NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月31日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時10分から午前5時15分(放送時間5分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [ステレオ][字幕放送]
  • いよいよ3月31日から始まる連続テレビ小説「あんぱん」の5分PR番組!主演の今田美桜さんをはじめ出演者のインタビューを交えながら、ドラマの見どころをお届けします
  • いよいよ3月31日から始まる連続テレビ小説「あんぱん」の5分PR番組!主演の今田美桜さんをはじめ出演者のインタビューを交えながら、ドラマの見どころをお届けします。放送100年であり戦後80年でもある2025年、やなせたかしさんと妻・暢さんの夫婦をモデルに生きる意味を探し続けた波乱万丈の半生を描く、愛と勇気の物語です。
午前5時15分から午前6時00分(放送時間45分間)
  • マップタイムトラベル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • こんなテレビ見たことない!高さ16m巨大地図や「さわれる」立体地図に大興奮!ビックリ地図で林先生が山手線の謎を解き明かす!山手線が丸じゃないってどういうこと?
  • 世界でも類を見ない「さわれるAR」が出現!出演者がARに触れたり線を引いたりすることができ、それが視聴者の皆さんからも見えるという、新しいシステムを開発しました。このARに加えて、前代未聞の高さ16mの巨大な地図を出したりしながら「山手線のナゾ」に挑みます。山手線が意外に縦長なのはなぜ?そもそもヤマノテという名前の由来は?謎解きを楽しんでいくと山手線の知らない一面が次々と見えてきます。
  • 【司会】林修,【出演】イモトアヤコ,井桁弘恵,【解説】奥原哲志,【語り】田中真弓
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 空港ピアノ「仙台 vol.2」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2021年2月、仙台空港に期間限定で設置された「復興ピアノ」。津波をかぶり、がれきの中からよみがえったピアノだ。演奏する人々を定点カメラで見つめた。
  • 2021年2月、仙台空港にところどころ傷が残る一台のピアノが置かれた。宮城県七ヶ浜町で津波をかぶり、修復された「復興ピアノ」。震災10年を機に期間限定で設置された。赤ちゃんを抱っこした母親。音楽大学に通う女子大生。飛行訓練帰りのパイロット。オーストラリア出身のミュージシャン。震災当時の子供たちとの思い出の曲を弾く保育士。友人へ感謝をささげる男性…様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 ヨルゲン・ファン・ライエン&アルマ弦楽四重奏団演奏会
  • [5.1ch][ステレオ]
  • ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席トロンボーン奏者でソリストとしても世界的に活躍するライエンの妙技を存分にお楽しみください。
  • 【曲目】オーボエ協奏曲 ニ短調(マルチェッロ)、幻想小曲集 作品73(シューマン)、シラキュース・ブルース(ヤコブTV)、フラトレス(ペルト)、5つの小品から 2.セレナード風に 3.チェコ風に(シュルホフ)、アラーム(ヤコブTV)、ロック・ザット・トロンボーン(マイアリング)【演奏】ヨルゲン・ファン・ライエン(トロンボーン)、アルマ弦楽四重奏団【収録】2024年7月16日 王子ホール
  • 「オーボエ協奏曲 ニ短調」
    マルチェッロ:作曲
    ライエン:編曲
    (トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (8分53秒)
    ~王子ホール~

    「幻想小曲集 作品73」
    シューマン:作曲
    クーレン:編曲
    (トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (10分36秒)
    ~王子ホール~

    「シラキュース・ブルース」
    ヤコブTV:作曲
    (トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (3分50秒)
    ~王子ホール~

    「フラトレス」
    ペルト:作曲
    ライエン:編曲
    (トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (10分00秒)
    ~王子ホール~

    「5つの小品から 2.セレナード風に 3.チェコ風に」
    シュルホフ:作曲
    (演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (4分45秒)
    ~王子ホール~

    「アラーム」
    ヤコブTV:作曲
    (トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (5分34秒)
    ~王子ホール~

