき25/04/06(日)18:51:38No.1308931122+
>ただスレ画1話=名劇5話分みたいだからすっ飛ばすしか無いんだろうな
早見沙織版はいからさん又は劇場版ベルばらに匹敵する巻きっぷり…
82無念Nameとしあき25/04/06(日)18:52:42No.1308931415+
原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
83無念Nameとしあき25/04/06(日)18:53:41No.1308931688そうだねx1
>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
最初から弱気な発言とかもうだめじゃん
84無念Nameとしあき25/04/06(日)18:55:14No.1308932108そうだねx1
>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
覇弓じゃん
85無念Nameとしあき25/04/06(日)18:56:00No.1308932315そうだねx1
アサクリの弥助みたいだな
86無念Nameとしあき25/04/06(日)18:57:24No.1308932741+
    1743933444084.mp4-(7218364 B)
7218364 B
アベマで火曜0時に見られるようだから比較すると面白いかも
名劇マリラは連れ帰る決心して頭痛
87無念Nameとしあき25/04/06(日)18:57:49No.1308932858そうだねx1
>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
封神演義をアニメ化したナツコを信じろ
88無念Nameとしあき25/04/06(日)19:00:26No.1308933657そうだねx2
見たけどマシュウがイケメン偉丈夫でベラベラしゃべるのはダメだろ違和感ありすぎ
女恐怖症で独身通してきた童貞ジジイにはとても見えんな
モソモソ自信なさげにしゃべる名作劇場のマシュウを返してくれ…

>まだ観てないけどマシュウがアンに甘い事言い出したときにマリラが
>って怒る3段活用ちゃんと残してくれてるんだろうか?
「マシュウ・カスバート!」は一度も出てこなかったぞ
あれやるから怒りのフルネーム呼びが英語圏の文化なんだってのを理解するのにな
89無念Nameとしあき25/04/06(日)19:00:45No.1308933749+
>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
さすがにそれは無茶だなあ
90無念Nameとしあき25/04/06(日)19:01:25No.1308933929+
昔の赤毛のアンの製作陣ってレベル高かったんだな
91無念Nameとしあき25/04/06(日)19:02:01No.1308934111そうだねx3
>アベマで火曜0時に見られるようだから比較すると面白いかも
>名劇マリラは連れ帰る決心して頭痛
台詞ないけど
下向いてグッと考え込むのいいなあ
こういうのが演出なんだな
92無念Nameとしあき25/04/06(日)19:02:57No.1308934388+
    1743933777971.jpg-(70378 B)
70378 B
今期も1巻1話で終わらせたアニメがあるんだしいけるいける
93無念Nameとしあき25/04/06(日)19:04:24No.1308934845+
>監督が決めてます
この監督は前の作った人とどっちが上?
94無念Nameとしあき25/04/06(日)19:05:00No.1308935015そうだねx1
>>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
>封神演義をアニメ化したナツコを信じろ
ダメっぽいな…
95無念Nameとしあき25/04/06(日)19:06:28No.1308935493そうだねx1
>今期も1巻1話で終わらせたアニメがあるんだしいけるいける
その構成やるのに1時間とって長尺にしたとこだけは英断といえる
96無念Nameとしあき25/04/06(日)19:06:47No.1308935584+
>見たけどマシュウがイケメン偉丈夫でベラベラしゃべるのはダメだろ違和感ありすぎ
>女恐怖症で独身通してきた童貞ジジイにはとても見えんな
広大な農場を管理してきたジジイなので今回の男らしいマシュウも許容範囲だった
すぐ陥落しそうな女性らしいマリラも
97無念Nameとしあき25/04/06(日)19:07:40No.1308935876+
>この監督は前の作った人とどっちが上?
そりゃまあ前の監督の方が年上だよ
98無念Nameとしあき25/04/06(日)19:09:33No.1308936456+
マシュウはそこまでブサイクでもないし男相手なら普通に冗談も言えるから…
99無念Nameとしあき25/04/06(日)19:10:01No.1308936595そうだねx1
タイパ赤毛のアン
100無念Nameとしあき25/04/06(日)19:10:54No.1308936841+
どうせ旧作と比較されるんだから好き勝手やればいい
101無念Nameとしあき25/04/06(日)19:11:06No.1308936914そうだねx1
原作勢と旧アニメ好き勢から矛盾点指摘されまくりだけど…なんで原作無視するん?
