NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「4月7日(月曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月7日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(1)パスタ祭りを楽しむ
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回学ぶのは自己紹介の表現。自分の名前や出身地などを相手に伝えるフレーズを学びます。また番組後半は、イタリアの若者たちに日本の便利グッズを見せて、何に使うかあててもらうコーナー。頭皮のマッサージ器を見せられた若者たちが、正しい使い方をめぐって頭を悩ませます。正解を知った若者たちの反応は?
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 切ない恋…若い二人 秘密のたくらみ
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重と瀬川の切ない恋にちなみ、この1枚。若い男女が庭先で鶏に酒を…一体なぜ?
  • 蔦重と瀬川の恋にちなんで、今回は、恋する二人の“ひそかな、たくらみ”の絵。夜、皆が寝静まった頃。若い男女2人が、家の庭先で鶏を抱いている。今から何が始まるの?よく見ると、二人は鶏に杯でお酒を飲ませようとしている。一体なぜ?絵を読み解くと、若い2人の“恋のたくらみ”が浮かび上がる。色鮮やかな多色刷りの浮世絵「錦絵」を創始し、多くの恋人達の思いを描いた鈴木春信の作品。蔦重が十代後半の頃に、出版された。
  • 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「繕いの美」
  • [字幕放送]
  • ものを繕い、そこに美を見いだしてきた日本文化。器を漆や金で繕う「金継ぎ」や「古家具」、“究極の繕い”とも称される「襤褸(ぼろ)」など、唯一無二の美の世界に迫る!
  • 割れや欠けをもめでる、伝統の繕い「金継ぎ」の技▽文筆家・白洲信哉さんは、愛用の「呼継ぎ」の織部を公開!▽「古家具」を現代の暮らしに取り入れて楽しむ極上ライフ!▽鍋の取っ手は木の枝で…武家屋敷を再生した建築で楽しむ、繕いに満ちた空間!▽究極の繕いもの「襤褸(ぼろ)」。千点以上集めた画家の思いとは?!▽襤褸(ぼろ)に魅了された気鋭のデザイナーは、ジャケットに仕立てて世界に発信!<File599>
  • 【出演】草刈正雄,持永かおり,白洲信哉,仁平透,松葉登美,額田晃作,石橋真一郎,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timmons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「Along came betty」
    Benny Golson:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (1分58秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5659>

    「Getting to know you」
    Richard Rodgers:作曲
    Wilbur Harden
    (2分46秒)
    <Savoy COCY-78527>

    「Mist」
    David Friedman:作曲
    Double Image
    (1分14秒)
    <ワードレコーズ TKCW-32192>

    「Peace」
    Horace Silver:作曲
    Horace Silver
    (2分24秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9235>

    「Topsy」
    Edgar Batle:作曲
    Paul Bley
    (1分44秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-6352>

    「Velvet moon」
    Josef Myrow:作曲
    Tommy Flanagan Trio
    (0分48秒)
    <Moodsville UCCO-99077>

    「Between the devil and the deep blue sea」
    Harold Arlen:作曲
    Thelonious Monk
    (2分24秒)
    <Sony Music Japan International(SMJI) SICJ-30134>

    「Let’s go see around the corn」
    Federico Casagrande:作曲
    Federico Casagrande
    (1分16秒)
    <CAM Jazz CAMJ78772>

    「Mr.Yunioshi」
    Henry Mancini:作曲
    Barney Kessel
    (0分22秒)
    <Reprise WPCR-29338>

    「Mood indigo」
    Duke Ellington:作曲
    Charles Mingus
    (2分17秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5644>

    「Left alone」
    Mal Waldron:作曲
    Mal Waldron
    (1分40秒)
    <Bethlehem VICJ-61451>

    「Stairway to the stars」
    Matt Malneck:作曲
    John Coltrane, Milt Jackson
    (1分27秒)
    <Atlantic WPCR-29058>

    「Color palette」
    松井秀太郎:作曲
    松井秀太郎
    (2分00秒)
    <avex-CLASSICS AVCL-84147>

