第9話:神隠し

 深夜遅く、聖騎士協会王都支部にて――。


「ぅ、う゛ぅ……ハッ!?」


 フィオナ産の神経毒が自然分解され、エリザ・ローレンスが意識を取り戻した。

 バッと跳ね起きた彼女は、枕元に置いてあった太刀を引き抜き、迅速に周囲を警戒する。


「……ここ、は……王都支部、か?」


 ひとまずの安全を確認したエリザは――すぐさま自分の体を調べる。


 着衣の乱れはなく、体に異物感もない。


 あの下種共のなぐさみ者にはなっておらず、この身の純潔じゅんけつは奪われていなかった。


「……よかった……っ」


 心の底から安堵あんどし、ホッと胸を撫で下ろす。

 いくら気丈きじょうに振る舞ってていも、彼女はまだ十五歳の少女。

 神経毒を盛られ、動けなかったあのときは――暴漢二人に迫られたあのときは、背筋が凍るほどに怖かった。


「しかし、いったい何が……う゛っ」


 頭部に鋭い痛みが走る。

 毒物の影響か、まだ記憶が混濁しており、何があったのかはっきりと思い出せない。


 ただ一つ、確かなことがある。


「……負けた……っ」


 一対一の戦いで敗れた。

 毒物という卑怯な手を使われたが……負けは負け。


(それに奴は――『神隠し』はまるで本気じゃなかった……っ)


 エリザは一流の剣士であり、相手の身のこなしを見れば、おおよその力量を掴めるのだが……。

 今回ばかりは、何もわからなかった。


 それもそのはず、神隠しはエリザを見ていない。

 戦いの最中もずっと別のことを考えており、まったく集中していなかったのだ。


 片手間に戦われ、片手間に制圧された。

 まるで幼子おさなごでもあしらうかのように。


「……くそ……っ」 


 エリザの人生において、これほどの屈辱を受けたことはない。


 そして何より――。


「何故、私を助けた……ッ」


 もしもあの場に捨て置かれていたら、慈悲じひを掛けられなければ、きっとその身はけがされていただろう。


 ただ、敗れただけじゃない。

 敗れたうえ、情けまで掛けられた。


 事実そのおかげで、エリザの純潔は守られており――ホッとした、ホッとしてしまった自分がいる。

 彼女のプライドはもう……グチャグチャだった。


「覚えていろ、神隠し……っ。この借りは、いつか必ず返す……ッ」


 固く強く拳を握り締めたそのとき、医務室の扉がキィと開き、『緑のアホ毛』がひょっこりと現れた。


「――あっ、エリザさん! よかったぁ、目が覚めたんですね!」


 少女の名前はリン・ケルビー、聖騎士協会王都支部に勤めるエリザの同期だ。

 身長150センチ、緑色のショートへアで、頭頂部に生えた立派なアホ毛が特徴。

 ほんわかした空気をかもす可愛らしい美少女で、聖騎士の白い隊服に身を包む。


 リンは、エリザの古くからの幼なじみで、レドリック魔法学校の特進クラスに通うクラスメイト――もちろんホロウとも顔を合わせている。

 おっとりとした性格のため、しばしばあなどられることもあるが……。

 彼女は僅か十五歳にして、回復魔法を修めた天才魔法士。

 その知力・洞察力・思考力は、原作ロンゾルキアでも、非常に高く設定されている。


「もう、心臓が止まるかと思ったんですよー? 夜番よるばんで待機していたら、奥の医務室から急に『バタン』って音がして、恐る恐る様子を確認しに行くと……なんとビックリ、エリザさんが倒れていたんです!」


「私は……医務室にいたのか……?」


「えぇ、とにかく大慌てで診察したところ、強力な神経毒を盛られていて……。幸いにも呼吸器には影響しないモノだったので、ポーションを使って体力と魔力を回復させつつ、安静状態を維持しました。目を覚ましてくれて、本当によかったぁ……」