102無念Nameとしあき25/04/06(日)19:12:23No.1308937272+
>台詞ないけど
>下向いてグッと考え込むのいいなあ
>こういうのが演出なんだな
キャラの芝居よね超大事
103無念Nameとしあき25/04/06(日)19:15:05No.1308938108そうだねx2
>>台詞ないけど
>>下向いてグッと考え込むのいいなあ
>>こういうのが演出なんだな
>キャラの芝居よね超大事
24話しかねえから無駄な芝居はカットなんだわ
104無念Nameとしあき25/04/06(日)19:17:15No.1308938769+
>広大な農場を管理してきたジジイなので今回の男らしいマシュウも許容範囲だった
アンのために一念発起で雑貨屋行ってパフスリーブの服買おうとしたら、店番が若い女だったからアタマトンじゃってロープかなんか買ってきちゃうエピソードの面白さ・説得力が欠けちまうじゃんか
105無念Nameとしあき25/04/06(日)19:18:10No.1308939042+
時代は養女を養育して嫁にするなろう全盛期だからな
106無念Nameとしあき25/04/06(日)19:21:05No.1308939969そうだねx2
>原作勢と旧アニメ好き勢から矛盾点指摘されまくりだけど…なんで原作無視するん?
ナツコだから
107無念Nameとしあき25/04/06(日)19:27:11No.1308941826+
アンの瞳の色がただの青なのもな
グレーがかった青緑が本物の赤毛の人の色なのに
108無念Nameとしあき25/04/06(日)19:28:15No.1308942168そうだねx1
異世界とかなろうみたいなテキトーアニメに慣れてしまったせいで、こんな出来に
109無念Nameとしあき25/04/06(日)19:30:33No.1308942819+
弥助弥助言ってた人らはこれにも怒らないと
110無念Nameとしあき25/04/06(日)19:31:11No.1308943024+
>1743931849994.jpg
口出すなら金も出せ案件
111無念Nameとしあき25/04/06(日)19:32:34No.1308943400+
高畑勲って凄かったのか
変な売れないアニメ作ってるイメージしかないけど
112無念Nameとしあき25/04/06(日)19:33:11No.1308943593+
マリラの革ベルトが当時どう使われたアイテムなのか判んないけど女教師みたいというか品が良すぎる印象だった
113無念Nameとしあき25/04/06(日)19:33:45No.1308943768+
日本人は歴史考証をきちんとするとはなんだったのか
114無念Nameとしあき25/04/06(日)19:34:37No.1308944052そうだねx2
>高畑勲って凄かったのか
>変な売れないアニメ作ってるイメージしかないけど
駿と富野の師匠だぞ
日本アニメのレベルを一段上げた存在
115無念Nameとしあき25/04/06(日)19:35:58No.1308944467そうだねx2
>日本人は歴史考証をきちんとするとはなんだったのか
高畑勲と一緒にしたら可哀想
116無念Nameとしあき25/04/06(日)19:37:04No.1308944818そうだねx2
>高畑勲って凄かったのか
>変な売れないアニメ作ってるイメージしかないけど
若い時は元気な作品作れるんよ
117無念Nameとしあき25/04/06(日)19:37:24No.1308944909そうだねx1
多少の改変(多少ではない)より2クールで青春と愛情を摘み食いする方が許せん
1年掛けてパティの家のJDライフ描いてくれよ
118無念Nameとしあき25/04/06(日)19:41:27No.1308946140+
>1年掛けてパティの家のJDライフ描いてくれよ
どう考えてもギルよりイケメン金持ちと結婚しといた方が良かった
119無念Nameとしあき25/04/06(日)19:41:34No.1308946186+
    1743936094830.jpg-(8253 B)
8253 B
カナダのこのシリーズよりは原作に近いのが見られるなら
じゅうぶんですわ…
120無念Nameとしあき25/04/06(日)19:42:15No.1308946385そうだねx1
>どう考えてもギルよりイケメン金持ちと結婚しといた方が良かった