    「ロック・ザット・トロンボーン」
    マイアリング:作曲
    (トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン、(演奏)アルマ弦楽四重奏団
    (2分21秒)
    ~王子ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「オーボエ・ソナタ」プーランク作曲
  • [ステレオ][HDR]
  • 生っ粋のパリジャン、プーランク晩年の傑作「オーボエ・ソナタ」にはある女性への思いが秘められていた。彼が愛したノワゼーの美しい田園風景とともにお送りする。
  • オーボエ 古部賢一 ピアノ 宇根美沙惠 ロケ地:パリ、ノワゼー(フランス)
  • 【オーボエ】古部賢一,【ピアノ】宇根美沙惠
  • 「オーボエ・ソナタ」
    (オーボエ)古部賢一、(ピアノ)宇根美沙惠
    (5分00秒)
    ~NHKスタジオ~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(7)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた、1987年放送の連続テレビ小説
  • 岩見沢にいる神谷先生(役所広司)が、なぜ滝川に来たのかと不思議に思う蝶子(古村比呂)だが、神谷先生は、国木田独歩が滝川に来たことがあると聞いて興味がわいた、ということだった。ちょっと上がって俊道(佐藤慶)とみさ(由紀さおり)に挨拶することになった神谷先生は、蝶子の成績についての話をしながら、蝶子が音楽の道に進みたい、と相談しているという話をしてしまう。初めて聞いた俊道は診察室にこもってしまい…。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,役所広司,由紀さおり,杉本哲太,レオナルド熊,石田登星,伊藤環,立原ちえみ,大滝久美,佐藤慶,川谷拓三,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん 第1週「人間なんてさみしいね」 🈟(1)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ハチキンおのぶ」こと朝田のぶ(永瀬ゆずな)は、ある日、父(加瀬亮)を迎えに駅舎に走る。一方、柳井嵩(木村優来)は、母(松嶋菜々子)と共に御免与駅に降り立つ。
  • 昭和初期、家族の愛情をたっぷり受けて育った少女が高知の町中を勢いよく駆けていく。「ハチキンおのぶ」こと朝田のぶ(永瀬ゆずな)である。商事会社で国内外を飛び回る父・結太郎(加瀬亮))を迎えに駅舎に駆け込んだのぶは、勢い余って少年にぶつかってしまう。少年の名は柳井嵩(木村優来)。彼は、父(二宮和也)を病気で亡くし、母・登美子(松嶋菜々子)と共に伯父・寛(竹野内豊)を頼って御免与町にやってきたのだった。
  • 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,加瀬亮,江口のりこ,細田佳央太,樫尾篤紀,瞳水ひまり,永瀬ゆずな,木村優来,戸田菜穂,浅田美代子,吉田鋼太郎,吉川さくら,永谷咲笑,平山正剛,中村羽叶,中野翠咲,笹本旭,笈川健太,竹野内豊,阿部サダヲ,松嶋菜々子
午前7時45分から午前7時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1281日目 宮崎県1日目
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2025春の旅いよいよスタート! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、宮崎県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。15年目の旅が、新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて今日からスタート! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は宮崎県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー赤道直下標高差6000mの小宇宙▽南米エクアドル
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 燃えるジャングル…悪魔の大釡…固有種に満ちた草原…さらに熱帯氷河…赤道直下の国エクアドル、標高差6千mの大地に垂直に分布する絶景を堪能し、その誕生の謎に迫る。
