アレックス

22.9K posts
Opens profile photo
アレックス
@QPP012
五百旗頭 勉 氏をご存じの方、いらっしゃいますか? ご存じの方がいらっしゃいましたらDM等でご連絡いただけると幸いです  いいね リツイートは賛同とは限りません 私のフォロワーには私と相対する意見思想を持つ方が多数含まれます
Joined August 2020

アレックス’s posts

Pinned
泉房穂前明石市長により構造的赤字体質になった明石市 負担の先送りでなんとか体裁を保っていたが表面化するまで秒読み状態 久本氏の言葉を借りると 『財政を悪化させても自分が2~3期のうちはなんとかなるが自分がいなくなった後は知らない「まさに食い逃げ状態」』
Quote
石井ひろのり(明石市議会議員)
@_ishii_hironori
このままでは明石市は令和11年以降20年以上にわたり赤字が続き、財施破綻しかねない状況にある。 泉氏の政策とは、無計画かつ無責任で持続不可能なものである。 そのことは既に明石市において証明されている。 youtu.be/5rXwMBZBkGc
Replying to
三本以上あるロープが全て切れても「カゴ落下防止装置」かあり これが作動しなくても空気抵抗で一種のエアダンパーになり落下速度を緩和し、更に落下すると空気が一種のバネになり落下速度を緩和し、最後は底に取り付けられたバネが衝撃を緩和し、最低限の安全は確保されます 底が抜けると全て働かない
Replying to
卵は常温(25℃)での賞味期限は産卵から2週間 サルモネラ菌等の繁殖を抑える為に10℃以下の冷蔵が推奨 スーパー等で常温で販売されている事が多いのは冷やすと冷蔵庫に入れるまでに結露しやすくなり結露させると雑菌が侵入し傷みやすくなる為 一旦冷やすと冷やし続けないとNG
Replying to
日本はペンギン飼育大国なので フンボルトペンギンを珍しいと思って無いのが1つ 水族館や動物園のバックヤード見学した時には手と靴底の消毒をしましたが彼等も消毒した経験があると思う、その意味を深く考え無かったのでしょうね
Replying to
斎藤氏との写真撮影に列をなす人々
Quote
みーさん
@misan_misann
今日の明石駅前の斎藤さん🌈 写真撮影の列が長いです✨ ボランティアの方々がお手伝いされてます😌 #さいとう元知事がんばれ #兵庫の躍動を止めない
Show more
0:26
Replying to
明石市議会において明石市が職員の怠慢は無かったと認定されているのに 未だに自身の思い込みでパワハラを行ったのに元職員の名誉回復を行おうとしておらず 「火つけて来い」パワハラは現在進行中の問題です 人の心があるのなら自信の思い込みが原因でつけた怠慢な職員の汚名回復を行うべき
Replying to and
「やっぱり」ですね 通常の解体の東海原発は遅れまくってますし 英国での通常解体は90年計画 たしか放射線レベルが下がるまで70年位の放置期間あったと メルトダウン起こした炉をそんな短期に解体できる訳が無い
Replying to
不正合い見積もりを市議会で質問した西宮市議のポストがこちら
Quote
💪川村よしと@西宮の筋肉議員
@kawamurayoshito
僕の一般質問の2日前。 これが僕のことなのであれば、裁判をチラつかせて他の自治体の議員としての権利を脅かしてきたわけで、信じられない行為です。 あと、西宮市議会で事実として質疑された話が「でっちあげ」だと言うのなら、ブロックなどして逃げずに反論したらいいと思います。
Image
Image
Image
Image
Replying to
運用中のしんかい2000なら見学した事があります どちらも三菱重工の神戸造船所で研究開発、製造 多分同レベルのチタン溶接は国内では同社しか出来ない そう言えばチタンってタイタンと同意だったな
Replying to
x.com/funamotoyoneda 外部監査で指摘された明石市と明桜会との隨意契約と その明桜会の理事に当時の明石市長の配偶者が理事に就任した県も モヤモヤします
Image
Quote
船頭(ふなもと)
@funamotoyoneda
Image
Image
Image
Image
令和元年度 明石市外部監査結果報告書 明石市包括外部監査人 公認会計士 石田博信 入札ではなく随意契約は不正や利権の温床になりやすく、問題視されているので市長などが説明する必要があるわけで随意契約多いですが令和元年時点で9年1社随意契約は利権でしょ。 #明石市  city.akashi.lg.jp/kansa/document
殆どの人が阪神大震災後を忘れてる しかも東日本大震災のような国からの支援は無し 芦屋や西宮もだが良く頑張ってる あと詳しく調べて無いが 神戸は生産年齢人口は増えているので大きな問題では無い
Replying to
医療関係だとH27年に医師会総会にて到着するなり会長に副会長の解任要求、窘められたがスピーチすっぽかし受付にバラを投げつけ退出 市民病院は要建て替えだが先延ばしH27年から医師不足により分娩休止中 コロナ中等病床無し 隣接する明石より小都市の神戸市西区・垂水区、加古川市には有り
Replying to and
そもそも元の計画には「100年に1度のゲリラ豪雨」の設定も無ければ下水で対応するのは7年で1回程度の降雨量47mm/hでした 「100年に1度のゲリラ豪雨に対応する太い管に入替え」と言う架空の事業計画を示し「無駄な経費を削った」と誤認させています
Image
Replying to
>今の太陽がこの10年で一番怖いのわかるから 太陽の活動は概ね11年周期なので殆どの活動期で「直近10年で最も活発」になりますね 直近60年で最も活発と言わないと伝わらない
Replying to
『図書館の自由に関する宣言』が… 図書館は資料収集の自由を有する 図書館は資料提供の自由を有する 図書館は利用者の秘密を守る 図書館はすべての検閲に反対する ここでも守られていないのか
近隣に住んでいますが、元々公共料金や住民税が比較的安かった上に、明石駅前、魚住駅前の再開発完了の所に、子育て支援政策が加わり転入者が非常に多いです 口が悪く暴言で辞職&選挙での市民による応援活動は異常ともいえるほど盛んでした
Replying to and
前述の市民病院前も酷い 大雨で汚水が逆流しトイレットペーパーが浮かぶ 下水の対応雨量は五年に1回程度の雨量を想定しているが 進捗率は令和2年初期値53% 令和4年末目標53% 令和6年末目標53% つまり改善予定無し
Replying to
自治体としての明石市も明確に赤字傾向 明石市純資産の推移(単位百万円) H25 252,955 H26 254,458 +1,503 H27 171,416 -83,042 H28 170,774 -642 H29 170,050 -724 H30 171,928 +1,878 R1  170,290 -1,638 R2  169,565 -725 今年度も2,100百万円の赤字予測
Show more
Replying to
今回の明石市長-兵庫県知事の会話の漏洩意外にも 昨年の百条委員会の控室?部外者の居ない密室での会話の音声データ流出 2019年に出てきた「火つけて来い」(これは市職員の自己防衛の為かも?しれないが) 盗聴を疑っていました
Replying to
規制緩和、民営化が持て囃されるが 何故、規制が必要だったのか 何故、官営だったのか 考えればわかるよね そして多くの規制緩和、民営化は海外等で失敗だった事が分かって来ていても何故か真似してしまう
Replying to and
水道問題を重視している人も多い外部監査でも指摘あり 配水管に鉛管がまだ残っている 地下水は取水し過ぎで海水混入、河川水は有機フッ素混入、通常はイオン交換樹脂で吸着するが設備更新出来ず、水源不足で他から浄水を購入予定
Replying to
イルカねえ サメの天敵やで頭突きで内臓破裂させたりサメを窒息死させたり イルカが漂流者を助ける話も ただのイルカの習性で岸側に運ばれた人の話は伝わるが 沖に運ばれた人の話は伝わらない
Replying to
ドナルド・キーン氏の昭和30年頃と思われる記述LivingJapanの和訳本より 「混み合った電車の中では、見知らぬ他人が子供に席を譲ってくれるし(老人には譲らないが)、劇場では、赤ん坊のけたたましい泣き声で舞台の音がほとんどかき消されてしまっても、観客はまったく気にかけないように見える」
Replying to
インフラ軽視以外に 明石の子育て支援策は資産を食い潰して実施されています 明石市純資産の推移 単位百万円 H25 252,955 H26 254,458 +1,503 H27 171,416 -83,042 H28 170,774 -642 H29 170,050 -724 H30 171,928 +1,878 R1  170,290 -1,638 R2  169,565 -725
Show more
Replying to and
指摘した明石市民を次々とブロックし 事実を書いた人をデマとして発信してきました 代表的なのは市職員の給与カット 報道もされ泉氏の公式サイトにも1期目の実績として明記されているのに何回もカットしていないと発信 これで何人もブロック 最後は「不当な」カットはしていないと表現を変えました
Replying to
1日15km泳ぎ、遊びで後進も出来、指導経験も豊富な私が断言します 水着を前提で 息を吸込んた状態では浮きますが 浮力の重心は胸のあたりで 重く重心から遠い下半身から沈み垂直に近い形で浮きます 比重の軽い幼児ならうつ伏せだとお尻も浮く人が居ますが足は沈みます 水平に浮く人はまず居ない
Replying to
苛性ソーダ、入手困難 身分証明+押印+使用目的が必須で取扱店が閉業、取扱い中止 最後まで取扱っていた店舗も主人曰く、警察からの指導が厳しいとの事
Replying to
アイゼンハワー氏は 米国の損失を最小にする為に海上封鎖を薦めていたようです 実際に沖縄や硫黄島、本土攻撃で少なく無い損失を米国も出していますから
Replying to
泉房穂氏 火つけて来い以外に dot.asahi.com/articles/-/100 「金積んだらええんや! 裏金出したれ」 「とにかくハンコ早くもろてこい。手段選ばんでええから、手押さえてハンコついてもらえ」 とも発言しています 別件では 「汚染土壌を埋戻せ」 「消防法なんかほっておけ」 とも
ズレますがパン屋さんのチョコを湯煎してる直上の機器の前板を外すと内部がチョコレートコーティング状態になっててビックリした事があります パンを湯煎したチョコに漬けるだけなのでミスト出ないと思うのですが、実際にはチョコが
Replying to
意外でした 違った観点からのデータありがとうございます 私も色々と調べたいと思います 元はデータを教えて頂ければ幸いです
Replying to
耳の中に虫が入った時にはオリーブオイルやベビーオイルを注いで窒息させるのが定番だったと思う 機械になるがパイロットノズルの詰まりで分解清掃してみるとノズルの穴より遙かに大きい芋虫が詰まっている事がある 進入経路不明、アルミと真鍮としかない中で成長するのもおかしい
Replying to
動画見て何故左に回避?と思ったが さらに見ていくと右に回避していたら崩落を誘発させ巻き込まれる可能性が高いと感じ 凄い瞬時の判断力と感心していたら 左回避を教育されているとの事
Replying to and
シンクロは巻き足、挟み足と言う、古式泳法で甲冑着て泳ぐのと同じ足使いしますのでかなり有利 なお、私は子供と海や川に行った時に水に入ってまず最初にしたのは子供を引っ張って数10m泳ぎ十分に救助する泳力があるのを示す事、この時使うのが挟み足、泳力示すのはパニックでしがみ付かれる事の防止