NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「4月4日(金曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから4月4日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(1)あいさつ/新生徒・柏木由紀登場
  • 新しい生徒・柏木由紀さん登場▽中国語の基礎「声調」「簡体字」などを解説▽ふなっしーは毎週、中国語クイズにチャレンジ!
  • 新年度の始まりです。新しい生徒は柏木由紀さん。中国のファンの人たちと楽しく会話することを目指して学習に取り組みます▽今回は中国語の基礎をしっかり解説。音の上がり下がりを示す「声調」、中国では正式な文字になっている簡略化した漢字「簡体字」など▽ふなっしーは毎週、中国語クイズにチャレンジ!
  • 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 第二次世界大戦と戦後秩序の形成
  • [字幕放送]
  • 1939年に始まった第二次世界大戦。世界で5000万人を超える人が亡くなった。なぜ開戦し、戦後の国際秩序はどのように形成されていったのかを見ていく。
  • 第二次世界大戦中、イギリスでは輸入に頼っていた食料の入手が困難となり配給制となった。庶民的な料理だったベーコンエッグさえぜいたくで食べられなくなった。戦後の日本では政府統制下の配給だけでは物資が不足し、国民の生活は困窮、陰で支えたのが闇市だった。闇市には、日本の女性と米兵の仲をとりもつ代筆屋もあった。1945年6月サンフランシスコ会議で国連憲章が採択され、10月には国際連合が51の加盟国で発足した
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】東京学芸大学国際中等教育学校 教諭…山本勝治,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 腰痛タイプ別の治療決定版 慢性腰痛 痛みをとるためにできること
  • [解説][字幕放送]
  • 3か月以上痛みが取れず、ダラダラと重苦しい痛みが続く、慢性腰痛。痛みをひきおこした原因がなくなっても痛みが続くなど、ほかの腰痛とは対処法が異なるので注意したい。
  • 最新の学会の調査によれば、慢性腰痛に悩む人はおよそ1200万人。日常生活に支障のでている人も少なくないという。慢性腰痛には脳が関係しており、ストレスが腰痛を悪化させることが明らかに。デュロキセチン、弱オピオイドといった脳に働きかける薬を使うほか、さまざまな薬の組み合わせで治療を行うことが大切。また認知行動療法を通して自分の痛みと向き合い、腰痛とうまくつきあえるようになる人も。体験者の声も紹介する。
  • 【講師】獨協医科大学 教授…山口重樹,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「わたしは「とうふ」です」/「虫歯のこどもの誕生日」
  • 【60-70年代(1)】「わたしは「とうふ」です」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1977年)/「虫歯のこどもの誕生日」うた:吉田紀人(1978年)
  • 「わたしは「とうふ」です」作詞・作曲:藤井政重 編曲:越部信義 アニメ:田中八寿穂/「虫歯のこどもの誕生日」作詞・作曲:みなみらんぼう 編曲:千代正行 アニメ:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャム、アンに会う」
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「こんな光のつかいかた」
  • [字幕放送]
  • 今回は人形劇「地下ゴラスイッチ」、テーマは「こんな光のつかいかた」です。興味深い光の使い方を紹介します。
  • 【声】飛田展男,水橋かおり,飯尾和樹,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • ネコデミー賞イヌデミー賞発表ウィーク
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!あんぱん
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「めざめよ!超能力戦士」「お見通しだよ、はなかっぱ!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,尾崎恵,後藤ヒロキ,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,山下友弘
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日の遊びは「あいことばあいあい」。 コッシー、スイちゃん、サボさんの3人が言葉を合わせるよ。クイズじゃないから答えはないけど、ぴったり合ったらうれしいね、っていう遊びだよ。 みんなもいっしょにやってみてね! 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがアメリカンフットボールに挑戦! 「みんなのみいつけた!」では、おともだちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 歌は、ぐるぐるまるっと。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「もしもしカメラ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンとぽぅぽが、やおやさんごっこをするよ。あ!おうちゃんが野菜を買いに来た!▼うた「テトテトテトテトテ」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~トラクター」、「とまとちゃん」、「あかちゃんアニメ~おはな」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「くうちゅうをまう」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組!▽チョウ、ハチ、ガガンボ…いろんな虫のとんでいるすがたを見てみよう!▽カエデの種も虫のようにくうちゅうをまうよ。どうして似ているんだろう?▽『ザッツミミクリーズショー』ハチとアブ…どっちがどっちかわかるかな??▽『みんなのミミクリー写真』みんなが見つけた「そう」を紹介するよ!
