NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「4月6日(日曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月6日(日曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • こころの時代 命の声を届ける 作家・市川沙央
  • [字幕放送]
  • 2023年『ハンチバック』で芥川賞を受賞した市川沙央さんのテレビで初のロングインタビュー。作品を通じ障害当事者の声を届けるまでの人生の軌跡を語る。朗読・木村多江
  • 先天性ミオパチーという難病の患者である市川沙央さんは、中学生の時から学校に通えなくなり療養生活を続けてきた。39歳で大学に入学、障害者がメディアなどにどのように描かれてきたか研究したことで障害当事者が書き手になることの必要性を感じた。初めての純文学小説『ハンチバック』の主人公は、市川さんと同じ障害のある女性。当事者だからこそ描けることは何か、当事者の声を伝える意味はどこにあるのか、市川さんに伺う。
  • 【出演】市川沙央,【語り】加賀美幸子,【朗読】木村多江
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 三十一音で扉が開く テーマ「花」
  • [字幕放送]
  • 4月スタート、短歌初心者のための入門コース「三十一音で扉が開く」。選者は横山未来子さん。短歌初心者の菊池銀河さんと横田真子さんがゲスト。司会はヒコロヒーさん。
  • 25年度も第1週は、短歌が全く初めてというみなさんのための入門コースです。年間のテーマは「三十一音で扉が開く」、選者は横山未来子さん。レギュラーゲストに、短歌初心者の菊池銀河さんと横田真子さんを迎えて、ゼロから短歌を学んでいきます。司会は3年目に入ったヒコロヒーさん。短歌の不思議な力で、新しい世界の扉を開くいことを目指します。人気の「ことばのバトン」も3年目に突入です。
  • 【司会】ヒコロヒー,【出演】横山未来子,【ゲスト】菊池銀河,横田真子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,新井庸太,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前7時00分(放送時間25分間)
  • NHK俳句 題「アスパラガス」
  • [字幕放送]
  • 選者:堀田季何、レギュラー:庄司浩平。題「アスパラガス」。季重なりを徹底解説。良い季重なりとダメ季重なりがある!?レジェンド俳人たちの名句は季重なりだらけ?
  • 【司会】柴田英嗣,【出演】堀田季何,庄司浩平,【声】中川緑
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! 謎の宇宙人あらわる?!
  • [字幕放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」が宇宙人の仲間たちと一緒に、月の放送局から番組を放送チュー!地球のおもしろい話題や宇宙の不思議なことを、全宇宙に向けて発信します。
  • 月の放送局は大慌て。放送の準備が間に合わずニャンちゅうとベラボラが焦っていると、そこへ見知らぬ宇宙人がやってきて…。果たして謎の宇宙人の正体とは?▽「地球はえーぞう!」のコーナーは、ベネズエラからの話題。夜になると見られる不思議な現象を紹介します。▽アニメ「ニャンちゅうズ」の新作や「宇宙ねんど遺産」もお楽しみに!▽ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】川野快晴,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ「おいでよ!レオレオえきに」
  • [字幕放送][再放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • 新コーナー「フルパワーじゃんけん」、キミと全力で勝負だ!「青空のゴーザイン」は新映像を公開!▽レオレオ駅をもっと知ってほしいというパンタン駅長の提案で、動画を作ることに。うまく撮影できるかな・・・?新学期もレオレオ駅は大さわぎです▽MV「やってみYo!」「びゅんびゅんトラベラー」「さんぽアドベンチャー」▽ダンスの中にかくれんぼ▽どうぶつな~に?▽どんぐーのねえねえあのね▽あそびたいそう▽みてね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
  • やさいの時間 ベジ・ガーデン 菜園スタート 虎の巻&コマツナ
  • [字幕放送]
  • 新年度最初のベジガーデンは、プランターメンバーも畑に集合!ビギナーでも育てやすい春野菜の選び方からタネまき方法まで菜園スタートの極意について紹介する。
  • 新年度のベジガーデンとプランターメンバーが大集合!畑&プランター共通の4月マンスリーテーマ「失敗しない!家庭菜園事始め」について考える。初心者でも育てやすい春野菜から、正しいクワの使い方&畝立て、タネのまき方まで、コマツナを例に紹介する。講師:藤田智(恵泉女学園大学副学長)、加藤正明(体験農園園主)、杉浦太陽、大家志津香、渡辺裕太、森日菜美、宮島史年(語り)
  • 【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,加藤正明,【出演】杉浦太陽,大家志津香,渡辺裕太,森日菜美,【語り】宮島史年
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「布団からシデコブシ?」
