1. トップ
  2. どこから計算するのが正解?「314+314−314」→5秒でチャレンジ

どこから計算するのが正解?「314+314−314」→5秒でチャレンジ

  • 2025.3.29

今回は小学校で習う計算問題に挑戦してみましょう。

間違えずに、正しい答えを求めることができるでしょうか。

問題

次の計算をしなさい。
314+314−314

まずは自分で計算してみましょう。

解説

今回の計算問題の答えは「314」です。

途中の計算式は次のようになります。

314+314−314
=628−314
=314

今回の問題は、足し算と引き算の式です。上記の解説では前から順番に計算をしています。

もちろんこの計算の仕方でも構わないのですが、工夫をして計算することも可能です。

(計算の工夫)
314+314−314
=314+0
=314

これは、後ろの「314−314」から計算をしています。

このように計算の順序を入れ替えることができる性質を「結合法則」と言います。

足し算の結合法則
(a+b)+c=a+(b+c)

「314−314=0」なので、この部分を先に計算することで、その後の計算が簡単になりますね。

まとめ

計算の基本は「左から順に」ですが、計算式によっては後ろから計算をすることも可能になります。

計算の方法を忘れていた方は、ぜひ他の記事の問題にも挑戦してみてください!

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」

の記事をもっとみる
大量のフケがボロボロ…
PR(薬院オーガニック株式会社)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
60代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】専門医開発のむくみを軽減する方法
PR(さくらフォレスト株式会社)
出会ったら最期!世界で最も大きなヘビトップ15
PR(NewSphere37)
世界の「オラオラ顔な車」20選 ダース・ベイダー似、怒れる闘牛、威嚇する猛禽
PR(NewSphere)
意外に間違える大人が多い?!「(−8)+(−8)−(−8)÷(−8)」→正しく計算できる?
日本を抜いて世界一になった国とは?「自動車の輸出額が多い国ランキング」
PR(NewSphere42)
どうやって計算するか覚えてる?「(−2)^5」→正しく計算できる?
3500人が億越えを達成!資産形成のプロが教える「億の稼ぎ方」
PR(株式会社SNS)
「築10年超えたら」助成金で外壁塗装
PR(株式会社Speee)
男性が初デートを成功させる秘密のコツ Top10
PR(NewSphere)
どうやって計算するか覚えてる?「360÷2÷3」→5秒でチャレンジ
「新NISAの10倍効率良い」両替で毎日55万貯まる放置で稼げる投資とは?
PR(CONNECT)
有名医師がポロッと暴露「膝は治りません」でも《日本初の膝の動き改善法》が凄すぎた
PR(さくらフォレスト株式会社)
世界が評価!日本が誇る「世界一」とは?
PR(NewSphere)
どこから計算すれば正解?「5−2×5÷2+5」5秒で解ける?
どうやって計算するか覚えてる?「(8^2)÷4」→正しく計算できる?
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→124円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
あなたは幾つ当てはまる?IQが高い人の20の共通点
PR(NewSphere)
気をつけて!「朝食に食べてはいけない10の食品、食べたい5の食品」
PR(NewSphere)
どこから計算するのが正解?「8−3×2+5」→正しく計算できる?
「世界一カッコいい警察車両ランキング」世界の警察でも日本車が大活躍!
PR(NewSphere)
意外に間違える人が多いかも…?「4÷4÷4÷4」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?!「(8−4÷2)×2+3」→正しく計算できる?
工夫すれば5秒で計算できる!「6372÷9」→暗算できる?
あなたは正しく計算できる?「−40÷(−40)÷(−40)÷(−40)」→計算順序や符号に注意!
計算順序や符号に注意!「−2×3+8」→正しく計算できる?
小学生でも分かる問題に挑戦!「764−398」→暗算できる?
小学生でも分かる問題にチャレンジ!「6125−1988」→暗算できる?
即答できるかチャレンジしてみて!この計算問題の答えはなに?【算数クイズ】
工夫して5秒で計算してみて!「2.5×12」→5秒でチャレンジ
どうやって計算するか覚えてる?「8/3×3」正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「10−4×2+3」→5秒でチャレンジ
どうやって計算するか覚えてる?「12+12−12×12」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(6^2)÷9」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「9+8÷2−3」→正しく計算できる?
意外に間違える人が多いかも!「分速70mで30分歩いた」→進んだ距離は?
工夫して10秒で計算してみて!「98×96」→簡単に計算できる?
どこから計算するのが正解?「5÷5×5」5秒で解ける?
どうやって計算するか覚えてる?「(4/3)×(5/3)+(−5)」正しく計算できる?