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その68
  • [解説][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、千葉繁ほか
  • 【出演】大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人,【声】神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲

    「あおきいろ」
    さとう まさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ おいどんと「おいどんとたけのこ」
  • 新米力士のおいどん。日本一の関取を目指して、土俵の上だけでなく、自然や動物、おいどんを取り巻くすべてのものを相手に、今日もけいこにはげんでいます。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 市販品で手間抜き!子どもごはん(1)おそうざい
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】母子栄養協会代表理事/管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「夕焼けが生まれる街」「Mirai Bana(ミライバナ)」
  • 「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート、アニメ:小川泉/「Mirai Bana」うた:androp、アニメ:今林由佳
  • 新生活が始まる季節に届けたい2曲。「夕焼けが生まれる街」うた:いきものがかり meets ハンバート ハンバート。アニメ:小川泉。いきものがかりが16年ぶりに登場。月日を重ね、成熟した彼らが「YELL」とは違う温かな応援歌を届けます/「Mirai Bana」うた:androp。アニメ:今林由佳。どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちにはある。そんなメッセージを込めた曲です
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • クイズ!Eテレ春のオススメ番組大図鑑
  • [字幕放送][再放送]
  • 4月から親子で楽しめるオススメ番組をクイズもりだくさんで楽しく紹介!司会はウェイキーで、回答者がワンワンとオハロ―!?どんな答えが飛び出すのか?お楽しみに!
  • 4月から親子で楽しめるオススメ番組をクイズもりだくさんで楽しく紹介!司会はウェイキーとよきまるハウスのパパ。回答者にはワンワンとオハロ―とテレビ戦士。「みいつけた!」や「オハ!よ~いどん」「天才てれびくん」などから、この番組オリジナルのクイズを出題!みんなもテレビの前で挑戦だ!ワンワンやテレビ戦士からは、いったいどんな答えが飛び出すのか?どうぞお楽しみに~!
  • 【司会】村山輝星,幹葉,【出演】チョー,ハフォード健汰朗,ポン璃菜アメリー,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • デザインあneo もじ
  • [字幕放送]
  • もじ/デッサンあ/だし/集合!/ロボメカ男/ もじグラフィー/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【ゲスト】加藤諒,【声】田中一永
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • デザインあneo Do It!
  • [字幕放送]
  • つくる/Do It!/デザインどっちでショー/もじ/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】DJ KOO,平泉成,安西英美,かかずゆみ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • デザインあneo まえうしろ
  • [字幕放送]
  • デザインの観察/ まえうしろうえしたよこ/ プロセス/ もじグラフィー/ しくみオフライン
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【声】青葉市子,田畑智子
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • 春だ!見つけよう、自分にぴったりの英語講座!
  • 春から始まる英語学習のための新番組の見どころにスポットを当てます。また、テレビだけではなく、学習者のレベルに合わせたラジオ講座の多彩なラインナップもご紹介します
  • 新番組「会話が続く!リアル旅英語」は旅先で耳にするリアルな英語を聞き取るための実践リスニング講座です。講師のサマー・レインさんがアメリカ・ロサンゼルスを旅行。その会話の聞き取りにウエンツ瑛士さんとpecoさんが挑戦します。他にも、藤森慎吾さんが新たに出演するラジオ講座「中学生の基礎英語レベル2」など、学習者のレベルや目的に合わせた多様な番組ラインナップを一挙紹介!春からの英語講座をご活用ください。
  • 【語り】サンシャイン池崎,【出演】ウエンツ瑛士,peco,太田光,森川葵,森崎ウィン,【講師】Summer Rane,鳥飼玖美子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 生態系と私たち
  • [字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第40回は、「生態系と私たち」です。生態系について学んできたことを踏まえて、これまでヒトが生態系とどう関わってきたか、そしてこれからどのように関わっていくべきかを考え、探究していきましょう。学習のポイントは、(1)バイオームと人々の生活 (2)人新世の時代とは? (3)この地球で私たちが生きていくには? です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】高校教諭…市石博
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 言語文化「羅生門」その5
  • [字幕放送]
  • この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方をひも解きます
  • 『羅生門』5回目です。作品成立の経緯を踏まえつつ、結末部分に加えられた変更が及ぼした読みの変容と、いまなお読者を引きつける作品の魅力について考えます。
  • 【出演】高等学校教諭…齋藤祐,河実里夏,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅱ 対数関数とそのグラフ
  • [字幕放送]
  • 「EテレでLive2D?」ネットで話題の高校講座数学Ⅱ!オールCGでキャラクター先生が優しくわかりやすく丁寧に教えます。今回のテーマは「対数関数とそのグラフ」?
