『マインクラフト/ザ・ムービー』ライブイベント
ライブ イベント
開発者 | |
---|---|
エディション | |
パック制作者 | |
開放日 |
2025年3月26日 6時0分(JST) |
閉鎖日 |
2025年4月8日 6時0分(JST) |
{ "title": "『マインクラフト/ザ・ムービー』<br />ライブ イベント", "rows": [ { "field": "\n* (link to Mojang Studios article, displayed as Mojang Studios)\n* (link to Spark Universe article, displayed as Spark Universe)", "label": "開発者" }, { "field": "(link to Bedrock Edition article, displayed as ''Bedrock Edition'')", "label": "エディション" }, { "field": "\n* (link to Mojang Studios article, displayed as Mojang Studios)\n* (link to Spark Universe article, displayed as Spark Universe)", "label": "パック制作者" }, { "field": "2025年3月26日 6時0分(JST)", "label": "開放日" }, { "field": "2025年4月8日 6時0分(JST)", "label": "閉鎖日" } ], "invimages": [], "images": [] }
『マインクラフト/ザ・ムービー』ライブイベント(英:A Minecraft Movie Live Event)は、映画『マインクラフト/ザ・ムービー』を題材にした、ミッドポート村をピグリンから守るゲームで遊ぶことができるイベントサーバーである。2025年3月26日から同年4月8日(日本標準時)まで開催されている。開催は2025年3月22日のMinecraft Liveで発表された。このサーバーで全てのチャレンジを達成すると、イヤーンマントを入手できる[1]。
なお、ゲーム内で翻訳されていない箇所もあるため、そのような場合は英名をそのまま掲載する。
ロビー[編集 | ソースを編集]
ミッドポート村[編集 | ソースを編集]
ミッドポート村(英:Midport Village)は、他3つのロビーを繋ぐメインロビーのような役割をしている。サーバーに入った際は、まずミッドポート村にスポーンする。ミッドポート村は他のロビーよりも広いため、中央・低地の村・採鉱地・要塞地区の4つに分けて説明する。この名称は説明のために便宜上つけたものであり、正式なものではない。
中央[編集 | ソースを編集]
ミッドポート村に入ると、スティーブの前にスポーンする。初めてミッドポート村に入ったときのみ、ピグリンが村を乗っ取ろうとしていることを伝えられ、またドーン、ナタリー、ヘンリー、ギャレットの居場所、そしてショップについて軽い説明を受ける。スポーン地点は小さな広場のようになっており、後ろには大きな塔がある。塔の入口には使用するとクレジットを流せる掲示板があり、中には木箱やチェスト、袋、ツルハシ、瓶などが置かれている。内部は螺旋階段で上がれるようになっており、階段の後ろにはエメラルドが落ちている。これを拾うと80エメラルドを入手できる。階段を上がっていくと、2階は石レンガでできた小さなバルコニーがあり、3階には金属製の手すりがついたバルコニーがある。3階のバルコニーは塔を一周できるような構造になっており、途中にエメラルドが落ちている。これを拾うと100エメラルド入手できる。最上階には木箱とはしごがあり、はしごを登った先には鐘とサックスがある。また、塔の入口に向かって右側には、石工のいる鍛冶場があり、剣や盾、水入りバケツ、金床、石炭の入った木箱、マグマブロックとレンガでできた炉などがある。家も併設されており、窓から中を覗くことはできるが、入れない。また、屋根からは荷物を載せる板が吊るされており、その上にエメラルドが乗っている。このエメラルドは、塔から家の屋根に飛び降り、さらに屋根から板に飛び移ると拾うことができ、400エメラルドを入手できる。
鍛冶屋の前の道では、無職の村人が道を清掃している。その道を進み、左へ曲がり、丸石の階段を降りると、武器鍛治がいる別の鍛冶屋がある(鍛冶屋のすぐ右隣は採鉱地である)。この村人は金床の上で鉄の剣をハンマーで叩いている。鍛冶屋の外には剣や盾、石炭の入った木箱、炉などがあり、中には鉄の原石が入った箱やダイヤモンドのツルハシ、作業台、壺などがある。またエメラルドも落ちており、拾うと100エメラルドを入手できる。鍛冶屋を出て右に曲がり、階段を上がると、家の前で羊飼いが6人の村人の子供に読み聞かせを行っている。この家の左側にはエメラルドが落ちており、拾うと50エメラルドを入手できる。また、道の向こうから時々革細工師が歩いてくる。さらに道なりに進んで左に曲がると、スポーン地点に戻ってくる。右側には行商人の屋台があり、ペットのオウムと一緒に武器を売っている[注釈 1]。
行商人の後ろには3階建ての建物がある。1階には暖炉や机、ダイヤモンドの剣がある。また裏口がついており、裏口の先にはリンゴが入った木箱がある。階段を上がって2回に進むと、木箱やチェストといった収納が数個、および椅子と机が置かれた廊下に続いている。奥の部屋に入ると、黄色いダブルベッドが置かれた寝室があり、バルコニーに繋がっている。廊下に戻って屋根裏へと続く階段を上がると、大量の木箱と椅子、机が置かれたスペースがある。屋根裏には部屋が2つあり、1つ目の部屋の奥に2つ目の部屋がある。1つ目の部屋には椅子と机、パンの入った箱などがあり、2つ目の部屋には黄色いシングルベッドやチェスト、樽、タンス、椅子、机などがある。また2つ目の部屋にはエメラルドもあり、拾うと200エメラルドを入手できる。
塔を背にして、広場の左側には秘密のアイテム置き場があり、その奥には低地の村へと繋がる道がある。右側には手前から順に、既に説明した行商人の後ろにある3階建ての建物、要塞地区へと繋がる道、ダイヤモンドブティックがある。ダイヤモンドブティックの奥には小さな庭がある。庭にある池にはエメラルドがあり、拾うと80エメラルドを入手できる。また、庭の入口の前では2人の村人が会話している。奥には上にDennisの像が飾られた噴水がある。噴水のさらに奥にはSteve's Lava Chicken!という店がある。店の前には食事を終えた農家が座っており、その横には飼い慣らされていないオオカミがいる。農家の右には2人の村人が向かい合って座っており、その2人の村人の机の上にはチキンが置いてある。店では肉屋が店員として働いており、客であるサバンナの村人と会話している。サバンナの村人の後ろには製図家が並んでおり、明らかに怒っている。店の中には溶岩チキンが落ちている。店の右側には小さな家があり、暖炉やドレッサー、荒野バイオームの絵などが置かれているほか、机の上にはチキンが置かれている。
店の左側には、店に背を向ける形で屋台が2つ並んでいる。1つは革細工師がリンゴを、もう1つは羊飼いがトウモロコシを売っている[注釈 1]。屋台の左には2階建ての家があり、1階には樽や壺、トウモロコシの入った箱が、2階には黄色のダブルベッドや鏡などがある。また、屋台の後ろにも2階建ての家がある。この家は他の家よりも暗く、壁はトウヒの板材のような見た目をしている。1階には剣や盾、Dennisの絵、タンスなどが、2階には赤色のダブルベッドやろうそく、金インゴットのようなものが入った箱などがある。また2階にはエメラルドが落ちており、拾うと100エメラルドを入手できる。また、この家に向かって左側の面にも屋台が2つあり、漁師がコップを、道具鍛冶がパンを売っている[注釈 1]。
低地の村[編集 | ソースを編集]
スポーン地点から前方へ進み、左に曲がって秘密のアイテム置き場の奥にある道を進み、階段を降りるとたどりつくことができるエリア。ドーンとナタリーがいる。
採鉱地[編集 | ソースを編集]
スポーン地点から左の道を進み、道なりに左に曲がり、見えてくる鍛冶場の右にあるエリア。ヘンリーがいる。
要塞地区[編集 | ソースを編集]
スポーン地点の右前にある、ダイヤモンドブティックの手前にある道を進むとたどりつくことができるエリア。ギャレットがいる。
荒野[編集 | ソースを編集]
荒野(英:Wilderness)では、ペイロードカートを守るゲームで遊ぶことができる。
鉱山[編集 | ソースを編集]
鉱山(英:Mines)では、鉱石を採掘するゲームで遊ぶことができる。
まず鉱山のマップに入ると、前にエレベーターがあるため、それに乗り、下へと下る。
鉱山に着くと、いくつかの分かれ道があり、そこから採掘を開始する。鉱山内には、複雑な分かれ道が広がっており、多数の鉱石類が点在している。存在する鉱石は、石炭、鉄、レッドストーンである。それらの鉱石類を採掘して、採掘場の拠点へと戻ると、エメラルドポイントへと換金される。
そして、鉱山内にはモンスタースポナーが3つあり、チェストからは、ラピスラズリ、トロッコ、エメラルド、プリズマリンクリスタル、鞍などが入手出来る。これらも、先ほどの鉱石類と同様に、採掘場の拠点へと戻ると、エメラルドポイントへと換金される。また、スポナーのチェストから入手できるトロッコを使い、マップ内に存在するレールに乗ることができる。そのレールは、拠点へと繋がっている。
外壁[編集 | ソースを編集]
外壁(英:Outer Walls)では、外壁をピグリンから守るゲームで遊ぶことができる。
