NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「4月3日(木曜日)」、
- 3月26日(水曜日)はこちら、
- 3月27日(木曜日)はこちら、
- 3月28日(金曜日)はこちら、
- 3月29日(土曜日)はこちら、
- 3月30日(日曜日)はこちら、
- 3月31日(月曜日)はこちら、
- 4月1日(火曜日)はこちら、
- 4月2日(水曜日)はこちら、
- 4月3日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月4日(金曜日)はこちら、
- 4月5日(土曜日)はこちら、
- 4月6日(日曜日)はこちら、
- 4月7日(月曜日)はこちら、
- 4月8日(火曜日)はこちら、
- 4月9日(水曜日)はこちら、
- 4月10日(木曜日)はこちら、
ここから4月3日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(24)今月のおさらい
- ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
- ▽夫婦のワイナリー、地産地消レストランとオリーブオイル生産者、みんなのしあわせ▽「乾杯!」乾杯する表現/「環境にいいですね」感想を伝える表現▽「喜んでもらえるとうれしいです」「とても楽しく過ごしました/すばらしい時間を過ごしました」過ぎたできごとについて話す表現▽▽「しあわせな1日を!」「いいことがたくさんありますように!」相手のしあわせを願う表現▽チョコレートの冷たいデザート▽講師:福嶌教隆
- 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 鎌倉幕府の誕生
- [字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げるのは、12世紀末の鎌倉時代です。貴族社会が終えんを迎え、武士が台頭。そして源頼朝により、東国の地である鎌倉に幕府を中心とした本格的な武士政権が生まれます。頼朝はどのようにして武士による政権を作り上げたのでしょうか。ポイントは「幕府の成立」「将軍と御家人」「鎌倉新仏教と鎌倉文化」です。また、鎌倉時代の武士の暮らしや御家人の年収はどれくらいだったのかについても話題を広げます。
- 【講師】東京大学 史料編纂(さん)所 教授…本郷和人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 腰痛 タイプ別の治療 決定版 足のしびれを伴う腰痛 座骨神経痛
- [解説][字幕放送]
- 腰痛のなかには足のしびれや痛み、いわゆる「座骨神経痛」を伴うものも。急性腰痛とは異なる痛みの治療が必要だ。脊柱管狭さく症と椎間板ヘルニアの治療と対策を紹介する。
- 座骨神経痛を伴いやすい腰痛で多いのは「腰部脊柱管狭さく症」。足がしびれたり、しびれや痛みのせいで、長く続けて歩けない症状が出やすい。「腰椎椎間板ヘルニア」もヘルニアの出た場所によっては座骨神経痛がでる。どちらもしびれ対策の薬などを使って治療する。併用しやすい新しい薬も登場。手術しないで治すヘルニアの新治療も行われるように。腰に負担をかけない運動で背中の筋肉を鍛えて予防・改善を心がけることが大切。
- 【講師】名古屋大学 教授…今釜史郎,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「まっくら森の歌」/「ジャングル・ダンス」
- 【80年代】「まっくら森の歌」うた:谷山浩子(1985年)/「ジャングル・ダンス」うた:荻野目洋子(1988年)
- 「まっくら森の歌」原案:本橋靖昭 作詞・作曲:谷山浩子 編曲:乾裕樹 絵:本橋靖昭 アニメ:毛利厚/「ジャングル・ダンス」作詞:森正和 作曲:小室哲哉 編曲:米光亮 アニメ:若井丈児
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャムのうそ」
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「壁がくる スペシャル」
- [字幕放送]
- 今回は「壁がくる スペシャル」、何になるのか?想像してみよう!「先輩後輩装置」も登場します。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- ネコデミー賞イヌデミー賞発表ウィーク
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!カタクリ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「まぼろしのバラ」「こどもの村」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,宍戸留美,尾崎恵,栗田エリナ,代永翼,高木渉,堀越真己,木内秀信,洞内愛,菊池こころ,柳原哲也,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとコッシーが、いろいろなものを“さかさま”に見るとおもしろいって発見したんだって。 そこで、サボかもとたろうさんの「さかさま美術館」に行ってみたら…「コッシーをさがせ」は、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてみてね。 「よんだ?」、「もじゃもじゃ」、「いすのまちのコッシー」もお楽しみに。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おべんとうばこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンとおうちゃんがパズルに挑戦!みんなは、わかるかな?▼うた「テトテトテトテトテ」、▼アニメ「わらっちゃう~ねむい」、▼ぼーるのたび「かいじゅう」、▼まねっこぽん!