  • [字幕放送]
  • もうれつな眠たさ、コノハはシデコブシという花の妖精が原因という。シデコブシの花のつぼみはモフモフにくるまれて冬を越す。やがて目覚めた花は春を告げる風情があり…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演 劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ 再放送(金)15:00~
  • 【声】土佐和成,西村直子
午前8時30分から午前8時55分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 春の花 寄せ植えスペシャル!
  • [字幕放送]
  • 4月。ガーデンシーズン到来!カリブラコアやトレニアなど春の花を使ったおしゃれな寄せ植えづくりをご紹介する。ビギナーからベテランまで納得の寄せ植え作りの秘訣とは。
  • 4月、ガーデニングシーズン到来!でも、春の花をおしゃれに飾りたいけど、どんな花をどう選べばいいのかわからないと悩む人も多い。そこで今回、ステキな寄せ植えづくりをご紹介。庭や広いスペースがなくても、好みの花をイメージに合う鉢に植えてお宅の飾りたい場所で楽しめるのが大きな魅力。講師は洗練された色使いと飾り方に定評がある、園芸家の上田広樹さん。ビギナーからベテランまで納得できる寄せ植え作りの秘訣を伝える
  • 【出演】村雨辰剛,【講師】園芸研究家…上田広樹,【語り】吉川未来
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • no art,no life「宮澤 祥子」
  • [字幕放送]
  • 今日は、何色で世界を彩ろうか。宮澤祥子(35)の瞳の中で、桜も紫陽花も、鮮やかに輝き出す。にぎやかな音が大好きな祥子には、制作を応援してくれる心強い味方がいる。
  • 今回の「no art, no life」は東京・東久留米の支援施設“のぞみの家”に通う宮澤祥子。手に絵の具をたっぷりつけて、紙を押したりなでたり。自由に重ねられた色彩は、祥子独自の輝きをまとう。既存の美術や流行・教育などに左右されない、独創的な美術作品は世界から注目を集めている。誰のためでもなく表現し続ける人たちが放つ、圧倒的な凄(すご)み。宮澤祥子の創作の現場に分け入り、その唯一無二の表現に迫る
  • 【語り】内田也哉子
午前9時00分から午前9時45分(放送時間45分間)
  • 日曜美術館 ジュアン・ミロ 自由を求める魂の音色
  • [字幕放送]
  • スペインの巨匠ジュアン・ミロ。太陽や星や人物を記号のような象徴的な形で色彩豊かに描き「絵画の詩人」と呼ばれる。代表作と共にミロの芸術の足跡をたどる。
  • 「わたしの作品は画家によって音楽を付けられた詩であって欲しい。」語ったのは20世紀を代表するスペインの巨匠ジュアン・ミロ(1893~1983)。太陽や星や人物を記号のような象徴的な形で色彩豊かに描き「絵画の詩人」と呼ばれる。故郷カタルーニャで前衛芸術を志したミロは、90歳で亡くなるまで新たな表現を求めて変化し続けた。ミロを創作へと駆り立てた情熱の源はどこに?代表作と共にミロの芸術の足跡をたどる。
  • 【司会】坂本美雨,【アナウンサー】守本奈実,【出演】慶應義塾大学商学部教授…松田健児
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • 日曜美術館 アートシーン「ロバート・キャパ 戦争」展
  • [字幕放送]
  • 「ロバート・キャパ 戦争」(東京都写真美術館 3月15日~5月11日)他展覧会情報
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 新講師・深浦康市
  • [字幕放送]
  • 将棋講座の新講師・深浦康市九段がゲストで登場。羽生善治九段はじめとする強豪たちと勝負や弟子への思いなど、その棋士人生に迫る。
  • 将棋講座の新講師・深浦康市九段がゲストで登場。羽生善治九段はじめとする強豪たちと勝負や弟子への思いなど、その棋士人生に迫る。深浦九段の魅力を深掘りします!また、講座は現在流行しつつある「雁木」がテーマ。“雁木王”とも言われる深浦九段の雁木講座もお楽しみに!
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ
午前10時30分から午後0時00分(放送時間90分間)
  • 第75回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 1回戦第1局 船江七段×吉池四段
  • [字幕放送]
  • NHK杯テレビ将棋トーナメントは、トップ棋士たち50名がトーナメント方式で戦う早指し棋戦。第75回の1回戦第1局は船江恒平七段と吉池隆真四段の対戦。
  • 「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は今期で75回目。歴史あるテレビ棋戦で数多くの名勝負を生んできた。持ち時間10分、1分単位10回の考慮時間の超早指し戦は時に大逆転もあるスリリングな展開が醍醐(だいご)味です。優勝者にはNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は藤井聡太NHK杯。第75回の1回戦第1局は船江恒平七段と吉池隆真四段の対戦。【解説】糸谷哲郎八段【司会】室谷由紀女流三段
  • 【対局】七段…船江恒平,吉池隆真,【解説】八段…糸谷哲郎,【司会】女流三段…室谷由紀