外壁は、外壁の上から遠距離攻撃でピグリンを倒すゲームである。スポーン地点の左側には鉱山があり、ポテト・ランチャーが手にはいる。
溶岩チキンを使うことで、外壁の下に降りることができ、ネザーポータルの一つに入ると、玄武岩デルタのバイオームに辿り着く。ネザーのシード値は611176660671273042である。
ゲーム[編集 | ソースを編集]
荒野でペイロードカートを守るゲーム[編集 | ソースを編集]
荒野で遊ぶことができるゲーム。ミッドポート村とキノコの村を往復するペイロードカート(物資を運ぶ荷車)を、モンスターから守り抜くことが目的である。村から村への移動で1回のプレイだと数えられる(つまり1回往復すると2回のプレイとなる)。
カートには体力が決められており、道中のモンスターはカートを攻撃して体力を減らす。体力がなくなるとゲームオーバーとなる。体力は画面上部にボスバーとして表示される。
カートは移動中、決められた場所で停止する。停止すると、1人以上のプレイヤーが近くにいて、かつ所定の範囲から敵が十分に排除されるまで移動しなくなる。この条件を満たすと、また次の決められた場所まで移動して停止する。これを繰り返し、カートは村から村へと移動する。
モンスターは、所定の位置で集団で出現するか、もしくはランダムに出現するかの2つの方法で出現する。ピリジャー、ピグリン、ホグリンは前者の方法で、チキンジョッキーとクモは後者の方法で出現する。
プレイヤーは、途中で敵に倒されてもすぐに復活する。報酬は、倒した敵の数に応じて変動する。
Mob[編集 | ソースを編集]
「アシスト時」というのは、そのMobにダメージは与えたが、最後の一撃は別のプレイヤーによって与えられた際に入手できる報酬である。
名前 | 画像 | 種類 | 倒した際の報酬 |
---|---|---|---|
ピリジャー 英:Pillager |
敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
エヴォーカー 英:Evoker |
敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
ヴェックス 英:Vex |
敵 | 15経験値 4経験値(アシスト時) | |
クモ 英:Spider |
敵 | 5経験値 | |
チキン ジョッキー 英:Chicken Jockey |
敵 | 10経験値 | |
ピグリン 英:Piglin |
ネザーの敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
ウォリアー ピグリン ブルート 英:Warrior Piglin Brute |
ネザーの敵 | なし | |
ハンマー ピグリン ブルート 英:Hammer Piglin Brute |
ネザーの敵 | なし | |
シェフ ピグリン ブルート 英:Chef Piglin Brute |
ネザーの敵 | なし | |
ホグリン ジョッキー[注釈 2] 英:Hoglin Jockey |
ネザーの敵 | 10経験値 3経験値(アシスト時) | |
ホグリン ジョッキー[注釈 2] 英:Hoglin Jockey |
ネザーの敵 | 10経験値 1経験値(アシスト時) | |
ペイロード カート 英:Payload Cart |
味方 | なし |
鉱山で鉱石を採掘するゲーム[編集 | ソースを編集]
鉱山で遊ぶことができるゲーム。鉱石を採掘し、それをエレベーターに持ち帰ることが目的である。持ち帰ると、エメラルドと経験値を持ち帰ることができる。一部のエリアでは、ゾンビなどのMobがプレイヤーの付近に出現し、攻撃してくる。
鉱山内にはダンジョンがある。ダンジョンにはモンスタースポナーとチェストがあり、チェストの中には宝物が入っている。なお、一部のチェストには罠が仕掛けられており、開けた瞬間にMobや着火されたTNTが出現する。
プレイヤーが何らかの要因で死亡した場合、アイテムは失われる。また、地図を使用して他のロビーに移動した場合も、同様にアイテムは失われる。
アイテム[編集 | ソースを編集]
画像 | モデル | 名前 | 分類 | 経験値 | エメラルド | [閉じる]説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
なし | ラピスラズリ | 鉱石 | 5 | 2 | レベル2の鉱山内にあるラピスラズリ鉱石を採掘すると入手できる。青色の染料をクラフトできる。なお、染料からは経験値やエメラルドを得ることはできず、染料を持った状態でエレベーターに帰っても報酬を受け取ることはできない(つまり何も持っていないものとして扱われる)。ただし、この一覧にある他のアイテムを持ってエレベーターに帰ると、染料は消滅する。 | |