    「Out of the blue」
    Miles Davis:作曲
    Miles Davis
    (0分21秒)
    <prestige UCCO-9658>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
  • 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
  • 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ アニメ:井上雪子/「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太 アニメ:坂井治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムとツノムシ」
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「ふうせんだいさくせん のまき」
  • [字幕放送]
  • 面白い考え方など子どもにとっての「なるほど!」を紹介。今回の人形劇は、ピタゴラスイッチ。テーマは「ふうせん だいさくせん」のまき。
  • 【出演】いつもここから,【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 新生活 応援ソングウィーク/「toi toi toi!」歌:デーモン閣下/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE のりもの
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
  • 「サニーストリートのなかま」
    サニーライターズ:作詞
    CHI-MEY:作曲
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「未来の日記」「誰かに見られてる」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,高木渉,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボさんの友だちのタイゾウさんが、サボさんに会いにきたよ。 あいにくサボさんは出かけていて、コッシーとスイちゃんがおうちにいたから、3人で遊ぼうってなったけど、人見知りでひっこみじあんのタイゾウさんは… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はる」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「巻きす」を紹介。 歌は、ふたりのアルバム。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「きみのなまえ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • あたらしい歌「おめでとう!ペポパポ!」が登場。ワンワンたちがいろいろなことに「おめでとう!」しちゃいます。お楽しみに。▼アニメ「トマトちゃん」、「おりょうりアニメ~フレンチトースト」、▼童謡「おつかいありさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「言われたもの出しますキャンプ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第4話】トミーが開発(かいはつ)した「言われたもの出しますからくり」が再登場(さいとうじょう)!「キャンプをしよう」とあつまったおじゃる丸たちを必死(ひっし)にもてなそうとする。しかしおじゃる丸たちは、それぞれでキャンプを満喫(まんきつ)。からくりは空回りしてじゃまばかりしてしまうけれど…
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,小柳基,諏訪部順一,沼田祐介,仲尾あづさ,山口茜,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「うららか」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/うららか、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/うららか、朗読(高杉真宙)/「野ばら」小林未明、漢字カードバトル、うた「ドゥシグワァー」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「ラジカセでガチャガチャ」
  • ラジカセで踊っているつむぎちゃん。ほねチキンも踊ろうとボタンを押しますが何も聞こえてきません。もう1回押すと録音されたりんごあめとだんごの会話が流れてきて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「えんふねにのって」(前編)
  • [字幕放送]
  • 幼稚園に通う船「えんふね」。いつものように「えんふね」で川を渡っていると、たいへん!大きな丸太が行く手をふさいでいたのです…。
  • (語り…髙田万由子 / 作・絵…ひがしちから)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。  【内容】幼稚園に通う船「えんふね」。まきちゃんは、この「えんふね」に乗るのが大好き。いつものように川を渡っていると、たいへん!大きな丸太が行く手をふさいでいたのです…。
  • 【語り】髙田万由子,【原作】ひがしちから,【音楽】福田和禾子
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「すたあとのうたではじめよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。第1回のテーマは、声を出すこと。「すたあとのうた」を歌って体を動かし、徐々に緊張をほぐしてゆく。
  • 番組の舞台は1年生の教室。子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と新1年生の「すたあときっず」たちが、毎回楽しい「すたあと活動」を行う。今回のテーマは、声を出すこと。入学直後、どんなに緊張していても歌は歌えるのだという。そこで、番組のテーマ曲「すたあとのうた」を友達といっしょに歌う活動を紹介する。歌に合わせて体も思いっきり動かして、元気に1日の学校生活を始めるため、ウォーミングアップ!
  • 【声】坂田修,【出演】浅田芭路,大友悠聖,かずき,白石絃馬,ホプキンス絵美里,斉藤百花
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる どんな?どんな?
  • [解説][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『特ちょうを伝える』。なんでも「すごい!すごい!」しか言えず、うまく説明ができないポポに、えるえるがヒントの贈り物をします。何がどうすごいのか、「特ちょう」を伝えれば自分の気持ちを相手にわかってもらえるかも!でも特ちょうって?【出演 仲里依紗 黒川あん慈、諏訪結衣、菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるのテーマ」
    安藤友章:作曲

