人は知っている言葉の中でしか生きられない。裏を返せば、言葉を知るほど穏やかになれます。 赤ちゃんは赤ちゃんだから泣くわけでない。語彙が少ないから泣いて表現しているのです。大人だって自分の語彙力を超える事態に陥ったら泣くでしょう。 『あなたはあなたの使っている言葉でできている』 pic.x.com/T6hq2w3P8N
2025-02-11 06:01:39みんなの反応
@waiwai_recipe 確かに!語彙力の多さは表現の幅を広げてくれますからね。素敵な本をご紹介いただきありがとうございます
@waiwai_recipe 非常に興味を惹かれる内容です!!寝ている間に見る夢の中の出来事も、自分が知っている世界しか現れないと聞いたことがあります
@waiwai_recipe わいわいさん
当たり前で、わかっているのに、意外とできていない。そんな落とし穴がありますね学びたいです
@waiwai_recipe 自分の未熟さや老化による心の変化(退化?)にも懸念があった矢先、わいわい様のこの投稿を目にして、読書いっぱいしよう!と思い立ち、今さっき一冊読み終わりました。これからも頑張りすぎず楽しみます
本当にそう思う!使う言葉はこれからも大切にしたい
脳は自分が発した言葉を自分に向けられたものだと認識するらしい
これからも自分が心地よい言葉を使っていくぞ✧୧(๑˃̶̀ꇴ˂̶́๑୧∠)_ x.com/waiwai_recipe/…
今の自分の人生は、 過去に使ってきた言葉の結果である。 これから使う言葉を変えれば、 未来の自分も変えられる。 言葉が思考をつくり、 思考が行動をつくり、 行動が人生をつくる。 本当にそうだよ。 私も鬱っぽくて気分が沈んでいる時期もあったけど、ポジティブな言葉を意識して使うようになってから人生変わった。 できないと思うより、どうしたら良いか、できる方法を探すようにしてきた。 どうせ一度の人生だから諦めるよりやってみる。口に出してみる。自分はできるって信じてみる。そうすると後悔しない納得のいく人生を歩んでいけると思う。頑張るぞ。
2025-02-12 12:43:28誰がおっしゃっていたか忘れてしまったのですが いかに自分の心の状態を表す言葉を知っているかで 『怒り』の感情を整理できると聞いたことがあります。 x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-12 01:48:57これ本当にそう。知っている言葉の中でしか生きられない。言いたいことがあるのに語彙力がなさすぎて、言葉が出てこなくてモヤモヤすることがある。 x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-11 23:10:21語彙力の幅が表現力、人間力を高めてくれる。
クリエイターさんにおすすめの一冊です x.com/waiwai_recipe/…
これ気になるな その人から生まれる言葉が好きすぎるって気持ち 最近知って ことばに魅了されてるの x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-12 14:39:23言葉を知るほど心穏やかになるかどうかはわからないけど、語彙力があれば、他人の前での自分の振る舞いを、より自由に決められるようになるとは思う。言葉の選び方・遣い方次第で天使のようにも悪魔のようにも。大人だって自分の語彙力を超える事態に陥ったら泣く、は確かに。「(語彙力」ってやつだw x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-12 15:07:43だからこそ、子どもに与える絵本、かける言葉、見てもまあいいかなっていう感じの言葉遣いをしてるゲーム実況Youtubeぐらいは把握してるなー 与えた言葉や言葉遣いって蓄積してくので、どんな罵倒言葉が出てくるかで何を吸収してたかわかるし、マジで慌てた。 x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-12 01:37:50これ、めちゃくちゃ面白そうだし、語学学習のヒントにもなりそう… x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-11 22:49:45娘の事で悩んでいた時に母が「言葉の種類が増えれば笑いが増える」と言った。「だから、言葉の種類を増やしてあげる事で変わる事もある」と。これが印象に残ってるんよね。 だからこの本が気になる…と思って調べてみたら、どちらかというと今の夫に合ってる本ぽい感じがする。読んでみようかな。 x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-12 09:53:38だから語彙力とコミュ力が大事なんよな 語彙だけでも弾丸喋りになって疎まれるから両輪要る x.com/waiwai_recipe/…
2025-02-12 12:38:53
間違いではないんだが、正確に言うと、言葉にすることで「分かった気になっている」ことに留意しないといけない それはそれとして英語版のタイトルが酷い笑
UNF*CKをよくもまあキレイなタイトルにw なんでもすぐファッ◯!◯ァック!とか言ってんじゃねーよってことか