Yoshimi 佳美 📚👩🏼‍🦯🇹🇭🇩🇪

4,555 posts
Opens profile photo
Yoshimi 佳美 📚👩🏼‍🦯🇹🇭🇩🇪
@YoshimiARC
タイ北部の田舎で、読書好きを増やすべく非営利団体、アークどこでも本読み隊を運営。本と食べ物を愛するアラフォーの全盲。他に好きなのは、自然を感じること、お茶全般、ワクワク系企画、犬猫。芸能人は世界中の誰もしらない。方向音痴だけど出かけるの好き。プラ減らし生活を目指す。アークのこと、プライベート、いろいろつぶやいてます🙏
Chiang Mai, Thailandalwaysreadingcaravan.orgJoined March 2010

Yoshimi 佳美 📚👩🏼‍🦯🇹🇭🇩🇪’s posts

Pinned
🍑梅いかがですか?🍑 4月2日に、チェンマイのプラーオ郡より発送します。 北部であれば1日、バンコクは2日ほどかかるそうです。 1キロ70バーツ+送料で、 キロ当たり20バーツは、、村の子供たちが通う幼児教育センター、「太陽の家」に還元されます。 DMお待ちしてます→
青梅がいっぱい。ちょっと赤くいろづいてるのもあるらしい
手のひらに乗った八つぐらいの青梅
5バーツ、10バーツのコインと一緒に置かれた梅ちゃん
Replying to
こんにちは! 10時間以上、ブルーチーズの匂いはめちゃめちゃきついですよね。でもブーツを脱ぎたい気持ちもわかる…きっと臭いのはいつものことだろうから、飛行機に乗って靴を脱いだら、トイレで足を洗ってくればいいのにと思いました。知り合いは、家に帰って、真っ先に手と足を洗うそうです。
3月に取材に来ていただいて、それからいろんな形で報道してくれてる。 #NHK さん、ありがとうございます!でも、やっぱり「目が見えない」が一番初めに来るんですね。 #読書 #タイ #チェンマイ #国際協力 #高知
Quote
NHKニュース
@nhk_news
目が見えない私。 好奇心の扉を開いてくれたのは、 祖父が読み聞かせてくれた、本。 でも、タイでは教科書以外の 本を知らずに育つ子どもが多いと 知りました。 本の魅力を伝えたいと タイで移動図書館を続けています。 www3.nhk.or.jp/news/movie.html #NHKモバイル動画
Show more
The media could not be played.
家の前の道を歩いてたら、後ろからバイクの青年がゆっくり接近。 👨‍🎓「お姉さん、どこ行くんですか?」 👩‍🦯「駅ですよ」 👨‍🎓「大丈夫?」 👩‍🦯「うん、大丈夫だよ😁👨‍🎓「絶対?」 👩‍🦯「うん、絶対💪👨‍🎓「オッケー、気を付けてねー!」 👩‍🦯「はーい、ありがと!」 …10歩後→
🧥タイ北部、冬服ご寄付のお願い🌬 朝晩は軽く10どぉ下回る山間部に暮らす子供や高齢者のために、毎年冬服をお届けしてます。 改修ボックスを、トンロー13ホームプレイス 14階 エレベーターを降りて右奥の 「アリオリオ」さん入り口前に29日まで置いていただいてます。 よろしくお願いいたします🙏
冬服や文房具などの写真をちりばめた、ポスターのはずです。ボランティアさんが書き出してくださったテキストの部分を、以下に貼り付けます。

📚アークどこでも本読み隊 冬物・文房具寄付募集 ご協力のお願い

アークどこでも本読み隊(Bookworm Foundation)が運営しているチェンマイ・プラーオ郡の幼児教育センターやランマイ図書館に、冬物・文房具を届けます。

冬服は、子どもやお年寄りのための長袖・長ズボン、靴下、靴、帽子など、文房具は、子どもたちへの賞品のための文具やかわいい雑貨がありましたらお願いします。

ご好意でいただくご寄付ですが、できるだけ未使用品でプレゼントとして渡せる状態の物をお願いいたします。

アリオリオからまとめてお送りいたします。トンロー13、ホームプレイス 14階、エレベーターを降りて右側にお進みください。
入り口前に寄付を入れていただく箱が置いてありますので、そちらにお入れください。

10月29日(日)まで受け付けています。
受付時間は、平日9:00-20:00、土・日平日9:00-18:00

📚お持ちいただくほかに、下の宛先のランマイ図書館に直接お送りいただく方法もあります。
Rang Mai Library
169 M. 6, T. Wiang, Phrao, Chiang Mai 50190 Thailand
Tel: 093-212-5006