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 新講座スタート!吉原由香里
  • [字幕放送]
  • 新講師は、囲碁界で変わらぬ人気を保つ吉原由香里六段。その素顔を紹介。講座は「悪魔のささやき 天使のつぶやき」。アマの陥りやすいミスをゆかり先生と天使が救います。
  • 新講師は、囲碁界で変わらぬ人気を保つ吉原由香里六段。ぶんちゃんこと、徐文燕二段と女性タッグを組みます。手厚い棋風で知られ、女流棋聖3連覇を果たした実力者。プロ入り直後からNHK杯の司会、そして漫画『ヒカルの碁』を監修。現在でも、幅広い層にその存在を知られている人気者の素顔を紹介します。新講座は「悪魔のささやき 天使のつぶやき」。アマの陥りやすい失敗をコモク天使とゆかり先生が好形に導いてくれます!
  • 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
  • 第73回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント 1回戦第1局 羽根九段×表三段
  • [字幕放送]
  • 50名のトップ棋士がトーナメント方式で戦う早碁棋戦。今年度で73回目。1回戦第1局は羽根直樹九段と表悠斗三段の対戦。解説は瀬戸大樹八段。
  • テレビ棋戦として半世紀以上の歴史を誇る「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は、日本囲碁界のトップ棋士50人によって行われる。一手30秒の早打ちで行われる対局は、棋士たちの真剣な表情と緊迫した勝負のだいご味を、全国の囲碁ファンに伝えている。今年度で73回目。1回戦第1局は羽根直樹九段と表悠斗三段の対戦。【解説】瀬戸大樹八段【司会】安田明夏初段
  • 【対局】九段…羽根直樹,表悠斗,【解説】八段…瀬戸大樹,【司会】初段…安田明夏
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 柳家三三 落語「転宅」
  • [解説][字幕放送]
  • 柳家三三さんの落語「転宅」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)
  • 柳家三三さんの落語「転宅」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)【あらすじ】日本橋浜町あたり、黒板塀に見越しの松、表札には女性の名…いかにも妾(しょう)宅といった風情の家。見るからに粋な女性に旦那が50円を渡して帰っていった。旦那を見送って出ていく女性と入れ替わりに、留守宅に上がり込んだ泥棒は…
  • 【出演】柳家三三
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 心おどる あの人の本棚(1)久住昌之(漫画家・ミュージシャン)
  • [解説][字幕放送]
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。
  • 本棚は持ち主の人生を映し出す。このシリーズでは著名人を訪ね、本棚を拝見。好きな本、人生の転機となった本などを紹介していただく。今回は、あの大ヒットドラマの原作者、久住昌行さん(漫画家・ミュージシャン)。ユニークな発想の源の数々を本棚に発見。幼少期から親しんでいる、一風変わった図鑑には、ジャンルを横断することで生まれるおもしろさが。思春期に出会った師、赤瀬川源平さんの書籍もたくさん!
  • 【ゲスト】久住昌之,【語り】大倉孝二
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • 明日から使える プロの食材術(1)使いたおせ!濃い野菜
  • [解説][字幕放送]
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
  • すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は主に緑黄色野菜。「かたいカボチャがぱかっと割れる方法」「ピーマンの種やわたをおいしく食べる方法」「野菜の正しいアク抜きは?」など。あなたも是非お試しください!
  • 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(1)カフェ「おすすめのドリンクを聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェの店員に、“What’s your specialty drink?”(おすすめのドリンクは何ですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後3時40分から午後3時50分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(2)カフェ「ドリンクのサイズを聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェの店員に、“How big is your medium?”(Mサイズはどれくらいの大きさですか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後3時50分から午後4時00分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(3)カフェ「季節の食べ物があるか聞く」
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェの店員に、“Do you have any seasonal pastries?”(季節のペイストリーはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • 第92回NHK全国学校音楽コンクール 発表!Nコン2025課題曲
  • [字幕放送]
  • 第92回Nコン課題曲のテーマは「空」です。小・中・高それぞれ、魅力的な合唱曲が完成!新課題曲を合唱団が初披露するとともに、制作者が曲に込めた思いをお届けします。
  • Nコン2025、第92回NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」課題曲を初披露!小学校の部の作詞は、絵本作家のおーなり由子さん。中学校の部の制作は、SKY-HIさん。そして、高等学校の部の作詞は、脚本家の野木亜紀子さんが手がけました。制作者が曲に込めた思いを語るほか、合唱団による演奏など、新しい課題曲の魅力をたっぷりお届けします。BE:FIRSTからのメッセージも。
  • 【出演】おーなり由子,SKY-HI,BE:FIRST,野木亜紀子,NHK東京児童合唱団,加藤諒,ガンバレルーヤ,【語り】島﨑信長
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「アニメコラボ!『青のオーケストラ』」
  • [字幕放送][再放送]
  • アニメ「青のオーケストラ」とのコラボ企画!これを見れば、4月スタートの第1期再放送がもっと楽しくなる♪▽ゲストは吹奏楽部で活躍の、つるの剛士
  • これを見ればアニメ「青のオーケストラ」はもちろん、クラシック音楽がもっと楽しい!▽つるの剛士絶叫!「もっと早く知りたかった!!」清塚信也が語る「楽譜は○○」▽東京フィルメンバーが明かす「アンサンブルの極意」とは?▽主人公の演奏担当バイオリニスト東亮汰が語る、アニメ音楽シーン制作の舞台裏▽アニメ登場の名曲も!ドボルザーク「ユーモレスク」、ヴィヴァルディ「春」
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】つるの剛士,東亮汰,【出演】近藤薫,藤村政芳,須田祥子,服部誠,中村元優,加瀬孝宏,植山けい,【語り】服部伴蔵門
  • 「ユーモレスク」
    ドボルザーク:作曲
    ファビアン・レーフェルト:編曲
    (バイオリン)東 亮汰、(ピアノ)清塚 信也
    (2分50秒)
    ~CT102~