笑いのセンスが合わないから…
121無念Nameとしあき25/04/06(日)19:42:36No.1308946487+
    1743936156860.jpg-(106612 B)
106612 B
モンゴメリの孫娘「ピンクの服を着るアンがいてもいいでしょ?」
122無念Nameとしあき25/04/06(日)19:43:46No.1308946901+
>>1年掛けてパティの家のJDライフ描いてくれよ
>どう考えてもギルよりイケメン金持ちと結婚しといた方が良かった
ギルバートは医師になるけど当時でも収入悪くない職業だろ
123無念Nameとしあき25/04/06(日)19:44:39No.1308947204+
めんどいからナツコのアンと付けてくれないかな
間違えて目に付かなくて済むから
124無念Nameとしあき25/04/06(日)19:46:43No.1308947922+
原案レベルじゃん
原アン
125無念Nameとしあき25/04/06(日)19:47:30No.1308948150そうだねx1
高畑勲「駄目だアンの気持ちが理解できねえ…しょうがない描写情景そのままにするか」
126無念Nameとしあき25/04/06(日)19:48:39No.1308948580+
>高畑勲「駄目だアンの気持ちが理解できねえ…しょうがない描写情景そのままにするか」
宮崎駿「おれコイツ嫌い!カリオストロの城に専念するわ!!
127無念Nameとしあき25/04/06(日)19:51:44No.1308949531+
こんなに赤毛のアンの厄介オタクがいるとは思わなかった・・・
128無念Nameとしあき25/04/06(日)19:52:29No.1308949771+
>それはそれとして松本侑子のはアンのアニメやるのにワシに挨拶なしとか何考えとんじゃワレェ案件なので…
半生をアン完訳に費やした人だからな
129無念Nameとしあき25/04/06(日)19:54:07No.1308950328+
ナツコ起用したのが悪いよ
130無念Nameとしあき25/04/06(日)19:55:39No.1308950826+
70過ぎたおふくろもピンクの服云々は覚えてたレベルなので
131無念Nameとしあき25/04/06(日)19:55:49No.1308950887そうだねx1
    1743936949401.jpg-(124543 B)
124543 B
>早見沙織版はいからさん又は劇場版ベルばらに匹敵する巻きっぷり…
はいからさんの前編は超高速だが良い出来だぞ
後編はまぁうん
132無念Nameとしあき25/04/06(日)19:56:19No.1308951079+
原作云々って黒人が人魚姫の赤毛のアリエルをやるようなもん?
133無念Nameとしあき25/04/06(日)19:56:24No.1308951106+
    1743936984882.jpg-(174252 B)
174252 B
アンは大人びてるの!←いや高畑版でも普通に膝崩してるし線路の上歩いてますよね?
134無念Nameとしあき25/04/06(日)19:57:11No.1308951369そうだねx1
>こんなに赤毛のアンの厄介オタクがいるとは思わなかった・・・
そりゃ原作からして年齢次第じゃ青春のバイブルだし
135無念Nameとしあき25/04/06(日)19:57:47No.1308951588+
実はまだ赤毛のアンまともに読んだことねえ…大草原の小さな家もだけど
136無念Nameとしあき25/04/06(日)19:59:09No.1308952042+
>実はまだ赤毛のアンまともに読んだことねえ…大草原の小さな家もだけど
人生損してるな
大草原の小さな家はまあ読まんでもいいかな…
137無念Nameとしあき25/04/06(日)19:59:19No.1308952093そうだねx1
昔はカップからソーサーにお茶移して飲んでたって赤毛のアンで知った
138無念Nameとしあき25/04/06(日)19:59:57No.1308952274+
    1743937197340.webp-(43144 B)
43144 B
>実はまだ赤毛のアンまともに読んだことねえ…大草原の小さな家もだけど
完訳版はとしあきの好きな注釈山盛り
アイルランド移民とか大好物だろ?