なし | レッドストーン | 5 | 2 | レベル1の鉱山内にあるレッドストーン鉱石を採掘すると入手できる。 | ||
なし | 石炭 | 5 | 4 | レベル1の鉱山内にある石炭鉱石を採掘すると入手できる。 | ||
鉄の原石 | 10 | 8 | レベル1の鉱山内にある鉄鉱石を採掘すると入手できる。 | |||
金の原石 | 12 | 12 | レベル2の鉱山内にある金鉱石を採掘すると入手できる。 | |||
なし | ダイヤモンド | 20 | 14 | レベル2の鉱山内にあるダイヤモンド鉱石を採掘すると入手できる。また、グレートホッグを倒した際に入手できる。 | ||
エメラルド | 宝物 | 5 | 2 | |||
トロッコ | 30 | 10 | マップ内にレールが敷設されている場所があり、レールにトロッコを設置して乗ると、別の場所へと移動することができる。 | |||
サドル | 30 | 10 | ||||
金のリンゴ | 40 | 10 | 食べると、通常の金のリンゴと同じ効果を得ることができる。 | |||
なし | プリズマリンクリスタル | 40 | 14 | |||
望遠鏡 | 70 | 30 | 通常の望遠鏡のように、遠くの景色を拡大して見ることができる。 | |||
コンパス | 50 | 20 | ||||
時計 | 60 | 20 | ||||
なし | 本 | |||||
ダイヤモンドの馬鎧 | ||||||
金の馬鎧 | ||||||
鉄の馬鎧 |
Mob[編集 | ソースを編集]
以下は、鉱山のレベル1とレベル2に出現するMobの一覧である。「敵」はどこにでもスポーンし、「スポナーの敵」はダンジョンに生成されるモンスタースポナーからのみスポーンする。グレートホッグも「敵」と同じくどこにでもスポーンするが、非常に稀である。
「アシスト時」というのは、そのMobにダメージは与えたが、最後の一撃は別のプレイヤーによって与えられた際に入手できる報酬である。
画像 | 名前 | 種類 | [閉じる]倒した際の報酬 |
---|---|---|---|
ゾンビ 英:Zombie |
敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
クモ 英:Spider |
敵 | 10経験値 3経験値(アシスト時) | |
Creeper | 敵 | 10経験値 3経験値(アシスト時) | |
エンダーマン 英:Enderman |
敵(レベル 2のみ) | 20経験値 | |
スケルトン 英:Skeleton |
スポナーの敵 | 15経験値 4経験値(アシスト時) | |
グレートホッグ 英:Great Hog |
ボスの敵 | 800経験値 284経験値(アシスト時) 15-20個のダイヤモンド(倒れた際に近くにいた場合[注釈 3]) | |
Cave Spider(未使用、洞窟グモの意) | スポナーの敵 | なし |
外壁をピグリンから守るゲーム[編集 | ソースを編集]
外壁で遊ぶことができるゲーム。次々と出現するモンスターを弓やサボテンボール、ポテト・ランチャーで倒し、ゲートが破壊されないように守ることが目的である。
ピグリンやガストといったモンスターが、巨大なネザーポータルが点火された荒廃したポータルのような構造物から続々と出現する。プレイヤーは外壁の上に立ち、弓を使ってモンスターを倒し、ゲートが破壊されないように守る。
外壁の外には複数のゴーレムがいる。モンスターは、一番近くのゴーレムまたはゲートに向かって移動し攻撃する。標的としていたゴーレムが倒されると、また近くのゴーレムまたはゲートをに向かって攻撃する。
各Mobの体力は、そのMobの上にゲージで表示される。敵の体力ゲージは桃色、味方のそれは緑色である。ゲートの体力は、画面上部に赤いボスバーとして表示される。
また、火の玉がプレイヤーに飛んでくることがある。火の玉が自身(の近く)に向かって飛んできている場合、ホットバーの上部に警告するアイコンが表示される。
ゲートが破壊されると、画面中央に「ゲートが破壊されました!」と表示され、報酬は入手できない。出現したモンスターを全て倒すと、報酬としてエメラルドと経験値が入手できる。
Mob[編集 | ソースを編集]
「アシスト時」というのは、そのMobにダメージは与えたが、最後の一撃は別のプレイヤーによって与えられた際に入手できる報酬である。
名前 | 画像 | 種類 | 倒した際の報酬 |
---|---|---|---|
ピグリン 英:Piglin |
敵 | 5経験値 | |
シェフ ピグリン ブルート 英:Chef Piglin Brute |
敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
ドラム ピグリン 英:Drum Piglin |
敵 | 5経験値 | |
火の玉 英:Fireball |
敵の発射体 | なし | |
General Chungus | 敵 | 5経験値 | |
鎖で繋がれたガスト[注釈 4] 英:Chained Ghast |
敵 | 10経験値 3経験値(アシスト時) | |
ハンマー ピグリン ブルート 英:Hammer Piglin Brute |
敵 | 5経験値 | |
ホグリン[注釈 4] 英:Hoglin |
敵 | なし | |
たいまつピグリン 英:Torch Piglin |
敵 | 5経験値 | |
槍ピグリン 英:Spear Piglin |
敵 | 5経験値 | |
剣ピグリン[注釈 5] | 敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
ウォリアー ピグリン ブルート 英:Warrior Piglin Brute |
敵 | 5経験値 1経験値(アシスト時) | |
ツルハシ ピグリン 英:Pickaxe Piglin |
敵 | ||
ホグリン ジョッキー 英:Hoglin Jockey |
敵 | 10経験値 3経験値(アシスト時) | |
Seeker(未使用) | 敵 | 10経験値 | |
ベビー トーチ ピグリン 英:Baby Torch Piglin |
敵 | 10経験値 | |
防具を着たホグリン[注釈 5] | 敵 | なし | |
防具を着たホグリンジョッキー[注釈 5] | 敵 | 10経験値 | |
アイアン ゴーレム 英:Iron Golem |
味方 | なし |
ショップ[編集 | ソースを編集]
エメラルド[編集 | ソースを編集]
このサーバーでは、エメラルド(英:Emerald)を通貨として用いることができる。コインはゲームをすることで入手できるほか、ロビーの各所に落ちているエメラルドを拾ったり、クエストを達成することでも入手できる。落ちているエメラルドを拾うと、難易度に応じて50・80・100・200・400・500のエメラルドが貰える。
入手したエメラルドは、ショップで使うことができる。
秘密のアイテム置き場[編集 | ソースを編集]
秘密のアイテム置き場(英:Secret Stash)は、ミッドポート村に入って左前にある家のことである。入ってすぐに作業台があり、奥にTNTや俊足のブーツ・カメの甲羅・ロケット花火などが飾られた棚がある。左前には2人の村人が立っており、左にはかまどや溶鉱炉、チェーンの防具を着た防具立てがある。また右側に小さな作業場があり、ここには装備品のアップグレードやエンチャントができる設備がある。
以下に、装備品のアップグレードやエンチャントについての情報を表で示す。プレイヤーは、サーバーに初めて入った際に、「初期段階」に示す装備を自動で入手する。そして、エメラルドを消費することで、装備品のアップグレードやエンチャントができる。
防具は、チェストプレート・レギンス・ブーツの3つを同時にアップグレードしたり、エンチャントしたりできる。ヘルメットは無いため注意。また、エンチャントのレベルはローマ数字(I、II、III……)ではなくアラビア数字(1、2、3……)で表記しているが、これはサーバー内における表記に準じたものである[注釈 6]。
段階 | 費用 | 剣 | エンチャント | 画像 |
---|---|---|---|---|
初期状態 | 石の剣 | なし | ||
1段階目 | 1200 | 鉄の剣 | なし | |
2段階目 | 1500 | 鉄の剣 | ダメージ増加 1 | |
3段階目 | 1700 | ダイヤモンドの剣 | ダメージ増加 2 | |
4段階目 | 2000 | ダイヤモンドの剣 | ダメージ増加 3 |
段階 | 費用 | ツルハシ | エンチャント | 画像 |
---|---|---|---|---|
初期段階 | 石のツルハシ | なし | ||
1段階目 | 1200 | 鉄のツルハシ | なし | |
2段階目 | 1500 | 鉄のツルハシ | 効率強化 1 | |
3段階目 | 1700 | ダイヤモンドのツルハシ | 効率強化 2 | |
4段階目 | 2000 | ダイヤモンドのツルハシ | 効率強化 3 |
段階 | 費用 | 弓 | エンチャント | 画像 |
---|---|---|---|---|
初期段階 | 弓 | なし | ||
1段階目 | 1200 | 弓 | 射撃ダメージ増加 1 | |
2段階目 | 1500 | 弓 | 射撃ダメージ増加 2 | |
3段階目 | 1700 | 弓 | 射撃ダメージ増加 3 | |
4段階目 | 2000 | 弓 | 射撃ダメージ増加 4 |
段階 | 費用 | 防具 | エンチャント | 画像 |
---|---|---|---|---|
初期段階 | 革の防具 | なし | ||
1段階目 | 1200 | 金の防具 | なし | |
