BOXIL SaaS AWARD 2022
中小バックオフィス
トレンド2022 部門1位
ITreview Grid Award
2025 Winter
顧客満足度の高いLeader受賞
定期請求システムに
関する特許取得
請求書と入金の照合作業をExcelなどで、1件1件目視で行っており、時間がかかっている
請求書の数が増えて、消込作業も煩雑に。入金管理が複雑になり未入金が発生しはじめている
クレジットカード決済、口座振替などの複数の集金手段を利用しているが、別システムのため転記や二重チェックが発生している
請求管理ロボなら…
導入するだけで、入金消込作業を自動化!
ミスなくモレなく、A社 | B社 |
---|
請求書発行・送付 | 初回のみ手動 | 手動 | 手動 |
---|---|---|---|
2回目以降の請求 | 自動 | 手動 | 手動 |
請求書発行・送付 | あり(銀行振込・口座振替 カード決済対応) |
なし | あり |
決済連携 (課金周期設定) |
毎週・隔週・毎月・隔月 3ヵ月毎・半年毎・毎年 |
なし | なし |
入金消込 | 自動 | 他社連携 | 手動 |
催促 | 自動 | 手動 | 自動 |
販売・ 契約管理システム連携 |
自動(Salesforce Appexchange連携、 kintoneプラグイン連携) |
手動(CSV連携) | 自動 (Salesforce Appexchange連携) |
請求書と入金情報を照合し、入金消込を自動化。名義不一致などのケースも学習機能により、次回以降は自動化の対象になります。入金(請求)件数が増えても、消込作業に時間がかかることはありません。
入金消込作業の自動化により、回収状況の把握ができ債権管理が容易になります。未回収の請求先に対して、迅速な対応が可能になります。
未入金の請求先に対して、入金期日の前後で催促メールを自動で送付することができます。入金うっかり忘れを防止し、売掛金の回収をラクに確実に行うことができます。
請求管理ロボなら、決済手段を見直すことで、消込の負担軽減を実現することが可能です。
当社が提供するクレジットカード・口座振替を利用することで、未回収リスク回避と回収率向上につながります。
取引先ごとに割り当てられた固有の口座に入金されるため、
振込人名が不一致でも自動で取引先を特定することができます。
これにより、手作業で行っていた取引先と入金情報の紐づけが不要になり、
消込にかかる時間と労力を大幅に削減できます。
株式会社CHINTAI
販売管理システムの保守期限が切れるタイミングで代替えを検討。新システムにはクラウドサービスを導入したかった。
請求業務を一箇所でまとめて行うことができるようになり、請求漏れなどのミスの心配が減った。
セーフィー株式会社様
事業部単位で請求管理を行いたいが、アカウントの権限管理が複雑で柔軟な対応ができなかった。
事業部側で請求書発行から消込までの独立した管理が可能となった上に、クラウド会計との連携性、内部統制も担保できた。
GMOグローバルサイン・
ホールディングス株式会社様
新しくリプレイスする基幹システムと連携して、請求書発行を効率的に行う必要があった。
サービスのWebフォームで受付した申込情報・決済情報をそのまま反映し、契約から請求・入金消込までの処理を自動化。
「請求管理ロボ」は、今までエクセルと手作業で行っていた、請求・集金・消込・催促といった作業を全て自動化し、請求業務の大幅削減を実現するクラウドサービスです。
「請求管理ロボ」なら請求管理・債権管理を1つのシステムで。
請求管理ロボは定期的なアップデートで、法改正に対応し常に最新機能をご提供!
お客様は何もせず、安心して法令に準拠した請求管理ができるようになります!
2023年10月施行の適格請求書等保存方式の要件に準じた、適格請求書の発行・保存ができる機能を開発しております。
2023年12月に猶予期間終了を迎える電子帳簿保存法改正の要件に対応した請求書の管理が可能です。
各種顧客管理システム/会計ソフトと連携可能です。詳細はお問い合わせ下さい。
私達が対応いたします!
お電話、またはオンラインで弊社スタッフのパソコン画面をご共有しながら、貴社の請求・集金・消込・催促業務における無料相談から、導入企業様の活用事例、製品操作デモ、ご利用料金等をご案内します。