    「魔法/えるえる2022」
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「にている かな」
  • [解説][字幕放送]
  • かなには「ろ」と「る」「シ」と「ツ」など形が似ている文字がある。ひらがな・カタカナの書き方・形を意識して、正しくきれいに書けるようになるように練習しよう。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組。かなには「ろ」と「る」、「シ」と「ツ」など、形が似ている文字がある。ひらがな・カタカナの書き方・形を意識して、正しくきれいに書けるようになるように練習しよう。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「はじまりは自己紹介」
  • [解説][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えられるコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「自己紹介」。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えられるコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは「自己紹介」。フランス帰りの奇妙な転校生・伝じろうが小学校にやってきた。伝じろうの行った奇妙な自己紹介をきっかけに、内気な小学生・サトルは「伝じろうの心の中」に引き込まれる。「自分らしさが伝わる自己紹介」とはどんなものかを考える。【出演】レ・ロマネスク/野口健
  • 【出演】野口健,レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー!(1)時こくと時間(3年)
  • [解説][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。そんなイチカのもとには、全国の子どもたちからのたくさんのお悩みが届きます。今回のお悩みは「6時50分から30分間ゲームをすると何時何分?」。頭の中で時計の長い針を30分先に動かして6時20分という答えを出すイチカですが、レスに時が戻っていることを指摘されて大混乱!正時をまたぐ時間の計算を学びます。
  • 【出演】川端夏菜,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • Q~こどものための哲学 なんで勉強しなきゃいけないの?
  • [字幕放送]
  • 日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話をしながら、自分なりの答えを探求していく人形劇
  • アクティブ・ラーニングに必要な「思考力と対話力」を育む日本初の子ども向け哲学番組。少年Qくんが日常の中で抱いた不満や願望に、ぬいぐるみのチッチがなぜそう思ったのかを問いかけ、対話しながら、自分なりの答えを探求していく人形劇。今回の問いは、なんで勉強をしなきゃいけないのか?勉強嫌いなQくんは、納得できる答えを導き出せるのか? 声の出演=本田翼、ガッツ石松 脚本=古沢良太
  • 【声】本田翼,ガッツ石松
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 現代の国語 自分を伝え、相手を知ろう
  • [字幕放送]
  • 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
  • 番組のスタートは「他己紹介」から。自己紹介は自分を紹介することですが、「他己紹介」では自分以外の誰かを紹介します。スタジオには、初対面の4人の生徒が集まりました。まずはお互いを知るためにインタビュー。さあ、どこまで相手の個性に迫った他己紹介ができるでしょうか?!
  • 【司会】向井慧,【講師】文教大学 教授…藤森裕治,【出演】石岡飛鳥,鈴野いおり,アイビー愛美,しゅうせい,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ ガイダンス、循環小数
  • [字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 1年のスタートにあたり、クイズやゲームを通して数学の考え方に触れます。たとえば「5÷0=?」…答えは何だと思いますか?スタジオの高校生といっしょにぜひ考えてみてください。なぜ数学にはルールがあるのか、定義はなぜ大切なのか、なにか気づきや発見があるかもしれません。ミニコーナーでは「小数の誕生」を取り上げます。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 🈟 地理的な探究をしよう!
  • [字幕放送]
  • 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が「お菓子」を切り口に探究!お菓子から見えてくる地球規模の課題とは?高校生とのかけ合いもお楽しみに!
  • 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に探究していこう!第1回のテーマは「お菓子」にも使われている、身近な素材。複数のお菓子の原材料を比較するなかで見えてくる共通点とは?その素材をめぐる4種類の「データ」を、松丸亮吾が高校生たちと読み解く。そこから見えてくる、地球規模の課題とは?ギモンをタネに世界の地理を探究しよう!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】神奈川大学特任准教授…根元一幸,【出演】上村佳里奈,川口和空,近藤結良,嶋原叶人,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 文字と式
  • [字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!数学への苦手意識をなくし、生きるためにマストな数学力を身につけることをねらいとした中学・高校生向けの数学番組。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、中学校1年生で習う、x(エックス)を使った式の立て方を学ぶ「文字と式」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】TSUKUSHI,【声】武内駿輔,出田奈々
  • 「Times」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲
    (SASUKE)SASUKE
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(2)
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ(1)家庭で作れる!パラパラチャーハン 町中華レジェンドの技
  • [字幕放送]
  • 平日朝に放送している「あさイチ」の中から、暮らしに役立つ情報を5分でギュギュっとコンパクトにお伝えします。今回のテーマは、おいしいチャーハンを作るプロの技。
  • お米がパラパラに粒だったおいしいチャーハンの作り方を教えてくれるのは、町中華のレジェンド、朱徳平さん。家庭でお店の味を再現するときに悩ましいのが、コンロの火力の弱さですが、朱さん直伝のある技を覚えれば、家のキッチンでも、驚くほどおいしいチャーハンが作れるはず!番組スタッフも、家でトライしたら家族に褒められ大感激、という簡単で役立つテクニックを、ぜひ番組でご確認ください!
  • 【出演】朱徳平,【リポーター】副島淳,【語り】浅井理
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 新たまねぎは切り方が決め手!
  • [字幕放送]
  • 通年出回るたまねぎに比べて水分が多く、辛みの少ない新たまねぎ。薄切りにして生のまま味わったり、厚切りにしてこんがり焼いたり。切り方が決め手のレシピです。
  • 「オニオンスライス」は、辛みの少ない新たまねぎならではシンプルメニュー。繊維に沿って切るのと、繊維を断つように切るのとでは、味や食感が違ってきます。味つけも変えて、食べ比べを楽しみましょう。「たまねぎステーキ」は新たまねぎを厚い輪切りにし、ふたをして蒸し焼きに。たまねぎの柔らかさと甘さにベーコンのうまみがよくなじみます。
  • 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」 手巻きずし
  • [字幕放送]
  • 土井善晴さんが季節を感じてホッとする味を紹介します。今回は「手巻きずし」。好きな具材の組み合わせを試したり、発見したりする楽しさを知って、あなたも食べ上手に!
  • まずはすし飯。炊き立てのご飯を大きめの鉢に入れ、おいしい酢と塩、砂糖をかけて混ぜ合わせます。具材は、よく冷蔵庫に入っていそうな材料でOK。今回は冷凍のえびやハム、菜の花、うすいえんどう、にんじんなどを用意しました。ゆでたえびには酢をかけて、うすいえんどうはマヨネーズあえに、にんじんはきんぴらに。あとは自分の好きなように、のりで巻いて召し上がれ。あなただけのおいしい組み合わせを見つけてください!
  • 【講師】土井善晴,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「マーボーどうふ」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和49年4月10日は「マーボーどうふ」。トウバンジャンの辛さとホワジャオのしびれる風味が食欲をそそります。トウチも刻んで。中国の調味料が楽しい! 豆腐は崩れないようサッとゆでて、ひき肉はじっくり焼きつけるように…。沢村貞子さんの日記によれば、この日は雨のち晴れ。朝から雨がつづいて気が滅入る、そんなときこそ台所でせっせと料理に集中していたという貞子さん。出来たてを白いごはんにかけて、いただきます!
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 腰痛タイプ別の治療決定版 ぎっくり腰・椎間板ヘルニア 急な腰痛
  • [解説][字幕放送]
  • 日本腰痛学会の最新のデータでは腰痛に悩む人は7人にひとり!若い人にも突然起きるぎっくり腰と椎間板ヘルニアの起きる原因、最新治療や再発予防の運動を紹介する。
  • 若い人から高齢の方まで幅広い年代によく発症するのが、急に腰痛が起こる「ぎっくり腰」。また「腰椎椎間板ヘルニア」の人も、無理な動きをした際などに急な腰痛を起こす恐れがあるので要注意。急な腰痛は多くの場合、自然に炎症が治まり痛みもとれるが、痛みが長引き腰痛がくせになることもあるので要注意。使いやすい新しい薬も登場しているので早めに痛みをとりたい。痛みが軽くなったら適度に運動することも腰痛対策に効果的。
  • 【講師】福島県立医科大学 准教授…二階堂琢也,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術 🈟(1)使いたおせ!濃い野菜
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は主に緑黄色野菜。「かたいカボチャがぱかっと割れる方法」「ピーマンの種やわたをおいしく食べる方法」「野菜の正しいアク抜きは?」など。あなたも是非お試しください!
  • 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「やまんばマンボ」
  • 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
  • うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 有人宇宙探査の新時代
  • [字幕放送]
  • 5回の宇宙飛行を行い、日本人初の国際宇宙ステーションの船長も担った若田光一さん。今、有人宇宙探査の新時代を迎えていると言います。今後の宇宙開発について語ります。
  • 【出演】宇宙飛行士…若田光一
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ぞうさん~一年生になったら」團伊玖磨・作曲/五味俊也・編曲
  • 日本中で愛唱される童謡「ぞうさん」と「一年生になったら」。今回はポスト・ロック調に編曲、詩人まど・みちおにゆかりのある動物園や小学校の風景とともにお送りする。
  • ロケ地/周南市(山口県)
  • 【演奏】キヲク座
  • 「ぞうさん」
    (バンド)キヲク座
    (2分00秒)
    ~外部のスタジオ~