2段階目 | 1200 | チェーンの防具 | なし | |
3段階目 | 1500 | 鉄の防具 | なし | |
4段階目 | 2000 | ダイヤモンドの防具 | なし |
アイテム | 費用 | エンチャント |
---|---|---|
剣 | 4000 | 火属性 |
ツルハシ | 5000 | 幸運 1 |
弓 | 3000 | パンチ |
防具 | 3000 | 棘の鎧 |
ダイヤモンドブティック[編集 | ソースを編集]
ダイヤモンド ブティック(英:Diamond Boot-ique)は、ミッドポート村に入って右前にあるブティックのことである。この施設には様々な装飾品が飾られており、使用して購入することで装備できる。
購入した装飾品は、ホットバーの右端のスロット(装飾品スロット)に装備され、インベントリ内で移動することはできない。2つ以上装飾品を購入した場合でも、装飾品は同時に1つまでしか装備できない。既に購入した装飾品を使用すると、「装飾品を装備」というGUIが出現し、「装備」を押すことで別の装飾品を装備することができる。また、既に装備している装飾品を使用すると、「装飾品の装備を解除」というGUIが出現し、「装備解除」を押すことで、装飾品スロットを空にすることができる。
名前 | アイコン | 描画 | 価格 | 注釈 |
---|---|---|---|---|
空の装飾品スロット 英:Empty Cosmetic Slot |
なし | なし | ||
バケツ ハット 英:Bucket Hat |
||||
溶岩チキン ハット 英:Lava Chicken Hat |
||||
村人の頭 英:Villager Head |
||||
矢貫通の頭 英:Arrow through Head |
||||
ピグリンの頭 英:Piglin Head |
||||
ベースギター 英:Bass Guitar |
||||
アコースティックギター 英:Acoustic Guitar |
||||
三角形 英:Triangle |
「三角形」は誤訳で、この装飾品は楽器のトライアングルである。 | |||
キーボード 英:Keyboard |
||||
ドラム 英:Drums |
||||
パーティーポッパー 英:Party Popper |
使用すると、紙吹雪が吹き出し、クラッカーの音が鳴る。 | |||
クリーパーのぬいぐるみ 英:Creeper Plushie |
使用すると、クリーパーの着火音が鳴る。 | |||
羊のぬいぐるみ 英:Sheep Plushie |
使用すると、ヒツジの鳴き声が鳴る。 | |||
ラマ バルーン 英:Llama Balloon |
||||
ガスト バルーン 英:Ghast Balloon |
その他のアイテム[編集 | ソースを編集]
名前 | アイコン | 描画 | 説明 |
---|---|---|---|
サックス 英:Saxophone |
ミッドポート村のスポーン地点の後ろにある塔の頂上にあるアイテム。使用すると音色を奏でることができる。演奏中は、プレイヤーの足元から定期的に白い輪が広がり、この輪に当たったMobはノックバックする。 | ||
バトル アックス 英:Battle Axe |
荒野の地点Aと地点Bの間にある、ピリジャーの前哨基地のような建造物の中にある。手に持った際の攻撃力が5増加するほか、使用すると敵が上方向にノックバックする特殊な攻撃ができる。 | ||
ポテト・ランチャー 英:Tot Launcher |
外壁のスポーン地点の左にある採石場で見つかる。使用するとジャガイモを発射できる。弓のように使用し続けてチャージしてから発射すると、連続でジャガイモを5個発射できるが、クールダウンに入り、一時的にポテト・ランチャーが使えなくなる。ジャガイモは、当たった敵に対し、完全に引き絞ったエンチャントされていない弓と同じ程度のダメージを与える。 | ||
バケチャク 英:Buck-Chuckets |
荒野の地点Bと地点Cの間にある、高台にある。手に持った際の攻撃力が7増加する。繰り返し攻撃すると相手をスタンさせ、数秒間強力な移動速度低下を付与できる。ダメージを与えた際に発生する無敵時間中の攻撃も、スタンさせるための攻撃にカウントされる。 | ||
サボテン ボール 英:Cactus Ball |
鉱山のモンスタースポナーが3つあるダンジョンで見つかる(繁茂した洞窟のような場所にあるダンジョンは除く)。拾うとボールを3つ入手でき、使用すると投げることができる。投げたボールはエンティティとなり、半径1ブロック以内の敵に継続的に低ダメージを与え続ける(壁や床に当たっても消えない)。ボールが敵に一定以上ダメージを与えるか、30秒経過すると消える。ボールは、投げた後60秒経過すると手元に戻ってくる。 | ||
溶岩チキン 英:Hot Lava Chicken |
