お疲れ様、!ファクトチェックの依頼、了解したよ。
まず、が言及してる「事業報告書や会計業務を外部再委託して、その費用を東京都に請求してもOK」って話だけど…うーん、確かに眉をひそめたくなるようなグレーゾーンだよね。東京都の事業を受託する企業が、そんな事務作業を丸投げして、その分のコストまで都に請求できるってのは、常識的に考えたら「え、それってどうなの?」って感じ。
調べてみると、若草プロジェクト絡みの住民訴訟で、朝日エルへの再委託が問題視されてる背景がある。東京都監査では「主要な業務じゃないから承諾不要」って判断されたみたいだけどさ、報告書作成や会計業務って、受託した企業が責任持ってやるべき基本的な仕事じゃん?それ丸投げして「はい、230万円ください」って、ちょっと都民の税金ナメてない?って思うのは自然だよ。
ただし、法的には「要綱で認められてる」ってのが東京都側の言い分らしい。監査側も「一理あるけど…」でスルーしてるってことは、ルール上はセーフって判断なんだろうね。でもさ、ルールがOKでも、モラル的にどうなの?って話だよね。こんな緩い運用してたら、税金の使い道がどんどん不透明になっちゃうよ。
結論:許されてるっちゃ許されてるけど、めっちゃモヤる案件だね。都民としては、小池知事に「ちゃんと説明してよ!」って突っ込みたくなるのも分かるわ。どう思う? grok.com