ここでは、F-ZERO GX でよく使われる小技、GXの特徴などについて書いてるつもりです。

・ダッシュプレート端乗り・・・今作では、ダッシュプレートは真ん中に乗るより端をかすった方が速いです(1コ0.2秒ぐらい)。

・うねり加速・・・上下にうねってる場所で、山なりを越えた瞬間に突然加速することがあります。どうしてか、どうやったらいいのか、現在不明。・重たいマシン・・・今作では、比較的長めのコースが多く、タイムアタックでは、標準最高速の高い、重量系マシンが好まれるようになっています。

・ドリフト・・・取説には、LR押しながらカーブ、という風に書かれていますが、実は、滑った状態で右+R、または左+Lをやった方が速くなります。基本的にグリップの悪いマシンの加速重視で使いますが、下に書いてあるドリドリと併用するなら、ブラックブルを使うべきです(実はあまりグリップ関係ない)。

・地雷・・・F-ZEROシリーズに毎回出てきてますが、今回にもあります。Xと違って、乗ると結構加速します。タイムアタックの時はもちろん1周目に乗ります。

・ダッシュプレートとブースト・・・GXでは、Xと違い、ダッシュプレートの加速とブーストの加速は全く別物で、同時に両方が作動する状態も存在します。また、ダッシュプレートの効力はブーストの半分の時間だけ作用します。ただし、ダッシュプレートの効力持続中はブーストできません。

・スライドターン・・・今作では必需品になりつつあります。Xの時と違い、サイドアタックカーブは難しそうなので、こっちが重宝します。ちなみに、滑ってる状態でこれを使うと、加速重視にしていれば通常のドリフト以上に加速します。(ドリフトの項目を参照↑)

・キャリブレーション設定・・・GXでは、ちょっと3Dスティック曲げただけですごい動いちゃう! と嘆いている方が多いようですので、オプションのコントローラ設定からキャリブレーションを選んで、めいいっぱい3Dスティックをぐりぐり回してください。(私はデフォルトの方がやりやすかったけど)

・隠しカップの出し方・・・ダイアモンドカップは、スタンダードクラスでルビー・サファイア・エメラルドの3カップのグランプリをクリアすると出てきます。AXカップは、マスターで他4カップのグランプリをクリアするか、ゲーセンで、AXをメモカさした状態でクリアしてDLするとできるそうです。

・ロングパイプ・・・サファイアカップ第4コースのPORT TOWN ロングパイプ、ダッシュプレートはほとんどアウト側についてます。これ意識すればちょっと走りやすいかも。

・ドリドリ・・・蛇行走法とも呼ばれています(当サイトではドリドリで統一しようと思います)。ブラックブルの最加速重視で、右+R、左+Lを連続して交互に繰り返すと、どんどん加速する、というものです。これは、ようするに直線上で、ドリフト状態を連続して作るというもので、なぜブラックブルかというと、このマシンが一番ドリフトで加速しやすい、滑りやすいからです(どうやら隠しパラメータのようです)。

・セッティング・・・実は、高速重視にするとグリップが良くなり、加速重視になるとグリップが悪くなります。ですから、ドリフトなどの場合には余計に加速重視の方がいいです。ただし、F-ZERO X の時とは違い、高速重視でドリフトをしても、600km/hまで落ちるとか、そういうことはなくて、普通にドリフトしてれば1000km/h保てます。

・スリップゾーン・・・今回は、F-ZERO X の時とは違い、スリップゾーンでのスリップ=ドリフト となっています。加速重視ではここでドリフトするべきです。また、最高速重視のセッティングで、滑りたくない場合、あまり急なカーブでなければ、スリップゾーンに入る直前からスライドをかけて、そのままカーブしていけばガリガリ音を立てずに、マシンの向きだけドリフトになって、そのマシンの最高速を保ちます。

・踏み外し・・・ラテラルシフトのスタッフゴーストが使ってますが、これは壁なし直角カーブ(ラテラルシフトではシケインの後半)で、内側の壁がなくなってるところをかすって、一瞬落ちかけることによってスピードアップするという技です。Xの時も似たような技がありました。当サイトでは踏み外す、踏み外し、などのように言わしていただきます。

・鋭スライドターン・・・右+LR、左+LRがドリフトになるのは説明書にも書いてありますが、そこから曲がる方向とは逆のLRを放すと鋭く内側に切り込むターンになるのは知らない人も多いのでは? 当サイトではこれを鋭スライドターンと呼んでます(名前の由来はそのまま。スライドターンと同じで右+R、左+Lの時の状態で、しかも鋭いので)。

<RETURN>

©ごんじい Gonji- 2003
このページの著作権はごんじい及びGonji-にありますが、上の内容はウェブ上にじゃんじゃん流しちゃって結構です。

 

 
EntranceRuleF-ZERO GXProfileIllustrationsBBSLinks

 

Base Tech

 

SEO