139無念Nameとしあき25/04/06(日)20:00:23No.1308952415+
書き込みをした人によって削除されました
140無念Nameとしあき25/04/06(日)20:01:12No.1308952678+
>こんなに赤毛のアンの厄介オタクがいるとは思わなかった・・・
天才が作った決定版が有るから仕方がない
141無念Nameとしあき25/04/06(日)20:01:39No.1308952820+
>完訳版はとしあきの好きな注釈山盛り
>アイルランド移民とか大好物だろ?
村岡花子訳を読め
そっちは完訳ってだけが価値だ
142無念Nameとしあき25/04/06(日)20:02:20No.1308953057+
>昔は仔猫をクロロホルムで眠らせて溺死させてたって赤毛のアンで知った
143無念Nameとしあき25/04/06(日)20:04:31No.1308953770そうだねx3
    1743937471963.jpg-(56291 B)
56291 B
>>高畑勲「駄目だアンの気持ちが理解できねえ…しょうがない描写情景そのままにするか」
>宮崎駿「おれコイツ嫌い!カリオストロの城に専念するわ!!
富野「勉強させてもらいました。グリーンゲーブルズの赤毛の子出します」
144無念Nameとしあき25/04/06(日)20:05:53No.1308954189+
しかしねぇ…見えてる地雷をわざわざ踏みに行って文句を言うこともないのだから…
145無念Nameとしあき25/04/06(日)20:06:12No.1308954294+
>天才が作った決定版が有るから仕方がない
名作劇場版で許せない改変は
緑髪後のショートヘア期間が短かったのと
15歳でそばかすを無くした所
146無念Nameとしあき25/04/06(日)20:06:34No.1308954419そうだねx1
>富野「勉強させてもらいました。グリーンゲーブルズの赤毛の子出します」
鬼かアンタは!?
147無念Nameとしあき25/04/06(日)20:08:08No.1308954910+
>高畑勲「駄目だアンの気持ちが理解できねえ…しょうがない描写情景そのままにするか」
脳内高畑か…
高畑も宮崎と同じく「嫌な子だねぇ」と思ったけど娘と似通ってる部分が分かって来て原作そのまま出すように心掛けた
148無念Nameとしあき25/04/06(日)20:12:19No.1308956315そうだねx2
>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
正直無理だと思う
ナツコ関係なく…
149無念Nameとしあき25/04/06(日)20:13:02No.1308956568+
>昔の赤毛のアンの製作陣ってレベル高かったんだな
高畑勲監督で最初の方はパヤオが作画してる
150無念Nameとしあき25/04/06(日)20:16:23No.1308957696+
赤毛のアンに必要なのは夢見る乙女のバイオレンス
石板で相手の頭をカチ割るバイオレンス
151無念Nameとしあき25/04/06(日)20:18:02No.1308958306+
>ナツコ関係なく…
それでもハキューやったナツコなら!
152無念Nameとしあき25/04/06(日)20:24:13No.1308960434+
>原作3作分を24話でやる無茶企画だからナツコも弱気な発言してる
この時点で企画したプロデューサーに問題があるのが分かる
少なくとも原作ちゃんと読んでたらこんな無茶はしないし大抵の脚本家も仕事に事欠かない現状ではこういう企画は避ける
ナツコは無茶な企画でも引き受けてくれるし批判の盾役になってくれるからプロデューサーには都合の良い人材
153無念Nameとしあき25/04/06(日)20:24:28No.1308960513+
スレ画も描いてるけど、19世紀末の欧米の子どもって普段履きに堅牢な見た目のレースアップブーツ履くんだよね男も女も
特に女は素足を人前でさらすのは御法度だったらしいと聞くからめんどくさい長靴を履かされたんかな
154無念Nameとしあき25/04/06(日)20:32:17No.1308963440+
>アベマで火曜0時に見られるようだから比較すると面白いかも
>名劇マリラは連れ帰る決心して頭痛
この回は録画失敗して見損ねたんだ
ありがとう
155無念Nameとしあき25/04/06(日)20:36:31No.1308965007+
>>こんなに赤毛のアンの厄介オタクがいるとは思わなかった・・・
>天才が作った決定版が有るから仕方がない
アニメから入った厄介だけじゃなく原作厨もかなりいるのが意外だった

- GazouBBS + futaba-