NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「3月31日(月曜日)」、
- 3月23日(日曜日)はこちら、
- 3月24日(月曜日)はこちら、
- 3月25日(火曜日)はこちら、
- 3月26日(水曜日)はこちら、
- 3月27日(木曜日)はこちら、
- 3月28日(金曜日)はこちら、
- 3月29日(土曜日)はこちら、
- 3月30日(日曜日)はこちら、
- 3月31日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 4月1日(火曜日)はこちら、
- 4月2日(水曜日)はこちら、
- 4月3日(木曜日)はこちら、
- 4月4日(金曜日)はこちら、
- 4月5日(土曜日)はこちら、
- 4月6日(日曜日)はこちら、
- 4月7日(月曜日)はこちら、
ここから3月31日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(24)今月のおさらい
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今シリーズもこれで最終回!これまでの3回で学んだイタリア語のフレーズをもう1度、おさらいします。あるものや事柄の特徴を尋ねる表現、丁寧にお願いをする表現、そして楽しかったと伝える表現です。番組後半ではサルデーニャの旅を終えたロリスがスタジオに登場。スタジオ出演者たちと、サルデーニャの魅力、そして今シリーズで学んだキーフレーズの中から、出演者がおすすめする便利なフレーズなどについて語り合う。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 驚きの花見!広重「吉原仲之町」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、吉原のビッグイベント・驚きの花見。蔦重が生まれ育った吉原がより深くわかる!
- 吉原の春のビッグイベントと言えば、もちろん花見。200mも続く大通り、「仲之町」に満開の桜が咲き乱れ、大勢の客で賑わう。実はこの桜、毎年3月に突如出現する。植木職人が桜の木を持ち込み、一本一本植えるのだ。その数、数百本。普段、男性客ばかりの吉原だが、花見の時期には、意外にも一般女性の姿も。老若男女がこぞって吉原の花見に押し掛けたのだ。そうなると、悲喜こもごものハプニングも起こるようで…。
- 【語り】近藤泰郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選「甘い輝き いちご」
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界に誇る日本の「いちご」。300以上の品種が作られ、甘み・酸味・香りなど個性さまざま!ショートケーキから料理まで、広がり続けるいちごの美の世界へご案内!
- 青果取引量日本一を誇る大田市場。いちご専門仲卸のおすすめのいちごとは?!大ヒットの白いいちごも!▽国産第一号の、貴重ないちごが登場!▽イベントに欠かせない「ショートケーキ」の誕生秘話!老舗ホテルの“究極のショートケーキ”の製作現場にも潜入!▽京都のいちご菓子専門店では、さまざまな品種を使い分ける菓子店店主の技に迫る!▽パスタから和食まで!人気料理研究家はいちご料理でおもてなし!<File555>
- 【出演】草刈正雄,パティシエ・洋菓子研究家…吉田菊次郎,ホテルグランシェフ…中島眞介,いちご菓子専門店経営者…渡部美佳,料理研究家…宮澤奈々,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Tout Ma Joie」
Roger Lucchesi:作詞
Ray Ellington:作曲
The Blue Stars
(1分09秒)
<UNIVERSAL UCCU-90152>
「Night And Day」
Cole Porter:作曲
Charlie Parker
(1分45秒)
<UNIVERSAL UCCU-90408>
「Flamingo」
Ted Grouya:作曲
Duke Ellington、& Billy Strayhorn
(1分10秒)
<UNIVERSAL UCCO-9732>
「Strawberry Fields Forever」
Lennon/McCartney:作曲
篠崎カルテット
(1分52秒)
<UNIVERSAL TOCT-6232>
「In My Life」
Lennon/McCartney:作曲
Bill Frisell
(3分00秒)
<Savoy Jazz SJ-17836>
「I’ll Take Romance」
Ben Oakland:作曲
Paul Smith
(0分41秒)
<UNIVERSAL TOCJ-6897>
「Jeannine」
Cannonball Adderley:作曲
Turtle Island String Quartet
(1分58秒)
<Windham Hill FHCH-2016>
「Body And Soul」
Johnny Green:作曲
Bill Evans
(0分50秒)
<PONY CANYON PCCY-20064>
「Stella By Starlight」
Victor Young:作曲
Dorothy Ashby
(2分32秒)
<AVID EMSC-1120J>
「Can’t Help Lovin’ Dat Man」
Jerome Kern:作曲
Paul Smith
(1分17秒)
<UNIVERSAL TOCJ-6897>
「Strawberry Fields Forever」
Lennon/McCartney:作曲
江部 賢一
(0分53秒)
<SHINKO MUSIC SHCC-018>
「Hiver」
A.Vivaldi:作曲
Emanuel Pahud
(0分56秒)
<WARNER WPCS-50240>
「My Romance」
Richard Rogers:作曲
トルヴェール・カルテット with 本多 俊之
(2分34秒)
<UNIVERSAL TOCT-9948>
「My Bells」
Bill Evans:作曲
John McLaughlin
(0分32秒)
<POLYDOR POCJ-1192>
「Setembro」
Ivan Lins:作曲
Ivan Lins
(3分04秒)
<UNIVERSAL UICY-76388>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
- [ステレオ]