  • 数学が苦手、という高校生にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい社会人にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは「対数関数とそのグラフ」。(1)y=lоg2xのグラフ(2)y=lоg2分の1xのグラフ(3)対数の大小を調べるには。 これまで学んだ対数を使った関数「対数関数」をグラフに表しながら学びます。番組ホームページも活用して、キミも数学Ⅱにチャレンジしよう!
  • 【出演】埼玉県立川口北高等学校教諭…矢作裕滋,成松亮
午前11時00分から午前11時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 情報Ⅰ データを武器に問題解決!
  • [字幕放送]
  • マヂカルラブリー村上、ついに宇宙船乗船!?日向坂46正源司陽子と野田クリスタルで挑んだしょげしょゲーも完成!高校生勇者にしょげこが出したミッションとは?
  • 高校の必修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぼう!しょげこから高校生勇者たちへのミッションは「新しい情報技術への対応を考えよう!」勇者たちはアンケートに取り組み、データを分析、問題解決に挑む!果たしてその結果は!?しょげこと野田で挑んだしょげしょゲーもついに完成!いったいどんなゲームが出来上がったのか!?そしていよいよ宇宙船が飛び立つときが・・・!!撮影協力:千代田区立九段中等教育学校
  • 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,【講師】千代田区立九段中等教育学校 主幹教諭…須藤祥代,【声】村上由利子
午前11時20分から午前11時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 体育実技 バスケットボール
  • [字幕放送]
  • 体育実技における“主体的・対話的・深い学び”とはいかなる学習か?高校講座「体育実技」は2022年度から導入されたカリキュラムに対応した番組です。
  • 今回の主役はバスケットボールが得意ではない高校生3人。「あなたがバスケットボールを楽しむためには?」をテーマに自ら課題を設定し、さまざまな活動を通して考えながら課題の解決を探究していきます。
  • 【講師】東海大学教授/バスケット元全日本代表…陸川章,【語り】能登麻美子
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(24)おさらい
  • [字幕放送][手話放送]
  • この課では、(13)から(23)までの学習を振り返ります。
  • 今回は、(13)から(23)までのおさらいです。これまで学習した表現を振り返り、大切なポイントをご紹介していきます。皆さんも一緒に手を動かして、復習しましょう。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「森の小さなレストラン」/「小さきものたち」
  • 【20年代】「森の小さなレストラン」うた:手嶌葵(2023年)/「小さきものたち」うた:MAN WITH A MISSION(2021年)
  • 「森の小さなレストラン」作詞:御徒町凧 作曲:森山直太朗 編曲:兼松衆 アニメ:ミスミヨシコ/「小さきものたち」作詞・作曲:Jean-Ken Johnny 編曲:MAN WITH A MISSION アニメ:大川原亮


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • チョイス@病気になったとき「脂肪肝・肝臓がん まとめスペシャル」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 脂肪肝の治療の基本は、肥満が原因の場合は減量、お酒が原因の場合は禁酒。肝臓がんの肝動脈化学塞栓療法や焼しゃく療法、蛍光イメージング手術などについても紹介する。
  • 検査でALTという数値が高い場合は、脂肪肝を疑って早めに受診することが大切。脂肪肝は進行すると肝硬変や肝がんのリスクが高まる。治療の基本は、肥満が原因の場合は減量、お酒が原因の場合は禁酒。痩せていても脂肪肝になりやすい体質の人もいる。肝臓がんは自覚症状がほとんどないまま進行する。「肝動脈化学塞栓療法」や「焼しゃく療法」、がんを光らせる「蛍光イメージング手術」など、最新治療について専門医が解説。
  • 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】国際医療福祉大学 准教授…結束貴臣,石沢武彰,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
  • ウチのどうぶつえん Viva! ビーバー!