    「「四季」から「春」第1楽章」
    ヴィヴァルディ:作曲
    (バイオリン独奏)東 亮汰、(演奏)東京フィルハーモニー交響楽団、(チェンバロ)植山 けい
    (3分30秒)
    ~CT102~
午後5時00分から午後5時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 青のオーケストラ(1)「青野ハジメ」
  • [字幕放送]
  • 一度はヴァイオリンを封印した少年が出会った、新たな世界。高校のオーケストラ部を舞台に、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。
  • 世界的に活躍するヴァイオリニスト・青野龍仁を父に持つ少年、青野一。父の背中を見て育った一は数々のコンクールで好成績を収め、ヴァイオリンの天才少年と称賛される。しかし、とある理由で弾くことを辞め、無気力な毎日をすごしていた。そして迎えた中学3年の秋、止まってしまった時間が静かに動き出す日がやって来る。きっかけは、同級生の少女との出会いだった。さらに、進学を控えた彼は、高校オーケストラ部の存在を知る。
  • 【声】千葉翔也,加隈亜衣,金子隼人,斎藤千和,鈴代紗弓,関根明良,宮城一貴,土田玲央,置鮎龍太郎,【演奏】東亮汰,山田友里恵,ヒラリー・ハーン,【原作】阿久井真,【脚本】柿原優子,【音楽】小瀬村晶,【監督】岸誠二
  • 「ヴァイオリン協奏曲」
    メンデルスゾーン:作曲
    (ヴァイオリン)東 亮汰
    (0分48秒)