ご不明な点やご質問はトウジュ(E-mail: aglioolio.bk@gmail.com)までお気軽にお問合せください。どうぞよろしくお願いいたします。
一部のタイ料理しか食べたことがなさそうな外国人が、タイ料理を貶す発言をすると、ついついタイ料理を弁護してしまう。だって、ガパオやパッタイ、カオマンガイだけでこの奥深い食文化を判断してほしくないんだもん。屋台で、ゲーンリアンとか北部のサーパックが買えたらいいけど、日本でも→
イスラエルを呼んだ広島市長と、呼ばずに批判されている長崎市長。 見方がいろいろあって、どう考えたらいいのかわからなかったので、お二人の平和宣言を聞いた。 本当に届けたい人の心には、きっとどちらも届かないけれど、私の心に届いた方だけシェアしたいと思う。 #長崎市に連帯します #平和式典
Quote
五十嵐勉🌅火水風💧
@TsutomuIkarashi
いや〜長崎市長😳 首相の平和宣言かと思いましたよ〜🥲
0:02 / 3:00
「一文一義」か。次のニュースレター書くときに気にして見よう!
Quote
mi-mollet/ミモレ
@mimollet2015
「のですが」禁止令! 「が」でつなぐクセをやめるだけで文章が読みやすくなる mi-mollet.com/articles/-/325 #WEB文章術
ソイ49のサミティベ前にある「ラーイロット」でごはん。わりと見える弱視一人、あんまり見えない弱視の人二人、私というグループだったので、とりあえず自分たちで分け分けするのは無理。でも、せっかくタイに旅行に来てくれたんだから、一皿で完結する料理じゃ味気ない。4品注文して若い店員さんに→
Replying to
場所によってずいぶん違うんですね。シュトゥットガルトは割と細かく分類しています。分類しないごみ箱はサイズによって値段が決まったものを買わされるため、できるだけ分けて無分類のごみ箱を小さくしようと努力するんだと思ってました。
うーん、やっぱり国が文化を経済と同じぐらいの必死さで守らないと、どんどん文化貧困国になっていくんだね。豊の定義づけが60年代から抜け出せるのは、本当にいつなんだろう。日本がなくなる前にできるといいんだけど
Quote
悪いことをした政治家をちゃんと刑務所に送り込める社会になりますように
@x__ok
日本文化の危機、三味線の最大手「東京和楽器」が廃業へ 需要激減にコロナが追い打ち:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/38357
サイアム・ルアムミット สยามร่วมมิตร という会社の、ミンブリー支店に、お菓子をもらいに行ってきた。ダンボール10箱分よ🍪これで、うちの幼児センターの20人、3・4か月はおやつに困りません😂🙏もちろんこの会社には大感謝なんだけど、会社を紹介してくれた上に→
Image
Image
視力が急に落ちて、それと同時に食欲も落ちてしまって、困っている方がいます。見えないから何を食べているのかわからなくて、食べる気がしないんだって。うーん🤔どなたか経験があったり、良いアドバイスがある方、お知恵を貸してもらえませんか? #中途失明 #視覚障害
今回のバンコクでの初仕事は、サトーンのインター校、St. Andrewsで、子供たちが本を売って集めてくれた貴重な貴重な1万バーツと、まだまだ使えるタイ語の絵本たちを受け取りにいくこと。みんなありがとう!必ず楽しい読書につなげるからね❣ピーター先生もありがとうございましたー🙏
学校の図書館で。左はアークのロゴ入りの青い北部服を来て、お札を両手で持ってる裸足の私。右側は黒いポロシャツに緑のズボンをはき、水色の靴下をはいたたぶんイギリス人のピーター先生。Chick』というタイトルの絵本を両手で持っている。二人の後ろには本でいっぱいの本棚、棚の上には地球儀、壁にはカラフルな教育ポスターが貼られている。また、「KNOWLEDGE」と書かれた垂れ幕と、本の返品に関する情報が書かれたスタンドもある。床はグレーのカーペット。
🙏文房具や雑貨のご寄付のお願いです!移動図書館などの活動の中で、ゲームやクイズをした時の景品に使わせていただきます💝年末にチェンマイのインター校やバンコクの日本人の皆さんに山ほどいただいたのに、活動が増えてきてもうほとんどなくなっちゃいました💦お送りいただける方は→
Image
Image
Replying to
→「トムカーガイは器に分けて、後は銘々のご飯の上に乗せちゃってください」とお願いした。運ばれてきたら、ナスのヤムも汁けが多いので、小さめの器にきれいに盛ってくれてた💗これこそおもてなしの心🙏帰りもちゃんと前でタクシーに乗るまで手伝ってくれたよ。もちろんおいしかったし😋また来るね👋