  • [解説][字幕放送]
  • この10分間で、あなたはビーバーの魅力にしてやられる、そんな予感しかしないのです。長崎の動物園からお送りします。
  • 動物たちが展示場から出て自由に歩き回れる(もちろん園内限定ですが)機会をできるだけ設けて、本来の行動を引き出す。そんなチャレンジを続けている動物園です。ビーバーは今のところ1日2回、飼育員に付き添われ、展示場を出て活動しています。実に働き者で、びっくりします。そしてその勤勉なたたずまいは、誰しもが応援したくなってしまうであろう。そう思うのです。
  • 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター タカノハダイ
  • [字幕放送]
  • 数々の異名を持ち、“キャラ渋滞”しているという不思議な魚「タカノハダイ」。その異名の理由を探っていくと優れた生存戦略が見えてくる!
  • 数々の異名を持ち“キャラ渋滞”しているという「タカノハダイ」。背びれのするどいトゲからつけられた“テッキリ”。鹿の体にあるような尾びれの水玉模様からつけられた“鹿魚”。そうした独自の異名を探っていくと…実は、異名の元となった個性が独自の生存戦略につながっていることが見えてくる。さかなクンがホワイトボードで解説!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム+(プラス)「展覧会の絵」ムソルグスキー作曲/ラヴェル編曲
  • 「名曲アルバム」の世界観を更に進化させ、未知の映像・音楽体験を提供する「名曲アルバム+(プラス)」。新進気鋭のクリエイターが、名曲を独自の解釈と手法でひも解く。
  • 「名曲アルバム」は、1976年から40年以上にわたって続いている長寿番組。この世界観を更に進化させ、未知の映像・音楽体験を提供するのが「名曲アルバム+(プラス)」です。ロシアの作曲家ムソルグスキーの傑作「展覧会の絵」は、友人の画家ガルトマンの遺作展に感銘を受けて誕生しました。アニメ「ポプテピピック」でシリーズ構成・監督をつとめた青木純が、知られざる画家と大作曲家の物語を大胆な手法で映像化します!
  • 【指揮】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「展覧会の絵」
    (指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~NHK(509スタジオ)~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 熱演!子ども歌舞伎 滋賀・長浜曳山祭
  • [字幕放送][再放送]
  • 滋賀・長浜で400年以上続く長浜曳山祭。豪華な曳山の上で子どもたちが歌舞伎を熱演。3週間の稽古で役者へと変貌した様子、祭を支える町衆の誇りを高橋英樹がリポート。
  • 豊臣秀吉が城を築き、琵琶湖を渡る交通の要衝として栄えた滋賀・長浜。その栄華を伝えるのが曳山祭の子ども歌舞伎だ。古典や新作、40分程もある演目を小学生の子ども役者が演じ、振付や演奏も町の人たちが担う。今年役者を務める西岡拓音くん(11)は、父も祖父も同じ演目を務めてきたという祭り一家。大人たちの本気に応え、成長していく姿に大久保佳代子も胸を熱くする!滋賀に伝わるユニークな曳山文化の数々も紹介。
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【アナウンサー】庭木櫻子,【出演】松宮邦明,西岡拓音,西岡良祐,西岡末雄,【語り】河本邦弘
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 春風亭昇太 落語「不動坊」
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 春風亭昇太さんの落語「不動坊」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)
  • 春風亭昇太さんの落語「不動坊」をお送りします(令和7年2月28日(金)千葉県袖ケ浦市民会館で収録)【あらすじ】長屋に住む八っつぁんは大家さんから縁談を持ち掛けられた。相手は、急死した講釈師・不動坊火焔(ふどうぼう・かえん)の女房だった、おみつ。八っつぁんが小金をためているのを見込んで、不動坊が残した借金ともどもおみつと夫婦になってくれないかと言うのだ…
  • 【出演】春風亭昇太
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 ボケ 進化し続ける伝統花木
  • [字幕放送]
  • 今回のテーマはボケ(木瓜)。早春に華やかな花をいっぱいに咲かせ、白、クリーム、ピンク、紅色など多彩だ。ボケの新たな魅力や育て方、そして新しい使い方も紹ご介する。
  • 今回のテーマはボケ(木瓜)。早春に華やかな花をいっぱいに咲かせ、白、クリーム、ピンク、紅色など多彩で、花形も一重から八重まで多様だ。平安初期に薬用としてもたらされ、室町期から観賞用に栽培。大正期、新潟で数多くのボケが生産され全国的ブームになった。また長年、品種改良が進められ、200種以上が生まれている。進化し続ける花木ボケの新たな魅力や育て方、そして新しい使い方も紹ご介する。
  • 【司会】村雨辰剛,【語り】吉川未来,【出演】倉重祐二
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(1)あいさつ
  • [字幕放送][手話放送]
  • 4月から新シリーズが始まります!手話やろう者たちと出会えるカフェ「みんなの手話」で、ナビゲーターの富栄ドラムさんと一緒に、手話を楽しく学びましょう。
  • 皆さん、手話の世界へようこそ!「#1 あいさつ」では、手話を学ぶ時に知っておきたい基本的な事柄をご紹介します。手話は、日本語のような音声言語とは異なる視覚言語、つまり「目で見ることば」です。この課で学ぶ「あいさつ」にも、その特徴が表れていますよ!
