NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「ラジオ第2」、
  • 日付は「4月6日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月6日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時43分から午前5時50分(放送時間7分間)
  • [ラジオ第2開始音楽(チェレスタ)]
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 見つけよう、自分にぴったりの英語講座
  • 新年度にスタートする英語学習番組を一挙ご紹介!学習者のレベルや目的に合った番組が豊富にラインナップされていますので、自分にぴったりの番組を見つけてみませんか?
  • 春から始まる英語学習番組をご紹介します。ラジオでは、学習者の「初級」「中級」「上級」とレベルに合わせた様々な番組が豊富にラインナップされています。またテレビで始まる英語学習番組「会話が続く!リアル旅英語」についてもご紹介します。これから英語の学習を始めたいと考えていて悩んでいる方、必聴です。
  • 【語り】サンシャイン池崎,【出演】藤森慎吾,森崎ウィン,Summer Rane
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
  • 【PR特番】ラジオ語学講座 マルチリンガルで行こう!
  • 4月からスタートする英語以外の語学講座番組を俳優の宮沢氷魚さんがドラマ仕立てでご案内!
  • NHKラジオ第2で放送する語学講座番組のご案内。フランス語からアラビア語、中国語などなど多彩なラインナップでお送りする語学番組の魅力を俳優の宮沢氷魚さんがご案内します。
  • 【出演】宮沢氷魚
午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
  • 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(1)
  • 第1回「桐壺の巻(1)」
  • 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
  • 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
  • こころをよむ 死に向き合って生きる 第1回 いのちの痛みと安らぎを描く
  • 【出演】宗教学者・東京大学名誉教授…島薗進
  • 近代科学と医療の発展は人を病や死から遠ざけることに貢献しました。しかし、20世紀になると今度は、いかに死に向き合うかという問題が問われるようになります。ホスピス運動や死生学が登場するのもその一環です。今回のシリーズでは宗教学者で東京大学名誉教授の島薗進さんが、死に向き合うことを考える上で、力になった詩歌や小説、映画などの作品を取り上げます。第1回はデーケン神父の『生と死の教育』などを読み解きます。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
  • 見つけよう、自分にぴったりの英語講座
  • 新年度にスタートする英語学習番組を一挙ご紹介!学習者のレベルや目的に合った番組が豊富にラインナップされていますので、自分にぴったりの番組を見つけてみませんか?
  • 春から始まる英語学習番組をご紹介します。ラジオでは、学習者の「初級」「中級」「上級」とレベルに合わせた様々な番組が豊富にラインナップされています。またテレビで始まる英語学習番組「会話が続く!リアル旅英語」についてもご紹介します。これから英語の学習を始めたいと考えていて悩んでいる方、必聴です。
  • 【語り】サンシャイン池崎,【出演】藤森慎吾,森崎ウィン,Summer Rane
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ リンク・スクエア #57
  • 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,和太鼓奏者…富田安紀子
  • 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,富田安紀子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • 社会福祉セミナー 社会福祉の全体像
  • [再放送]
  • 「社会福祉とは何か~“ホーム”という視点を通して」 【出演】東京都立大学人間社会学部教授…圷洋一,河野多紀
  • 今月は4回シリーズで、社会福祉の全体像を「ホーム」という言葉を手がかりに解説します。「ホーム」という言葉自体は生活の拠点や居場所、帰属先などを意味します。ここ数百年の社会の動きを振り返ると、農業社会から工業社会、そして現在の脱工業社会と移り変わってきたことがわかります。その中で暮らしている人々の「生活拠点」はどう変わり、社会福祉はそれをどう支えようとしたのか、考えます。
  • 【出演】東京都立大学 人間社会学部 教授…圷洋一,河野多紀
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 音の風景「いらっしゃい!唐戸市場へ ~山口~」
  • 【初回放送】2025年3月17日【語り】荒木 さくら ▽山口県下関市。「ふく」をはじめ美味しい海鮮が所狭しと並ぶ唐戸市場の、活気あふれる様子をお届けします。
  • 山口県下関の唐戸市場で、週末に開催される「寿司バトル」。美味(おい)しい海鮮を目当てに、全国そして海外からも大勢のお客さんが訪れます。売り声飛び交う、活きいきとした市場の様子をお届けします。
  • 【語り】荒木さくら
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 生きる力 立て直す力ーリベラルアーツ教育がもたらすもの
  • 90年代以降大学の教養科目が減少し、気質が変化した学生たち。改革に取り組んだ成果とは。アンコール放送。【出演 文化人類学者・東海学園大学特命副学長 上田紀行】
  • 上田紀行さんは、昨年3月まで東京工業大学(当時)でリベラルアーツ教育を推進してきた。90年代以降、大学に社会の即戦力となる人材の育成が求められるようになり教養科目の授業が減少。学生の気質に変化を感じたことがきっかけだった。評価に敏感でどこか傷つきやすく、自ら問いを発見することが不得手な学生たち。取り組んだ改革とは。【初回放送2024年5月5日 出演 文化人類学者・東海学園大学特命副学長 上田紀行】
  • 【出演】人類学者・東海学園大学特命副学長…上田紀行
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「南沢奈央登場!五代目古今亭志ん生を語ろう(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,南沢奈央