  • 海岸からアンデス山脈の頂まで、標高差は6千m以上という南米エクアドル。標高300m地点では、燃えるジャングルに遭遇!千m付近では連続する巨大滝を体感!3千mを超えると、そこには独特の生態系をなす大草原と「南米版逆さ富士」の風景が広がっていた。これら垂直分布の絶景誕生には、造山運動とそこから発する水系が関わっていた。そしてアンデス名峰・カヤンベ山へ!熱帯氷河とこれまでの絶景を見下ろす頂に立つ。
  • 【語り】礒野佑子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • [ステレオ]
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午前9時30分から午前11時10分(放送時間100分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 京都 山里の宿 花脊の春の物語(2019年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 京都 山里の宿 花脊の春の物語(2019年)四季折々の山里の恵みで訪れる人をもてなす京都の名旅館・美山荘。春のもてなしに心を尽くす宿の人々を描く。
  • 京都 山里の宿 花脊の春の物語(2019年)京都市北部、山あいの集落・花脊(はなせ)にたたずむ京都を代表する名旅館・美山荘。四季折々の山の恵みを堪能してもらうため、一日に迎える宿泊客はたった四組。名物・摘草(つみくさ)料理は地元でとれる山の幸を使った独特の京料理で、当主自ら野に出て食材を集める。旅館をそっと彩るのは女将が集めてきた野草の生け花。七草がゆの時期から桜咲く春まで宿の日々をみつめる。
  • 【語り】近藤正臣,【スタジオゲスト】着物研究家 十文字学園女子大学名誉教授…シーラ・クリフ,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時10分から午前11時39分(放送時間29分間)
  • みちのく桜紀行「戊辰戦跡の桜」
  • [ステレオ][再放送]
  • 長い冬、雪に閉ざされた東北人にとって春は待ちに待った季節。その訪れを告げるのが満開の桜だ。明治元年、戊辰戦争で新政府軍に敗れた東北諸藩、その戦跡の桜をたどる旅。
  • 長い冬、雪に閉ざされた東北の人たちにとって春は待ちに待った季節。その訪れを告げるのが満開の桜だ。江戸末期に始まった戊辰戦争は、幕府に忠義を尽くす東北諸藩に過酷な戦いを強いた。桜をこよなく愛する東北人は、桜にまつわるエピソードを各地に残した。身を隠した兵士を守った桜、戦で焼けた木から芽吹いた桜、鎮魂のために後に元藩士たちが城跡に植えた桜…東北を南から北へ、戊辰戦争の跡を美しい桜の映像でたどる旅。
午前11時39分から午前11時40分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 星
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「星」。これは一体何なのか、どこなのか。この世界にはたくさんの美しい不思議がある。人間の想像を遥かに超える自然の創造。看板屋 上堀内浩平のシンプルだがニュアンスのある文字とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午前11時40分から午前11時45分(放送時間5分間)
  • 国立公園の絶景 5分ミニ(4)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景5分ミニ(4)大雪山・中部山岳・阿蘇くじゅう
午前11時45分から午前11時59分(放送時間14分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 朝版 1281日目 宮崎県1日目
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 2025春の旅いよいよスタート! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、宮崎県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。15年目の旅が、新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて今日からスタート! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は宮崎県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ


午後0時00分から午後0時29分(放送時間29分間)
  • 釣りびと万歳 強運でサクラマスを引き当てろ~栗原心平 青森・津軽海峡~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 北海道と青森県の間に位置する津軽海峡に、冬、産卵に備えてやってくるのがサクラマス。料理家の栗原心平さんが厳寒の海で狙う。果たして釣り上げることはできるのか!?
  • 川で孵化するサクラマスは、冷たい水温を求めて厳寒の津軽海峡にやってくるため、冬は一番のシーズン。ただマダラやホッケなど旬の魚が泳ぎまわるなか、サクラマスだけに出会うのは強運が必要。そのためサクラマスを求めて広い津軽海峡をくまなく探すことに。その結果は?「食べてみよう」では料理家・栗原心平さんが自ら調理。脂ののった冬のサクラマスを味わえる「はらこ飯」や「しゃぶしゃぶ」などとっておきの料理をご紹介!
  • 【語り】生瀬勝久,【出演】栗原心平
午後0時29分から午後0時30分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム 脈
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。カメラマンの“映像の力”と“文字”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界。
  • テーマは「脈」。人々の鼓動、脈動する世界。過去から脈々と続いてきたもの、生命の連なり。刻まれてきた時の延長線上に今がある。看板屋 上堀内浩平の力強く生き生きとした文字とのコラボレーションが至極のカットの新たな一面を見せる。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】上堀内浩平
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 日本三大急登に挑む!~甲斐駒ヶ岳~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • “南アルプスの貴公子”と呼ばれる「甲斐駒ヶ岳(2967m、山梨・長野)」。江戸時代に切り開かれた黒戸尾根は、2200mもの標高差。日本三大急登の一つとされる。
  • 案内は、登山家の花谷泰広さん。登山界の最高の栄誉ピオレドール賞を受賞している。今回は、1泊2日で、黒戸尾根に挑む。のっけからの急登。その先には、不自然にくぼんだ道。三合目の先には、難所の「刃渡り」が。五合目からは、最大の難所「屏風岩」、険しい道が標高差200mにわたって続く。2日目は、雪が残る斜面を進む。登り切ると、二本の剣が突き立てられた巨大な岩が。そして、甲斐駒ヶ岳の頂へ。
  • 【出演】登山家…花谷泰広,【語り】鈴木麻里子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
  • [ステレオ]
  • BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送する。
  • 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送する。
午後1時00分から午後1時29分(放送時間29分間)
  • 美の壺 京の味 春
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 古都・京都の春の味を「弁当」「京たけのこ」「甘味」の3つのツボでご紹介。小箱いっぱいに春の食を詰めた弁当、京たけのこの秘密、和菓子職人が春の生菓子の腕を披露!
  • 京都では春は“弁当始め”の季節!?出張懐石の名門がつくる「行楽弁当」には、春を喜ぶ心づくしが満載!▽旬の「京たけのこ」を求めて名産地・長岡京へ。白く上品なたけのこを育む栽培法とは?▽お造りから焼き物まで!老舗料亭が伝える「たけのこづくし」の技▽四季を大切にする京都人こだわりの季節限定「よもぎだんご」▽気鋭の和菓子職人が“京の春”をテーマに生菓子を披露!おいしい京の春をどうぞ!<File 603>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
午後1時29分から午後1時30分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • [ステレオ]
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後1時30分から午後2時29分(放送時間59分間)
  • 英雄たちの選択 ラストサムライ 謎多き新選組隊士 斎藤一
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 斎藤一は元新選組隊士。近藤勇が新政府軍に処刑されたのち隊長を引き継いだ剣の達人だが、その人生は謎に包まれていた。ラストサムライとして歩んだ数奇な運命をたどる。
  • 戊辰戦争のとき、新選組の近藤勇は、流山(千葉県)で、新政府軍につかまり、処刑されてしまう。そのあと、隊長に就任したのが、斎藤一だった。残された隊士を率いた斎藤一に迫られた選択は、会津藩に合流し新政府軍と戦うか、あるいは、旧幕府艦隊の榎本武揚とともに当時、仙台にいた土方歳三と合流するかだった。近年、その数奇な運命が明らかになりつつある。72歳まで生き延びたラストサムライ・斎藤一の人生に迫る。
  • 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】大石学,萱野稔人,木内昇,【語り】松重豊
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • [ステレオ]
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後2時30分から午後4時00分(放送時間90分間)
  • 子育て まち育て 石見銀山物語 特別編 つながる思い 受け継ぐ奇跡
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 世界遺産・石見銀山の麓の小さな町。ここに若い世代が移住し子どもが急増する“小さな奇跡”が起きている。懐かしい町の歩みと感動的な人生ドラマを4K映像で綴ります!
  • 島根県の山あいで起きた“小さな奇跡”の物語。石見銀山の麓、大田市大森町。かつて過疎に悩んだこの町に若い世代の転入が相次ぎ子どもが増え続けている。Eテレで好評を呼んだ「子育て まち育て 石見銀山物語」の特別版。美しく懐かしい町並みで子どもたちの声が響く奇跡はいかにして起こったのか。世界遺産となりオーバーツーリズムを経験した町で穏やかな暮らしと観光を共存できたのはなぜか。町を愛した人々の物語。
  • 【語り】青葉市子
午後4時00分から午後4時10分(放送時間10分間)
  • さわやか自然百景10min.(14)長野 八島ヶ原湿原と戸隠高原
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた.その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
  • 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景10min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。長野県の八島ヶ原湿地と戸隠高原を取り上げる。
  • 【語り】大谷舞風
午後4時10分から午後4時20分(放送時間10分間)
  • コズミックフロント☆NEXT 10min.「長野県は宇宙県 春」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本で一番宇宙に近い県・長野県。山々が街明かりを遮るため夜空が暗く、星空鑑賞に適している。菜の花を照らす満天の星々や棚田に映る月など、長野の春の星空を描きだす。
  • 山々に囲まれる長野。夜空が暗く天文観測に適しており日本で最も宇宙観測を行う研究所が集積している。東大木曽観測所は、新型高感度カメラ「トモエゴゼン」を開発、新たな宇宙の謎に迫る計画だ。さらに長野には隕石が作ったクレーターが南アルプス南部に存在するなど、宇宙を身近に感じられるスポットが数多く存在する。春の星座の楽しみ方やおすすめの星空観測スポットなど、「長野県は宇宙県」の魅力に迫る。
  • 【語り】中條誠子
午後4時20分から午後6時00分(放送時間100分間)
  • 刑事コロンボ(1)「殺人処方箋(しょほうせん)」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送][HDR]
  • 何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。記念すべき『刑事コロンボ』シリーズ第一作。愛人と共謀して妻を殺害した精神科医をコロンボがじわじわと追い詰めていく。
  • 精神分析医のレイ・フレミングは、患者の若い女優と愛人関係にあった。妻のキャロルから、離婚してこのスキャンダルを公表すると言われたレイは、愛人と共謀して妻の殺害計画を実行する。自宅で強盗に襲われ殺されたように工作し、その後、キャロルに変装した愛人と共に、大芝居を打って完璧なアリバイを作った。
  • ピーター・フォーク…小池朝雄,ジーン・バリー…若山弦蔵,キャサリン・ジャスティス…高島雅羅,ニナ・フォック…谷育子,ウィリアム・ウィンダム…寺島幹夫,【演出】リチャード・アービング,【脚本】リチャード・レビンソン,ウィリアム・リンク,【音楽】デイヴ・グルーシン


