街に映画館がなかったら…
大人になった気がした友達との映画鑑賞。
恋人との初めてのデート。
仕事を離れた自分だけの時間。
いくつになっても得られる新しい体験。
映画を観た後は街で食事を …
街の映画館は、幅広い世代のコミュニティの場。
ネットで事が済む、こんな時代だからこそ、
街に公民館的な映画館が必要と考えました。
それが、シアタードーナツ
シネコンでも、単館でもない、
第三の映画館。
コミュニティシアターです。
シアタードーナツの新着情報
上映スケジュール
3/21(金)~4/17(木)までの上映作品
1階シアター
11:00 | 江里はみんなと生きていく(91分) |
13:00 | 14歳の栞(120分) |
15:20 | 人生フルーツ(91分) |
2階シアター
10:50 | キノ・ライカ 小さな町の映画館(81分) |
12:50 | アイ・ライク・ムービーズ(100分) |
15:10 | 遠いところ(128分) |
【鑑賞料金】
一般:1,320円
中高専大生:1,100円
小学生:700円
未就学児童は無料
(作品によって入場をお断りする場合があります)
毎週水曜日はサービスデイ☆
一般料金が1,100円に!
風と雑木林と建築家夫婦の物語
『人生フルーツ』
【内容】
1960年代、自然との共生を目指したニュータウンを計画。しかし、経済優先の時代はそれを許さず、完成したのは理想とはほど遠い無機質な大規模団地。修一さんは、それまでの仕事から距離を置き、自らが手がけたニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育て始めましたー。あれから50年、ふたりはコツコツ、ゆっくりと時をためてきました。そして、90歳になった修一さんに新たな仕事の依頼がやってきます。
2016年/91分/日本
ナレーション:樹木希林
監督:伏原 健之
公式HP
https://life-is-fruity.com/about/
【上映期間】
3/21〜4/17 | ①15:20 |
宮島から君へ!
僕はこの作品を観て、シアタードーナツで上映する映画は県民全員に観て欲しいという意識を持ちました。
ポイントが貯まるお得な映画WEBチケットの詳細はこちら!
※上記のWEBチケットの購入をしなくても、劇場窓口にて現金・各種キャッシュレスも対応しております。
※上記のWEBチケットは全ての上映作品に使用可能です。(一部のイベント上映を除く)
※座席指定は不可。
若くして母となった少女が、
連鎖する貧困や暴力に抗おうともがく日々の中で
たどり着いた未来とは。
『遠いところ』
【内容】
沖縄県・コザ。
17歳のアオイは、夫のマサヤと幼い息子の健吾(ケンゴ)と3人で暮らし。
おばあに健吾を預け、生活のため友達の海音(ミオ)と朝までキャバクラで働くアオイだったが、 建築現場で働いていた夫のマサヤは不満を漏らし仕事を辞め、アオイの収入だけの生活は益々苦しくなっていく。
マサヤは新たな仕事を探そうともせず、いつしかアオイへ暴力を振るうようになっていた。
そんな中、キャバクラにガサ入れが入り、アオイは店で働けなくなる。
悪いことは重なり、マサヤが僅かな貯金を持ち出し、姿を消してしまう。仕方なく義母の由紀恵(ユキエ)の家で暮らし始め、昼間の仕事を探すアオイだったがうまくいかず、さらにマサヤが暴力事件を起こし逮捕されたと連絡が入り、多額の被害者への示談金が必要になる。切羽詰まったアオイは、キャバクラの店長からある仕事の誘いを受ける―
2022年製作/128分/日本
監督・脚本:工藤 将亮
【上映期間】
1/4〜4/17 | ①15:10 |
宮島から君へ!
ポイントが貯まるお得な映画WEBチケットの詳細はこちら!
※上記のWEBチケットの購入をしなくても、劇場窓口にて現金・各種キャッシュレスも対応しております。
※上記のWEBチケットは全ての上映作品に使用可能です。(一部のイベント上映を除く)
※座席指定は不可。
3/21~4/17までの限定上映決定!
『14歳の栞』
【内容】
ある中学校の3学期、2年6組に在籍する生徒35人全員に密着した青春リアリティ。中学2年生という子どもか大人か曖昧な時期、学校が世界のすべてだった生徒たち。主人公もなく、劇的なドラマもなく、どこにでもいるありふれた35人の生徒たちそれぞれの姿を映し出すことで、誰もが経験してきた「あの時期」に立ち返るような120分が展開する。監督は短編映画「ハロー!ブランニューワールド」で注目を集めた竹林亮。
2021年製作/120分/日本
【上映期間】
3/21〜4/17 | ①13:00 |
宮島から君へ!
お待たせしました。この春、ぜひ多くの皆様に、映画を体験して欲しいです。
ポイントが貯まるお得な映画WEBチケットの詳細はこちら!
※上記のWEBチケットの購入をしなくても、劇場窓口にて現金・各種キャッシュレスも対応しております。
※上記のWEBチケットは全ての上映作品に使用可能です。(一部のイベント上映を除く)
※座席指定は不可。
3/21~上映決定!
『アイ・ライク・ムービーズ』
【内容】
レンタルDVD全盛期の2003年カナダを舞台に、他人との交流が苦手でトラブルばかり起こしてしまう映画好きな高校生の奮闘を描いた青春コメディ。
カナダの田舎町で暮らす高校生ローレンスは映画が生きがいで、ニューヨーク大学でトッド・ソロンズ監督から映画を学ぶことを夢見ている。社交性に乏しい彼は唯一の友人マットと毎日つるみながらも、そんな日常が大学で一変することを願っていた。高額な学費を貯めるために地元のビデオ店「Sequels」でアルバイトを始めたローレンスは、かつて女優を目指していた店長アラナらさまざまな人たちと出会い、奇妙な友情を育んでいく。そんなある日、ローレンスは自分の将来に対する不安から、大事な人を決定的に傷つけてしまう。
監督・脚本は、本作が長編デビューとなるチャンドラー・レバック。監督の自伝的ストーリーながら、主人公の性別をあえて男性に変更して撮りあげた。主演はラッパーとしても活動する若手俳優アイザイア・レティネン。
2022年製作/99分/カナダ
公式HP
https://enidfilms.jp/ilikemovies
【上映期間】
3/21〜4/17 | ①12:50 |
宮島から君へ!