    「Cantabile」
    竹中 雄大:作詞
    竹中 雄大/沖 聡次郎:作曲
    Novelbright:編曲
    (1分30秒)

    「24のカプリース」
    パガニーニ:作曲
    (ヴァイオリン)ヒラリー・ハーン
    (0分52秒)

    「夕さりのカノンFEAT.『ユイカ』」
    粗品:作詞
    粗品:作曲
    syudou:編曲
    (1分30秒)
午後5時25分から午後5時50分(放送時間25分間)
  • スーパーヒーローアカデミー15校長先生、散らばる/ドキドキ!ダンスパーティー
  • [2か国語][字幕放送]
  • スーパーヒーローの卵たちが繰り広げるドタバタ学園コメディー!バラバラになった校長先生を元に戻そう!/アルファの恋は発明品を使えば100%成功する?
  • テレとウノがいたずらをしてツンドラ先生に怒られる。そのことで校長室に行くと、ポピー校長が首だけの姿になっていた!考え事をしながら瞬間移動をしたので、体がバラバラに移動してしまったという。一方、いつもツイてるヤッツィーは、13日の金曜日だけは運が悪く…/ダンスパーティーでアルファは、オーロラを誘いたいけど自信がない。そこで相手の心の声が聞こえるデバイスを発明して、オーロラの心を読んでみる。
  • 【声】エリータ マリーエ・マック・ローアルド…川勝未来,ナタリア・デラポルタ…木野日菜,ニルス ペーデル・ヴァッスネス…名城怜音,ビョーン イーサック・ヴィンテル…中村おとわ,ビルギッテ ヴィクトリア・スヴェンセン…佐々木優子,【語り】堀内賢雄,【演出】トルスタイン・ビョルクルン,アーレ ヴァッレ・シェルヴァン,【脚本】ユリエ・イルゲンス,レベッカ・ウェクセルセン,エイリック モーエン・ホルスヴェ,アーレ ヴァッレ・シェルヴァン
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
  • こども手話ウイークリー
  • [手話放送]
  • 春になり動物園はベビーラッシュ。広島の動物園では世界的に希少な「マルミミゾウ」が妊娠。初の出産に向けて試行錯誤する飼育の現場を紹介します。【キャスター】工藤咲子
  • 【キャスター】工藤咲子


