今回はアイリッシュウイスキーから、イーガンズのボンダーズブレンドを飲んでいきます。
イーガンズは、1852年にパトリックとヘンリーのイーガン兄弟が設立した会社、イーガン社からリリースされたウイスキーのブランドです。
同社の事業はウイスキーの製造のみならず、お酒の輸入、製麦、倉庫での預かり業など多種に及んでいました。
しかしウイスキー事業は1968年に景気の悪化を受けて終了してしまいました。
2013年に、イーガン兄弟の子孫であるジョナサンがイーガンズを復活させました。
ダブリンにあるイントレピッド・スピリッツ社のもとで、かつてのブレンド技術を再現させる形でリリースされるようになりました。
今回採り上げるボンダーズブレンドは、イーガンズの中でもエントリーモデルに位置していて、ペドロ・ヒメネス(PX)カスクの原酒の他、3種類の原酒をブレンドして仕上げられています。
液色はシャンパンゴールドです。
味わいは、アルコールからの辛みはそこそこあるものの、その後は酸味が続き、後から甘さも加わります。
味わいは、甘さが先行するようになり、多少の渋味が加わります。
味わいは、軽いほろ苦さを伴いつつも、甘さが強めに感じられます。
700mL、アルコール度数40度、価格が4200円程度なので、気軽に買えるウイスキーとは言えませんが、ウイスキーに馴染みのない人であっても、それほど気にならない香りと味わいではないかと思います。
21世紀に復活したウイスキーブランド
同社の事業はウイスキーの製造のみならず、お酒の輸入、製麦、倉庫での預かり業など多種に及んでいました。
しかしウイスキー事業は1968年に景気の悪化を受けて終了してしまいました。
2013年に、イーガン兄弟の子孫であるジョナサンがイーガンズを復活させました。
ダブリンにあるイントレピッド・スピリッツ社のもとで、かつてのブレンド技術を再現させる形でリリースされるようになりました。
今回採り上げるボンダーズブレンドは、イーガンズの中でもエントリーモデルに位置していて、ペドロ・ヒメネス(PX)カスクの原酒の他、3種類の原酒をブレンドして仕上げられています。
テイスティング
グラスからの香り、液色
グラスからは白ブドウとバニラの香りが感じられます。液色はシャンパンゴールドです。
ストレート
グラスから香ってきた白ブドウとバニラの香りに加え、接着剤のような香りも軽く感じられます。味わいは、アルコールからの辛みはそこそこあるものの、その後は酸味が続き、後から甘さも加わります。
ロック
バニラ、カラメルの香りが全体的に広がります。味わいは、甘さが先行するようになり、多少の渋味が加わります。
ハイボール
レーズンとリンゴ、カラメル、バニラの香りが一緒に訪れ、後からほのかにスモーキーな香りも加わります。味わいは、軽いほろ苦さを伴いつつも、甘さが強めに感じられます。
癖が少なく、ライトに飲める
全体的には、癖が少なくて軽く、甘さが中心にある印象で、食中酒としてハイボールで飲むにも気にならないレベルにあるように思います。700mL、アルコール度数40度、価格が4200円程度なので、気軽に買えるウイスキーとは言えませんが、ウイスキーに馴染みのない人であっても、それほど気にならない香りと味わいではないかと思います。
<個人的評価>
- 香り C: 白ブドウ、バニラ、カラメルの香りが中心。加水でスモーキーさが出てくる。
- 味わい C: 全体的に甘さがメイン。加水でほろ苦さが多少出る。
- 総評 C: 癖が少なくてすんなり飲める印象。
|
1
- カテゴリ
RERAのウイスキーブログ
お酒カテゴリ 3 位
ロスジェネ世代のおっさんが、世界各地のウイスキーを飲み、独断で評価していきます。
Whisky reviews and informations
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます