#11 ネコニスズ
凪だ。地元にいるとなにも起きない。長野に居るときより、鳥や虫の声を聴いている。
段取りを組む行為がまだ全然できない。私の部屋には勉強机があるのだが、今日はそこを使う気分になれず、床にブロックと板を置いて簡易机を作った。座布団も敷いた。「ちょっと書きたいかも」と思った。それで「今日やること」を紙に書いていると、「いやもうええて、なんにもやりたくないってば」というモードになる。ペンを置いてスマホをだらだら見る。時間が溶けていく。
文字を打ちながら、涙がちょろちょろ出てきているな~。なかなかやっかいだ。
なんであれ、これ以上休むには診断書が必要である。早く病院で診察してもらわなければなのだが、そもそも病院を探す行為に辿り着けず、つまづいている。簡単なのにね。
それなのに人に会うことは結構大丈夫。前持った約束より、急なお誘いの方が乗れることが多い。この状態の私に会おうとしてくれる人は、相当理解してくれているのが伝わっているので、開き直って明るく素直にいれる。
やりたいことはできる、やらなきゃいけないことはできない。
子どもの状態だな。どこかの傷ついた部分が赤ちゃん返りして、責任を持つことを拒否している。人の要求に応えようとしすぎて、自分の欲求を自分で否定し続けた結果だ。
その場で「やりたいかも~」って思いついたことを叶えてあげた方がよさそう。桃鉄100年やるか。あと漫画も100冊読むか。千歳温泉の風呂掃除もしたいのやけど、連絡を取って都合をつけてもらうのが億劫すぎる。ということは、まだやりたくないのかもしれない。この段階で「連絡とらなきゃ」って段取りを組もうとすると拒否反応が出る気がする。そうっぽい!
明日は、会社の面談が入ったので、どうしたって状況を説明する必要がある。整理しといた方がいいねぇ、でも、したくないんだもんねぇ。準備せず、そのままパニックになりながら言うしかなさそうだ。よく伝わって丁度いいのかもしれない。
休職制度、使えない気がするな~~~。