ミッドポート村のスポーン地点の前方にある、巨大なニワトリの像が特徴の建物の中にある。使用して食べると、耐性 IIIが10秒間付与され、また5秒間前方へ前進し続ける。食べてもチキンは消費しない。 | ||
地図 英:Map |
なし | 最初から持っている。NPCに話しかけずに、好きなロビーに移動できる。 | |
クエスト 英:Quests |
なし | このサーバーにおけるクエストを見ることができる。 |
クエスト[編集 | ソースを編集]
イベント期間中は、1日おきに1つずつ新しいクエスト(英:Challenge)が解禁される。プレイヤーは、クエストを達成すると、キャラクタークリエイターのアイテムを獲得できる。解禁されたクエストは、イベント中であればいつでも達成できる。
名前 | 画像 | 種類 | 希少度 | ゲーム内の説明[注釈 7] | エメラルドと 経験値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
アイコン | 描画 | |||||
俊足のブーツ 英:Boots of Swiftness |
靴 |
レア |
|
1000 | ||
バトルクライ 英:Battle Cry |
エモート |
|
1000 | |||
キノコ帽子 英:Mushroom Hat |
帽子 |
|
1000 | |||
カドゥーシュ! 英:Kadoosh! |
エモート |
|
1000 | |||
ジェット パック 英:Jetpack |
背中のファッション |
|
1000 | |||
イヤーン マント 英:Yearn Cape |
マント |
伝説 |
|
1000 |
サウンド[編集 | ソースを編集]
ミッドポート村[編集 | ソースを編集]
鉱山[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
ファイル:Chest Open Bad.ogg | 友好的生物 | 敵の出るチェストを開けた音 | sound | 0.4 | ? |
友好的生物 | エレベーターを使う音 | sound | 0.35 | ? |
荒野[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
外壁[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
友好的生物 | 火の玉がぶつかる音 | sound | 0.8 | ? | |
友好的生物 | 火の玉が発射される音 | sound | 1.3 | ? | |
友好的生物 | 敗北する音(ウェーブ終了の音の後に流れる) | sound | 0.3 | ? | |
友好的生物 | 勝利する音(ウェーブ終了の音の後に流れる) | sound | 0.3 | ? | |
友好的生物 | ウェーブ開始の音 | sound | 0.6 | ? | |
友好的生物 | ウェーブ終了の音 | sound | 0.6 | ? | |
友好的生物 | ゲートが破壊される音(ウェーブ終了の音の前に流れる) | sound | 0.4 | ? | |
友好的生物 | ゲートがダメージを受ける音 | sound | 0.4 | 1.0 | |
友好的生物 | ゲートが修復する音(ウェーブ開始の音の前に流れる) | sound | 0.4 | ? | |
友好的生物 | ゲートが壊されなかった時の音(ウェーブ終了の音の前に流れる) | sound | 0.4 | ? |
アイテム[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
ファイル:AMCM Live Event Party popper1.ogg | 友好的生物 | パーティーポッパーの音 | sound | 0.4 | ? |
友好的生物 | ドラムの音 | sound | 0.1 | ? | |
友好的生物 | ベースギターの音 | sound | 0.1 | ? | |
友好的生物 | アコースティックギターの音 | sound | 0.1 | ? | |
友好的生物 | キーボードの音 | sound | 0.1 | ? | |
友好的生物 | サックスの音 | sound | 0.2 | ? | |
友好的生物 | 三角形の音 | sound | 0.1 | ? | |
友好的生物 | 地図を閉じる音 | sound | 0.4 | ? | |
友好的生物 | 地図を開く音 | sound | 0.4 | ? | |
友好的生物 | 地図でテレポートする音 | sound | 0.4 | ? | |
友好的生物 | 収集品を手に入れる音 | sound | 0.4 | ? |
Mob[編集 | ソースを編集]