午後6時00分から午後6時25分(放送時間25分間)
  • ふるカフェ系 ハルさんの休日 静岡・磐田~お茶でつながる団らんカフェ
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 舞台は静岡・磐田。東海道沿いにたたずむ建物が今回のカフェ。玄関あけたらドドンと茶壷!何やら由緒がありそうな予感。どうやら老舗のお茶屋さんが営んでいるそうで…
  • 静岡・磐田、かつての宿場町「見付」にそのお茶屋さんはある。明治から製造・販売を行ってきた老舗の住居部分で、こて絵が立派な仏壇や上品な猫間障子に驚く。やぶきた茶に抹茶のフォンデュ、メニューはもちろんお茶尽くし。だしのような風味が抜群の「てん茶」も堪能する。今ではなんと茶畑で栽培までこなし、お茶のあらゆる可能性を追求。親戚が集う団らんの真ん中にいつもお茶があった、そんな思いもつまったカフェだった。
  • 【出演】渡部豪太
午後6時25分から午後6時30分(放送時間5分間)
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 養老センセイとまる
  • [字幕放送]
  • もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメント。文明評論に忙しい養老センセイとまるとの日々。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
  • 養老孟司さんと飼い猫のスコティッシュホールド、13歳になるオスのまるの暮らしの舞台は鎌倉。7キロの巨体、特技は通称“どすこい座り”。雑木林を養老先生と仲良くお散歩?晴れの日もあれば雨の日も。あれ?今日は雪だ。さて、まるはどうする?養老先生とまるの何気ない日常を見つめる。現代の猫ブーム、養老先生はどう斬るか?鎌倉の自然の中お送りする、微笑ましくも愛おしい猫と作家の物語。本編は2017年3月初回放送。
  • 【出演】養老孟司
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
  • ブリティッシュ・ベイクオフ5 🈟(1)ケーキ対決・前編
  • [2か国語][字幕放送][再放送]
  • イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。スイスロール、そしてチェリーケーキで12人の出場者がアイデアと腕を競う。
  • さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組。ケーキ対決の前編。最初はそれぞれのレシピを競う「スイスロール」。スペイン風やティラミス風など、工夫をこらした作品が登場する。そして全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカル・チャレンジの課題は昔ながらの「チェリーケーキ」。最小限の指示しかないレシピで、ベイカーたちはどう挑むか?
  • 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「関節リウマチ 薬・運動療法・手術」
  • [解説][字幕放送]
  • 関節リウマチは免疫の誤作動で関節に激痛が生じる病気。メトトレキサートや生物学的製剤、JAK阻害薬などの薬物療法のほか、運動療法や手術についても専門医が解説する。
  • 関節リウマチは免疫の誤作動により関節に炎症が起こり、激痛を伴う病気。特に30~50代の女性に多く発症する。治療にはメトトレキサートや生物学的製剤、JAK阻害薬などが使用されるが、患者一人一人に合わせた薬の組み合わせが重要。特に妊娠・出産を希望する患者には特別な処方が必要となる。薬物療法の最新の情報や、薬と同時に行う運動療法の重要性、さらに、関節が変形した場合の手術について専門医が詳しく解説する。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】慶應義塾大学医学部 教授…金子祐子,【リポーター】小林千恵,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「マーボーどうふ」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和49年4月10日は「マーボーどうふ」。トウバンジャンの辛さとホワジャオのしびれる風味が食欲をそそります。トウチも刻んで。中国の調味料が楽しい! 豆腐は崩れないようサッとゆでて、ひき肉はじっくり焼きつけるように…。沢村貞子さんの日記によれば、この日は雨のち晴れ。朝から雨がつづいて気が滅入る、そんなときこそ台所でせっせと料理に集中していたという貞子さん。出来たてを白いごはんにかけて、いただきます!
  • 【声】鈴木保奈美
午後7時50分から午後7時55分(放送時間5分間)
  • 5分であさイチ 🈟 本当においしいウインナーの焼き方 知っていますか?
  • [字幕放送]
  • 食品メーカー担当者が教える、本当においしいウインナーの焼き方▽魚肉ソーセージ、食べる前のひと手間でおいしくなるコツも!▽あさイチで好評だった内容を5分でお届け
  • 朝の情報番組「あさイチ」で好評だった生活の知恵をギュギュっと5分でお届け▽食品メーカー担当者が教える、本当においしいウインナーの焼き方のコツ!▽魚肉ソーセージ、食べる前のひと手間でおいしくなるコツも▽「あさイチ」は平日の朝8:15から放送しています
  • 【リポーター】副島淳
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】赤堀仁美
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • 日曜美術館 Оh!SAMMY DAY 柚木沙弥郎101年の旅
  • [字幕放送][再放送]
  • ワクワクする気持ちを原動力に、型染でいのちあふれる模様を生み出し続けた染色家・柚木沙弥郎。101年の旅の最後、年の差90歳の友だちに託したワクワクの魂とは―
