短期&一発合格者による「本気で受かりに行く受験生のための」マンツーマン合格コンサル

※こちらのページは2025年3月31日をもって終了となります。
音声に私の思いを詰め込みました。
本気で受かりに行きたい方は、
良かったらご視聴ください。

こんにちは、
みつると申します。

私の記事をご覧いただきありがとうございます。

この記事を見ていただいている方の中には、
司法書士試験に受かりたいけど、

自分にもできるのかな?
本当に大丈夫かな?


不安になっていらっしゃる方も少なくないと思います。

しかし、
不安は今すぐに、
最もシンプルな方法で解消することができます。

それは、
次の試験で合格すると決める。

ということです。

私自身も、
一昨年の12月に、
司法書士試験に合格すると決めました。

そして約半年間の勉強期間で、
R6司法書士試験に合格しました。

そんな簡単に割り切れるものじゃないでしょ?
と思うかもしれません。

たしかに、
私自身も勉強を続けている中で、
一抹の不安もなかったと言えばウソになるかもしれません。

しかしそれ以上に、
自分自身の決断と合格戦略に自信があり、
落ちるはずがないというマインドで勉強を続けたことで、

合格310点
総合順位25位
という圧倒的な結果で

一発合格することができました。

以下は筆記試験の成績です。

午前択一:34問
午後択一:27問
記述式(不動産登記法)65点
記述式(商業登記法)62点

画像

私がなぜ、
半年間という短期間で、
合格という結果を勝ち取ることができたのか??

それはシンプルに、
合格のための戦略を設計するのが得意だからです。

私の中の理論に、
合格の方程式という考え方があります。

☆合格の方程式
②正しい戦略×①適切な行動量+精神力=合格

戦略と行動量、
どちらかが欠けても、
合格という結果にたどり着くことはできません。

このうち①行動量に関しては、
あなた自身が勉強するかしないかという、
ただそれだけの話です。

しかし②戦略に関しては、
全ての人が自分自身で会得できるとは限らず、
むしろほとんどの人が後天的に身に着けることなしには構築しえない技術です。

そして実際に多くの受験生が、
明確な戦略を持たないことによって、
長期化の道を辿ることになります。

もちろん、
10年20年かけて合格することが悪いとは思いません。

それはその人の人生であり、
そこまで時間をかけたとしても価値のある資格であることは、
私自身も胸を張って証言します。

しかし正直な話、
早く受かるに越したことはなく、
あなた自身もまた、
早く受かりたいと思ってこの記事をご覧になっているはずです。

来年の今頃は司法書士として活躍したい。
1年でも早く受験勉強の呪縛から解放されたい。

そう心の中では願っているはずなのに、
その思いが実現できないのはなぜでしょうか?

その答えは、
司法書士試験が難関資格だから、
ではありません。

あなた自身の行動量=勉強量が不足しているか、
戦略がないままに闇雲に勉強しているか、

そのどちらか、あるいは両方にほかなりません。

あなたの行動量に関しては、
あなた自身が何とかするしかありません。

私はエスパーではないので、
あなたの手を強制的に動かすことはできません。

しかし、
あなたに最適な戦略については、
自信をもってご提供し、
あなた自身の行動の結果を最大化するためのお手伝いならできます。

そもそも戦略とは、
「戦いを略すること」です。

私は受験生の皆様に、
合格にとって不要な無駄な苦労をしていただきたくありません。

そして1年でも早く合格して、
リアルな実務の世界でご活躍いただきたいと考えています。

ご一緒に、
短期合格に向けた現実的な一歩を踏み出していきませんか?