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋 花+写真=フォトフラワー
  • [字幕放送]
  • 風景写真をパネルにして花を生ける。すると花が背景を持って、さまざまな物語が生まれてくるようだ。コノハに習ったワザで翔太は作品展を開くことにするが…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
  • 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 ヘーゲル“精神現象学” 🈡(4)それでも共に生きていく
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • ヘーゲルが到達するべきゴールとして提示した「絶対知」は長らく誤読されてきた。「絶対知」は全てを知りうる神の視点ではない。そこにはもっと豊かな意味があるという。
  • ヘーゲルによれば、相互承認によって対立がなくなるのではなく、緊張関係から生じる対立を相互承認で調停して問い直していくというプロセスは永遠に続いていく。この「新たな知へと開かれた始まり」こそ「絶対知」なのだ。第四回は、ヘーゲルが到達点として求めた「絶対知」の現代的な意味を明らかにし、オープンで多様な知や社会のありようがどんなものなのかを考えるとともに、それが実現するためには何が必要かを考察する。
  • 【講師】東京大学大学院准教授…斎藤幸平,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八嶋智人,【語り】目黒泉
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「春は世界にあふれてる」
  • [字幕放送]
  • 古今東西の美術に表された春を楽しみます。登場曲は、春を告げる梅を描いた「紅白梅図屏風グラフ」、花々が咲き乱れる「プリマヴェーラに家庭訪問」など。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「春は世界にあふれてる」、古今東西の作品の春を楽しみます。登場曲は、春を告げる梅を描いた「紅白梅図屏風グラフ」、花々が咲き乱れる「プリマヴェーラに家庭訪問」、花祭りにちなみ「ツイスト出産」、旬の果実の「いちご泥棒大脱走」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「日本全国ひらめきの旅 2024」
  • [字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
  • ノージーたちが工作のヒントを探して旅をする“日本全国ひらめきの旅”。今回は、この1年間で訪れた鳥取県、徳島県、神奈川県の旅をふりかえります。▽その地域ならではの自慢の風景やアウトドアスポーツ、伝統ある職人の技やお祭りなど、すてきな出会いからさまざまな工作のアイデアが生まれました。子どもたちのユニークなひらめきの数々も必見です。▽タノチーミーのよびかけで、あたらしいシナプーたちも登場します!