 リンは両手を胸に当て、ホッと安堵の息を吐く。


「そうか……すまない、迷惑を掛けた(……神隠しの仕業だな。やはりあの漆黒の渦は、空間支配系の固有魔法。私をあそこから王都支部まで飛ばしたとなると、かなり高位のモノだ。おそらくは伝説級レジェンドクラス……いや、起源級オリジンクラスもあり得るか?)」


 エリザが真剣な顔で考え込んでいると、リンが疑問の声をあげる。


「それで、いったい何があったんです? 警邏けいら任務中のエリザさんが、どうして医務室で倒れていたのか、どこで神経毒を盛られたのか……もうなんか混沌としているんですけれど」


 何も知らない彼女からすれば、とんでもない怪奇現象である。


「実は……神隠しと遭遇した」


「えっ、例のあの!?」


「あぁ。『切り裂きジェイ』を餌にして、奴の後を付けていたところ、黒づくめの男と出くわしてな。それが神隠しだった」


「どんな顔をしてました?」


「いや、見えなかった。暗がりの中で、奴はフードを深くかぶっていたのでな。ただ……恐ろしく強い男だ。私の剣を真っ正面から容易くさばき、虎の子の固有も見切られた」


「うそっ……あの超高速の<銀閃ぎんせん>を!?」


「『最速』ではなく、『初速』の<抜刀>だが、完璧にさばかれたよ。こんなことは初めてだ、いったいどうやったのかさえわからん。そして……すれ違いざまに毒物を打たれ――このザマだ」


 エリザは肩をすくめ、自嘲気味に笑った。


「に、にわかには信じられません……。エリザさんの<銀閃ぎんせん>が、初見で破られるなんて……っ」


 ホロウは原作知識を持っているため、<銀閃ぎんせん・抜刀>の予備動作――納刀とバックステップを見て、完璧にタイミングを読んでいたのだが……。

 敵に『知識チート』があるなんてことは、当然ながら警戒のそとである。


「とりあえず……軽く調書を取らせていただけますか? 神隠しの目撃・接敵は、とても貴重な情報なので」


「あぁ、もちろんだ」


 エリザはパイプ椅子に腰掛け、神隠しの身長・体型・空気感など、あの場で見知った全ての情報を話し――机一つ挟んで対面に座ったリンが、それらを素早く書き留めていく。

 と言っても、ろくな情報はない。


 何せ神隠しの顔はフードで隠れて見えず、体型もほとんどローブで隠されていた。

 わかったことと言えば、『身長170台前半の男』という、なんともありふれた記号のみ。

 しかもこれだって、一般魔法の<変身>や<変声>を使われていたら、正確なモノではなくなってしまう。


「――っとまぁ、私が知り得たのはこんなところだ」


「う、うーん……これだけではちょっと……」


「あぁ、神隠しの逮捕には役立たんな」


 せっかく神隠しと接触できたにもかかわらず、収穫はほとんどなし。


 エリザが気を落とす中、リンは努めて明るく声を掛ける。


「で、でも! 奴の目的が『因子の収集』と判明したのには、少なからずの意味があると思いますよ!」


「それについては、ほぼ確定事項として捜査が進められていた。あまり意味はない」


「まぁ……そう、ですが……」


「ふっ……ありがとうリン。気を使わせてしまったな」


 そうして調書を取り終えたところで、エリザは自身の推論を述べる。


「神隠しの正体は、『大魔教団の幹部』――私はこのように考えるのだが、リンはどう思う?」


「いえ、それは違うかと」


 リンはおっとりした性格だが、自分の意見をはっきりと口にするタイプだ。


「理由を聞かせてもらえるか?」


「はい。大魔教団は希少な魔法因子を集めており、おそらく神隠しもそこは同じ。でも彼の犯行には、なんというか……『悪の美学』のようなものを感じます」


「悪の美学?」


「えっと、これはその……決して神隠しを肯定するわけじゃないのですが……」


「あぁ、わかっている。お前の率直な意見を聞かせてくれ」


 エリザの真っ直ぐな視線を受け、リンは「……わかりました」と頷く。


「神隠しは、自分の設定した基準にのっとって、粛々しゅくしゅくと重罪人を消しています。『一般人に迷惑を掛けず、重罪人のみをさらい、痕跡を残さず立ち去る』、彼の犯行からは、そんな拘りを感じずにはいられません」


「なるほど……」


「それと……ここだけの話ですが、神隠しに感謝している市民は、とても多いと聞きます」


「神隠しに……感謝?」


「ほら、聖騎士協会うちって、腐っているじゃないですか? あまり大きな声では言えないですけど、大貴族や王政府や犯罪者と繋がっていたりして……きちんとした職務を果たせていません」


「……そう、だな」


 エリザは口を堅く結び、グッと奥歯を噛み締めた。


「その点、神隠しは万人に公平です。希少な魔法因子を持つ重罪人をさらうだけ。そこに忖度そんたく贔屓ひいきはなく、彼のお眼鏡にかなった犯罪者は、有無を言わさずに――消される。たとえ大貴族の息子でも、王政府の重鎮でも、犯罪組織の頭領でも、大きな罪を犯した者は決してのがれられない。これって一般市民からすれば……『平等な正義』、なんですよね。腐敗した聖騎士の代わりに、誰かが裁きを下してくれる。だから、神隠しは感謝されているんです」


 もちろんそんなこと、ホロウは何も知らない。

 彼はただ趣味と実益を兼ねた『街作り』を楽しんでいるだけであり、世直しのつもりなど微塵もないのだが……結果的に王都全体の治安は、かつてないほどに安定し、市井しせいの人々は救われていた。


「……なんとも耳の痛い話だな。一人の聖騎士として、恥じ入るばかりだ」


 彼女は僅かにうつむき、その長い銀髪で顔を隠す。


「でも……私達のような下っ端には、どうすることもできません。王都支部はもう完全に腐り切ってます。うちの『上層部』がどこの大貴族と繋がっているのか知りませんが……よほど『強烈な外圧』でも受けなければ、今後も変わることはないでしょう」


「……あぁ、腐り切っているな……本当に……どうしようもないぐらい」


 エリザは身を切られるような思いで、リンの話を聞いていた。


 何故なら、自分も上層部と同じ――クライン王国の大貴族『ヴァラン辺境伯へんきょうはく』に飼われているからだ。

 彼の命令には絶対服従、決して逆らうことはできない。

 大切な家族を人質に取られているとはいえ……周りから見れば、金で釣られた上層部と同じ。


(……みにくいな、私は……)


 親友のリンも現場の仲間も市民の信頼も裏切り、どのつらを下げて聖騎士として働いているのか、なんの正義のもとに犯罪者を捕まえているのか。


 自分だって、それと同じくらい汚いくせに……。


(誰か、教えてくれ……私はどうすればいい? どうすれば、この地獄から抜け出せるんだ……っ)


 エリザは正義感の強い女性だ。

 強く気高く誇り高い存在。


 しかし、それ故に苦しんでいた。


 屈折した自己。

 歪んだ在り方。

 道理なき正義。

 あまりに情けなく、あまりに不甲斐なく……何故こんなことになってしまったのか、それを考えない夜はない。


「……ザ……ん……。エリザさん、おーい? エリザさーん?」


「ぁ、す、すまない……っ。少しボーッとしていたようだ」


 エリザはにじむ涙をサッとぬぐい、ブンブンと頭を振って、罪の意識を心の奥底へ仕舞い込んだ。


「大丈夫ですか? やっぱりまだ毒の影響が……」


「いや、問題ない。それよりも、続けてくれ」


「そうですか? では、話を戻しますね。――神隠しの犯行と比較して、大魔教団のそれは途轍もなく下品です。一般人の被害をかえりみず、好き放題に暴れ回って、痕跡は全て残したまま。両者は『月とスッポン』ぐらい違います。だから私は、神隠しが大魔教団の幹部だとは思えません」


「なるほどな……(奴が、独自の美学を持っていることは確かだ)」


 その証拠に、エリザは手を出されなかった。

 あれだけの猛攻を仕掛けたにもかかわらず、神隠しは徹頭徹尾『紳士』だった。


(敵に敗れた女聖騎士のその後は……悲惨だ)


 散々その身をもてあそばれた挙句、奴隷にされたり、娼館しょうかんに売られたり、見世物にされたり――人としての扱いを受けることは二度とない。

 ましてやエリザのような若く美しい聖騎士が、敵の手に落ちたとなれば……どれほどの地獄が待ち受けているのか、想像にかたくないだろう。


(だが、奴は違った)


 手を出さないどころか、暴漢から彼女を守ったうえ、安全な本部まで飛ばした。


 実際のホロウはこのとき、唯一の弱点とも言える『情欲』に呑まれ、エリザの胸元に手を伸ばし――ギリギリのところで理性を取り戻しただけなのだが……。

 当時のエリザは意識が朦朧もうろうとしており、そこまではっきりとは覚えていない。


「「……」」


 なんとも言えない沈黙が流れる中、リンが「あっ」と声をあげる。


「実は神隠しの正体が、今話題の『ボイド』だったら……めちゃくちゃ面白い話ですよね!」


「ボイド……。確か、『うつろ』のトップだったか?」


「はい、大魔教団と敵対する謎の組織『うつろ』の創始者にして統治者。全て謎に包まれた男ですが、一つ確かなことがあります」


「なんだ?」


「それは――恐ろしく・・・・強いこと・・・・。これはまだ未確定情報ではありますが……あの・・獣人ギギンも、ボイドに殺されたという話です」


「なっ、本当か!?」


「はい。どんな手段を用いたのかは不明ですが、綺麗に首を落とされていたようです。他に目立った外傷もないことから、おそらくは一撃で仕留めたものと思われます」


「あのギギンが……たったの一撃で……っ」


 戦闘狂の獣人ギギン・ゴランゴンの武勇は、世界中に轟いており、その逸話はエリザの耳にも入っている。


「神隠しの正体が……ボイド……」


 彼女はあごに右手を添え、思考の海にひたる。


うつろと大魔教団は折り合いが悪く、世界各地で散発的に衝突している。そう言えば……私が神隠しに「大魔教団の手の者か?」と聞いたとき、奴は即座に否定していたな)


 毒もすっかり抜けて、平時のクリアな頭が戻ってきた。


(神隠しは普通の犯罪者とは一線を画す、なんとも掴みどころのない男だった……。奴は悪の美学を持っており、一般人に迷惑を掛けず、重罪人のみをさらい、痕跡を残さず立ち去る。虚もまた、大魔教団を襲うだけで、一般人には決して手を出さない……)


『謎に包まれた神隠し』と『虚の統治者ボイド』には、わずかばかりではあるが、共通項と呼べるものがあった。


(そして何より――私がこれまで相対あいたいした者の中でも、神隠しは間違いなく『最強の存在』。あの強さは明らかに異常だ、最低でも『剣聖』クラス、それ以上も十分にあり得る。もしかして、本当に奴が……?)


 真剣に考え込むエリザを見て、リンはすぐにパタパタと両手を振る。


「って、冗談ですよ冗談! こんな街中に、うつろのトップがいるわけないじゃないですか。何せボイドは『裏社会のお尋ね者』、大魔教団の連中が血眼ちまなこになって探していて、その首には10億の値が懸けられているとかいないとか? 『無敵のバリア』でもあればともかく、普通の神経をしていたら、王都になんて出て来られません」


「……あぁ、そうだな」


 口でそう言ったものの……エリザには、確信めいたモノがあった。


(虚の創始者にして統治者――ボイド)


 確たる証拠は何もない。

 こんな話を聖騎士の会議にあげようものならば、一笑いっしょうされてしまうだろう。


 だが……『神隠し=ボイド』という図式は、自分でも驚くほどにしっくりとはまった。


(覚えていろよ、神隠し……いや、ボイド! 次に会ったときは、我が<銀閃ぎんせん>の『最速』をって、一刀のもとに斬り伏せてやる……!)


 エリザはグッと拳を握り締め、復讐リベンジの炎を燃やすのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る