「ホットウィール プレミアムコレクターセットアソート – アドバンレーシングチーム」が1位!:Amazonホビー人気ランキングBEST10
Amazonホビーカテゴリにおいて、過去24時間で最も売上が伸びた商品のトップ10をご紹介! 「ホットウィール プレミアムコレクターセットアソート – アドバンレーシングチーム」が1位に!! 2位以下では「リアライズモデル ゾイド アイアンコング ガイロスカラー」「エイジ・オブ・ザ・プライム トランスフォーマー アルケミストプライム」「トイライズ イエロークラッシャー」など、タカラトミーのトイ新製品6アイテムランクイン。このほか「劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花」「BUNNY RAPID ACTION SQUAD Guardian エレーナ」「装甲騎兵ボトムズ ロボ道 ブルーティッシュドッグ」など、多彩なアイテムがトップ10入りしています!
※この記事は、Amazon.co.jp「ホビーの人気度ランキング」の内容を元に編集部で再構成したものです。
※商品名、写真をクリックするとAmazon.co.jpの販売ページが開きます。
※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。
※記事の内容は、2025年4月4日13:00時点のものです。
1位:ホットウィール(Hot Wheels) プレミアムコレクターセットアソート – アドバンレーシングチーム 乗り物おもちゃ ミニカー 4台 3歳から マルチ 987B-GMH39
1917年創業の横浜ゴムが、1978年に乗用車用のスポーツタイヤ・ブランドとして立ち上げたのが『ADVAN(アドバン)』。1960年代中盤からモータースポーツ用タイヤの開発・製造を行っていますが、そこで培われたノウハウをフィードバックした製品群が『ADVAN』ブランドからリリースされています。また『ADVAN』ブランドとして数々のレーシングチームやドライバーなどをスポンサードしてきたこともあり、ブラック基調のボディに赤のストライプと「A」モチーフにしたグラフィックスをまとったマシーンがサーキットを席巻。今回は、実在したグループC規格のレーシングマシーンをモチーフにしたポルシェ962のほか、現代を生きるオールドスクールなリバティーウォークのスカイラインGT-R、2代目トヨタMR2(SW20型)にTRD製のワイドボディキットを装着したTRD 2000GTの3台に加えて、ホットウィールオリジナルデザインの車両運搬車、エアロ・リフトの4台をそれぞれおなじみの通称、『ADVANカラー』で仕上げた4台が揃い踏みとなります。各車の細密な灯火類の印刷、ホイールのカラーリングなども注目のポイントです。
関連記事⇒名車がいっぱい!ホットウィールに「ランボルギーニ カウンタック LP5000 QV」「ホンダ シビック タイプR」などのミニカーセット4種が登場!Amazonで予約受付中!
2位:タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK REALIZE MODEL リアライズモデル ZOIDS ゾイド RMZ-009 アイアンコング ガイロスカラー 色分け済み プラキット
1/100スケールのアクションプラモデル。専用に設計された可動機構によって全身が可動し、ナックルウォークやドラミングポーズなどゴリラ型ゾイド特有の様々なアクションポーズをとることが可能。対ゾイド6連装ミサイルランチャーは肩部やバックパックへの接続に加えて、腕部に接続しグリップを引き出すことで手持ち武器とすることが可能。手首は親指と人差し指が各節で可動し、中指~小指は緩く握った根本が可動するものと開いたものとを差し替え可能。パイロットフィギュア(一般兵士)が2体付属。
関連記事⇒『ゾイド』アクションプラモデル「リアライズモデル」の新作「アイアンコング ガイロスカラー」が2025年4月予約開始予定!
3位:タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK エイジ・オブ・ザ・プライム トランスフォーマー AOTP-11 アルケミストプライム 可動フィギュア
トランスフォーマーのアニメ/コミックなどから商品化を行う「ジェネレーションズ」から待望の新シリーズ「エイジ・オブ・ザ・プライム」がスタート! シリーズの中核はトランスフォーマーの始祖となる「13人のプライム」に焦点を当てており、今まで商品化されることが少なかった伝説のプライム達が展開されていきます。サイバトロン星で誕生した最初の13人と呼ばれるプライムのひとりでSF装甲車に変形します。他のプライムとは異なり長くサイバトロン星に留まっていると言われており、古くからあるバー「マカダムスマカダムス」の主人マカダムがアルケミストプライムではないかと噂されています。彼の沈着冷静な眼差しを象徴するゴーグル形状のアーティファクトが付属し、分割して武器として使用が可能で、ビークルモードにも装着装備できます。
関連記事⇒トランスフォーマー「エイジ・オブ・ザ・プライム」にアルケミストプライム、レスキューボッツヒートウェーブ、ディセプティコントリプティコンが登場!!