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】CHI-MEY,岡本士門,小野寺美琴,加藤櫻華,寿昌磨,斉藤拓弥,橘優真,藤元萬瑠,ミヤシロ藍玲,宮原紬
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • さすらいのとどうふ犬シロウ~中国地方 広島県~
  • [字幕放送]
  • 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は広島県。
  • 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は広島県。「なぜ広島市には路面電車がたくさん走っているのか?」。ヒントは、土地の歴史にアリ!?さらに「なぜ広島湾でかきの養殖が盛んなのか?」その理由は、海と山のおかげ!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
  • 【声】豊川悦司,早見沙織
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「京都アラウンド1780」
  • [字幕放送]
  • 1780年ごろ、同時に京都に生きていた絵師4の作品がモデルの曲。「樹花鳥獣図屏風事件」「犬派はモノクロ猫派はカラー」「平熱でうらめしや」「龍虎旅館」が登場。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。1780年ごろ、同時に京都に生きていた絵師4人(伊藤若冲、曽我蕭白、円山応挙、長沢芦雪)の作品を集めます。登場曲は「樹花鳥獣図屏風事件」「犬派はモノクロ猫派はカラー」「平熱でうらめしや」「龍虎旅館」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンとぽぅぽが、やおやさんごっこをするよ。あ!おうちゃんが野菜を買いに来た!▼うた「テトテトテトテトテ」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~トラクター」、「とまとちゃん」、「あかちゃんアニメ~おはな」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん スペシャル
  • [字幕放送][再放送]
  • 「オハ!よ~いどん」の放送は4月から土曜朝7時にお引っ越し。金曜夕方4時30分に再放送もスタート!今回の再放送は去年11月に放送した「スペシャル」をお届けします
  • ▼コージ園長とよしお兄さん、ゲストの堀田茜さんが小学校を大調査!舞台は創立120年の歴史を誇る東京都板橋区立志村小学校。子どもたちの素顔と本音とは!?▼「なんでもクラス自慢」・・・校内をめぐり児童たちのスゴ技を堪能。爆笑珍ダンスも▼「全校集計ワカッテルとズレーテル」・・・アンケート調査ゲーム。コージ園長vs.先生▼「1歩も動かないリレー」・・・番組オリジナルの新競技。1歩も動かないのに白熱のレース
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】堀田茜,【声】西山宏太朗
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「めざめよ!超能力戦士」「お見通しだよ、はなかっぱ!」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,尾崎恵,後藤ヒロキ,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,山下友弘
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!あんぱん
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド あたらしいおともだち
  • [双方向放送][データ放送]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
  • ミスティータウンを巻き込む大騒動を巻き起こしたナンダー。霧のかたまりになったナンダーを追って、タマロたちは森の奥に入ってゆく。一方、そのころ、ミスティータウンには新しいお客さんが到着していた…。♪新曲を引っさげて、あの伝説のフォークデュオ「ねず」が帰ってきた!新しいデータ放送ゲーム「ゴーストかくれんぼ」、「スパイロック」「ファスナーくん」など、楽しいコーナーがいっぱい!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,ソーズビー・キャメロン,【声】恒松あゆみ,三宅貴大


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 金曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「もしもしカメラ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなのツバメダンス その38
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI、振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • 今日の遊びは「あいことばあいあい」。 コッシー、スイちゃん、サボさんの3人が言葉を合わせるよ。クイズじゃないから答えはないけど、ぴったり合ったらうれしいね、っていう遊びだよ。 みんなもいっしょにやってみてね! 「サボ子のドキドキリポート」では、サボ子さんがアメリカンフットボールに挑戦! 「みんなのみいつけた!」では、おともだちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 歌は、ぐるぐるまるっと。
  • 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「その名は「銭天堂」」
  • [字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • ある日、紅子(べにこ)は雪が降(ふ)り始めた景色(けしき)を見ているうちに、墨丸(すみまる)に初(はじ)めて出会った夜のことを思い出す。かつて行商として駄菓子(だがし)やおもちゃを売り歩いていた紅子は、ある雪の夜、猫(ねこ)の鳴き声を聞き、子猫の墨丸を拾う。家族ができた紅子は、行商をやめてお店を構(かま)えることを決意して……。銭天堂誕生(たんじょう)の秘密(ひみつ)が、今、明らかになる!
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,麦人,高木渉,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ふたりだけのいくさの段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第5話】ドクタケの殿様(とのさま)に命じられ、学園長先生の命をねらいに行くことになった八方斎(はっぽうさい)。殿様と二人で忍術学園にやって来ると、そこへあらわれた乱太郎をさっそく人質(ひとじち)にするのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ 魔入りました!入間くん2(1)「指輪の秘密」
  • [字幕放送]
  • ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
  • ひょんなことから魔界に連れてこられた少年、鈴木入間。彼は、人間であることを秘密にしながら悪魔学校バビルスに通っている。魔力を持たない人間であるため、魔術の授業は、魔力を保管できる魔具「悪食(あくじき)の指輪」を使って乗り切っていた。そんなある日…突然!その指輪がしゃべりだした!?一体なぜ…?入間は、アリクレッド、通称「アリさん」と名乗る指輪の化身と初めての対面を果たすことに…!
