○初戦○ ○戦容○ ○守備配置○ ○○ ○私語○ ○練習○ ○食習慣○ ○遠征○ ○連絡事項○
|
シンカー攻略に向けて、いざ! |
| ●初っ端の桐青メオトは会話しながら準さんが着替えてたんですね…。友達からのメールを読むまで、準さんが着替えているのが目に入ってなかったっす(爆)試合開始前にモモカンの後ろで着替えてた小さい田島にはすかさず気付いたのにな!(あたしの中では二人の「会話」のが重要だったらしい…) なんかね、「感覚」ってわかるよー。うん。投げれなくなったら困るなと思うので、シンカーは特には雨に左右されないとわかって一安心。 でもフォークは右打者用の決め球だった…。どうなる右打者勝負。 ●田島が桐青メオトの投球練習に気付いて団扇係を阿部と交替。 ほんっとにもうこの子は、野球に関して(だけ)は神経が鋭いな!背を向けてメンバーと普通に会話している最中に、相手の投球練習に気付く。視覚から聴覚から、感じれるものはもう、何でも野球をプレイする礎にしちゃうって感じだ。強欲だおまえは!! ●6回、田島が3打席目でやっとヒット。初球を、ということだったので、2打席目に「俺はそれ(シンカーたくさん見れる)で楽しいけど、それじゃチームが負けちゃう」って理解してたからシンカーを視認することよりも、チームの為にとにかく塁に出ようとしたということであってますか。 今、西浦が桐青と良い勝負しているのは決して奇跡じゃないって信じてくれる頼もしい応援団。 ハマちゃんは野球部の練習見て来たからね!もーその調子で西浦を応援してやってください! |
配球を細かく描写しているので、阿倍の考え方がわかってなかなか面白いです。そして、三橋のコントロールの正確さが如実に…!! 島崎さんは打つよなぁ…!それをちゃんと守備に行った三橋にちょっと「!!」ですよ。(取れなかったけどさー。そんだけの打球だったし!) ちゃんと、左で反応してたモンだから感動しました!(失礼な。)いや、だって、咄嗟の行動って利き手が出ちゃうでしょ?でも野球人は、グローブはめてる側で処理しないと怪我するじゃないですか。しかも投手って基本的に投げていることに集中しておるから、投げた瞬間から守備の意識に切り替えないといけないポジション。三橋って人一倍「投げること」が大好きなんだっていうのは分かっていましたけど、実は投げる、だけじゃなくて「野球競技の投手」が大好きなんですね!ちょっと侮ってました!懺悔だゴメン三橋!(意識は三橋自身のものでも、「反応」できたこと自体はモモカンの練習方法のおかげでもあるかもしれない。) ●今回の自分的最大ヒットは、口隠して、小首かしげるラヴリィ巣山!!!! 「~ちゃう?」ってなんじゃー!首かしげるなァァ!カワイイイイイぞゴルァ!!!巣山ァァ!巣山萌ええええ! ●5番の和さん、打席から考えるに打てる捕手であるハズなのに本日は当ってません。うは。素振りにも気合いが!(でもスクイズ)(笑) もー、またバント(ここではスクイズというのか?)処理をする田島が格好イイよう!桐青陣営、毎回三塁に向かってバントしてくれてアリガトウアリガトウ!ホームは刺せなかったけど、1塁の和サンをアウトに出来るとは思いませんでした。阿部が凄いんだろうな…。 西浦の初陣(三星戦)と違って点を取られたのに三橋が元気です。阿部が逆に勇気づけられちゃってますよ!しっかりしろ阿部ー!阿部が配球を組み立てている分打たれると阿部も結構崩れるよな…。 |
「まっすぐ」の正体に、いつ気付くでしょうか。それとも謎のまま? やはり、この三橋の球は真正面から見ないと謎が解けにくいのかな。 桐青の他のメンツはまっすぐの存在にも気付いていないようですが、それってやはり気づける和サンが凄いの??(まっすぐを放られてない面子もいると思いますが。) ●雨が酷くなって来た7回裏。 阿部が三橋に、「捕手が投手にしてやれることが少ない」と何も言えなくなってるんですが、違うぞ阿部ー!さっきみたいに「頼んだぞ!」って言ってくれるだけで頑張れちゃうんだぞ!信頼してあげればいいだけなんだぞ!それで十分なんだ!!信頼しあえるバッテリーになってください!キミらならそれができる! 三橋、残り3回。 頼んだぞ! |
|
|