「ライオン」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「さかのうえのおじゃる丸」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 「おじゃる丸さ~ん」と月光町のマドンナ・乙女(おとめ)先生。いっしょにプリンを食べようと坂(さか)の上のカフェから声をかけてきた。大すきな乙女先生のさそいに、いそいでむかおうとしたが、目の前にはとても急(きゅう)な坂が!カズマにおぶってもらいたいがとなりまちでサッカーのしあい中。電ボじゃ小さくてむりだし、どうしたものか。ずっと坂をながめていたら、なんだか、じつに登りたくなる坂のような気がしてきた?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,山口勝平,種崎敦美,一条和矢,山本高広,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】大地丙太郎
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! 予定の変更とうまく付き合う発明品
- [字幕放送]
- 発達障害などの子が、社会生活で大切なスキルを学べる番組です。困っている子をサポートする方法を描いたドラマやゲーム、体操を通じて、発達を促します。
- 「予定の変更とうまく付き合うための発明」 みんなでゲームをしようとやってきた、ぼこすけ。 でも、ゲームが壊れてしまい、予定通りに遊ぶことができない。 「別のことをして遊ぼう」とポンが提案するものの、ぼこすけは納得できずに怒り、ふさぎ込んでしまう。 “予定の変更が苦手”なぼこすけのために、でこりんは“不思議なカエル”を発明する。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人,神木隆之介
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ビーズの森のらびぃ「ビーズの森のらびぃ」
- キラキラかがやくビーズの森にすむ、ちいさなウサギの魔法使い・らびぃちゃん。困った時には魔法で解決!のつもりが、まだまだ修行が足りないようです。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 手間抜きラクラク離乳食(1)冷凍野菜
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】管理栄養士…川口由美子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「やまんばマンボ」
- 「やまんばマンボ」うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ
- うた:折坂悠太、絵:長谷川義史/アニメーション:クモトリ。ユニークな歌声と音楽性で高い評価を受けるシンガーソングライター折坂悠太が番組初登場!子どもの頃から「日本昔ばなし」が大好な彼が、楽曲のテーマにしたのは「やまんば」。“やまんば”と“マンボ”の融合で生まれる5分の「日本昔“歌ものがたり”」。ビジュアル化するのは、子どもから大人までを虜にする絵本作家・長谷川義史と、クリエイティブ工房・クモトリ。
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング大科学実験が帰ってきた!このあと放送SP
- [字幕放送][再放送]
- 国際的に人気を博した「大科学実験」。新作が放送される。そこでこれまで番組で活躍した実験装置をスタジオに持ち込み、番組制作の秘話も交えて魅力に迫る。
- ゴムの力で空を飛ぶ?貧乏ゆすりで発電?ばかばかしいほど大がかりな実験で、国際的にも人気を博した「大科学実験」の新作が放送される。そこでこれまで番組で活躍した実験装置をスタジオに持ち込み、知られざる制作秘話を交えながら、番組の魅力・見どころをたっぷりとご紹介する。出演:市岡元気、桑子真帆アナウンサー、小幡哲士ディレクター 声:川野剛稔
- 【出演】市岡元気,【声】川野剛稔,【アナウンサー】桑子真帆,【リポーター】小幡哲士
午前9時25分から午前9時40分(放送時間15分間)
- 新大科学実験 デジタルはかりの謎
- [字幕放送][再放送]
- あの大科学実験が帰ってきた!今回は台所に置いてあるデジタルはかりの謎にせまる。原理やしくみを知れば巨大化できる?答えはやってみなくちゃわからない。大科学実験で!
- あの大科学実験が帰ってきた!今回は台所に置いてある「デジタルはかり」の謎にせまる。砂糖や塩など、わずか0.1グラムの単位で重さをはかることができる小さなデジタルはかりを徹底分解。科学の原理がつまった部品の仕組みを解き明かし巨大化。人の体重も測れる巨大なデジタルはかりを製作する。はたして人の体重を正確に測ることができるのか?答えは、やってみなくちゃわからない。大科学実験で!
- 【語り】細野晴臣
午前9時40分から午前10時00分(放送時間20分間)
- 特集 みたてるふぉーぜ▽これまでの放送で反響の大きかったものをまとめた特別編
- [字幕放送][再放送]
- あるものが別の何かに見える!「見立て」であなたの想像力を刺激します。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリを獲得した番組の特集。
- 身の周りのモノや景色を「見立て」を使って別の何かに変身させる「みたてるふぉーぜ」。特別編の今回は、街なかのかおに見える風景を探す「かおさがそーぜ」、ホッチキスや歯ブラシが別のものに大変身する「へんしんさせよーぜ」、都道府県の形を使って絵を描く「ちずをぬろーぜ」、町の面白い見立てをみんなで大捜索する「まちあるこーぜ」など。君には何に見える?家族みんなで見立ててみよーぜ!