  • 型染に魅せられ工芸の道を歩むこと75年。年を重ねるほどに版画、切り絵、絵本など工芸の枠をこえて自由にその世界を広げていった柚木沙弥郎。「ワクワクする気持ちがずーっと広がっていけばいいと思うんだ」という言葉通りワクワクと手を動かし続け、色とりどりの切り絵をこしらえ天国へと旅立った。100歳をこえて出会ったワクワクの魂でつながる友だちに語りかけたメッセージ。それはいまを生きるすべての人への贈り物だ。
  • 【語り】守本奈実,【朗読】坂本美雨,【出演】染色家…柚木沙弥郎,柚木廉平,武内真木,渡邊三奈子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • 日曜美術館 アートシーン「メキシコへのまなざし」展
  • [字幕放送]
  • 「メキシコへのまなざし」(埼玉県立近代美術館 2月1日~5月11日)ほか展覧会情報
午後9時00分から午後11時00分(放送時間120分間)
  • クラシック音楽館 ピアニストは時空を超える ― 角野隼斗 in Tokyo ―
  • [5.1ch]
  • 斬新な演奏スタイルで世界を席巻するピアニスト、角野隼斗。“宇宙の深遠”をテーマにした前代未聞のコンサートを中心に、未知の音への飽くなき探究を続ける姿を追った。
  • 【曲目】バッハ/半音階的幻想曲とフーガ▽坂本龍一/sorali▽ハンス・ジマー/DayOne▽ドビュッシー/月の光▽メシアン/高いところのまなざし▽角野隼斗/Human Universe▽スクリャービン/ピアノ・ソナタ第5番▽ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ▽ストラヴィンスキー(アゴスティ編)/火の鳥▽ラヴェル/ボレロほか【演奏】角野隼斗(ピアノ)【収録】2025年2月22日サントリーホール
  • 【出演】ピアニスト…角野隼斗,【語り】金子奈緒
  • 「Introduction」
    角野隼斗:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (1分35秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV903」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (11分05秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「solari」
    坂本龍一:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (4分26秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「Day One ~映画「インターステラー」から」
    ハンス・ジマー:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (4分42秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「コラール前奏曲「イエスよ、私は主の名を呼ぶ」BWV639」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (3分27秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「胎動」
    角野隼斗:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (3分21秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「月の光」
    ドビュッシー:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (6分06秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「楽園にて ~「レクイエム」から」
    フォーレ:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (3分31秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「高いところのまなざし~「みどりごイエスにそそぐ二十のまなざし」から」
    メシアン:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (2分55秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「Human Universe」
    角野隼斗:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (6分37秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「Three Nocturnes」
    角野隼斗:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (11分37秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「ピアノ・ソナタ 第5番 作品53」
    スクリャービン:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (11分34秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「亡き王女のためのパヴァーヌ」
    ラヴェル:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (7分08秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「「火の鳥」から「カッチェイ王の魔の踊り」「子守歌」「終曲」」
    ストラヴィンスキー:作曲
    アゴスティ:編曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (11分11秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~

