特集

大阪・関西万博

2025年大阪・関西万博に関するさまざまなニュースをお届けします。

特集一覧

万博会場でメタンガス検知、一時「着火すれば爆発しうる」濃度超え

大阪・関西万博の完成した大屋根「リング」=大阪市此花区の夢洲で2月28日、本社ヘリから 拡大
大阪・関西万博の完成した大屋根「リング」=大阪市此花区の夢洲で2月28日、本社ヘリから

 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は6日、会場西側のグリーンワールド(GW)工区にある屋外の電気設備地下ピットで、メタンガスを検知したと発表した。一時、着火すれば爆発を起こしうる濃度を超えたという。

 万博協会によると、6日午後4時ごろ、GW工区でメタンガスを検知したとの連絡があった。消防署員と万博協会職員が屋外の電気設備地下ピットを測定し、メタンガスが検知された。午後4時半ごろ、周囲の立ち入りを規制し、蓋(ふた)を開けて自然換気した。午後5時半ごろ、労働者を安全な場所に退避させる基準値を下回った。

 2024年3月、GW工区でトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり、爆発事故が発生。万博協会が32億円を投じてGW工区の建物に換気装置を設置するなどの対策を進めていた。【長沼辰哉】

【時系列で見る】

【春得】2カ月無料で読み放題キャンペーン実施中!

関連記事

あわせて読みたい

この記事の特集・連載

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月