  • 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,早見沙織,小野大輔,黒田崇矢,斎賀みつき,三木眞一郎,佐藤拓也,浅見春那,森永千才,舞原由佳,井澤詩織,下崎紘史,江口拓也,中村大志,郷田ほづみ,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ギョギョッとサカナ★スター ミノカサゴ
  • [解説][字幕放送]
  • 赤と白のド派手な模様の体に長いヒレで優雅に泳ぐミノカサゴ。さらにヒレには恐ろしい毒の棘も持っている。どうして獲物となる小魚は気づかないの?など様々な疑問を解決!
  • サカナ★スターで、ミノカサゴといえばミノカサゴ佳乃さん。そこで今回は、ミノカサゴの生態を徹底解明する!派手な体はどんな時に役立つの?毒のトゲはどこに何本ある?刺されてしまったらどうするの?毒のトゲに隠された秘密とは?さらに世界では、ミノカサゴにまつわる困った事例も発生!これらをさかなクンが解説する。さらに絶品料理も!ギョギョうまです。
  • 【出演】さかなクン,香音,木村佳乃,森田釣竿,【朗読】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 🈟ゆるく楽しむ 発酵生活
  • [解説][字幕放送]
  • 今回のテーマは「発酵」。発酵食は腸内環境を整え、免疫力アップ、さらに美肌にもつながると期待されています。その魅力と、自分でも作って楽しむ方法をお伝えします。
  • みそやヨーグルト、甘酒に塩こうじなどの発酵食品の人気が高まっています。健康や腸活によいとされ、最近では自分で作って楽しむ人も。番組では、料理研究家で発酵マイスターの榎本美沙さんに発酵食のレシピを教わり、その魅力に迫ります。常盤さんや黒谷さんが自宅で作っているというみそも紹介。さらに、発酵沼にはまったことで人生が変わったという女性も登場!お楽しみに!
  • 【ゲスト】黒谷友香,【講師】料理研究家・発酵マイスター…榎本美沙,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 春に舞う!尾上紫
  • [字幕放送]
  • 日本舞踊の実力者・尾上紫が春に舞う!あの松本隆が日本舞踊に初めて詞を書き下ろした新作「静」。静御前の愛と運命を切なくも凛々しく描いた作品に尾上紫が華麗に挑む!
  • 日本舞踊家・尾上紫。令和6年度芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した今最も輝く舞踊家である。「赤いスイートピー」など数々の大ヒット曲を世に送り出した作詞家・松本隆が詞を書き下ろした新作舞踊「静」をご覧頂く!2007年初演、紫自身が初めて振付をした思い出深い作品に、18年ぶりに挑む!静御前の凛とした姿を華麗な舞踊で表現。トークでは尾上紫の舞踊人生を振り返り、大久保佳代子がプライベートにツッコミを入れる!
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【出演】尾上紫,松本隆,今藤政貴,杵屋栄八郎,藤舎貴生,中川敏裕,藤舎呂近
  • 「静」
    松本 隆:作詞
    藤舎 貴生:作曲
    尾上 紫、(唄)今藤 政貴、(三味線)杵屋 栄八郎、(笛)藤舎 貴生、(箏)中川 敏裕、(蔭囃子)藤舎 呂近
    (15分00秒)
    ~NHK101スタジオ~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「坂元裕二×新海誠」EP1
  • [字幕放送]
  • 「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二×「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」アニメーション監督・新海誠
  • ドラマ「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」、映画「怪物」「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二。実はアニメーション監督・新海誠のファンだという。「君の名は。」「天気の子」「すずめの戸締まり」など美しい色彩と繊細な描写で知られる新海ワールド。坂元が「現代と向き合っている、稀有な作家」と激賞する新海の創作の極意に迫る。 #ほしのこえ #秒速5センチメートル #東京ラブストーリー #片思い世界
  • 【出演】脚本家…坂元裕二,新海誠
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 名将たちの勝負メシ 🈟武田信玄
  • [字幕放送]
  • 歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。戦国の名将・武田信玄の領土に食から迫る!?
