Taj 多事

2009

 
 

5時半起床。森本達雄『ヒンドゥー教―インドの聖と俗―』とネルー『The Discovery of India』を読む。いつも通り8時に家を出ると、リキシャの溜まりへ続く通りでいつもの「オニイさん」が例のオジさんと待ち構えている。なぜか今朝はえらくノロノロ運転で、おまけに踏切にも捕まってしまったので、着席できたのは8時40分。


仕事は、いつもの通りで、機械の名前と何に使う機械かを調べないといけないので、なかなか進まない。これが1000項目もあると思うと気が重くなるが、副産物としてペーパーを一本書けそうなので、気合いを込める。


昼は、Gulab'sでスペシャル・ターリ(Special Thali)。何だか月曜日の定番になってきた。


午後もひたすら作業を続けるが、関連しそうな論文にもちょっと目を通す。Mr. Singhは、彼がベースにしている工芸博物館(Cragts Museum)が5時半に閉まるので、6時にIHCに来るという。ところがまたも5時10分に電話があり、「I'm here. I'm ready」である。今日は、とても出られそうにないので、6時に行くと言って電話を切った。


6時まで待っていたので寒いと言いながら、お前はこんなものをしているから暖かいだろうと、彼にに騙されて買ったマフラー代わり使っているストールを指して言う。「こいつの実際の値段を知ってるか?」、「いいや」,「お前の連れて行った店でRs. 4000払わされたけど、中央家内工業物産店街(Central Cottage Industries Emporium)で聞いてみたら、どう見てもRs. 2000以下で、限りなくRs. 1000に近いと言っていたぞ」、「オレは、お前に買えと言った覚えはないぞ」、「オレは、ストールを買いたいから、Rs. 1000で買える店を紹介しろと言っただろう」、しばらく黙って、「中央家内工業物産店街の商品の質は、オレが連れていった店よりよくない」、「ちがう、お前の連れて行った店は、ろくでもない商品を高値で売っているんだ。中央家内工業物産店街で買えば同じ質のものをRs. 2000以下で買えたんだ。どこであの店の商品の質がよいという情報を仕入れたんだ」、「あの店の店員だ。それに中央家内工業物産店街は、政府の直営だから店員は親切でないと言ってたぞ」、「そんなことは全然ない。客が質問すれば、すごく丁寧に答えてくれる。お前が連れていった店のように、買う事を強要する店よりよっぽどいい」、「おれが連れて行く店の店員は、買う事を強要するのか」、「そうだ。そんなことも知らなかったのか」、「みんな喜んでいるのかと思ったけど」、「だからお前が、オレを絨毯屋に連れ込んだときに、気分が悪くなるから二度とこういう店に連れて来るなと言っただろう」、「お前、怒っているな。わかったもうしない」、今頃気づくな!


/12の天気予報 最高気温22℃、最低気温9℃、晴れ

/12の天気 最高気温20℃、最低気温5℃、平均気温12℃

怒ってる?

09/01/12