あなたからのお問い合わせをお待ちしております。

☆サポートの流れ

まずはあなたの状況をお聞かせいただきながら、
①合格までのロードマップを描いていきます。
※あなたに必要なマインド設定と学習戦略をご一緒に考えていきます。
目的地に対しての逆算思考と現状把握が重要です。

R7合格に向けてたんたんと学習を進めていただき、
気になることや疑問に思うことがあれば、
随時ご連絡ください。
②あなたにとっての最適解を提供します。
※少なくとも2週間に1度以上は、進捗状況等のご連絡をお願いします。
戦略は完成されたものではなく、絶えず軌道修正が必要です。

試験勉強は孤独です。
③私はあなたにとっての伴走者として、
試験突破まで寄り添いサポートします。
※あなたのゴール設定、価値観、性格、ライフスタイル、得意や不得意等に合わせて、誠心誠意サポートさせていただきます。

いつでも遠慮なくご相談ください。

画像

これから司法書士を目指す方へ。

まずは令和8年度の司法書士試験で合格すると、
決めましょう。

早く資格を取って、
早く実務に就いて、
実務家としての経験を積んでいく2年後の自分を、
強く強くイメージしてください。

令和8年司法書士(筆記)試験に合格する。

そう決めたなら、
やることはいたってシンプルです。

やらないことを決めて、
やる範囲を絞って、
ひたすら本質的な勉強にフォーカスしていく。

勉強するのはもちろんのこと、
勉強戦略と勉強方法を学ぶことが重要です。

あなたがもし予備校や講師に習っているのであれば、
合格指導実績のノウハウを全面的に信じ、
そこに身を委ねることが合格への何よりの近道となります。

どんなに行動量が多くても、
間違った方向へ進んでいては、
逆効果です。

あなたがどこへ向かうか、
どの道順で進むのかを明確にし、
そのうえで日々一歩一歩確実に歩を進めていきましょう。

右足を出したら次は左足。

私が好きな事業家、
斎藤ひとりさんの言葉です。

その1歩を踏み出すことができるか。

目の前の1歩を踏み出すことができれば、
気がつけば、
目的地にたどり着いています。

それでも時には、
悩んだり、不安になったりすることがあるでしょう。

そういう時こそ、
いつでも迷わずご連絡ください。

歩いたことのない道を歩くときは、
誰でも心配になるものです。

合格というゴールを達成したばかりの私が、
まるで登山のガイドのように、
一歩先であなたの足元を照らしていきます。

あなたが合格という山頂に到達するまで、
あなたの歩調に合わせてマンツーマンでサポートします。

ご連絡をお待ちしています。

サポート内容

1.専用チャット(チャットワーク使用)にていつでも質問・相談できます。
:原則として24時間以内に、文章or音声or動画にて回答。
2.最低でも2週間に一度は進捗・経過を共有し、軌道修正を図ります。
:一発合格に向けて最短ルートを進めるようサポート。
3.短期合格ノウハウをいち早くお届けします。
:コンサル生様には、短期合格・一発合格の正攻法を優先的に伝授。
4.希望者にはオンライン面談(1回まで)で迅速に課題解決します。
:追加料金は頂戴しません。課題はすぐに解決して前に進みましょう。
5.合格後もサポートいたします。
:受かればいいってものではありません。
 合格後も研修や転職活動、あるいは開業準備など、しなければいけないことがたくさんあります。私自身の経験も踏まえつつ、いつでも相談に乗りますので、遠慮なくご連絡ください。
 そして実務に就いた後も、積極的に交流できれば幸いです。社会から必要とされ、顧客から愛される実務家として、共に成長していきましょう。

サポート期間について

コンサルサポートの期間は、
原則として
R8(orR7)司法書士(筆記)試験合格までとなります。

さらに、アフターサポート無料特典もお付けします!