敵[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
Misfits[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
その他[編集 | ソースを編集]
[閉じる]サウンド | |||||
---|---|---|---|---|---|
サウンド | 分類 | 説明 | 名前空間ID | 音量 | ピッチ |
音楽[編集 | ソースを編集]
技術的情報[編集 | ソースを編集]
トリビア[編集 | ソースを編集]
- このサーバー内にある「荒野」は、バイオームの荒野とは異なる。前者の英名は「Wilderness」だが、後者の英名は「Badlands」である。
ギャラリー[編集 | ソースを編集]
公式アートワーク[編集 | ソースを編集]
-
イベントのキーアート。
-
スティーブがチャンガス将軍のヘルメットのようなものを被ったピグリンに追われるアニメーション。
スクリーンショット[編集 | ソースを編集]
-
数人の村の英雄。
-
「『マインクラフト/ザ・ムービー』ライブイベント」の通知。
-
『マインクラフト/ザ・ムービー』ライブイベントに参加するためのメニュー画面。
描画[編集 | ソースを編集]
キャラクター[編集 | ソースを編集]
-
数人の村の英雄。
ピグリン[編集 | ソースを編集]
-
Great Hog
-
Piglin General
-
Piglin
-
Wilbur Piglin Brute
-
Spear Piglin
-
Drum Piglin
-
Snowball Piglin Brute
-
Snortilla Piglin Brute
-
Baby Torch Piglin
-
Adult Torch Piglin
-
Trotsky
-
Holgin
-
Holgin Jockey
-
Netherite Hoglin
-
Netherite Hoglin Jockey
-
Seeker (unused)
-
Chained Ghast
-
Chained Ghast (shooting face)
その他の敵[編集 | ソースを編集]
-
Zombie
-
Chicken Jockey
-
Skeleton
-
Spider
-
Cave Spider
-
Creeper
-
Pillager
-
Vindicator
-
Evoker
-
Vex
-
Enderman
-
Ghast
動物[編集 | ソースを編集]
-
Salmon
-
Cod
-
Parrot
-
Llama
-
Cow
-
Chicken
-
Pig
-
Mooshroom
-
Sheep
-
Wolf
-
Bee
-
White Cat
-
Red Cat
-
Tuxedo Cat
アニメーション[編集 | ソースを編集]
キャラクター[編集 | ソースを編集]
ピグリン[編集 | ソースを編集]
その他の敵[編集 | ソースを編集]
アイテム[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
注釈[編集 | ソースを編集]
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c 売っているように見えるだけで、実際に購入することはできない)
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 同じ名前だが別のMobである。
- ↑ ダイヤモンドが貰えるかどうかは、グレートホッグとプレイヤーの距離にのみ依存する。そのため、距離が近ければダメージを与えていなくてもダイヤモンドを受け取れる。逆に、離れた場所から弓で倒すと、経験値は得られるがダイヤモンドは得られない。
- ↑ 以下の位置に戻る: a b 名称がゲーム内で示されていないため、便宜上独自の名前をつけている。英名は、内部ファイルにつけられたIDから推測されたものである。
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c 名称がゲーム内で示されていないため、便宜上独自の名前をつけている。
- ↑ アップグレードないしエンチャントをするための設備にはアラビア数字で書かれているが、実際のアイテムのツールチップにはローマ数字で書かれている。
- ↑ ゲーム内では、解禁日の情報はここではない別の場所に書かれている。
出典[編集 | ソースを編集]
- ↑ 「Minecraft LIVE 2025: The Recap」 – Minecraft.net、2025年3月22日
ナビゲーション[編集 | ソースを編集]
[閉じる] | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||
| |||||||||||||||
|