- 【声】折笠富美子,武内駿輔
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 生態系の保全(2)
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第39回は、「生態系の保全(2)」です。身近にある多様な生態系を保全することの大切さについて、身近な例を取り上げて探究していきます。学習のポイントは、(1)外来生物が生態系に与える影響 (2)レッドデータブック (3)ヒトと生態系の共存 です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】東京都立八王子東高等学校 教諭…長尾嘉崇,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 言語文化「羅生門」その4
- [字幕放送]
- この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方をひも解きます
- 『羅生門』4回目です。登場人物の振る舞いと心情の変化を読み取り、作品の理解を深めます。また、物語の鍵となる語句について考察を加えます。
- 【出演】高等学校教諭…齋藤祐,河実里夏,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅱ 対数の性質
- [字幕放送]
- 「高校講座がVチューバー化?」ネットで話題の高校講座数学Ⅱ!オールCGでキャラクター先生が優しくわかりやすく丁寧に教えます。今回のテーマは「対数の性質」?
- 数学が苦手、という高校生にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい社会人にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは「対数の性質」。(1)loga1=0 logaa=1(2)対数の性質(3)対数の計算。対数の計算をするときに使う公式は3つ。それぞれの公式がどうして成り立つのか?証明していく過程が面白い!番組ホームページも活用して、キミも数学Ⅱにチャレンジしよう!
- 【出演】埼玉県立川口北高等学校教諭…矢作裕滋,宮田隆平
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 生活・公共 空気って読まないとダメ?
- [字幕放送]
- 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さや、社会参画に必要なこととは何かを考えてもらおうという教育番組。今回のテーマは「KY」。
- 「KY(空気が読めない)」という言葉は否定的あるいは攻撃的な意味で使われることも多い。しかし「空気を読まない」ことはそんなに良くないことなのだろうか?番組では空気を読みすぎて疲れてしまうという子どもたちの実態を紹介し、自己肯定感を高めることの大切さについて考える。さらに自分も相手も大事にする「アサーション」というコミュニケーションスキルについて紹介し、他者とのより良いかかわり方について考えていく。
- 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(3)カフェ「季節の食べ物があるか聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェの店員に、“Do you have any seasonal pastries?”(季節のペイストリーはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 夜泣きと睡眠
- [字幕放送][再放送]
- 夜泣き、就寝時間、そして適切な睡眠時間をとるための生活リズムなどについて、専門家と一緒に考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 夜泣きがひどい。眠りが浅い!ちゃんと眠れているの?お昼寝が嫌い。睡眠不足は成長に影響しない?など、子どもの睡眠の悩みは尽きない。睡眠が足りていないと、イライラする、疲れやすい、集中できないなど、ストレス反応が強くなり、また記憶や認知機能にも影響するといわれている。夜泣き、就寝時間、そして適切な睡眠時間をとるための生活リズムなどについて、専門家と一緒に考える。りんたろー。丸山桂里奈
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】東京家政大学ナースリールーム施設長…工藤佳代子,柳沢正史,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「くっつくあし」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽虫は細い枝や、葉っぱの裏などどんなところでも歩くことができる。いったいどうなってるんだろう。大きく拡大してみてみよう。虫の足とにた形になっているものはあるかな。▽投稿コーナーは三角形のものを紹介。
- 【語り】諏訪部順一
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「どう防ぐ!10代の自殺」
- [解説][字幕放送]
- 大人の自殺が減る一方で増える10代の自殺。家族、周囲の大人は、子どものSOSにどう気づき、どう向き合えばよいのか、10代の自殺を防ぐための対策について紹介する
- 2024年の1年間に自殺した人は2万268人と過去最少の水準となった一方で、10代の自殺はこれまでで最も多くなった。子どもが出すSOSのサインは、言葉よりも睡眠、行動、食欲、感情、身体面に現れやすい。子どもの「生きづらさ」に気づいたとき、家族、周囲の大人はどう受け止め、どう向き合えばよいのか。子どもに「死にたい」と打ち明けられたときの「声かけ」や、会話の中で気をつけたいことなどを紹介する
- 【講師】愛媛大学大学院准教授(児童精神医学講座)…河邉憲太郎,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 開始直前特番 おとなのひとり旅
- [解説][字幕放送][再放送]
- 4月から始まる「おとな時間研究所」。食や健康、暮らしに趣味など幅広いテーマで、豊かな“おとな時間”の過ごし方を探る。開始直前特番のテーマは「おとなのひとり旅」。
- MCの常盤貴子さんは、大好きな民芸や手仕事と出会うため、信州・松本を訪ねる。古い町並みを散策したあと、古い民芸家具のあるカフェで、地元の人たちとおしゃべり。世界中のかごを集めた店では、かごとの出会いにワクワク!伝統の「松本ほうき」作りにも挑戦する。一方、料理研究家でエッセイストの山脇りこさんは、焼き物で知られる茨城県笠間市へ。陶芸体験や、絶品モンブランを楽しむ。
- 【司会】常盤貴子,杉浦有紀,【ゲスト】山脇りこ,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「春よ来い」相馬御風・作詞/弘田龍太郎・作曲/上柴はじめ・編曲
- [5.1ch]
- 雪国で春を待ちわびる思いを歌って今も親しまれる童謡「春よ来い」。作詞の相馬御風の故郷・新潟県糸魚川市の、厳しい冬を越え光差す春への情景とともにお届けする。
- (合唱)NHK東京児童合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)円光寺雅彦 ロケ地:新潟県糸魚川市
- 【合唱】NHK東京児童合唱団,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
- 「春よ来い」
(合唱)NHK東京児童合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、円光寺雅彦
(4分56秒)
~NHK505スタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 選 プロのポカはプロに聞け!ポカ数珠つなぎ2
- [字幕放送]
- 「ポカ」とは、一手で負けにしてしまう「超うっかり」。ポカをやってしまった棋士から、自分よりひどいポカを紹介してもらい、それを数珠のように次々と紹介してもらう。
- 好評だった「ポカ数珠つなぎ」第二弾。 「ポカ」とは、囲碁用語で一手で負けにしてしまう「超うっかり」ミスのこと。ポカをやってしまったプロ棋士から、自分よりひどいポカを紹介してもらい それを数珠のように次々と紹介してもらう企画。プロでもやっちゃうんだ!とアマに安堵を与えつつ(?)プロの対局者心理を読み解くオモシロシリーズ。 今回はどんなポカが飛び出すのか!?