試験勉強中は、R8(orR7)筆記試験合格がゴールであり、目標であることはまちがいないです。
しかしだからといって、
合格した途端に「はいさようなら!」とは考えておりません。

筆記試験合格後にも様々なことをこなさなければならず、
その負担を少しでも軽減するために、
以下の無料サポート特典を用意しております。

※以下は無料の特典ですので、
利用の有無によって料金が変動することはございません。

☆サポートその1☆
口述試験対策オンライン面談サポート

筆記試験合格後には、
口述試験が待っています。

正直申しまして、
口述試験の対策は一切不要です。

何も対策しなくても、
しっかり集合時刻を守って受験しさえすれば、
受かる試験だと言われています。

そうは言っても、、、
極度に「あがり症」の方や、
心配で眠れなくなってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方には、
口述試験前にZoom等で面談対策をさせていただきます。

※筆記試験合格者(合格見込みを含む)が対象となります。

☆サポートその2☆
士業専門エージェント(転職コンサルタント)の紹介特典

私自身、筆記試験直後からエージェント様にご相談させていただき、
転職に関する不安を解消できただけでなく、
実際に合格発表前に応募先に働きかけていただいて、
口述試験当日には正式な内定通知までいただくことができました。

士業未経験である私が、
このようにスムーズに転職活動ができているのは、
エージェント様のおかげであると思っています。

合格後の転職活動を有利に進めるためにも、
士業専門の信頼できるエージェント様にご相談いただくことをおススメします。

私自身もお世話になり、
10年以上の実績とノウハウを持った士業専門のエージェント様を、
私のコンサル生様にはいつでもご紹介できます。

※紹介希望の方は、
専用チャットワーク等でいつでもご相談ください。

☆サポートその3☆
行政書士試験合格サポート

司法書士試験合格後の歩みとして、
その流れで行政書士試験にも挑戦されることをおススメします。

行政書士試験は試験科目も重複する部分があり、
司法書士と相性の良い資格でもあるため、
将来性を広げられる可能性があるからです。

とはいえ、
行政法や記述式等の、
行政書士試験特有の難しさもあります。

そこで、
行政書士試験にも挑戦したいという方には、
行政書士試験合格に向けた個別指導も、
させていただきます。

私自身も司法書士試験合格後に行政書士試験に挑戦したため、
最適な戦略についてご提示しながら、
引き続き合格に向けて、
サポートしてまいります。

※もちろん行政書士試験を受ける受けないは、
最終的にはご自身の判断でお願いします。
いずれにしても、
追加料金等は発生しませんので、
ご安心ください。

コンサルを希望される方へ

以上を踏まえて、
本気で合格したいと思われる方は、
下記Lineまでご連絡ください。

上記Line宛に
「コンサル希望」
の旨を明記したうえで、

①司法書士試験受験経験の有無・成績
②それ以外の国家資格等の取得の有無・詳細
③現在受講されている予備校の有無・詳細

コンサルサポートに期待することや現時点で気になっていること、
疑問・質問などありましたら、
遠慮なくご連絡いただいて結構です。

ご連絡をいただいた受付順に、

●コンサルティング契約内容
●費用の送金方法
●サポートの連絡方法
●初回オンライン面談(希望者のみ・1回のみ)
●詳細ヒアリング

等について、
個別にご案内させていただきます。

費用について

①令和8年度合格目標プラン
 (基本)
:99,000円

②令和7年度合格目標プラン
 (令和7年7月6日までのサポートプラン)

:55,000円

一回ポッキリのお支払いですので、
追加費用等は発生しません。

原則として、
振込での一括送金をお願いしております。


★こんな方におススメ★

●短期合格のための効率的な学習法が分からない。
●無駄に時間やお金をかけたくない。
●何年もチャレンジしているけど点数が伸びない。
●家庭教師のような感覚で付き添ってほしい。
●予備校に質問しづらい。
●そもそも独学で勉強している。
●1人で勉強を継続できるか不安。
●次こそは絶対に合格する。

★次のような方は参加をお控えください★

×言い訳ばかりで行動しない人
×情報ばかりを追い求めている人
×素直に実践できない人
×自分の頭で考えようとしない人
×合格する気がない人

よくある質問

Q1.こちらの料金は本当に1回だけの支払いでよろしいのですか?
→はい、1回のみのお支払いとなります。サポート期間中ないし終了後に追加料金を請求することはございません。