- 1曲目「テトペッテンソン」うた:井上順(2002)/2曲目「ダンディーひつじ執事」うた:藤澤ノリマサ(2017)
- 1曲目「テトペッテンソン」作詞:佐藤雅彦 作曲:アンリ・デス 編曲:栗原正己 デザイン:中村至男 アニメ:松本空/2曲目「ダンディーひつじ執事」作詞:SHUN 作曲:SHUN アニメ:西内としお
- 【出演】井上順,藤澤ノリマサ
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャム、ピペに会う」
- [ステレオ]
- 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「これなにを切るための道具でしょうか?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回のテーマは「これなにを切るための道具でしょうか?」スペシャル。なにかを切るための驚きの道具を紹介します。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- ネコデミー賞イヌデミー賞発表ウィーク/「たなくじ」出演:爆笑問題/たぬくじスリー
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫,【語り】小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 🈟 公園LIVE めざめ
- [ステレオ][字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,山口華代,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「お花見に行こう!」「ガリホ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,橋本まい,洞内愛,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,うえのきみこ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 不思議な力があるという王冠を見つけたよ。スイちゃんが、こっそり頭にのせてみると… なんだかいつものスイちゃんじゃなくなっちゃった!? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「せんたくき」のダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「おんがくも」では「ごはん」をテーマに音楽を作るよ。どんな曲ができるかな? 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ろくろ」を紹介。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里,三宅弘城
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ヒューララ ブンブン!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。「テトテトテトテトテ」のおうちゃんバージョンが登場します!みんなも手を出して一緒に踊ろう。▼童謡「チューリップ」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~フラミンゴ」、▼ボールのたび「芝桜」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「月光町もヘイアンチョウもゴゴゴーゴー」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第1話】今日もいつものように月夜が池のほとりで、まったりしていたおじゃる丸と電ボとカズマ。ところがとつぜん、眉毛(まゆげ)が「ボーン」と太くなってしまった。子鬼(こおに)トリオもエンマ大王も月光町のみんなもヘイアンチョウのみんなも眉毛が「ボーン」と太くなったり、なくなったり、変なことに…。この「ボーン」な眉毛になるのは一体なぜ?もしかして、あのスーパースターの影響(えいきょう)?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,三瓶由布子,内藤玲,七緒はるひ,小西克幸,麻生かほ里,小村哲生,小和田貢平,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】神山修一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「友」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/友、朗読(高杉真宙)、漢字カードバトル、偉人とダンス、うた「ドゥシグワァー」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/友、朗読(高杉真宙)/「眺望」萩原朔太郎、漢字カードバトル、偉人とダンス/誰の友にもなろうとする人は 誰の友にもなれない(ヴィルヘルム・ペッファー)、うた「ドゥシグワァー」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,世田一恵,きいやま商店,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「お花見でぎゅうぎゅう」
- [ステレオ]
- つむぎちゃんがお花見のお弁当をながめています。お弁当からたまごやきを取り出しそこにすっぽりとハマるほねチキン。お花見に一緒に連れて行ってもらいたいようですが…
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「そんなことってある?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 家族そろってジョギングレース。参加するのは、小学生のぼく、おじいさん、おとうさん、おかあさん、いもうと、犬のタロウ。よーいドン!はたして勝敗のゆくえは…?
- (語り…風見しんご/作…奥田継夫/絵…西村繁男)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】家族そろってジョギングレース。参加するのは、小学生のぼく、おじいさん、おとうさん、おかあさん、いもうと、犬のタロウ。よーいドン!はたして勝敗のゆくえは…?