    「一年生になったら」
    (バンド)キヲク座
    (3分00秒)
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • おとなのEテレタイムマシン教育テレビスペシャル石川好ストロベリーロード再び1
  • [字幕放送][再放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をリマスターでお届け。今回は1993年1月放送の、教育テレビスペシャル「石川好 ストロベリーロード再び」(1)。
  • NHKが蓄積してきたアーカイブスの中から、Eテレで放送した見応えたっぷりの番組を選りすぐり、リマスター技術も活用しお届けする番組。今回は1993年1月21日放送の、教育テレビスペシャル「石川好 ストロベリーロード再び」(1)。
  • 【出演】石川好
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV 亀田さんと音楽のハナシ!
  • [字幕放送][再放送]
  • ゲストは音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さん。幼少期に影響を受けたクラシックの思い出から、大好きな曲“不動の1位”モーツァルトまで熱く語り尽くす30分!
  • J-POPはもちろんクラシックにも造形が深い亀田誠治さん。クラシック音楽との意外な関わりを幼少期までさかのぼります。さらに愛用のベースでピアノ曲を演奏!?番組の後半では亀田さんの手がけたヒット曲のアレンジ術を清塚さんが探ります。音楽への情熱を語り尽くす30分!【曲目】「クラリネット五重奏曲」(モーツァルト)/「ピアノ・ソナタ 第11番」(モーツァルト)【演奏ゲスト】松本健司・レグルス・クァルテット
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】亀田誠治,松本健司,レグルス・クァルテット,【語り】服部伴蔵門
  • 「アラベスク」
    ブルグミュラー:作曲
    (ベース)亀田誠治、(ピアノ)清塚信也
    ~CT102~

