○初戦○ ○戦容○ ○守備配置○ ○○ ○私語○ ○練習○ ○食習慣○ ○遠征○ ○連絡事項○
|
●泉田島三橋阿部あたりは既に固定並びっぽい● |
●感想っていうほどでない駆け足ピックアップv *ハマちゃんのいないところで終わったりしない西浦。 *次の試合日程は夏休みに入ってる!観客多くなりそう! 田島の活躍が楽しみ!(大勢の人に凄いヤツと認識して欲しい願望) *ソバカス描き忘れ田島って別人だ。 *田島は今までもそのたびに「なんども」花井に注意されているのか。 「じゃ、花井そこで盾になっててー!」「ボカっ」みたいな。 *伊達に、中学時代一日2試合投げてなかった三橋の1500のタイム。 短距離はかなわないんだろうなあ。根性タイプ。 *真面目な話の時は100%正座の三橋。 *なんだかんだで、4番の打席とられたのは(きっと)悔しい田島。 仕方ねっけど!打てよテメエ! *スクリューとシンカーってやっぱ違うの(え) 右投げ左投げの違いだけじゃねっすよね? *モモカンと「ボールの握り方」の会話をしている巣山激萌。 これで本当に巣山ノーコン説(後述)が正しければ笑えるコマ。 *パワプロ3時間とかやっちゃうのは三橋なのか、 栄口の実体験例なのか。 パワプロで延々対戦する巣山と栄口のふたりを想像するとオモロイ。 (それいつ遊んでるんだよ) *栄口は人の身になって考えられる頭のイイこだなあ。じいん…。 *部員の尻にひかれる主将。 「想像タカヤ」が、花井母と梓は親子なんだなあと思いました。 あれ?あれは想像じゃなくて思い出し? *ヒーロー…ヒーロー…ヒーロー…ヒーロー…ヒーロー…(エンドレス) *「あなただけのヒーローになりたいです」くらい言えっ(ムリ。) |
あたしだったら花井か沖と組みたい。(誰も聞いてません。) 栄口が「花井のとこ3人でやってるから。」と言いますが、そういう変則的なことって普通ドまん中でやるか?やるなら巣山が田島と水谷の3人でやるところでないですか?(逆の端は初心者の西広がいるので、ナイ。) これだと栄口は巣山の隣に入って田島とやるのが一番スムースだと思いますが、結局誰と組んだのかな? 花井のコントロールが(三橋ほどではないにしろ)いいのは桐青戦で証明されているのでふたり一度に面倒みているのかしら。主将だし? 花井と水谷が、最近仲がイイと思うんですが、球技大会の間に何かあったのかな?(邪推) だって全然描写されてなかったから…!!水谷もサッカーだったのかしら?(=阿部と一緒に歩いているコマがあったから)花井の種目が何だったのか、未だに気になっています。 |
そのちょい後(上記の投球よりも時間経過はあったと思われるコマ)でも「あーっわり!」と田島に声をかけている巣山の姿が。 はっ!!そう言えば、確か桐青戦の最後、送球エラーしたのは巣山だったよね!? こうして自分の中に「実はノーコン巣山」像が出来上がりました! キャッチボール練習になると田島は巣山に駆け寄って「巣山、組も!」どこに跳ぶか分からないので、田島は巣山と組むのがスキ。とか。 「三橋とか花井は、つまんないんだよねー!毎回同じとこくっからさあ!」 「田島、これはそういう練習なんだけど…。」 「巣山が投げる球スゲーな!オレが予想できねーもん!さすが!」 「…田島、それ誉めてない…。」 凹み巣山。 |
| ● 花井はこの試合、果たしてヒーローになれるのか…! 2006年07月17日 |
|
|