  • 歴史に名を刻んだ名将や偉人はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながら、その人物の生き方や哲学を探る。今回は“甲斐の虎”と恐れられた名将・武田信玄。一皿目の勝負メシはまさかの「ほうとう」。なんと食材から信玄の領土拡大戦略や内政力が見えてくる!?二皿目、信玄が上杉謙信と戦い続けた理由の一つに、求めてやまない謎の勝負メシの存在が?!料理の世界から歴史を斬る、新感覚バラエティ!
  • 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】東京大学史料編纂所教授…本郷和人,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 超越ハピネス 🈟親の借金を返済“お金がない=不幸”ではないと思えるまで
  • [解説][字幕放送]
  • 「親の借金を返済“お金がない=不幸”ではないと思えるまで」MC:岩田剛典、超ハピメイト:高橋メアリージュン&高橋ユウ、ゲスト:IKKO、平子祐希
  • 高橋メアリージュンさんと妹の高橋ユウさん。実家の借金返済のため、それぞれ中学卒業後にモデルデビューした。「両親からもらった愛を愛で返したい」と、6年前まで収入のほとんどを実家の借金の返済にあててきた。芸能界で周囲との金銭感覚の違いに戸惑ったこともあった。しかし、お金がないことで本当に大切なモノに気付けたという。「他人が決めた『不幸』にあてはめて『自分は不幸だ』と思うことがいちばん不幸」MC岩田剛典
  • 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】IKKO,高橋メアリージュン,高橋ユウ,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • ドキュランドへようこそ▽ナイスレディーズ ウクライナ戦禍が分けた私たちの人生
  • [2か国語][字幕放送]
  • ダンスを通じて友情を深めてきたウクライナのチアグループ。ロシアの侵攻で日常は一変。残る者と国外に避難する者に別れてしまう。それぞれの葛藤や罪悪感をリアルに描く。
  • 幼い孫を守るために家族でオランダに逃れたスヴェタ。攻撃が激化する中、自分だけが安全な場所にいる「サバイバーズ・ギルト(生存者の罪悪感)」に苦しむ。やがてラトビアでの国際大会でグループと再会するが仲間との間には溝が生まれていた。その夜、スヴェタの言葉がきっかけで激論に。避難した彼女に対しメンバーからむき出しの本音がぶつけられる…。原題:NICE LADIES/オランダ・ウクライナ・ドイツ 2024年
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 切ない恋…若い二人 秘密のたくらみ
  • [字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重と瀬川の切ない恋にちなみ、この1枚。若い男女が庭先で鶏に酒を…一体なぜ?
  • 蔦重と瀬川の恋にちなんで、今回は、恋する二人の“ひそかな、たくらみ”の絵。夜、皆が寝静まった頃。若い男女2人が、家の庭先で鶏を抱いている。今から何が始まるの?よく見ると、二人は鶏に杯でお酒を飲ませようとしている。一体なぜ?絵を読み解くと、若い2人の“恋のたくらみ”が浮かび上がる。色鮮やかな多色刷りの浮世絵「錦絵」を創始し、多くの恋人達の思いを描いた鈴木春信の作品。蔦重が十代後半の頃に、出版された。
  • 【語り】井上二郎
午後11時55分から5日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • ネコデミー賞イヌデミー賞発表ウィーク
  • 【語り】石澤典夫


5日午前0時00分から5日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた▼けん玉沼▼夢は世界一!けん玉職人を目指す!若者たち
  • [字幕放送][再放送]
  • 【世界で人気!けん玉の超ディープな沼へ】▼世界一を目指す中学生の練習に密着! ▼けん玉職人への道…隠岐の島の高校生が雪の北海道で修業! ▼けん玉界わいニュース
  • 【けん玉がスゴいことになっています…】▼広島で毎年開催!ワールドカップの出場者は世界中から約1000人▼世界一を目指す中学生が作詞作曲!けん玉の青春ソング▼隠岐の島の有名人!けん玉の伝道師は高校生▼けん玉職人を目指す旅…北海道に集うけん玉プレイヤーのバイブス【けん玉ニュース】(1)VRで技を習得?(2)続々誕生!新技のトレンド紹介(3)紅白「けん玉世界記録への道」舞台裏に迫る!あのレジェンドが登場
  • 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【出演】野田クリスタル,RAN,三山ひろし,【リポーター】西本たける,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
5日午前0時45分から5日午前5時30分(放送時間285分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.