    「クラリネット五重奏曲」
    モーツァルト:作曲
    (クラリネット)松本健司、(カルテット)レグルス・クァルテット
    ~CT102~

    「ピアノ・ソナタ 第11番」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    ~CT102~
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「坂元裕二×新海誠」EP1
  • [字幕放送][再放送]
  • 「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二×「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」アニメーション監督・新海誠
  • ドラマ「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」、映画「怪物」「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二。実はアニメーション監督・新海誠のファンだという。「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」など美しい色彩と繊細な描写で知られる新海ワールド。坂元が「現代と向き合っている、稀有な作家」と激賞する新海の創作の極意に迫る。 #ほしのこえ #秒速5センチメートル #東京ラブストーリー #片思い世界
  • 【出演】脚本家…坂元裕二,新海誠
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ エープリルフール&そっくりさん
  • [再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 4月1日はエープリルフール。海外では驚きの投稿が!▼アメリカUFO目撃情報▼スイスで警察犬ならぬ警察猫の誕生▼スコットランドのツチノコ的・架空動物▼スパゲッティの木!?▼フランスの誰もが知る定番のいたずらとは?▼SNSで発見!世界のそっくりさん!今回発見されたのはハリー・ポッターの仲良し3人組▼パキスタン在住のトランプ氏▼カナダ在住のオリヴィア・ロドリゴ▼太田光VS森川葵のゲーム対決も!
  • 【司会】太田光,森川葵,【講師】鳥飼玖美子,【声】Matthew Masaru Barro,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ライフ・ゴーズ・オン」
  • [字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
  • 悪の組織ダークイーターズは、ステキステッキの若返り効果に目をつける。それを独占するため、打倒クックルンを改めて誓う。▽作る料理は「いちごソースのフレンチトースト」。▽「デリシャス探検隊」では、マメコが茨城県常総市の農園を訪れ、いちごの育て方を調べる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】田口乙葉、依田菜津、皆川猿時、七緒はるひ、井上尚、藤谷理子、佐藤はな 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】田口乙葉,依田菜津,皆川猿時,七緒はるひ,井上尚,藤谷理子,佐藤はな
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(1)
  • [字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像など様々なコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、コップと指の影について。「デデニオン」「きょうの発見」では、自分で課題を見つけ、仮説を立てることの大切さや楽しさを伝えます。「考える練習」では、2本のろうそくを使った問題について考えます。番組を見た後にどうしてそうなるのか、またどんな実験をすればそれはわかるのか考えてみていただけるとうれしいです。番組HP:www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • テキシコー(1)
  • [字幕放送]
  • 楽しいキャラクターが登場するアニメーションなどを交え、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。
  • 楽しく!創造的に!ユニークなキャラクターが登場するアニメーションなどを交えながら、プログラミング的思考(テキシコー)をパソコンを使わずに育むことができる新しいプログラミング教育番組。「あたまの中でうごかしてみよ」、「効率第一。ダンドリオン」、「ロジックマジック」、「こんなところにプログラム」などの工夫されたコーナーが、5つのプログラミング的思考を、楽しく、わかりやすく伝える。
  • 【語り】川西賢志郎,水田信二,佐藤匡,山本晃士ロバート
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • あたらしい歌「おめでとう!ペポパポ!」が登場。ワンワンたちがいろいろなことに「おめでとう!」しちゃいます。お楽しみに。▼アニメ「トマトちゃん」、「おりょうりアニメ~フレンチトースト」、▼童謡「おつかいありさん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「はい ちーず!」
  • [字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • カメラに興味をもつどんぐー▽どんぐーが撮りたい写真はなんだろう?撮れた写真に驚きの事実が・・・!▽レオてつコンサート♪「あいだえんじぇるす」▽MV♪「ガッタン&ゴットン」「らたたのうた」▽どっちでショー▽どうぶつな~に?▽駅名作文は2本立て「おはなばたけ駅」「おうじ駅」ほか▽あそびたいそう(第2)・みじかめ▽楽しいあそびがいっぱいです!見てね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「未来の日記」「誰かに見られてる」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,高木渉,宍戸留美,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show 公園LIVE のりもの
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
  • 「サニーストリートのなかま」
    サニーライターズ:作詞
    CHI-MEY:作曲
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽ジオ物語▽世界のごはん・絶品メキシコタコス
  • [字幕放送][データ放送]
  • ▽ジオ物語・新てれび戦士のココはゴロンとジオノコ投げの練習。しかし得意の空手でついこぶしを握ってしまう…▽世界の晩ごはんはメキシコ料理・タコスを作るよ!▽ゲーム
  • ▽ジオ物語第2話「空手とロックときどき鍋」新てれび戦士のココはゴロンとジオノコ投げの練習。しかし得意の空手でついこぶしを握ってしまう。そのときガラクタ家のふしぎな鳥ギーが現れゴロンを吸収してキョボの木を封印してしまう!キョボの木に集まるはずだったエナジーキューブが花咲町へ…▽世界の晩ごはんはメキシコ料理編・タコスを作るよ!お祝いのときにやるピニャータにも挑戦▽王林とリモコンゲームは5:56ごろから
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,松田岳,鎌田英怜奈,松永天馬,てれび戦士,【語り】木村昴,堀井美香,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,矢部太郎,乃村健次