- 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 絶妙なレトリック“棋士用語”
- [字幕放送][再放送]
- 「税金」「おまじない」など盤面の状況や指し手の特徴を絶妙の言葉で表現する棋士。実際に使われている対局映像を使い、棋士たちの発想術、言語センスを感じていただく。
- 「税金」「おまじない」「地球の裏側」などなど、棋士が解説中に発するユニークな比喩表現の数々。盤面の状況や指し手の特徴をレトリックで表現した言葉は棋士たちの鋭い言語センスを示している。そうした言葉が実際に使われている対局映像を使い、クイズ形式で進行。棋士たちの発想術、言い得て妙なレトリックセンスを感じていただく。
- 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌 スペシャル 46人のことばのバトン
- [字幕放送]
- NHK短歌スペシャル。1年間の「ことばのバトン」を振り返る『46人のことばのバトン』。出演は、枡野浩一さんと青松輝さん。宮田愛萌さん。尾崎世界観さん。
- NHK短歌スペシャル。今回は1年間つないだ「ことばのバトン」を振り返る『46人のことばのバトン』。出演者は、上半期、下半期それぞれの発句を詠んだ歌人の枡野浩一さんと青松輝さん。バトンのつなぎ手として参加した作家でタレントの宮田愛萌さん。MCは尾崎世界観さん。1年間につながった46の句を一挙に紹介。そのなかから、4人がお気に入りのバトンパスや推しの一句をあげて、その魅力を語り合う。
- 【出演】枡野浩一,青松輝,【ゲスト】宮田愛萌,【司会】尾崎世界観
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス SP お笑い芸人が「日本一のゴミ清掃員」を目指して見えたモノ
- [字幕放送][再放送]
- 『お笑い芸人が日本一のごみ清掃員を目指して見えたモノ』MC:岩田剛典、超ハピメイト:滝沢秀一(マシンガンズ)&滝沢友紀(漫画家)ゲスト:LiLiCo、平子祐希
- マシンガンズの滝沢秀一さん。妻の妊娠をきっかけに芸人の傍らゴミ清掃員を始めた。当初は「お金さえ手に入れば」と思っていたものの、「日本一のごみ清掃員になる」と発想を転換。今では、ごみの専門家となり「サステナビリティ広報大使」にも任命された。産後うつを経験した妻の友紀さん。48歳で漫画家デビュー、一緒にごみの情報を発信するように。「人生は不条理の連続、でもそれぞれ一生懸命生きていればいい」MC岩田剛典
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,LiLiCo,【ゲスト】滝沢秀一,滝沢友紀,【語り】ファイルーズあい
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much?エンターテイナー マイケル・ジャクソン 前編
- [解説][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!キング・オブ・ポップ マイケル・ジャクソン登場!
- マイケル・ジャクソンの波乱に満ちた生涯を前・後編2週連続放送。前編は、貧しい黒人家庭に生まれたマイケルがジャクソン5で人気アイドルとなるも、ソロ活動を始めると人種の壁にぶつかり屈辱を味わうことに。マイケルは、黒人少年がストリートで編み出した技を習得し雪辱をかけた大舞台に挑みます。あの伝説のムーンウォーク誕生の瞬間をとらえた映像をまじえ、マイケルが“キング・オブ・ポップ”の称号を手にするまでの物語。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「友」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/友、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/友、朗読(高杉真宙)/「眺望」萩原朔太郎、漢字カードバトル、偉人とダンス/誰の友にもなろうとする人は 誰の友にもなれない(ヴィルヘルム・ペッファー)、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,世田一恵,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 白洲迅 VS 豆もやし
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、白洲迅VS豆もやし(シソンヌ長谷川忍)家庭料理探究家・けんた食堂が斬新なレシピを伝授!
