旧落石中学校の思い出振り返る 解体前に一般公開
中学校当時の教職員と写真撮影する卒業生ら
【根室】今春、義務教育学校移行に伴って閉校した旧落石中学校で、解体を前に一般公開が行われた。卒業生や勤めていた教職員らが訪れ、学校生活の思い出を振り返りながら別れを惜しんだ。
旧落石中は1947年、旧落石小に併置して開校。89年の増改築当時、地域住民ら有志が寄贈した約6㍍四方の壁画があり、2階の一部にはステンドグラスがはめ込まれている。一般公開は5月31日と6月1日に行われ、根室管内などから約100人が訪れた。
45年ぶりに訪れたという市内在住の60代女性2人は、思い出話に花を咲かせながら校舎内を見て回り、「最後に見られてよかった。母校がなくなるのは悲しいし、寂しい」と名残惜しそうに話した。
関連記事
ユリ根カレー食べナウマンゾウ勉強 ユニーク講座で特産学ぶ【幕別】
幕別町教育委員会は3月30日、町内の忠類ナウマン象記念館で、特産のユリ根のカレーライスを使ってナウマンゾウの歴史を学ぶユニークな講座を開いた。 ユリ根と...
五月人形“小さめ”売れ筋 1番人気は上杉謙信 商戦活気【帯広】
5月5日の「端午の節句」に向け、帯広市内の大型店では五月人形商戦が熱を帯びている。近年は住宅事情から置く場所を選ばないコンパクトな商品が売れ筋となっている。...
1年間の学びしっかり 6人が入校式 レディースファームスクール【新得】
新得町立の女性専用農業体験実習施設「レディースファームスクール」(上佐幌基線84)で4日、今年度入校式が開かれた。6人が農業の学びへ意欲を新たにした。 ...
新幹線「E2系」函館港に陸揚げ 試験用に改造へ【函館】
北海道新幹線の共用走行区間(木古内―奥津軽いまべつ間)の時速260キロ運転(現行160キロ)の拡大に向け、試験用車両に改造されるとみられる「E2系」新幹線2...
知内の旧教員住宅、子育て世帯に無償譲渡 知内町19、20日に見学会【知内】
町は子育て世帯の住環境の支援策として条例に基づいて旧湯の里小学校の校長、教頭用の教員住宅として活用した空き家2戸を無償で譲渡すると決め、5月にも入居者の募...