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「きみのなまえ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ福島バージョン
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。猪苗代湖、飯坂温泉、水族館など福島県の観光名所でミドリーズや、地元のみなさんがツバメダンスを踊ります。
  • 【出演】大野りりあな,イーグル紅
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • サボさんの友だちのタイゾウさんが、サボさんに会いにきたよ。 あいにくサボさんは出かけていて、コッシーとスイちゃんがおうちにいたから、3人で遊ぼうってなったけど、人見知りでひっこみじあんのタイゾウさんは… 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「はる」をテーマにダンスをするよ。みんなも踊ってね。 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「巻きす」を紹介。 歌は、ふたりのアルバム。
  • 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「たのしいピタゴラソング特集」
  • [字幕放送]
  • 今回は「たのしいピタゴラソング特集」。「どんなどんな大きさ」「バナナのバ」「ぼくのおとうさん」「こたつたこ」「つながりうたもりのおく」、お楽しみに!
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「委員会委員長会議の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第6話】学園長先生が、突然(とつぜん)、第一回委員会委員長会議をしようと思いついた!その知らせを聞いた潮江文次郎(しおえもんじろう)先輩と食満留三郎(けまとめさぶろう)先輩は、さっそく一番乗りを目指して、学園長先生の庵(いおり)へ向かう。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!東京駅のヒミツ
  • [字幕放送]
  • 開業100年を超えた東京駅についてQuizKnockがクイズで出題!出川隊長とともに平愛梨、草薙航基、増田梨沙が挑む!知恵の書は見られるのか?人気の駅弁も登場!
  • 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
  • 【出演】出川哲朗,QuizKnock,草薙航基,平愛梨,増田梨沙,【声】悠木碧,谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much?エンターテイナー マイケル・ジャクソン(後編)
  • [解説][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!キング・オブ・ポップ マイケル・ジャクソン登場!
  • マイケル・ジャクソンの生涯をたどる物語の後編。世界に衝撃を与えた音楽ビデオ『スリラー』、チャリティーソングの名曲『ウィ・アー・ザ・ワールド』を手がけるなど革新的な挑戦を続けてきたマイケルの人気にやがて陰りが…。レコード売り上げが全盛期と比べて激減。50歳のとき、復活をかけて50回に渡るロンドン公演を決定しますが、公演18日前に急死。ロンドン公演は幻となります。マイケルが親しい人に残した言葉とは…。
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(61)自閉スペクトラム症 前編
  • [解説][字幕放送]
  • 福祉の知識をイチから学ぶ「フクチッチ」。「自閉スペクトラム症」前編では、当事者座談会を開催。日常の困りごとや多様な特性を紹介。また子どもの発達支援の現場も取材。
  • “福祉の知識をイチから学べる”教養トークバラエティー。今回は「自閉スペクトラム症」前編。当事者座談会では、コミュニケーションの悩みや、多様な特性について語りあいます。また、子どもの発達支援の現場を取材し、自分の力でできることや興味の幅を広げようとする工夫の数々を紹介。スタジオでは専門医と当事者が素朴な疑問に答えたり、支援情報を伝えたりするなど自閉スペクトラム症についてわかりやすく解説します。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,たけうちほのか,たける(東京ホテイソン),【語り】伊倉一恵
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康「糖尿病・新ガイドライン」による対策法 新・食事療法 3大栄養素
  • [解説][字幕放送]
  • 5年ぶりに改訂された「糖尿病診療ガイドライン」をもとに、食事による最新対策法を伝える。今回、初めて示された炭水化物(糖質)制限の有効性や食物繊維の重要性を紹介。
  • 5年ぶりに改訂された「糖尿病診療ガイドライン」では、食事療法や薬物治療などでいくつかの新しい指針が示された。4回にわたって、糖尿病対策の最新情報を伝える。1日目は食事療法について。今回、初めて炭水化物(糖質)制限は、短期間であれば「有効である」という考え方が提示された。炭水化物制限の期間から方法までを紹介。また、あらためて食物繊維の重要性や、たんぱく質と血糖値の意外な関係などについても解説する。
  • 【講師】東京医科大学 主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「ランラン♪ウフ♪春の卵レシピ」 プレーンオムレツ
  • [字幕放送]
  • ウキウキするような明るい色の卵料理は春の食卓にぴったり。ふんわり焼いたりトロッと柔らかく仕上げたり。変幻自在のおいしさをご紹介。楽しい卵の世界が広がりますよ!
  • 有名ホテルの総料理長として活躍する杉本雄さんが奥深い卵の世界へご招待します。トロッととろける黄金色のオムレツは、まさに卵料理の王様。家庭できれいに仕上げるコツを伝授します。続いては「ゆで卵とサーモンのパンキッシュ」。食パンでつくるワザありキッシュです。切り口からのぞく半熟卵に思わずニッコリ!3品目は手づくりマヨネーズを使った卵サンド。マスタードバターがきいた、ホテル風のリッチなサンドイッチです。
  • 【講師】杉本雄,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ スナップえんどう 色鮮やかな旬の味
  • [字幕放送]
  • 春になると生き生きしてくるさや豆。中でもスナップえんどうは青々とし、肉厚のさやも、ふっくらとした豆もおいしくなります。旬ならではの甘みと食感を楽しみましょう。
  • 「スナップえんどうのタルタルソース」は、シャキシャキ感を残しつつ柔らかくゆでたスナップえんどうに、ゆで卵入りの濃厚なソースをたっぷりとかけていただきます。「スナップえんどうと豚肉の塩炒め」は、あっさり塩味がそれぞれの持ち味を引き立てます。豚肉のうまみがスナップえんどうにからんでおいしいですよ!