Q2.予備校はスタディングを受講しないといけないでしょうか?
→私の場合にはスタディングさんを受講しておりましたが、向き不向きがあると考えております。現在メインで受講されている予備校があるのでしたら、そのままで結構です。ご心配であれば、予備校選び、教材選びからアドバイスさせていただきます。

Q3.お忙しいと思うのですが、頻繁にご連絡してもよろしいでしょうか?
→遠慮は、いりません。実際に毎日のようにご連絡くださるコンサル生様も少なくありません。状況によっては返信にお時間をいただくこともありますが、連投になってもかまいませんので、ご自身のタイミングでご相談ご連絡ください。忙しいのは受験生の皆さんです。コンサル期間中は私のことをこき使うつもりで、積極的に活用してください。

Q4.無料のLineやDMでもご質問させていただいたことがありますが、個別コンサルは何が違うのでしょうか?
→個別コンサルは、ある種の契り/お約束です。クライアントであるあなた様には、合格という結果に向かって行動し続ける責任が発生し、私にはあなた様を合格という結果までお導きする責任が発生します。また、個別コンサルではあなた様のライフスタイルや状況等を把握しながら、個別具体的にサポートさせていただきます。
コンサル参加費用は、未来のあなた自身への投資なのです。

Q5.グループでの学びの場や交流会などは予定されてますでしょうか?
→合格率5%の司法書士試験の勉強は本質的に「孤独」であり、他の受験生と安易に比較しないということが、最短合格にとって重要であると私は考えています。冷たく聞こえるかもしれませんが、周りの受験生のほとんどが受からない試験です。また、お一人お一人を密にサポートしていくためにも、あくまで私とあなた様のマンツーマンでのコンサルとなっております。

Q6.筆記試験合格後の口述対策等もしていただけるでしょうか?
→承知しました。そのようなご意見をいただいたので、先述のとおり、無料特典としておつけすることにしました。
無料特典ですので、追加料金等はいただきません。
ただ状況によっては、人数制限を設けるかもしれませんので、予めご了承ください。

Q7.法律初学者なので、宅建や行政書士から挑戦したいと思っていますが…
→ご自身がどうなりたいかが最も重要です。他士業の資格からステップアップする方法も悪くはないですが、司法書士になりたいのであれば、迷わず司法書士試験に向けての勉強を開始すべきです。
私自身も、法律の素養が全くない状況からチャレンジし、1回で合格できています。様々な合格者の方々とも話をさせていただく機会がありますが、法律について全くの初学者から試験勉強をスタートされた方は少なくありません。
一度きりの人生です。ぜひ前向きに挑戦していきましょう。

人生を変える決断を心から応援しています。

※コンサル募集は2025年3月31日をもって終了となります。
期日が過ぎますとこちらのページも見れなくなりますので、
ご注意ください。

※このコンサルは、
私とあなたとの契約です。
私にもあなたにも「あなたの合格」という結果に関する責任が発生します。
達成できるまで、どうぞお付き合いください。

※上記の内容について全ての著作権は、
みつる(司法書士試験短期一発合格応援)に帰属します。

※個別サポートは、
合格という結果を「保証」するものではございません。
結果を出すには、あなた様の強い覚悟と行動量が必要不可欠です。
手を動かすのはあなた自身です。
あなたの行動が最大の結果を生み出すためにサポートをいたします。
どうぞお付き合いください。

※問い合わせは
下記Lineからも可能です。

みつる
info@karlquando.xsrv.jp


いいなと思ったら応援しよう!

コメント

ログイン または 会員登録 するとコメントできます。
短期&一発合格者による「本気で受かりに行く受験生のための」マンツーマン合格コンサル|みつる/令和6年司法書士試験一発&短期合格者が合格マインドや勉強法について語ります
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1