ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

今日もこの話題になりますね

2025年04月04日 19時40分43秒 | 時事
今日もフジ・中居問題から。
関西テレビ社長・大多氏辞任。
このトラブル時にフジテレビで専務を務めていた。
参考
https://news.yahoo.co.jp/search?p=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%20%E7%A4%BE%E9%95%B7%20%E8%BE%9E%E4%BB%BB&x=nl&aq=-1&ai=588f4f61-0329-4073-803d-f3c9f8c21a17&ts=10281&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

系列局の人が地方の偉いさんをやっているわけだから、
そりゃ、関西テレビとしては別会社でもイメージ悪くなるよな。
しかし、関西テレビもその昔「発掘あるある大辞典」問題があったのを忘れてはならない。
さらに東海テレビでは「セシウムさん」問題もあった。
これはみんなフジテレビ系列の問題なわけですね。
そして「セシウムさん」問題については今回の事件とちょっと重なりますよね。
恐らく、当事者は悪ふざけというか、悪ノリなわけです。
それがとんでもない事件に発展したという点では
今回と似ている部分はあるかなと。
フジテレビ系列全体がこういった悪ノリが蔓延しているのかとイメージにはなりますからね。

さて、本日も総務大臣の閣議後記者会見が出ています。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02001435.html

総務省としては4月中に人権・コンプラ対応策内容を明らかにして報告せよ。
また3か月以内にその実施状況についても報告するように言っています。

まあ、私が思うのにはやはり検証番組は必須だと思う。
先ほどのセシウムさん問題、TBSオウム問題など、
一応検証番組はやっていますからね。
そして、総務省が無線局免許を取り消しにできない以上、
自主的な反省が求められる。
TBSがやったように、影響のない時間帯(夕方5時~夜11時を除く時間帯)の
一定期間の放送自粛(休止)ぐらいはやるべきではないかな?どうせ、広告放送も無いわけだし。
いまのままでは「自主的な反省」というのが視聴者に届いていないわけです。

今回も、わたしが思ったことを書いてしまいました。
チラシ裏にお付き合いいただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオライフ2025年5月号

2025年04月04日 19時18分53秒 | その他
発売日からだいぶたっていますが、
今月はラジオライフ2025年5月号を購入。



地デジの遠距離受信記事が主な目的です。
他に巻末には2003~2007年の北朝鮮関連記事の再録も。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジテレビ・中居問題 行政指導

2025年04月03日 19時24分38秒 | 総務省報道資料
夕方前ぐらいに知った情報なんですけど、
「フジテレビ行政指導へ」となっていたので
間を置かずに行うであろうとは思っていましたが、
(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534325)
今日、行われたようですね。

先ほど総務省のサイトへ行ったら出ていました
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000357.html
フジテレビ・フジMHDあての書面によると、厳重注意と意識改革の要請。
民放連・NHKあてには人権尊重・コンプライアンス、ガバナンスに関する
施策の実効性の確保を求める。(「要請」という扱い)
本文では民放連を通して各加盟会社に徹底させよという文が見られますので
どこの放送局も自分事だと思っていただきたいね。

放送免許と電波停止については以前記事にしていますから、
そちらを参考にしてください。
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/d58ed7c60a9614eedba46ab1fc362967
あえて少し書けば、こういった「社会的にとてもひどい案件の場合、
基幹放送の無線局免許を取り消す」と放送法に書く。
つまり放送法の改正しかありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンセグのデータ放送 続々終了

2025年04月03日 19時01分39秒 | 時事
Xのポストで知りましたが、
フジテレビ系列のワンセグデータ放送が終了したらしい。
そこで、先ほどワンセグデータの撮影を行いました。



確かに4月1日をもって終了になった。
他の放送局を確かめると、
テレビ東京で異変が。

ワンセグデータ放送の終了についての項目


開いてみると、4月20日をもって終了とのこと。

これで残るは日テレとテレ朝ということになりますが、
まあ、時間の問題なのかなと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM Kawaguchi 受信調査

2025年04月02日 20時03分19秒 | テレビ・ラジオ受信関係
県西部から県東部へのお出かけなので、
FM川口の受信調査も行いました。

まず先に送信所からの同心円マップを出しておきます。



使用機材は トランセンドMP3プレーヤーMP710 ラジオ機能と
ポケットラジオZHIWHISのZWS-103

JR武蔵野線、埼玉高速鉄道の乗換駅、東川口。
ここでは残念ながら受信できませんでした。

埼玉高速鉄道線で鳩ヶ谷駅へ。
地上へ出ると、ZWS-103で受信できました。

そして草加経由で谷塚駅へ。
ここではZWS-103を使用して、雑音交じりで受信できた。

地図と照らし合わせると、だいたい送信所から
5~6km程度で受信できると考えられる。

以前に蕨で受信したときの記事
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/955a4c6023795042647ef69a3ccf3db1
ここの記事でギリギリと書いています。
同心円図を参考にすると、蕨駅も送信所からだいたい
5kmということが分かりましたので、
サービスエリアは5kmぐらいとみられます。

訂正 使用したZHIWHISの機種番号間違っていました。ZWS-787ではなく
ZWS-103です。(黒の薄型通勤ラジオ・録音機能なし)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする