NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「4月3日(木曜日)」、
- 3月26日(水曜日)はこちら、
- 3月27日(木曜日)はこちら、
- 3月28日(金曜日)はこちら、
- 3月29日(土曜日)はこちら、
- 3月30日(日曜日)はこちら、
- 3月31日(月曜日)はこちら、
- 4月1日(火曜日)はこちら、
- 4月2日(水曜日)はこちら、
- 4月3日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月4日(金曜日)はこちら、
- 4月5日(土曜日)はこちら、
- 4月6日(日曜日)はこちら、
- 4月7日(月曜日)はこちら、
- 4月8日(火曜日)はこちら、
- 4月9日(水曜日)はこちら、
- 4月10日(木曜日)はこちら、
ここから4月3日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
- 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
- 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 駅ピアノ「ロンドン vol.1」
- ロンドンのセント・パンクラス駅に置かれた1台のピアノ。イギリス北部の大学教授、脳梗塞で倒れ退院したばかりの男性。どんな思いで曲を弾くのか。定点カメラで見つめる。
- ロンドンの中心部にあるセント・パンクラス駅。構内には1台のピアノが置かれ、世界中から訪れた人々が自由に音を紡いでいく。プロのミュージシャンになって世界ツアーを行うのが夢という高校生。学会出席のため訪れたイギリス北部の大学教授。脳梗塞で倒れ、退院したばかりの男性。そして8歳の少年とプロのミュージシャンの驚きの連弾。人々はどんな思いで、どんな曲を弾いたのか。定点カメラとノーナレーションで見つめる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 Osaka Shion Wind Orchestra
- [5.1ch][ステレオ]
- 日本で最も古い交響吹奏楽団、Osaka Shion Wind Orchestraから金管五重奏の演奏会▼クラシックの名曲や映画音楽の数々▼福井県若狭町公開収録
- 【曲目】戦いの組曲(シャイト)吟遊詩人のソナタ(ダニエル・シュペール)カルメン幻想曲(ビゼー)ジュラシック・パークⅢ(ドナルド・デーヴィス)ガブリエルのオーボエ(モリコーネ)魔女の宅急便メドレー(久石譲)ウエスト・サイド・ストーリーから(バーンスタイン)ほか【演奏】Osaka Shion Wind Orchestra 金管五重奏【収録】2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭で公開収録
- 【出演】新穂優子,丸山菜津紀,山口明,戸井田晃和,松本大介,【語り】田中奈緒子
- 「戦いの組曲」
ザムエル・シャイト:作曲
エルガー・ハワース:編曲
(トランペット1)丸山 菜津紀、(トランペット2)新穂 優子、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(11分12秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「吟遊詩人のソナタ」
ダニエル・シュペール:作曲
ロバート・キング:編曲
(トランペット1)丸山 菜津紀、(トランペット2)新穂 優子、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(3分13秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「カルメン幻想曲」
ビゼー:作曲
ビル・ホルコム:編曲
(トランペット1)丸山 菜津紀、(トランペット2)新穂 優子、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(6分12秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「ジュラシック・パークⅢ」
ドナルド・デーヴィス:作曲
ディエゴ・マラーニ:編曲
(トランペット1)新穂 優子、(トランペット2)丸山 菜津紀、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(5分00秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「ガブリエルのオーボエ」
エンニオ・モリコーネ:作曲
エイドリアン・ワーグナー:編曲
(フリューゲルホルン)丸山 菜津紀、(トランペット)新穂 優子、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(4分30秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「「魔女の宅急便」メドレー」
久石 譲:作曲
高橋 宏樹:編曲
(トランペット1)新穂 優子、(トランペット2)丸山 菜津紀、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(5分08秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「「ウエスト・サイド・ストーリー」から」
バーンスタイン:作曲
ジャック・ゲイル:編曲
(トランペット1)新穂 優子、(トランペット2)丸山 菜津紀、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(10分07秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
「ザッツ ア プレンティ」
バート・ウィリアムズ:作曲
ジェームズ・マクロード/和田薫:編曲
(トランペット1)新穂 優子、(トランペット2)丸山 菜津紀、(ホルン)山口 明、(トロンボーン)戸井田 晃和、(テューバ)松本 大介
(4分00秒)
~2025年2月9日 福井県若狭町 パレア若狭~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「ダニーボーイ」アイルランド民謡/上柴はじめ・編曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 世界中で愛されているアイルランド民謡「ダニー・ボーイ」。大切な人を失った悲しみに寄り添う歌詞と柔らかな響きの旋律を北アイルランドの風景とともにお送りする。
- ロケ地:ロンドンデリーほか(北アイルランド)
- 【歌】坂本美雨,【指揮】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「ダニーボーイ」
(歌手)坂本美雨、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR505 509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(10)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた、1987年放送の連続テレビ小説
- 泰輔(川谷拓三)と道郎(石田登星)が蝶子(古村比呂)を心配して、様子を伺いに来る。泰輔は、俊道(佐藤慶)に謝ろうかと言うが、蝶子と道郎は止める。俊道は、みさ(由紀さおり)に、泰輔のことについて不満を述べる。みさは泰輔のことをかばうが俊道は聞き入れない。それどころか、蝶子が歌手になりたいと言い出したのは、みさが子供の頃から教会に連れていって、賛美歌とかを唄わせていたからだろう、とみさを責める。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,石田登星,立原ちえみ,佐藤慶,川谷拓三,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第1週「人間なんてさみしいね」(4)
- [解説][字幕放送]
- 出張に出かける結太郎(加瀬亮)を、駅で見送るのぶ(永瀬ゆずな)。結太郎は離れがたい様子ののぶの頭に自分のソフト帽を載せる。嵩はそんな親子の様子を見つめていた。
- 結太郎(加瀬亮)が出張でひと月家を空けると知り、のぶ(永瀬ゆずな)は寂しさと同時に母親(松嶋菜々子)がいなくなった嵩(木村優来)を案じる。結太郎出発の日。駅まで見送りにきたのぶに、結太郎は「夢はゆっくり見つけたらえい」と話し、離れがたい様子ののぶの頭に自分のソフト帽を載せる。嵩と草吉(阿部サダヲ)はそんな親子を遠くから見つめていた。それからひと月後のある晩、柳井医院に電話が鳴り響き…
- 【作】中園ミホ,【出演】加瀬亮,江口のりこ,細田佳央太,斉藤暁,永瀬ゆずな,木村優来,浅田美代子,吉田鋼太郎,吉川さくら,永谷咲笑,中村羽叶,笹本旭,渡辺郁也,笈川健太,若林久弥,増岡裕子,竹野内豊,阿部サダヲ
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1284日目 宮崎県4日目
- [字幕放送]
- 2025春の旅いよいよスタート! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、宮崎県の旅4日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。15年目の旅が、新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて今週からスタート! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、宮崎県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午前8時00分から午前8時29分(放送時間29分間)
- にっぽん百名山 白銀に輝く女神の山へ~蓼科山~
- [字幕放送][再放送]
- 八ヶ岳連峰の最北端に位置する「蓼科山(たてしなやま)長野・2531m」。美しい円すい形から、“諏訪富士”とも“女神の山”とも呼ばれる。その冬の魅力を味わう。
- 案内は、蓼科山近くで山小屋を経営する、3代目の米川友基さん。1日目、まずは「北横岳(2480m)」へ。その後、まるで雪原のように見える、凍りついた「双子池」に。この日は、米川さんが数年前に引き継いだ、もう一つの山小屋に宿泊。そこには、米川さん夫妻の工夫の数々が。2日目、雪と格闘しながら、蓼科山を目指す。真っ白な森と八ヶ岳ブルーの空の対比が鮮やか。その先には、山頂直下の手ごわい急登が待ち受ける。
- 【出演】米川友基,【語り】鈴木麻里子
午前8時29分から午前8時30分(放送時間1分間)
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午前8時30分から午前9時29分(放送時間59分間)
- 世界ふれあい街歩き 愛の街・コインブラ ~ポルトガル~
- [字幕放送][再放送]
- コインブラはポルトガル第2の都市。かつて王国の首都があった街を歩けば、あっちもこっちも『愛』がいっぱい。望郷の丘で愛を語らうふたり?『修道女のキス』など絶品も!
- コインブラはポルトガル第2の都市。かつて王国の首都があった街を歩けば、あっちもこっちも『愛』がいっぱい。にぎわう理髪店では「僕の腕があれば新たな恋を見つけられる」と豪語する店主。カフェでは94歳の常連女性を家族のように気遣うマスター。ハーモニカ響く家では愛のハンカチをめぐる夫婦の物語。名門・コインブラ大学での結婚式にも遭遇!いろんな『愛』に出会う旅。『修道女のキス』など絶品グルメも!
- 【語り】田畑智子,つぶやきシロー
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前9時30分から午前11時04分(放送時間94分間)
- 4Kプレミアムカフェ選(1)おやこ百名山飛び出せ!春の大自然へ(2019年)
- [字幕放送]
- おやこ百名山 飛び出せ!春の大自然へ(2019年)3組の親子が子どもの成長にあわせて登山に挑戦。親子で一緒に登山を楽しむための具体的なお役立ち情報も。
- おやこ百名山 飛び出せ!春の大自然へ(2019年)1組目・萩原智子さんと幼稚園の息子さんが奥多摩の御岳山へ。小さなお子さんも安心の1泊2日の山旅。2組目・内藤大助さんと小3の息子さんが山梨の乾徳山へ。持っていく食料は米だけで、あとはなんと現地調達。3組目・完熟フレッシュの親子コンビが北八ヶ岳の最高峰・天狗岳に挑む。登山に挑戦するうちにちょっとたくましくなる子どもたちにもご注目ください。
- 【出演】完熟フレッシュ,萩原智子,内藤大助,服部文祥,小板橋結子,栗田朋恵,釈由美子,萩原浩司,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時04分から午前11時19分(放送時間15分間)
- にっぽんカラフル「馬」
- [字幕放送]
- なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は「馬」のいる風景を訪ねて全国へ。(「新日本風土記」関連番組)
- 【語り】廣瀬智美
午前11時19分から午前11時20分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送する。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送する。
午前11時20分から午前11時45分(放送時間25分間)
- 街角ピアノ 25min.「浜松」
- [字幕放送][再放送]
- 新東名高速、浜松サービスエリアに置かれたピアノ。高速バスの運転手。6人の子育て中のピアノ講師。星野源「恋」を連弾する高校生。どんな思いで曲を弾くのか。25分版
- 日本の主要なピアノメーカーが本社を置く「音楽の街」、静岡県浜松市。今回は、街を東西に貫く新東名高速道路、浜松サービスエリアの“ハイウェイピアノ”が舞台。一般道からも入場可能で、旅人も地元の人も気軽に訪れる。高速バスの運転手。星野源の「恋」を連弾する高校生。6人の子育て中のピアノ講師。自分探し中の大学生。60歳を過ぎてピアノを始めた男性。浜松に移住した郵便局員。さまざまな人々が心のメロディーを奏でる
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1284日目 宮崎県4日目
- [字幕放送][再放送]
- 2025春の旅いよいよスタート! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、宮崎県の旅4日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。15年目の旅が、新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて今週からスタート! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、宮崎県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
- 驚き!地球!グレートネイチャー選 多彩!海と陸のタワーカルスト~ベトナム~
- [解説][字幕放送]
- 海上に2千の奇岩が連なる世界遺産ハロン湾、奇想天外な造形のグオムガオ洞窟、オレンジの瞳が輝く“神の目”の山…ベトナム北部1800キロを走破し、絶景誕生の謎を解く
- ベトナム北部には海から山岳地帯まで絶景が続く広大な石灰岩地帯が広がる。海上に2千の奇岩が連なる世界遺産ハロン湾、円錐の山が連なるタワーカルスト群、奇想天外な造形に満ちた水滴る巨大洞窟、オレンジの瞳輝く“神の目”の山、干潮時に浮かび上がる緑と白のコントラスト…これらの異なる奇観を作り上げているのは、いずれも3億年前の海底でできた石灰岩だという。ベトナム北部1800キロを踏破、絶景地帯誕生の謎に迫る!
- 【語り】山内泉
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- みちのく桜紀行「東北六県の桜」
- [再放送]
- 長い冬、雪に閉ざされた東北の人々にとって春は待ちに待った季節。その訪れを告げるのが満開の桜だ。東北六県それぞれの桜の名木・名所を、美しい映像で巡る旅。
- 長い冬、雪に閉ざされた東北の人たちにとって春は待ちに待った季節。その訪れを告げるのが満開の桜。桜前線は東北を二ヶ月かけて北上、それぞれの県にそれぞれの自慢の桜がある。福島・二本松のしだれ桜、宮城・塩釜神社のマリのような桜、山形・遊佐町の鯉のぼりの時期に咲く桜、秋田・角館の武家屋敷群、岩手・小岩井農場の一本桜、そして青森・弘前城の桜などなど。桜に寄せる心模様を美しい映像でつづる東北六県・桜の旅。
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後2時20分(放送時間80分間)
- 8Kスペシャル いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台(1)バーンスタイン
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR][再放送]
- 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」(ベートーベン作曲) 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1979年9月収録)
- 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱つき」(ベートーベン作曲) 独唱:ギネス・ジョーンズ(ソプラノ)、ハンナ・シュヴァルツ(アルト)、ルネ・コロ(テノール)、クルト・モル(バス) 合唱:ウィーン国立歌劇場合唱団 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:レナード・バーンスタイン(1979年9月 ウィーン国立歌劇場で収録) ※35mmオリジナル・ネガフィルムから8Kリマスター
- 【指揮】レナード・バーンスタイン,【ソプラノ】ギネス・ジョーンズ,【アルト】ハンナ・シュヴァルツ,【テノール】ルネ・コロ,【バス】クルト・モル,【合唱】ウィーン国立歌劇場合唱団,【管弦楽】ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
- 「交響曲 第9番 ニ短調 作品125“合唱つき”」
ベートーベン:作曲
(指揮)レナード・バーンスタイン、(ソプラノ)ギネス・ジョーンズ、(アルト)ハンナ・シュヴァルツ、(テノール)ルネ・コロ、(バス)クルト・モル、(合唱)ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(1H11分45秒)
~1979年9月 ウィーン国立歌劇場~
午後2時20分から午後2時21分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後2時21分から午後2時59分(放送時間38分間)
- よみがえる新日本紀行 山の城下町で~福島県三春町~
- [字幕放送][HDR][再放送]
- 満開の滝桜と白壁の家や土蔵が並ぶ小路、伝統の三春人形など古い城下町のおもかげを色濃く残す三春町を訪ねた昭和49年の新日本紀行が鮮やかな4K映像でよみがえる。
- 新日本紀行から49年、再び訪れた三春町は滝桜や白壁の町並みがそのままで、のどかな春の風情を見せていた。三春人形の里は、今では観光の名所となりにぎわっている。4軒が変わらず人形の工房を営み、伝統を大切に守り伝えている。一方で、若い後継者たちは新しい人形の制作に熱心に取り組んでいる。※2023年5月放送。
- 【語り】森田美由紀
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時00分から午後5時00分(放送時間120分間)
- 城マスターと行く 魅惑のヨーロッパ古城めぐり
- [字幕放送][再放送]
- ヨーロッパにはユニークで独特の味わいを持ったお城がたくさん!「城マスター」こと千田嘉博さんと、知られざるヨーロッパのお城を巡る旅に出かけてみませんか?
- ヨーロッパにはユニークで独特の味わいを持ったお城がたくさん!宮殿のような優雅なお城、童話のモデルとなったお城、木と土でできた素朴なお城、そして、町全体がお城というものまで。「城マスター」こと千田嘉博さんと、知られざるヨーロッパのお城を巡る旅に出かけてみませんか?
- 【出演】城郭考古学者…千田嘉博,【語り】八木亜希子,柿原徹也
午後5時00分から午後5時48分(放送時間48分間)
- 刑事フォイル(1)「ドイツ人の女」(前編)
- [2か国語][字幕放送]
- 戦争の時代にも殺人は起きる…警視正フォイルの魅力が光る、イギリスミステリーの名作。 第二次世界大戦の緊張が高まる中、地元有力者のドイツ人妻が殺される。
- 時は1940年、第二次世界大戦の真っただ中。イギリス南部に位置しドーバー海峡を臨む町ヘイスティングズでも、戦火が激しくなるにつれ、住民の間で敵国人であるドイツ人に対する反感が強まっていた。そんな折、地元有力者ヘンリー・ボーモントの妻でドイツ人のグレタが悲惨な死を遂げる。ヘンリーは金と権力に物を言わせ、グレタに自由を与えていた。警視正のフォイルは専属運転手のサム・スチュアートを従え、捜査を開始する。
- 【声】マイケル・キッチン…山路和弘,川島得愛,山根舞,福田賢二,あべそういち,【演出】ジェレミー・シルバーストン,【脚本】アンソニー・ホロヴィッツ
午後5時48分から午後5時50分(放送時間2分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後5時50分から午後6時00分(放送時間10分間)
- さわやか自然百景10min.(20)鹿児島 屋久島・奄美の海
- [字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景10min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、鹿児島県の屋久島の海と奄美の海を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
- もういちど、日本「天草 キリシタンの里・﨑津」
- [字幕放送]
- 熊本県天草の漁村、﨑津。450年前、天草にキリスト教が伝えられて以来、信仰が守られてきた地域だ。江戸幕府の宗教弾圧を乗り越える中で生まれた﨑津の人々の習慣とは。
- 熊本県天草の小さな漁村、﨑津。450年前、天草にキリスト教が伝えられて以来、信仰が守られてきた地域だ。江戸幕府の宗教弾圧を乗り越える中で生まれた、﨑津の人々の習慣とは。
- 【語り】松たか子
午後6時05分から午後6時15分(放送時間10分間)
- グレートネイチャー 10min. 幻想的!彩りの丘 ~トルコ~
- [字幕放送]
- トルコの彩り美しい2つの丘を体感!世界にほとんど知られていないパステルカラーに染まる「虹の丘」。そして青く輝く水をたたえる「純白の丘」。幻想的な絶景の謎に迫る!
- 幻想的な絶景であふれるトルコ。今回は鮮やかな彩りが美しい2つの丘を訪ねる。一つは世界にまだほとんど知られていないナリルハンの「虹の丘」。山肌が黄・赤・白・茶・緑の層にきれいに分かれ、不思議な景観をつくりだす。もう一つは青く輝く水をたたえる独特の造形、パムッカレの「純白の丘」。他に類を見ない景観誕生の謎を探ると、その美しさからは想像ができない太古の激しい大陸衝突と火山活動の歴史が浮かび上がってきた!
- 【語り】畠山衣美
午後6時15分から午後7時00分(放送時間45分間)
- ステータス チキンカップ
- [字幕放送][再放送]
- 香港のオークションで、ある中国陶磁器が世界中の注目を集めた。38億という驚くべき高値で落札されたのだ。「チキンカップ」と呼ばれる、小さな器をめぐる物語。
- 「ステータス・シンボル」と呼べるモノは世に様々ある。至高のワイン「ロマネ・コンティ」やバイオリンの名器「ストラディバリウス」もそうだろう。そんな中で、今回は東洋美術の最高峰「チキンカップ」をとりあげる。明代の皇帝が生み出したこの磁器をめぐる驚きの逸話の数々。そしてなんと今回、私たちはこの手で本物のお宝に触ろうと、無謀な旅に出る。ステータスシンボルを追うと、伝説、欲望、権力の秘話があふれ出す。
- 【出演】アンミカ,東野幸治,【語り】榊原良子
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1284日目 宮崎県4日目
- [字幕放送]
- 2025春の旅いよいよスタート! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、宮崎県の旅4日目!
- 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。15年目の旅が、新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて今週からスタート! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は、宮崎県の旅4日目!
- 【出演】田中美佐子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
- 世界入りにくい居酒屋 タイ バンコク【水上にうかぶヘベレケたちの家】
- [字幕放送]
- タイ・バンコクは、多くの運河がはりめぐらされた水の都。その運河に面した居酒屋「水辺の家」は地元のヘベレケたちのオアシス。水の流れを子守歌に、今日も酔い潰れる!
- かつて庶民の生活の場であったバンコク名物、運河も都市の再開発で次々に埋め立てられ、失われつつある。かつての懐かしい水都の暮らしを、今に引き継ぐ小さな居酒屋「水辺の家」。小舟をこいで、水上から入店する地元客も!名物はナマズ、ライギョなどの伝統的な川の幸。料理上手な女性店主は、超難関の国家資格を持つインテリだが、店の経営が面白すぎて20年、おかみを続けてきた。その驚きの国家資格とは?
- 【語り】塚地武雅,森崎ウィン
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 昭和のあけぼの(1)政党政治に懸ける 最後の元老 西園寺公望
- [字幕放送]
- 西園寺公望は明治、大正、昭和と日本を指導した政治家。藩閥政治を廃し、民意による政党政治を目指したが、昭和のはじめ軍部が暴走するなか試練の時を迎える。
- 今年は昭和100年。現代の源流となる昭和の黎明期に、政治、経済に何が起きたかを2回シリーズで探る。1回目は”最後の元老“西園寺公望をとりあげる。西園寺は明治、大正、昭和にかけて日本の舵取りを行った政治家。藩閥政治を脱し、民意による政治を実現するため政党政治の定着に力を尽くしたが、大陸での軍部の暴走をきっかけに政治は危機に陥る。最後の元老の闘いから日本の政治の原点を探る。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】京都大学名誉教授…伊藤之雄,萱野稔人,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
- ニッポンぶらり鉄道旅 富士山の絶景と味めぐり! 山梨・富士急行線
- [字幕放送]
- 山梨県の「富士急行線」に乗って、旅人の金子貴俊が富士山の絶景と山梨の名物を堪能。大月では希少なご当地サーモン「富士の介」に感動!富士山をテーマにした曲に涙した。
- 松重豊がナビゲート「ニッポンぶらり鉄道旅」。今回の舞台は富士山にいちばん近い鉄道、山梨県の「富士急行線」。旅人の金子貴俊が大月から河口湖まで、富士山の絶景と山梨の名物を楽しむ【大月】山梨県のブランド魚「富士の介」を使った丼にカンゲキ!【下吉田】富士登山をテーマにしたオリジナル曲に感動、金子が泣いた。【絶景】下吉田~月江寺では正面に富士山。【河口湖】耳の聞こえない画家が語るドラマチックな半生とは!
- 【出演】金子貴俊,【語り】松重豊,菊池こころ
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
- 「チョッちゃん」再放送1分PR
- 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
- 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後10時00分から午後10時49分(放送時間49分間)
- 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(1)水郷から来た女
- [字幕放送]
- 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
- 江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を営む女主人・るい(真野響子)と、その恋人で与力の弟・東吾(小野寺昭)が、仲間たちとともに江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳。近ごろ、大店のちいさな子どもがさらわれる事件が続けて起こっていた。「かわせみ」の番頭・嘉助(花沢徳衛)の孫娘もさらわれ、るいや東吾、行方の知れない姉を探すひろ(安奈淳)たちは、救出のために一計を案じる。
- 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,安奈淳,三上直也,麻吹淳子,渥美國泰,宮口精二,日色ともゑ,大村崑,河内桃子,田村高廣,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後10時49分から午後10時50分(放送時間1分間)
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後10時50分から午後10時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 切ない恋…若い二人 秘密のたくらみ
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、蔦重と瀬川の切ない恋にちなみ、この1枚。若い男女が庭先で鶏に酒を…一体なぜ?
- 蔦重と瀬川の恋にちなんで、今回は、恋する二人の“ひそかな、たくらみ”の絵。夜、皆が寝静まった頃。若い男女2人が、家の庭先で鶏を抱いている。今から何が始まるの?よく見ると、二人は鶏に杯でお酒を飲ませようとしている。一体なぜ?絵を読み解くと、若い2人の“恋のたくらみ”が浮かび上がる。色鮮やかな多色刷りの浮世絵「錦絵」を創始し、多くの恋人達の思いを描いた鈴木春信の作品。蔦重が十代後半の頃に、出版された。
- 【語り】井上二郎
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~東京Ⅱ~「変わる東京」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。2020年、変わり行く東京の姿を8Kの超高精細映像でお楽しみ下さい。
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚繋ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地を5分間で旅します。2019年冬、新しい姿となった国立競技場。その取り壊しから建設途上、そして完成までを定点で撮影し続けました。その5年間を短い時間でご覧いただきます。また83年の営業を終えた築地市場、新しい駅「高輪ゲートウェイ」など、変わりゆく東京の姿を8Kの超高精細映像で描きます。
午後11時00分から4日午前0時34分(放送時間94分間)
- 4Kプレミアムカフェ(1)おやこ百名山飛び出せ!春の大自然へ(2019年)
- [字幕放送][再放送]
- おやこ百名山 飛び出せ!春の大自然へ(2019年)3組の親子が子どもの成長にあわせて登山に挑戦。親子で一緒に登山を楽しむための具体的なお役立ち情報も。
- おやこ百名山 飛び出せ!春の大自然へ(2019年)1組目・萩原智子さんと幼稚園の息子さんが奥多摩の御岳山へ。小さなお子さんも安心の1泊2日の山旅。2組目・内藤大助さんと小3の息子さんが山梨の乾徳山へ。持っていく食料は米だけで、あとはなんと現地調達。3組目・完熟フレッシュの親子コンビが北八ヶ岳の最高峰・天狗岳に挑む。登山に挑戦するうちにちょっとたくましくなる子どもたちにもご注目ください。
- 【出演】完熟フレッシュ,萩原智子,内藤大助,服部文祥,小板橋結子,栗田朋恵,釈由美子,萩原浩司,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
4日午前0時34分から4日午前1時31分(放送時間57分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
4日午前1時31分から4日午前2時01分(放送時間30分間)
- マガン 飛翔
4日午前2時01分から4日午前3時00分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(11)「ハンガリー・ブダペスト」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はハンガリーの首都ブダペスト。2系統と4、6系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回、旅をするのはハンガリーの首都ブダペスト。街の中心を流れるドナウ川の東側、ペスト地区を走る2系統と4、6系統を旅する。
4日午前3時00分から4日午前4時00分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「イタリアからオーストリアへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアからオーストリアへの道をたどります。
- フィレンツェのヴェッキオ橋や、サンタ・クローチェ教会そばの道を通り、フィレンツェの街中を巡ります。そしてボローニャのサン・ルカ聖堂や世界遺産のマントヴァへ。歴史ある石畳の道を通りながら、ガルダ湖へ向かいます。続く道はイタリア北部の小さな村々へ。途中、アルプスの美しい山々を見ながら道を進み、オーストリア・ザルツブルクへ向かい、ミラベル庭園など街中を巡ります。
4日午前4時00分から4日午前5時00分(放送時間60分間)
- 知られざるベネチア
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.