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「ローマ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 動物写真家岩合光昭さんがオリンピック開催地だったローマでネコ探し。石畳のマラソンコースや下町の路地で、更に湖や天空のまち、不思議な中庭で個性的なネコに出会った。
  • 動物写真家岩合光昭さんがオリンピック開催地だったローマでネコ探し。はだしのランナー・アベベ選手が走ったマラソンコースでネコに出会う。石畳みでごつごつしているがネコは気持ちよさそう。ローマの下町のネコ、ちょっと警戒心が強くなかなか近づけない。最後に2mまで接近したが3時間かかった。このほかカヌー競技の湖や天空のまちのネコ、そして岩合さんのお気に入りの不思議な中庭のネコなど個性的なネコが続々登場する。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】塚本高史
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 ゴール! 1281日目 宮崎県1日目
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2025春の旅いよいよスタート! 新たな旅人は、田中美佐子さん! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!この日は、宮崎県の旅1日目!
  • 視聴者から寄せられた“こころの風景”を自転車で訪ねる「にっぽん縦断 こころ旅」。15年目の旅が、新たな旅人・田中美佐子さんを迎えて今日からスタート! 今回は宮崎県を出発!大分県・山口県・広島県・兵庫県と走って、東北へ。福島県・宮城県と太平洋側を北上してゴールの岩手県を目指します! 月~木曜は朝版と夜の「ゴール!」を合わせて見れば1日の旅が完結!まるごと楽しめます! この日は宮崎県の旅1日目!
  • 【出演】田中美佐子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 「チョッちゃん」再放送1分PR
  • [ステレオ]
  • 北海道で育った北山蝶子。音楽学校に進み結婚し母になり、困難を乗り越えていく半生を描く。原作は黒柳徹子の母の自伝。連続テレビ小説再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 北海道・滝川の大自然の中で自由に育った北山蝶子。父の反対を押し切って音楽学校に進んだ蝶子は、天才バイオリニストと運命的に出会い結婚し、2人の子どもの母に。戦時色が濃くなる中、さまざまな困難を乗り越え、成長していく蝶子の半生を明るく描いた連続テレビ小説の再放送。原作は黒柳徹子の母の自伝。魅力を1分で紹介します。
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー選 秘境コーカサス!祈りの大地の絶景群
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 謎の一本柱、変色する神秘の湖、炎を巻き上げる大地…カスピ海と黒海に挟まれたコーカス地方の絶景の多くは祈りの聖地。その誕生にはコーカサス山脈の誕生が関わっていた。
  • 黒海とカスピ海に挟まれた秘境コーカサス…ジョージアとアゼルバイジャンの絶景群の多くは「祈りの聖地」。「天に伸びる謎の石柱」や「蟻塚の断崖」はジョージア正教の聖地、そして火を噴き上げる大地はゾロアスター教の聖地となっている。神聖なる絶景誕生の謎を追い、大小コーカサス山脈1200キロを大横断!突如変色する神秘の湖や謎の泥火山に出会い、天然ガスやマグマを生じさせて生まれた大山脈形成にいきあたる。
  • 【語り】川口由梨香
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記 選「太宰府」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 学問の神様・福岡県の太宰府天満宮は京から左遷され非業の死を遂げた菅原道真の墓所。道真ゆかりの人々も。千百年間、道真を慕い仕えてきた人々の町の物語。2024年放送
  • 太宰府天満宮で道真の御霊を守る宮司は代々道真の子孫。側近の子孫も神職を務める▼道真を救った老婆の子孫に伝わる家宝▼若い氏子たちは町ごとに結集し伝統の神事を守る▼文化・芸術の神としてアートを支える天満宮。十年越しの壮大な襖絵がついに完成▼参拝者に人気の梅ヶ枝もち。江戸時代から続く店が守る、天満宮との特別なつながり▼参道ぞいに並ぶ土産物店に秘められた倒幕の物語▼燃え上がる巨大な炎の神事・鬼と人々の攻防
  • 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後9時59分から午後10時28分(放送時間29分間)
  • お引っ越し to ニッポン! from インド
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本に暮らす外国人は約360万人、今後ますます増加。どんな人が、どんな思いでやって来るのか?日本へのお引っ越し直前に密着!驚きの素顔、涙と笑いのドキュメント。
  • インド辺境に住むスカラムさん。日本のことは寿司さえ知らないのに移住を決意。一体なぜ?▼インドは競馬が盛ん。スカラムさんは競走馬の世話をするきゅう務員。一方、日本の地方競馬は深刻なきゅう務員不足。多くのインド人が渡日し、支えている▼引っ越し直前、スカラムさんに密着、驚きの素顔が!世界をまたにかけた謎の経歴。離れて暮らす妻子への深い愛。そして、心の支えだった姉の突然の死▼転居先は極寒の北海道、大丈夫?
  • 【語り】高橋みなみ
午後10時28分から午後10時29分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • [ステレオ]
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • [ステレオ]
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後10時30分から1日午前0時10分(放送時間100分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 京都山里の宿 花脊の春の物語(2019年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 京都 山里の宿 花脊の春の物語(2019年)四季折々の山里の恵みで訪れる人をもてなす京都の名旅館・美山荘。春のもてなしに心を尽くす宿の人々を描く。
  • 京都 山里の宿 花脊の春の物語(2019年)京都市北部、山あいの集落・花脊(はなせ)にたたずむ京都を代表する名旅館・美山荘。四季折々の山の恵みを堪能してもらうため、一日に迎える宿泊客はたった四組。名物・摘草(つみくさ)料理は地元でとれる山の幸を使った独特の京料理で、当主自ら野に出て食材を集める。旅館をそっと彩るのは女将が集めてきた野草の生け花。七草がゆの時期から桜咲く春まで宿の日々をみつめる。
  • 【語り】近藤正臣,【スタジオゲスト】着物研究家 十文字学園女子大学名誉教授…シーラ・クリフ,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