4位:アニュラス[Annulus] 劇場版『グリッドマン ユニバース』 宝多六花 [グリッドマン ユニバース] ノンスケール 組み立て式可動プラスチックモデル
劇場版 『グリッドマン ユニバース』から装いも新たに「宝多六花」の可動プラスチックモデルが登場! 劇場版の姿をプラスチックモデルで再現。成形色による色分けにより新しい衣装を表現しました。印象的な衣装デザインや自然なスカートのなびき、細かなディティールといった質感にこだわって立体化しました。フェイスパーツはタンポ印刷済みの「閉じ目」「笑顔」「照れ顔」3種類と、無塗装のフェイスベースに合わせるデカールを各表情でご用意し、塗装やポージングによって使い分けることができます。さらに本品パッケージイラストの再現用パーツとして足を組んだ状態の太ももとスカートも同梱。パッケージイラストは今製品のためアニメーションスタジオTRIGGERの坂本勝氏による新規描きおろし! フェイスパーツや手足、小物関係は当社発売済み「『SSSS.GRIDMAN』版宝多六花」のキットと互換性があり差し替え可能なっており、瞳デカールとの併用でさまざまな表情が再現できるので組み合わせによりさまざまなシチュエーションが再現できます。
関連記事⇒劇場版『グリッドマン ユニバース』宝多六花が可動プラモデル化!足を組んだポーズを再現できる太ももとスカートも同梱!Amazonにて予約受付中!
5位:タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK TOYRISE トイライズ DMB-03 イエロークラッシャー 可動フィギュア
トイライズに『Bビーダマン爆外伝』よりイエロークラッシャーが登場! デュアルモデルシステムを採用し、可動フレームに一部塗装済みのアーマーパーツを取り付けビーダアーマーが完成! さらに全身にトイライズ共通ジョイントを採用!組み換え遊びを実現! 今後発売予定アイテムのトイライズ DMB-01 ホワイトブロス(別売)、DMB-02 ブルーブレイバー(別売)と3体合体も実現! ※ビー玉やピンポン玉の発射機能はありません。
関連記事⇒トイライズに“Bビーダマン爆外伝”よりイエロークラッシャーが登場!真殿光昭さんさん新規収録によるサウンドギミックも搭載!!
6位:タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK TOYRISE トイライズ AFR-01 リュウケンドー 可動フィギュア
トイライズシリーズ最新アイテム! 『魔弾戦記リュウケンドー』より、リュウケンドーが商品化! ■リュウケンドー 遊び易くコレクションにも最適な約15.5センチ。全身に可動ギミックを内蔵しさまざまなポージングを実現! 胸部に肩の引き出しギミックを備え、必殺技の「魔弾斬り」など特徴的な両手持ちのポーズも再現。頭部バイザーや全身のクリスタルパーツにクリアパーツを採用! 全身のアーマーパーツは付け外しが可能。■ゲキリュウケン/ゲキリュウケンモバイルモード ゲキリュウケンの一部パーツ(ウイング/グリップ)が可動し、魔弾キーの装填ポーズも再現可能。グリップの内部は3ミリ軸を備え、武器を手でしっかりと保持することが可能。武器の接続や、アーマーパーツの接続部には3ミリ、4ミリジョイントを採用。パーツの入れ替えや別商品との連動が可能。武器である相棒「ゲキリュウケン」の「モバイルモード」が付属し実際に手で持てるサイズ感で立体化。■トイライズオリジナル「アーマライズリュウケンドー」へとパワーアップ! モバイルモードを分解して、強化パーツに! 「ゲキリュウケンモバイルモード」にはトイライズオリジナルギミックとして、アーマーモードへの変形ギミックを搭載! 本体のアーマーパーツと交換することで、「アーマライズリュウケンドー」が完成する!
関連記事⇒トイライズシリーズ最新アイテム!『魔弾戦記リュウケンドー』より、リュウケンドーの可動フィギュアが商品化!
7位:スシーン[溯行Sushing] BUNNY RAPID ACTION SQUAD Guardian エレーナ PVC&ABS&POM 一部パーツ 組立て式プラスチックモデル 1/12塗装済み完成品可動フィギュア
武装バニー★BUNNY RAPID ACTION SQUAD シリーズ第2弾: チームの守護者、可愛いお姉さんキャラGuardian・エレーナ登場! 付け替え用フェイスパーツ4種(微笑み、戦闘顔、キラキラ目、ウィンク)が付属。付け替えハンドパーツ5セット(武器持ち①、武器持ち②、リラックス、握り、ポーズ)が付属。台座には武器や付け替えパーツを収納可能。Sushingが独自に開発した「KACHA」関節を採用しており、広範な可働域で存分にお楽しみいただける仕様となっております。チームの盾として活躍するエレーナは、優しく頼もしいお姉さん。しかし、実はお酒好きな一面も…! ぜひ、そんな魅力あふれる彼女をお手元にお迎えください!