  • 今回から番組に俳優の南沢奈央さんが出演します。今回と次回、落語がお好きな南沢さんに、落語が好きになったきっかけの噺家(はなしか)、五代目古今亭志ん生(1890~1973)の「火焔(かえん)太鼓」を紹介してもらいます。志ん生の1957(昭和32)年の録音でその一部を味わいます。
  • 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「南沢奈央登場!五代目古今亭志ん生を語ろう(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,南沢奈央
  • 落語家・五代目古今亭志ん生の「火焔(かえん)太鼓」を南沢奈央さんが紹介するシリーズ、2回目も1957(昭和32)年の録音を味わいながら、その魅力の秘密に迫ります。落語の主人公の道具屋夫婦や志ん生自身と妻のエピソードに触れながら、志ん生の名人芸を堪能します。
  • 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • カルチャーラジオ 科学と人間 池澤春菜のフェーズチェンジ 宇宙望遠鏡(1)
  • [再放送]
  • 【出演】国立天文台准教授(兼普及室長)…縣秀彦,声優・作家…池澤春菜
  • この春リニューアルしたカルチャーラジオ。月ごとに芸術、科学、歴史、文学などテーマを変えてお届けします。4月は科学で「池澤春菜のフェーズチェンジ・宇宙望遠鏡」4回シリーズ。声優で作家の池澤春菜と、国立天文台・縣秀彦准教授が、宇宙望遠鏡が変えた宇宙観を明らかにします。第1回はなぜ宇宙に望遠鏡を打ち上げるのか?どのように宇宙望遠鏡が変わってきたのか?ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡までの道のりを考えます。
  • 【出演】国立天文台准教授(兼普及室長)…縣秀彦,池澤春菜
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
  • カルチャーラジオ 日曜カルチャー 人間を考える「旅に学ぶ」(5)
  • [再放送]
  • 【出演】俳人…黛まどか
  • 俳人の黛まどかさんは「歩くように書き、書くように歩く」といいます。歩きの旅が大好きで、サンティアゴ巡礼(1999年)や四国遍路(2017年・2023年)を踏破しながら、創作活動を続けてきました。黛さんが2つの巡礼で出会った数々のエピソードから、歩くことと思索とのつながりについて語ります。情報から生まれる思考ではなく、歩くことから生まれる思考とは何なのか?俳句でつながる人々との絆を通して考えます。
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(1)こんにちは!
  • 第1課 こんにちは!
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(2)ありがとう!
  • 第2課 ありがとう!
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(3)ごめんなさい!
  • 第3課 ごめんなさい!
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(4)さようなら!
  • 第4課 さようなら!
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 4月第1週の復習
  • 第1週の復習(第1課~第4課)
  • 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(1)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(1)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  •  
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後1時00分から午後1時20分(放送時間20分間)
  • Living in Japan
  • 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時00分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時00分~
  • 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時20分から午後1時30分(放送時間10分間)
  • やさしい日本語▽レッスン9
  • 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(1)
  • 【わたしの名前】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(2)
  • 【好きなもの】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(3)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
  • Asian View
  • 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
  • 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「森の小さなレストラン」/「小さきものたち」
  • 【20年代】「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵(2023年)/「小さきものたち」うた:MAN WITH A MISSION(2021年)
  • 「森の小さなレストラン」作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:兼松衆/「小さきものたち」作詞・作曲:Jean-Ken Johnny 編曲:MAN WITH A MISSION
  • 【出演】手嶌葵,MAN WITH A MISSION
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(1)
  • フレーズ1 あれ?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(2)
  • フレーズ2 はい
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(3)
  • フレーズ3 いいえ
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(4)
  • フレーズ4 辛いですか?
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
  • まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(5)
  • 今週の復習
  • 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • 中国語ニュース
午後3時40分から午後3時45分(放送時間5分間)
  • 音の風景「八丈島の島唄~東京~」
  • 【1998年4月13日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽伊豆諸島八丈島。歌い継がれてきた島唄・ショメ節と、機織りや八丈太鼓など島ならではの音が響きます。
  • 東京都八丈島。黒潮の荒波が長い間かけて岩を削り、大きな玉石を作りました。八丈太鼓の音、伝統織物黄八丈を織る機織りの音。島で生まれた様々な音と、島唄が響き合う5分間です。
  • 【語り】広瀬修子
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ハングルニュース
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 名曲の小箱「アルプス交響曲」
  • 「アルプス交響曲」
    リヒャルト・シュトラウス作曲
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (指揮)田中良和
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
  • 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
  • 音の風景「お練り行列~東京~」
  • 【2003年6月13日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽東京都増上寺。大門から三門、大殿へと僧侶が列をなして練り歩くお練り行列、春の風景です。
  • 多くのビルが建ち並ぶ東京のオフィス街に聞こえる梵(ぼん)鐘と読経。4月、桜の下で行われる大本山増上寺のお練り行列に、火消したちが歌う木遣が響きます。
  • 【語り】広瀬修子
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「恋なんです」/「ありがとう」
  • 【10年代】「恋なんです」うた:ピクソン(2015年)/「ありがとう」(2010年)うた:レミオロメン
  • 「恋なんです」作詞:奥村健一 作曲:蜂須みゆ /「ありがとう」作詞・作曲:藤巻亮太
  • 【出演】ピクソン,レミオロメン
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(1)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(2)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(3)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(4)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
  • ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(5)
  • 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
  • アナウンサー百年百話 地域に根差したアナウンサー 音楽文化の発信拠点へ
  • [再放送]
  • 戦後まもない1950年に入って各都道府県で地域放送が誕生した。ラジオ放送の時代、音楽を生かしたユニークな地域番組が放送される。アナウンサーの活躍を伝える。
  • 1953年高松放送局の「あの歌 この歌 歌クイズ」はまさにのど自慢の地域版。小学校の講堂に地元の人たちが集まって、にぎやかにアナウンサーが進行する放送音源が残っている。また1950年代後半には佐賀放送局でNHKが地域に設けた児童合唱団がわらべうたをうたう番組がアナウンサーの手によって製作された。各都道府県の放送局は地域の音楽文化を発信する拠点で、中心になって担ってきたアナウンサーの役割を伝える。
  • 【ゲスト】齋藤孝,【司会】後藤理


午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「南沢奈央登場!五代目古今亭志ん生を語ろう(1)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,南沢奈央
  • 今回から番組に俳優の南沢奈央さんが出演します。今回と次回、落語がお好きな南沢さんに、落語が好きになったきっかけの噺家(はなしか)、五代目古今亭志ん生(1890~1973)の「火焔(かえん)太鼓」を紹介してもらいます。志ん生の1957(昭和32)年の録音でその一部を味わいます。
  • 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
  • おしゃべりな古典教室「南沢奈央登場!五代目古今亭志ん生を語ろう(2)」
  • [再放送]
  • 木ノ下裕一,南沢奈央
  • 落語家・五代目古今亭志ん生の「火焔(かえん)太鼓」を南沢奈央さんが紹介するシリーズ、2回目も1957(昭和32)年の録音を味わいながら、その魅力の秘密に迫ります。落語の主人公の道具屋夫婦や志ん生自身と妻のエピソードに触れながら、志ん生の名人芸を堪能します。
  • 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • 宗教の時間 人はなぜ戦争をするのか 暴力の世界を問い直す
  • [再放送]
  • 戦後80年経っても止まない暴力と殺戮の世界。人はなぜ戦争をするのか。93歳の宗教学者・山折哲雄さんが自らの人生における宗教体験をもとに、現代に必要な視点を語る。
  • 世界の宗教者が人生を刻んだ場所に自ら足を運んで体感することを研究者としての信条としてきた山折さんは、1932年に物理学者アインシュタインと心理学者フロイトが交わした往復書簡記録「人はなぜ戦争をするのか」に出会う。その思索過程に感銘を受けながらも、その中に欠落しているひとつの思想上の視点を見出した。それは、同時期にインドで進んでいたガンディーの非暴力思想への考察。今、私たちが必要な考え方を問い直す。
  • 【出演】宗教学者…山折哲雄,【きき手】鎌倉英也,【語り】守本奈実
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 放送100年 保阪正康が語る昭和人物史 🈟 やなせたかし(1)
  • 音源【「ラジオ深夜便、やなせたかし」平成18年1月3日、ラジオ第1、聞き手;須磨佳津江アナウンサー】 この番組を聴き、語り合います。
  • 漫画家のやなせたかしは、大正8年に生まれる。高知県内の小中学校で学び、昭和12年18歳の時に東京高等工芸学校の図案科に入学。その後様々な仕事をし、54歳の時に「あんぱんまん」を刊行、その後の大ヒットに繋がります。平成18年1月にラジオ第1で放送された「ラジオ深夜便、明日へのことば」の前半では、代表作のアンパンマンが誕生するまでの経緯や、なぜ漫画に興味を持ち始めたのかについて話しています。
  • 【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,梯久美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 視覚障害ナビ・ラジオ リンク・スクエア #57