  • 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(2)秒で激変!淡い野菜
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は緑黄色野菜以外のものをとりあげる。白菜をきれいに真っ二つにする技、油を吸いがちなナスはひと工夫で油を吸わずヘルシーに。きゅうりは冷凍でおいしくなる。さらに低温でゆでてもおいしくなる。驚きの技のオンパレード!
  • 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど ハイジ もうひとつの物語 アルプスのくるみタルト
  • [解説][字幕放送]
  • 世代を超えて愛されてきた名作アニメ「アルプスの少女ハイジ」。物語の舞台となったスイスの山岳地帯に伝わる名物スイーツ「くるみのタルト」の知られざる物語!
  • サクサクの生地に包まれた、香ばしいクルミ入りのキャラメル!スイス、グラウビュンデン州の名物スイーツ、エンガディナー・ヌストルテと呼ばれるくるみのタルトです。グラウビュンデン州は「アルプスの少女ハイジ」の舞台となった、ハイジとおじいさんの山小屋のある場所。人里離れた山に暮らすおじいさんには、知られざる過去がありました。19世紀スイスの歴史と風土を背景に誕生した、くるみのタルトの物語!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 村上春樹 ねじまき鳥クロニクル🈟(1)日常のすぐ隣にある闇
  • [解説][字幕放送]
  • 「僕」こと岡田トオルがクミコと結婚して6年後大切にしてきた飼い猫が突然失踪する。クミコに頼まれて自宅の裏路地で猫を捜索するが気配すらない。一体何があったのか
  • 猫の捜索をきっかけにトオルは次々に奇妙な人物たちと出会う。過去の事件にトラウマを持つ女子高生・笠原メイ、特殊能力を持つ加納マルタとその妹クレタ、国際紛争の地ノモンハンでの悲惨な体験を語る間宮中尉…トオルに突如として非日常的な時空が立ち現れるのだった。第一回は、作品の執筆背景にも触れながら、村上春樹が描き出す登場人物や舞台装置を通して、私たちの日常のすぐ隣にある深い闇の存在について深く考察する。
  • 【講師】東大大学院教授(人文社会系研究科)…沼野充義,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】大石将弘,青柳いづみ,【語り】加藤有生子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(1)
  • [字幕放送]
  • 人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた。超音速飛行艇コンコルトンで旅をするプリンプリンたち。だが、仲間の誕生日を楽しく祝っているとき、突然、大揺れになり…。
  • 超音速飛行艇コンコルトンでめざすのは雪と氷の島タンガラトントン。飛行艇は自動操縦なので、旅は快適で安心だ。武器商人のランカーも追いつけない。仲間のカセイジンと私立探偵シャーレッケ・マイホームはチェスを楽しんでいる。そして、同じ仲間のオサゲの誕生日を祝って大きなケーキが用意された。その時、いきなり飛行艇が大揺れになった。地上から強力な電波が発射されたのだ。プリンプリンたちはどうなるだろう。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,つボイノリオ,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • プリンプリン物語 アクタ共和国編「なぞの誘導電波」(2)
  • [字幕放送]
  • 超音速飛行艇に誘導電波を発射したのは、アクタ共和国だった。そして、司令官から着陸するよう命令された。降ろされたプリンプリンたちは、捕まってしまう。
  • 大揺れの超音速飛行艇コンコルトン。誘導電波を発射したアクタ共和国の基地は、着陸しないとミサイルで撃ち落とすと脅す。しかたなく湖に不時着したプリンプリンたち。飛行艇が武器商人のランカーから奪われたものだと知った司令官ヘムラー大佐は、降りてきたプリンプリンたちを捕まえてしまう。プリンプリンと仲間たちは牢(ろう)屋へ入れられるが、プリンプリンは希望があるとつぶやく。モンキーが捕まっていないからだ。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,鷲尾真知子,八木光生,キートン山田,里見京子,関根信昭,緒方賢一
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 短歌・俳句 5分PR 短歌・俳句は25年も新たな挑戦!
  • [字幕放送]
  • 新しい選者を迎えて「NHK短歌」「NHK俳句」はバージョンアップ!初心者からベテランまで学べるテクニックやグッとくる作品との出会いが満載。新レギュラーにも注目。
  • 【出演】堀田季何,岸本尚毅,和田華凜,高野ムツオ,横山未来子,萩原裕幸,永田紅,木下龍也,菊池銀河,横田真子,尾崎世界観,ヒコロヒー,柴田英嗣,庄司浩平,内田紅甘
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • 5分でわかるアニメ「アン・シャーリー」
  • [字幕放送]
  • 毎週(土)午後6:25放送中のアニメ「アン・シャーリー」。その見どころをたっぷり紹介。原作は、モンゴメリ著・村岡花子訳「赤毛のアン」シリーズ。
  • 時代を超えて愛される名作「赤毛のアン」シリーズが、新作アニメに。▼舞台は19世紀後半のカナダ、プリンス・エドワード島。孤児のアンは、グリーン・ゲイブルズに住む兄妹のマシュウとマリラに、手違いから引き取られることになる。▼想像力豊かで純粋なアンに、人々は魅了されていく。またアン自身も失敗を繰り返しながら、友人や村の人たちと触れ合い、成長していく。▼家族のきずな、友情、そしてロマンスが描かれる物語。
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(2)市場で買い物をする
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回学ぶのは感謝の気持ちを伝える表現。イタリア語でよく使う「ありがとう」に、さまざまな言葉を足すことで、表現の幅を広げます。カラフルな野菜を見るだけで楽しいトスカーナの市場の様子もふんだんにご紹介。また後半のコーナーでは、美しい民族衣装が魅力のサルデーニャ島のお祭りの様子をお伝えします。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話 こんにちは いらっしゃい
  • [字幕放送]
  • 2021年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「こんにちは。いらっしゃい。」を覚えましょう。
  • 【出演】森田明,那須映里,宮坂七海,那須善子,【声】黒柳徹子
午後11時55分から8日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 月曜ですがスペシャル「らくがきサンドウィッチマン」出演:サンドウィッチマン
  • 【出演】サンドウィッチマン,【語り】石澤典夫


8日午前0時00分から8日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 🈟武田信玄
  • [字幕放送][再放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。戦国の名将・武田信玄の領土に食から迫る!?
  • 歴史に名を刻んだ名将や偉人はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながら、その人物の生き方や哲学を探る。今回は“甲斐の虎”と恐れられた名将・武田信玄。一皿目の勝負メシはまさかの「ほうとう」。なんと食材から信玄の領土拡大戦略や内政力が見えてくる!?二皿目、信玄が上杉謙信と戦い続けた理由の一つに、求めてやまない謎の勝負メシの存在が?!料理の世界から歴史を斬る、新感覚バラエティ!
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】東京大学史料編纂所教授…本郷和人,【語り】田中真弓
8日午前0時30分から8日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 風間俊介が聞く!パラアスリートたちの“覚悟”
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 冬季パラリンピックの開催まであと1年。風間俊介さんが、3組の選手を直撃取材!3連覇を目指す王者、師弟でライバルの2人、復活をかける選手、それぞれの覚悟に迫る!
  • 来年3月、イタリアで冬のパラリンピックが開幕する。長年パラリンピックを取材してきた俳優の風間俊介さんが、本番大会に向けた3組4人の選手を直撃取材!2大会で4つの金を含むメダル9個を獲得したアルペンスキーの王者・村岡桃佳選手。クロスカントリースキーのレジェンド・新田佳浩選手と若手のエース・川除大輝選手。そして大ケガからの復活に挑むスノーボードの岡本圭司選手。トップ選手たちの覚悟に迫ります!
  • 【出演】風間俊介
8日午前1時00分から8日午前5時30分(放送時間270分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.