関連記事⇒武装バニーアクションフィギュア「BUNNY RAPID ACTION SQUAD」シリーズ第2弾が登場!チームの守護者にして、可愛いお姉さん・エレーナが立体化!
8位:タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK エイジ・オブ・ザ・プライム トランスフォーマー AOTP-12 レスキューボッツヒートウェーブ 可動フィギュア
トランスフォーマーのアニメ/コミックなどから商品化を行う「ジェネレーションズ」から待望の新シリーズ「エイジ・オブ・ザ・プライム」がスタート! シリーズの中核はトランスフォーマーの始祖となる「13人のプライム」に焦点を当てており、今まで商品化されることが少なかった伝説のプライムたちが展開されていきます。レスキューボッツヒートウェーブは、レスキューボッツユニバースから来た消防士で消防車に変形するレスキュー能力に特化した戦士です。オートボットでも特にレスキュー活動の専門家を集めたレスキューボッツのメンバーでもある彼は、少々頑固で血の気が多い性格ですが人命救助を何よりも優先する頼りになるチームリーダーです。付属のレスキューアックス、ウォーターキャノンは両モードで装着装備できます。
関連記事⇒トランスフォーマー「エイジ・オブ・ザ・プライム」にアルケミストプライム、レスキューボッツヒートウェーブ、ディセプティコントリプティコンが登場!!
9位:スリーゼロ[threezero] 装甲騎兵ボトムズ ロボ道 ブルーティッシュドッグ ノンスケール ABS&PVC&POM&亜鉛合金製 塗装済み可動フィギュア
『装甲騎兵ボトムズ』に基づく「ロボ道」アイテム第3弾は、スコープドッグを元に秘密結社がパーフェクトソルジャー専用機として開発したブルーティッシュドッグ! ノンスケール、高さ約14.6センチの可動フィギュア。亜鉛合金ダイキャストを用いた内部フレームにより、全身に約80カ所の可動ポイントを実現。ウェザリング表現を含む精密な塗装(ウェザリング塗装見本作成: NAOKI)。スコープドッグと比べて右前腕部のガトリングガン、両踵のグライディングホイール補助ローラー、そしてバックパックが新規造形。頭部バイザー、胸部コクピットハッチ、そして腹部メンテナンスハッチが開閉可能。バイザー部の「ターレットレンズ」が回転可能。左前腕部に「アームパンチ」伸縮ギミック搭載。右前腕部の「アイアンクロー」が可動。ガトリングガン用のマガジンはガトリングガンおよびバックパックに装着可能。脚部は降着ポーズに変形可能。足の裏には「ローラーダッシュ」用のタイヤを内蔵しており、つま先を引き上げることによりタイヤが展開。両足の側面に装着した「ターンピック」が伸長可能。
関連記事⇒ガトリングガンやバックパックを新規造形!『装甲騎兵ボトムズ』ブルーティッシュドッグが「ロボ道」シリーズでアクションフィギュア化!
10位:タカラトミー(TAKARA TOMY) T-SPARK エイジ・オブ・ザ・プライム トランスフォーマー AOTP-13 ディセプティコントリプティコン 可動フィギュア
トランスフォーマーのアニメ/コミックなどから商品化を行う「ジェネレーションズ」から待望の新シリーズ「エイジ・オブ・ザ・プライム」がスタート! シリーズの中核はトランスフォーマーの始祖となる「13人のプライム」に焦点を当てており、今まで商品化されることが少なかった伝説のプライム達が展開されていきます。ディセプティコントリプティコンは、ディセプティコンがオートボットのメトロプレックスに対抗するために総力を結集して造り出した超大型兵士です。基地モードのダイノベースからビークルモードの移動要塞、そして巨大な恐竜型ロボットに変形するトリプルチェンジャーです。付属のガードロボット・フルチルトは、ロボットモードから装甲車に変形可能で、ディセプティコントリプティコンのビークルモードと基地モードでは「格納遊び」「発進遊び」が楽しめ、ロボットモードでは胸部に装着されます。
関連記事⇒トランスフォーマー「エイジ・オブ・ザ・プライム」にアルケミストプライム、レスキューボッツヒートウェーブ、ディセプティコントリプティコンが登場!!