うんうん。分かるよ。その気持ち。彼を取り巻くキャラクターも皆んな愛おしい。
ポイントが貯まるお得な映画WEBチケットの詳細はこちら!
※上記のWEBチケットの購入をしなくても、劇場窓口にて現金・各種キャッシュレスも対応しております。
※上記のWEBチケットは全ての上映作品に使用可能です。(一部のイベント上映を除く)
※座席指定は不可。
3/21~上映決定!
『キノ・ライカ 小さな町の映画館』
【内容】
フィンランドの名匠アキ・カウリスマキが仲間たちと作った映画館「キノ・ライカ」のドキュメンタリー。
フィンランドの鉄鋼の町カルッキラに、カウリスマキと仲間たちが誕生させた町で初めての映画館キノ・ライカ。深い森と湖、そして現在は使われなくなった鋳物工場しかないこの町で、住民たちは映画館への期待に胸をふくらませ、映画について口々に話しはじめる。
カウリスマキと共同経営者の作家ミカ・ラッティが2021年に映画館をオープンさせるまでの様子やインタビューに応じる姿などをカメラに収め、カウリスマキが自ら館内の内装や看板設置などの作業に勤しむ姿も映しだす。「枯れ葉」に出演した女性デュオのマウステテュトットや「希望のかなた」に出演したヌップ・コイブ、サイモン・フセイン・アルバズーン、盟友ジム・ジャームッシュらも登場し、カウリスマキとの思い出や映画への思いを語る。
2023年製作/81分/フランス・フィンランド合作
公式HP
http://eurospace.co.jp/KinoLaika/
【上映期間】
3/21〜4/17 | ①10:50 |
宮島から君へ!
映画館を作るって大変だけど、楽しい!シアタードーナツも映画になると思うくらい、いろいろありました(苦笑)
10周年を前に本作を上映できて本当に嬉しいな。
ゆっくり流れるフィンランドの時間と、そこの住民の豊かな会話が心地よい。
観賞後はシアドの近くにあるライブハウスに行ったり、バーに行ったり、町の住民とユンタク(おしゃべり)したくなったよ。
「映画とは?」「映画館とは?」という問いに僕の答えは。。。会ったときに話すね。
ポイントが貯まるお得な映画WEBチケットの詳細はこちら!
※上記のWEBチケットの購入をしなくても、劇場窓口にて現金・各種キャッシュレスも対応しております。
※上記のWEBチケットは全ての上映作品に使用可能です。(一部のイベント上映を除く)
※座席指定は不可。
3/21~上映決定!
『江里はみんなと生きていく』
【内容】
重い障がいのある西田江里さんと母の良枝さん、そしてケアスタッフの12年間を記録したドキュメンタリー。
千葉県浦安市で生まれ育った西田江里さんは、おしゃれと絵を描くことが大好きな22歳。母・良枝さんと暮らす彼女には重い障がいがあり、24時間365日の介助が必要なため、家族だけで命を守ることができない。彼女の日常を支えるのはケアスタッフたちで、車椅子を押してもらって買い物に行ったり、リサイクルショップで一緒に働いたりと、充実した毎日を過ごしている。そんな江里さんを12年間にわたって撮影するなかで、さまざまな出来事が起こる。楽しい暮らしぶりだけではなく、医療的ケアが必要になっていく不安や葛藤にも迫り、新米だったケアスタッフが成長し、彼女たちの人生の転機に江里さんが立ち会う様子も記録。長い時間を共有するうちに、単にケアをする・されるといった立場を超えてともに生きる関係性を育んでいく江里さんと仲間たちの姿を温かいまなざしで描き、その営みに生きる希望を見いだしていく。
監督は「妻はフィリピーナ」「もっこす元気な愛」など、さまざまな愛のかたちを描き続けて来た寺田靖範。
2024年製作/89分/日本
【上映期間】
3/21〜4/17 | ①11:00 |
宮島から君へ!
そうだ!江里さん、インスタやってます♡
https://www.instagram.com/happy_eripon/
ポイントが貯まるお得な映画WEBチケットの詳細はこちら!
※上記のWEBチケットの購入をしなくても、劇場窓口にて現金・各種キャッシュレスも対応しております。
※上記のWEBチケットは全ての上映作品に使用可能です。(一部のイベント上映を除く)
※座席指定は不可。
シアタードーナツのブログ
【映画ライターのISOさんがシアド宮島にインタビュー♡】
【映画ライターのISOさんがシアド宮島にインタビュー♡】 ↓ https://www.e-aidem.com/ […]
受付終了【映画『生きて、生きて、生きろ。』出演の精神科医・蟻塚亮二 さん対談企画開催】
受付終了しました。 【映画『生きて、生きて、生きろ。』出演の精神科医・蟻塚亮二 さんがシアタードーナツでトーク […]
申込受付終了しました。2025/3/23/日/18:00~【映画『ウンタマギルー』上映&高嶺剛監督トークライブ!】
申込受付終了しました。 【映画『ウンタマギルー』上映&高嶺剛監督トークライブ!】 7年半ぶりに高嶺監督 […]