  • [再放送]
  • 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,和太鼓奏者…富田安紀子
  • 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,富田安紀子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 日曜カルチャー 蔦屋重三郎のまなざし(1)
  • 4月の講師は、大河ドラマ「べらぼう」で版元考証を担う中央大学文学部教授・鈴木俊幸さん。江戸時代中期、時代の変化をいち早くつかむ蔦重の活躍を生き生きと語ります。
  • 今年の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、版元として吉原のガイドブック「吉原細見」や挿絵入りの読み物・黄表紙をヒットさせ、喜多川歌麿などを人気浮世絵師に育てた人物です。流行の先端を走り続けた蔦屋重三郎はいったい何を目指していたのか?第1回は、その生誕から遊女評判記『一目千本』などを出版し始めるまでを、大河ドラマで版元考証を担う中央大学教授・鈴木俊幸さんが語ります。
  • 【出演】中央大学教授…鈴木俊幸
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(1)
  • 【わたしの名前】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(2)
  • 【好きなもの】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
  • 小学生の基礎英語(3)
  • 【子ども電話相談】
  • 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
  • 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】インフルエンサー…ほんまにローソン
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「フランス 巨大オムレツ祭り」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「思い出のラーメン」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「鯨に食べられた男」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「友達ってたくさんいたほうがいいの?」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
  • エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「お貞のはなし」
  • 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 音の風景「梅田地下街~大阪~」
  • 【2004年8月27日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽大阪梅田。たくさんのお店が軒を連ねるにぎやかな地下街の一日です。
  • さまざまな店が軒を連ねる梅田地下街では昔も今もたこ焼きが大人気。夕方になると立ち飲み屋は通勤帰りのサラリーマンたちで賑わいます。活気あふれる大阪の風景です。
  • 【語り】広瀬修子
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 富士山 “実は5センチ高かった”
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 オンラインカジノ 初の実態調査
  • [再放送]
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
  • 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 フィリピン前大統領 ICCに引き渡し
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 飲食のインバウンド消費を3倍に
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
  • NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
  • ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
  • [再放送]
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
  • ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
  • 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大門小百合
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
  • ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(1)
  • 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
  •  
  • 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後11時30分から7日午前0時00分(放送時間30分間)
  • アラビア語講座 話そう!アラビア語(1)
  • アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
  • 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
  • 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ


7日午前0時00分から7日午前0時05分(放送時間5分間)
  • 【PR特番】ラジオ語学講座 マルチリンガルで行こう!
  • 4月からスタートする英語以外の語学講座番組を俳優の宮沢氷魚さんがドラマ仕立てでご案内!
  • NHKラジオ第2で放送する語学講座番組のご案内。フランス語からアラビア語、中国語などなど多彩なラインナップでお送りする語学番組の魅力を俳優の宮沢氷魚さんがご案内します。
  • 【出演】宮沢氷魚
7日午前0時05分から7日午前0時10分(放送時間5分間)
  • 見つけよう、自分にぴったりの英語講座
  • 新年度にスタートする英語学習番組を一挙ご紹介!学習者のレベルや目的に合った番組が豊富にラインナップされていますので、自分にぴったりの番組を見つけてみませんか?
  • 春から始まる英語学習番組をご紹介します。ラジオでは、学習者の「初級」「中級」「上級」とレベルに合わせた様々な番組が豊富にラインナップされています。またテレビで始まる英語学習番組「会話が続く!リアル旅英語」についてもご紹介します。これから英語の学習を始めたいと考えていて悩んでいる方、必聴です。
  • 【語り】サンシャイン池崎,【出演】藤森慎吾,森崎ウィン,Summer Rane


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.