1日午前0時10分から1日午前1時02分(放送時間52分間)
  • 映像詩 千年続く祈りの風景
  • [ステレオ]
  • 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した四季折々、祈りとともにあるやまとの風景。 【撮影】保山耕一 【音楽】川上ミネ、真砂秀朗
  • 春日大社、興福寺、東大寺、薬師寺…青空のもと、紅葉を透かして届く秋の光。奈良で出会う、一期一会の光景。談山神社・十三重塔に風花が舞い、冬の訪れを告げる。吉野・金峯山寺に祈りの声が響き、雪が降り積もる。凍てつく朝。春日・飛火野は一面に白く輝き、鹿が跳ねる。朝の光がとどくころ、草葉を彩っていた白い氷の結晶がゆっくりと解けていく。春へ…そして、夏へ…。祈りとともに、季節がめぐりゆく…。
  • 「月あかり」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「青のゆりかご」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「閉塞成冬」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「ユメノクニ」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン、Wong Wing Tsan

    「ハビエル城の記憶」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「雪」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ、川上 ミネ

    「空なる器」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂 秀朗

    「O MEU CAMINO」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「大原」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「空からのまなざし」
    WONG WING TSAN 真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン

    「ささやき」
    川上 ミネ:作曲
    川上 ミネ

    「とこしえのうた」
    真砂 秀朗:作曲
    真砂秀朗 & ウォン・ウィン・ツァン
1日午前1時02分から1日午前2時01分(放送時間59分間)
  • シリーズ 中国・天涯の地「森の恵みに生きる」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界自然遺産・九寨溝や黄龍溝のある四川省の深い森で暮らす民、ベマ族。巨大な鬼の仮面や美しい伝統衣装。北京テレビとNHKの共同制作による8K映像で紹介する。
  • 中国西南部、四川省の山奥で、遠い昔から森とともに生きてきたベマ族。赤や黄色の美しい民族衣装を身につけ、雄鶏の羽の刺さった白色の帽子をかぶる。山の神に祈りを捧げ、その恵みとともに生きるベマ族の暮らしを、NHKと北京テレビの国際共同制作チームが8Kカメラで撮影。「養蜂」「魔除けの鬼の仮面作り」「女性たちの織物」。超高精細映像で紹介するユネスコ世界自然遺産の九寨溝や黄龍溝の絶景も必見。
  • 【語り】丹羽麻衣子
1日午前2時01分から1日午前3時01分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
  • 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
1日午前3時01分から1日午前4時00分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(8)「ドイツ・ドレスデン」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はドイツの古都ドレスデン11番線を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はドイツ、ドレスデン。ドレスデンは18世紀、ザクセン公国時代の古都。11番線のトラムでその華やかな時代の雰囲気を堪能する。
1日午前4時00分から1日午前5時00分(放送時間60分間)
  • ヨーロッパ絶景の道「マルタからシチリアへ」
  • [ステレオ]
  • 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、地中海に浮かぶ国マルタからイタリア・シチリアへの道をたどります。
  • マルタの首都バレッタは、16世紀にマルタ騎士団が築いた都市。聖ヨハネ大聖堂や中世の街並みが続く石畳の道を進みます。途中、地中海に浮かぶ色とりどりの船を見ながら、シチリア島のシラク―ザへ。バロック様式の建物が続く道を進み、カターニアではエトナ山を散歩する人々が通る道や、雄大な海岸沿いの道を通ります。そしてタオルミーナやパレルモ、メッシーナ、崖の上に建物が建つシチリアの先のトロペアの道を進みます。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.