- 味が!匂いが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽俳優・白洲迅の苦手が「豆もやし」▽「嫌いっていうな!」食敵に扮(ふん)するのは、シソンヌ長谷川忍▽家庭料理探究家・けんた食堂は、特別メニューを披露▽「ねぇキミ、その食敵、好きになってみない?」
- 【出演】白洲迅,けんた食堂,長谷川忍
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- さすらいのとどうふ犬 シロウ 関東地方 ~埼玉県~
- [字幕放送]
- 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は埼玉県。
- 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は埼玉県。「日本一の暑さを記録した町」熊谷市を訪ねて、そのナゾをひも解く。さらに「鋳物の町」川口市では、ベーゴマが大ブーム!?その理由は、地域の歴史にアリ!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
- 【声】豊川悦司,【語り】早見沙織
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「シルクロードをたどる」
- [字幕放送]
- 西はローマから中国を経て日本まで。文明の道「シルクロード」があったからこそ作品たちを集めます。登場曲は「祖母のコロッセオハット」「転校しないで五絃琵琶」など。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「シルクロードをたどる」。西はローマから、中国を経て日本の奈良まで。文明の道が生み出した作品たちを集めます。登場曲は「祖母のコロッセオハット」「転校しないで五絃琵琶」「玉虫の家庭教師が玉虫厨子」「その天女、柄マニアにつき」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。ワンワンとおうちゃんがパズルに挑戦!みんなは、わかるかな?▼うた「テトテトテトテトテ」、▼アニメ「わらっちゃう~ねむい」、▼ぼーるのたび「かいじゅう」、▼まねっこぽん!「ライオン」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター イヤイヤ全開ガールにパパたじたじ
- [字幕放送][再放送]
- 動画をやめない!手を洗わない!イヤイヤ全開な2歳の娘にパパはたじたじ。てぃ先生がイヤイヤ期のお子さんへの接し方のコツを伝授!上手に過ごせるようになる?
- 2歳の姉と0歳の弟が登場!ママとパパのお悩みは、お姉ちゃんが行動の切り替えが苦手なこと!食事の時間に呼びかけても遊び続けていたり、オムツ替えも全力でイヤイヤ!モニタリングでは、動画を見終わる時間を約束したものの、やめようとしたらイヤイヤ発生!てぃ先生がパパへアドバイスする動画のやめさせ方のコツは?さらに、2歳の娘に苦戦するパパにイヤイヤ期のお子さんへの接し方のポイントを伝授!果たしてどうなる!?
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡,【出演】ごはんさん
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「まぼろしのバラ」「こどもの村」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,宍戸留美,尾崎恵,栗田エリナ,代永翼,高木渉,堀越真己,木内秀信,洞内愛,菊池こころ,柳原哲也,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show モッソのとびら ひらけ!カタクリ
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽木曜ライブジオバトル!リモコンで参加してね
- [双方向放送][データ放送]
- ▽木曜日は生放送バトル!テレビの前の茶の間戦士のみんな、リモコンのdボタンから参加してね。てれび戦士がバトルに勝利するにはみんなの力が必要だ!対戦相手は誰だ!?
- ▽キョボの日▽木曜生放送ジオバトル!テレビのリモコンでゲームに参加してね。5:30にテレビの前に集合だ、茶の間戦士の参加でてれび戦士を応援しよう!新たな敵とのたたかいが始まるぞ。テレビの前の茶の間戦士とスタジオのてれび戦士で力を合わせて勝利をめざそう!▽月~水のオウリンとのリモコンゲームでエナジーをためると、君のトーテムくんが進化していく!▽ふみ出す一歩が、世界を変える。合いことばはエナジー!
- 【出演】ティモンディ,男性ブランコ,てれび戦士,【語り】木村昴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します
- 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「おべんとうばこ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標1 貧困をなくそう
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標1「貧困をなくそう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田 真之:作詞
豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- スイちゃんとコッシーが、いろいろなものを“さかさま”に見るとおもしろいって発見したんだって。 そこで、サボかもとたろうさんの「さかさま美術館」に行ってみたら…「コッシーをさがせ」は、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。 あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてみてね。 「よんだ?」、「もじゃもじゃ」、「いすのまちのコッシー」もお楽しみに。 歌は、サボさんまいったな。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,森山直太朗,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽10本アニメ▽もんくたれぞう
- [字幕放送]
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、不思議な構造、面白い考え方、法則を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介していきます。
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「滝夜叉丸の名前の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第4話】滝夜叉丸(たきやしゃまる)先輩は、大スターになるために、忍術学園を出て修行(しゅぎょう)の旅に出ようと考えた。だが、修行の旅では人目(ひとめ)をひくの自分の名前が邪魔(じゃま)になると思った滝夜叉丸先輩。そこで、名前をすてようと考えた。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(106)「ププッ ははをたずねて たんていたいけつ」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- バンドで せかいじゅうをまわっている すずのはは ゆきが ひさしぶりにかえってきて ラッキーキャットをてつだっていた。しかし おつかいにでたきり かえってこない。しんぱいしたマスターのいらいをうけ おしりたんていはブラウンに ちょうさをまかせることに。すると すずも ちょうさになのりをあげ ブラウンと たんていたいけつすることに。はたして ゆきのゆくえは? たんていしょうぶは どちらが かつのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,菅生隆之,宇山玲加,小林ゆう,櫻井孝宏,林大地,矢野正明,富田美憂,小橋里美,【原作】トロル,【脚本】米村正二
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- 音楽が動きだす! いよいよ開演!アニメ「青のオーケストラ」
- [字幕放送][再放送]
- 4月6日に再放送がスタートするアニメ「青のオーケストラ」は高校オーケストラ部が舞台の青春群像劇。演奏シーンを臨場感あふれるアニメにするには?魅力と舞台裏に迫る。
- ストーリーの中で多くのクラシックの名曲が登場するアニメ「青のオーケストラ」は、“音が聴こえる”魅力で読者を魅了する同名マンガが原作。マンガからアニメへ、大人数が多彩な楽器で奏でるオーケストラをどう動かし映像にしていくのか?▽熱くて真剣!リアル高校オケ部に潜入。▽青い音を奏でろ!“お芝居”としての演奏に奮闘。▽3日で2秒!?しなやかな動きをCGで描け。▽N響も参加!この番組でしか聴けない特別演奏も。
- 【出演】ヴァイオリニスト…東亮汰,尾張拓登,マリア・ドゥエニャス,岸誠二,大宮臨太郎,後藤康,宮坂拡志,坂口弦太郎,洗足学園フィルハーモニー管弦楽団,吉田行地,幕張総合高等学校オーケストラ部のみなさん,【語り】金子有希
- 「カノン」
パッヘルベル:作曲
萩森 英明:編曲
(演奏)東 亮汰、NHK交響楽団カルテット
(3分00秒)
~CR505~
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「新メンバーは空間の鳥」
- [字幕放送]
- ブランクーシ「空間の鳥」が発想源。この形、質感、すごいものを隠していそうな名前。これが、アイドルグループに急に加入させられた新メンバーだったらどうなるのか?
- 発想の源はブランクーシ「空間の鳥」(横浜美術館)。青天の霹靂(へきれき)のようなこの形、質感、そして「空間の鳥」という何かすごいものを隠していそうな名前。こうした「空間の鳥」の特異性は、アイドルグループに急に加入させられた新メンバーのそれに近いかもしれません。実際に「空間の鳥」が加わったらアイドルグループはどうなるのか?そのてんまつを曲にします。パフォーマンスの時、「空間の鳥」はぜんぜん動かない…
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo もじ
- [字幕放送]
- もじ/デッサンあ/だし/集合!/ロボメカ男/ もじグラフィー/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【ゲスト】加藤諒,【声】田中一永
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- toi-toi🈟▽見た目に自信ありますか?多様な視点で問いを探求!▽稲垣吾郎
- [解説][字幕放送]
- 見た目に症状がある女性がミックスルーツの若者、薬物依存症の人、20年ぶりに髪を染めたスーパー店長など多様な人たちとの対話で「問い」を探求!あなたならどう答える?
- 「問い」を立てるのは薮本舞さん。メラニン色素が少なく、肌や髪の色が明るいアルビノの当事者で、見た目の自信を失う経験を重ねてきた。採用面接では地毛が明るいことで、ことごとく不採用に。なぜ見た目だけで判断されるのか?薮本さんは多様な視点をもつ人たちと「問い」を探求。髪色の歴史、20歳年上の当事者との対話…どうすれば、どんな見た目の人も生きやすくなる?あなたも一緒に考えてみませんか?▽語り 稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】藪本舞,風間暁,河合翔,辰己正一,三浦アーク,油田優衣
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「低体温症から高山病まで 登山で命を守る!徹底対策」
- [解説][字幕放送]
- 登山で起こる体の不調「低体温症」「脱水症」「高山病」などの対策をご紹介!低体温症に早期に気づくには?もしも高山病になったら?生活習慣病で安全に登山するには?
- 暖かくなって登山にトライしようという方も多いのでは?でも環境が急変する山では、体の不調が出たり、悪化すると命の危険があることも!今回は、山の不調で多い「低体温症」「脱水症」、そして「高山病」などの対策をご紹介!低体温症の兆しに気づくには?高山病の予防になる簡単ワザとは?脱水症を防ぐのは、朝からの水分補給!?生活習慣病の人が安全に登山するたけのポイントも!知らないでは済まされない情報が満載です。
- 【講師】北海道大学大野病院 循環器内科…大城和恵,【キャスター】岩田まこ都,石橋亜紗
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV 亀田さんと音楽のハナシ!
- [字幕放送]
- ゲストは音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さん。幼少期に影響を受けたクラシックの思い出から、大好きな曲“不動の1位”モーツァルトまで熱く語り尽くす30分!
- J-POPはもちろんクラシックにも造形が深い亀田誠治さん。クラシック音楽との意外な関わりを幼少期までさかのぼります。さらに愛用のベースでピアノ曲を演奏!?番組の後半では亀田さんの手がけたヒット曲のアレンジ術を清塚さんが探ります。音楽への情熱を語り尽くす30分!【曲目】「クラリネット五重奏曲」(モーツァルト)/「ピアノ・ソナタ 第11番」(モーツァルト)【演奏ゲスト】松本健司・レグルス・クァルテット
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【語り】服部伴蔵門,【ゲスト】亀田誠治,松本健司,レグルス・クァルテット
- 「アラベスク」
ブルグミュラー:作曲
(ベース)亀田誠治、(ピアノ)清塚信也
~CT102~
「クラリネット五重奏曲」
モーツァルト:作曲
(クラリネット)松本健司、(カルテット)レグルス・クァルテット
~CT102~
「ピアノ・ソナタ 第11番」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)清塚信也
~CT102~
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド あると便利♪おしゃれ&らくちん部屋着
- [字幕放送]
- 春からの新生活に合わせて、あると便利な「おしゃれ&らくちん部屋着」はいかが?サイズ展開は、SからLLまで、男女ともに楽しめますよ♪講師は、香田あおいさん!
- 俳優・小池徹平さんをゲストに迎え、「らくちん部屋着」と「おしゃれ外出着」のいいとこ取りをしたデザインの作品をご紹介。「ゆとりのある身幅」や「すそのスリット」で、動きやすさ抜群!また「リブニットで作ったえり」は、伸縮性があるので、首回りに優しくフィット。さらに、在宅勤務中のオンライン会議や、宅配便など人が急に訪ねてきた時でも、前をあけてサッと羽織れば、装いが瞬時に整います。1枚あると重宝しますよ!
- 【講師】服飾デザイナー…香田あおい,【ゲスト】小池徹平,【司会】洋輔
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「マーボーどうふ」
- [字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和49年4月10日は「マーボーどうふ」。トウバンジャンの辛さとホワジャオのしびれる風味が食欲をそそります。トウチも刻んで。中国の調味料が楽しい! 豆腐は崩れないようサッとゆでて、ひき肉はじっくり焼きつけるように…。沢村貞子さんの日記によれば、この日は雨のち晴れ。朝から雨がつづいて気が滅入る、そんなときこそ台所でせっせと料理に集中していたという貞子さん。出来たてを白いごはんにかけて、いただきます!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- ブリティッシュ・ベイクオフ5 🈟(1)ケーキ対決・前編
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競うコンテスト番組。スイスロール、そしてチェリーケーキで12人の出場者がアイデアと腕を競う。
- さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競うBBCの人気番組。ケーキ対決の前編。最初はそれぞれのレシピを競う「スイスロール」。スペイン風やティラミス風など、工夫をこらした作品が登場する。そして全員が同じレシピを渡されて挑むテクニカル・チャレンジの課題は昔ながらの「チェリーケーキ」。最小限の指示しかないレシピで、ベイカーたちはどう挑むか?
- 【声】楠大典,唐沢潤,樋口あかり,本田貴子
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
- ふるカフェ系 ハルさんの休日 静岡・磐田~お茶でつながる団らんカフェ
- [解説][字幕放送]
- 舞台は静岡・磐田。東海道沿いにたたずむ建物が今回のカフェ。玄関あけたらドドンと茶壷!何やら由緒がありそうな予感。どうやら老舗のお茶屋さんが営んでいるそうで…
- 静岡・磐田、かつての宿場町「見付」にそのお茶屋さんはある。明治から製造・販売を行ってきた老舗の住居部分で、こて絵が立派な仏壇や上品な猫間障子に驚く。やぶきた茶に抹茶のフォンデュ、メニューはもちろんお茶尽くし。だしのような風味が抜群の「てん茶」も堪能する。今ではなんと茶畑で栽培までこなし、お茶のあらゆる可能性を追求。親戚が集う団らんの真ん中にいつもお茶があった、そんな思いもつまったカフェだった。
- 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
- ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 養老センセイとまる
- [字幕放送]
- もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。作家と愛猫の異色ドキュメント。文明評論に忙しい養老センセイとまるとの日々。本編からスピンオフ、ノーナレでお送りする5分ミニ。
- 養老孟司さんと飼い猫のスコティッシュホールド、13歳になるオスのまるの暮らしの舞台は鎌倉。7キロの巨体、特技は通称“どすこい座り”。雑木林を養老先生と仲良くお散歩?晴れの日もあれば雨の日も。あれ?今日は雪だ。さて、まるはどうする?養老先生とまるの何気ない日常を見つめる。現代の猫ブーム、養老先生はどう斬るか?鎌倉の自然の中お送りする、微笑ましくも愛おしい猫と作家の物語。本編は2017年3月初回放送。
- 【出演】養老孟司
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(1)こんにちは
- 2025年度「ハングルッ!ナビ」スタート!▽INI佐野雄大がハングルを学ぶ▽マンスリーゲストはNCT DREAM!▽スキットは韓国のホットな話題を紹介
- テーマは「見つけた!“推しコトバ”」学習だけでなく多彩なKカルチャーもたっぷりご紹介▽学ぶのはINI佐野雄大。新練習コーナー「今日のクイズ」全問正解でスタートなるか!?▽韓国のホットな話題を紹介するスキットは「ソウル駅周辺」今回は「こんにちは」▽4月の学習は「文字」。アイウエオの母音と4つの子音▽マンスリーゲストにNCT DREAMが登場!単語コーナー「K-tan」、エンドで一緒にフレーズを復習!
- 【出演】K,佐野雄大,シン・ウィス,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】NCT DREAM
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(3)カフェ「季節の食べ物があるか聞く」
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【今日の聞き取りチャレンジ】カフェの店員に、“Do you have any seasonal pastries?”(季節のペイストリーはありますか?)と言ったら、どんな答えが返ってくるのでしょうか?リアルな英語を聞き取ってみましょう!
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(1)魅惑のガリシアへ
- スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
- 山と海の幸に恵まれた自然豊かなガリシア地方。名物のタコやワイン、チーズなど、おいしいものがいっぱい!▽千年以上も前から続くサンティアゴ巡礼路の終着地「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」には、世界中から巡礼者たちが集まる▽ケルト文化の影響を受け育まれてきた独自の文化▽「で、あなたの名前は?」ホストファミリーに出会う▽高床式倉庫「オレオ」
- 【出演】前園真聖,プリエト・マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル・ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ ピンポン?卓球?
- [字幕放送]
- 卓球に誘われた中国人、全く別の競技の道具を持ってきてしまい笑われてしまう。調べてみると世界では「ピンポン」派と「テーブルテニス」派とに呼び名が二分されていた。
- 卓球に誘われて、道具を持参した中国人。持ってきたのはなぜかビリヤードの道具。実は中国語では卓球は「ピンポン」と呼ばれている。調べてみると「卓球」の呼び名は世界で「ピンポン」派と「テーブルテニス」派とに分かれている。ルーツを探ると卓球が生まれた英国にたどりつく。意外な物語を発見!さらに日本語はテーブルテニスを訳しただけではなく、卓球へ深い思いを抱く大学生がある願いをこめて名付けたことが明らかに!
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から4日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- ネコデミー賞イヌデミー賞発表ウィーク
- 【語り】石澤典夫
4日午前0時00分から4日午前0時30分(放送時間30分間)
- 眠れぬ夜は AIさんと 総集編 ~こころのモヤモヤ 晴らそうスペシャル~
- [解説][字幕放送][再放送]
- あしたを元気にするお悩み相談。今回は選りすぐりのエピソードをぎゅっと詰め込んた総集編!ゲスト回答者は山口智子さん、篠原ともえさん、坂井真紀さん!
- あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんと本音ベースで皆さんの声に向き合います。今回は選りすぐりのエピソードをぎゅっと詰め込んた総集編!ゲスト回答者は山口智子さん、篠原ともえさん、坂井真紀さん!「老いへの不安40代女性」「転職に迷う30代男性」「イヤイヤ期の子育てに悩む30代女性」など。番組のラストには、AIさんから歌のエールも!!
- 【出演】AI,土屋礼央,坂井真紀,篠原ともえ,山口智子
4日午前0時30分から4日午前1時00分(放送時間30分間)
- 今君電話-カンニング竹山が電話で話を聞きます-(16)
- [字幕放送][再放送]
- 「どんなことでもいい。何か話したいことがある人は電話をかけて」と、カンニング竹山が自身のSNSに電話番号を公開。いったい誰からどんな話を聞くことになるのか?
- 2025年2月から3月にかけて、カンニング竹山は「どんなことでもいい。話したいことがある人は電話をかけて」と、SNSに電話番号を公開した。誰とつながるのか、どんな話を聞くことになるのか、何もわからぬまま電話を受けると「適応障害で退職。40代の再就職って…」「長男が特別支援学校を今年卒業で…」「息子がDVを受けまして」など、誰かに言いたくても誰にも言えずにいた話が竹山のもとに寄せられる。
- 【出演】カンニング竹山,【語り】川野剛稔
4日午前1時00分から4日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.