バンコクの皆さん、お知恵をください🙏 プロンポン、アソーク近辺で、お財布に優しくて、日本から北人と晩御飯できるお店のおすすめを教えてください。夜だけど、一人300バーツ前後ぐらいまでがありがたいです。和食はNG、モール中はありです。
いちさん の記事には、私がタイで働けている本当の理由が、これまでのどの取材記事よりも詳しく書かれてる。当時感じた安堵感、今でも忘れてない。そこのとこだけでも読んでみていただけたら嬉しいです。皆さんがタイにもらった宝物も教えてくださいませんか🥺
BTSに乗ると思い出す。以前遊びに来てくれたミャンマー人の友達と、駅で乗り換えているときに、CDMのコンサートに遭遇。「見に行く?」と聞いたら、即座に否定された。万が一写真にうつちゃったら、国に帰ってから逮捕されるから。バンコクの喧騒の中で、いきなり隣国の暗闇を突きつけられた気がした
本を譲ってくださるという方のおうちにお邪魔してきた。本への愛情が体から溢れているような大学生のお嬢さんが、1冊1冊説明しながら選んでくれた💕プラーオで本たちに有意義なセカンドライフを過ごしてもらうからね。私たちを信頼して委ねてくれてありがとう🙏 #アークどこでも本読み隊
ダンボールとその横につまれた数十冊の本たちに手を添えて床に座ってる私
6時出発でチェンマイのイミグレ行ってきまーす。今日うまくいけば、ついに1年間有効なボランティアビザが取れるかも。いつも怖すぎて期待しないようにしてる。どうなったかまたご報告します
最近知り合った日本のじゃくしの人。障害者手帳の相談で市役所の福祉課に行ったんだって。それで、せっかく来たから、白杖のことや視覚障害者サポートをしてる団体のこととか質問してみたら、帰ってきた答えが、「ネットで調べてみてください」だったんだって🤯じゃああんた何のためにそこにいるの?→
頼れる先輩、裕美さんのお声掛けで、10月1日にバンコクの皆さんに、お話をさせていただくことになりました。最近読み聞かせの活動も盛り上がってきたし、山の子供たちの状況も変わってきてるので、絶好のチャンス。新たな出会いが楽しみです。上野さんのお店のイサーン料理も、実は同じ位楽しみ
Quote
HIROMI@BKK : デコクラフトスタジオ&ビューティークラフトリトリート
@hiromi_takikawa
アーク本読み隊の堀内佳美さんとの交流ランチ会を開催します。 場所:at Isan(@ateasebangkok さんコップンカー) maps.app.goo.gl/R3verNvpXCtPFM 時間:10/1火 11:00-12:20 申込 forms.gle/9q58ge25UPboA9
Show more
Image
目が見えるようになりたいとはあんまり思わないけど、1日限定でばっちり見えたら見てみたいもの三つ: ・うちらの活動に参加してくれてる子供のキラキラした目 ・世界で一番黒い人と白い人、いろんな民族の衣装 ・みんながほめるプラーオや実家周辺の風景、世界の山や夕焼け、森、自然全部 #盲想
チェンマイの領事館で新しいパスポートゲット!中のページには浮世絵風のデザインがされてるらしい。10年間使えるかなー。ページを増やせなくなったから無理かな。来年から、新しいパスポートの原本を日本から取り寄せることになるそう。1ヶ月かかるそうです。ちょっと不便ね🥀
Image
Image
Replying to
弱い+考える力が足りない人たちなので、どうしようもないとは思うのですが、実はそういう人たちがいろんなところでリーダーをやっているのが怖いところです
「相手が見えない場合、どうやって人を好きになるんですか?」 よく聞かれるけど、さっき急に思いついた💡 手だ、手! 好みの手に出会うと、付いていきたくなる😻 久々に好みど真ん中の手に遭遇して思い出した。 他の人はどうなんだろ🤔
日曜日、チェンマイ日本人会のチャリティーバザーに出店させていただきます✨心強いボランティアの皆さんがいろいろ準備してくださってるので、私は何もしてない💧ヌガーさんのご協力で、かわいいビーズの小物やクラフトセットなど売ります。点字ポツポツもできますよ😉売上はアークに🙏ぜひ来てねー👋
バザーの案内ポスター(英語)
ブレスレット作成用のビーズ、サンプルと子袋入りのもの
ブレスレットを付けた子どもの腕
今日のブースを手伝ってくださったあっこさん @DorDek2021 主催のヌガーで、こそっとスマホストラップをゲット🛍️図書館着いたらみんなに大好評♡お正月のギフトは決まったね😌125バーツでカラバリも豊富で良き👍…モデルがこんなんですんません🙇‍♀️ロッデーンで2時間揺られてきたからなーマンマンなの💦
図書館の前で立ってる私。斜めがけでストラップをしてて、スマホが腰ぐらいの高さにくる感じ。幅3センチぐらいの白い布に、赤や緑のカラフルなダイヤの模様だっけかな。クリスマスっぽいらしい