    「ボレロ」
    ラヴェル:作曲
    (ピアノ)角野隼斗
    (3分46秒)
    ~2025年2月22日サントリーホール~
午後11時00分から午後11時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「唯一無二の山 富士山」
  • [字幕放送]
  • 世界文化遺産「富士山」。富士山写真家おすすめの絶景ポイントから、葛飾北斎や狩野派、横山大観らの名作、有田焼の器まで…富士山の奥深い魅力に迫る!
  • 撮影した富士山30万枚!海外の有名雑誌の表紙も飾った富士山写真家の撮影法とは?▽「聖徳太子絵伝」から狩野派、北斎まで。富士山はどう描かれてきたのか?▽生涯1500枚もの富士山作品を生み出した近代日本画の巨匠・横山大観。その思いとは?▽トイレットペーパーからマッチ箱まで集める富士山コレクターの富士山鑑賞法▽有田焼の窯元が、明治の創業以来ずっと富士山の器を作り続ける理由とは?!<File579>
  • 【出演】草刈正雄,TAKASHI,松島仁,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timmons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分32秒)
    <Universal TOCJ-66371>

    「大掃除」
    武部聡志:作曲
    武部聡志
    (1分04秒)
    <スタジオジブリ TKCA-73665>

    「Ancient future」
    沖野修也:作曲
    Kyoto Jazz Sextet
    (2分17秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCJ-2143>

    「Come summer」
    Kenny Drew:作曲
    Kenny Drew Niels-Henning、Orsted Pedersen
    (0分55秒)
    <Steeple Chase SCSA1005>

    「Inicio」
    Andres Beeuwsaert:作曲
    Andres Beeuwsaert
    (2分04秒)
    <THINK!RECORDS THCD626>

    「Pieces of echo」
    石橋英子:作曲
    石橋英子
    (1分08秒)
    <felicity PECF-1053>

    「Little one」
    Herbie Hancock:作曲
    Herbie Hancock
    (1分56秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-40119>

    「Pain de campagne」
    坂東祐大:作曲
    坂東祐大
    (0分23秒)
    <VAP VPCD-86336>

    「Ceasefire」
    Zela Markossian:作曲
    Zela Margossian Quintet
    (1分47秒)
    <Art As Catharsis Records>

    「Sweet stuff」
    Horace Silver:作曲
    Horace Silver
    (2分03秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9297>

    「Bachianas Brasileiras No 1」
    Heitor Villalobos:作曲
    The Modern Jazz Quartet
    (1分18秒)
    <Atlantic WPCR-29143>

    「Never let me go」
    Jay Livingston:作曲
    Keith Jarrett Trio
    (2分49秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5710>

    「Bang Bang」
    Joe Cuba:作曲
    Dizzy Gillespie
    (1分32秒)
    <Limelight PHCE-6014>

    「Can’t we be friends」
    Paul James:作詞
    Kay Swift:作曲
    Ella Fitzgerald Louis、Armstrong
    (1分28秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCU-5558>

    「You go to my head」
    Fred Coots:作曲
    Tommy Flanagan Trio
    (2分50秒)
    <Moodsville UCCO-99077>

    「Blues ette」
    Curtis Fuller:作曲
    Curtis Fuller
    (1分06秒)
    <Columbia COCB-54218>

    「Tip Toe」
    Thad Jones:作曲
    Thad Jones Mel Lewis
    (0分23秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9355>
午後11時30分から7日午前0時00分(放送時間30分間)
  • サイエンスZERO 最新報告 古代DNAで迫る 日本人の来た道
  • [解説][字幕放送]
  • 国立科学博物館で開催中の「古代DNA」展で注目を集める旧石器時代の人骨・白保4号。この骨のDNAから去年もたらされた「日本人の来た道」についての大発見を伝える!
  • 私たち日本人の祖先は、いつ、どこから、どのようにして日本列島にやって来たのか?沖縄県石垣島で発掘された、2万7千年前、旧石器時代の人骨・白保4号のDNAから、去年「日本人の来た道」についての大発見がもたらされた。DNAの解析から、謎に包まれていた現代の日本人と旧石器人の関係が初めて明らかに!さらに、私たちに身近な、あの動物のDNAを調べると、古代人の暮らしの新たな一面も!古代DNA研究の最新報告!
  • 【ゲスト】国立科学博物館人類研究部グループ研究主幹…神澤秀明,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔


7日午前0時00分から7日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 地球ドラマチック リトル・サピエンス 子どもたちの人類史
  • [2か国語][字幕放送][再放送]
  • 先史時代の子どもたちは、どのような役割を担い、どんな遊びをしていたのか?洞窟に残された手形やおもちゃを手がかりに、彼らの暮らしと人類の歴史をひも解く。
  • 人類史における子どもの重要性を探り、彼らの視点から新たな人類の物語を描き出す。先史時代の子どもたちは、どのように生き、何を学び、社会にどのように貢献していたのか?洞窟に残された手形や足跡、遺骨、おもちゃなどの発見を手がかりに、子どもたちの暮らしを明らかにしていく。さらに、現代の子どもたちによる石器時代の体験実験や、アニメーションによる再現映像を交えながら、その謎に迫る。(カナダ2023年)
  • 【語り】今井朋彦
7日午前0時45分から7日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.