- 【語り】風見しんご,【原作】奥田継夫,【絵】西村繁男,【音楽】松前公高
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
- [ステレオ]
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
- 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
- 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- ソノリオの音楽隊「パフォームのこころえ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。名曲「マツケンサンバⅡ」で怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。そこに地球から少年が迷い込んだ。ソノリオでは体を使い楽器演奏まねることで音を出すことが出来る。ダンスや演奏で音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。音楽が苦手な少年は、楽しむ気持ちをもってパフォームできるのか。「マツケンサンバⅡ」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,吉田正幸,菅原小春,【語り】吉良克哉
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ソノリオの音楽隊「テクノロジック大作戦」
- [ステレオ][字幕放送]
- 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。ダフト・パンクの名曲「テクノロジック」で怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎
- 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。そこに地球から少年が迷い込んだ。ソノリオではダンスや演奏のフリで音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。今回はロボットのような声が特徴の楽曲。音楽が苦手な少年は、ロボットみたいな声を工夫し、ダフト・パンクの「テクノロジック」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,吉田正幸,【語り】吉良克哉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ソノリオの音楽隊「立ちあがれ!ノスノス」
- [ステレオ][字幕放送]
- 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。野球応援メドレーで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。そこに地球から少年が迷い込んだ。ソノリオではダンスや演奏のフリで音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。今回は様子がおかしいモンスターを応援するパフォームを作る。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,吉田正幸
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ソノリオの音楽隊「スパイ?それとも舞踏会?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。アストル・ピアソラの「リベルタンゴ」で怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。そこに地球から少年が迷い込んだ。ソノリオではダンスや演奏のフリで音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。今回はいくつかのメロディーがあって感想を言い合っても混乱してしまう。音楽が苦手な少年は、自由な気持ちで楽曲と向き合いアストル・ピアソラの「リベルタンゴ」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,吉田正幸
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- テイクテック2.0 動画のストリーミング
- [ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「ストリーミングとサーバ」。その基本をアニメや歌を交えて紹介します。
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「ストリーミングとサーバ」です。動画をすぐに、快適にネット上で視聴するための仕組み「ストリーミング」と、情報インフラにおいて欠かせないコンピュータ「サーバ」についてドラマや歌を通して学びます。
- 【語り】オダギリジョー,井上二郎,【出演】ケイトジェイ,山村紅葉,久保飛燕,櫻井陽唄,来栖美歩,【声】長谷川雅紀,竹内恵美子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- テイクテック2.0 生成AIと対話
- [ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「生成AIと対話」。その基本をアニメや歌を交えて紹介します。
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「生成AIと対話」です。現在、高精度で自然な文章生成ができるアプリが世の中に多く存在しています。その一方で、中学生からは「生成AI」が「怖い」という声も。そこで、生成AIの基本的な仕組みについて理解をし、どう付き合っていくか考えていきます。
- 【語り】オダギリジョー,大野りりあな,【出演】ケイトジェイ,堀口壱吹,石田偉琉,【声】竹内恵美子,安藤裕子
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 生態系における生物間の関係
- [ステレオ][字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第36回は、「生態系における生物間の関係」です。生態系の中では、生物どうしの捕食・被食の関係が複雑につながり、バランスを保つことで多様性が維持されていることを学びます。生物種の減少や絶滅の問題についても探究していきましょう。学習のポイントは、(1)生物間の関係性とは (2)キーストーン種 (3)生物種の絶滅 です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】高校教諭…市石博,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 言語文化「羅生門」その1
- [ステレオ][字幕放送]
- この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方をひも解きます
- 今回から5回にわたって、芥川龍之介の『羅生門』を読んでいきます。今回は、小説の舞台を確認し、作品世界を理解するための準備をします。また、作品の構造や表現技法に着目し、文学作品を読み深めるための技能の獲得を目指します。
- 【出演】高等学校教諭…齋藤祐,河実里夏,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅱ 累乗根
- [ステレオ][字幕放送]
- 「EテレでLive2D?」ネットで話題の高校講座数学Ⅱテレビ!オールCG映像でキャラクター先生が優しくわかりやすく丁寧に教えます。今回のテーマは「累乗根」?
- 数学が苦手、という高校生にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい社会人にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは「累乗根」。(1)累乗根とは(2)分数の指数とは(3)指数が分数や整数のときの指数法則。平方根は知っていても立方根は知らない?指数が分数になる?そんな累乗根を楽しく学びます。いつでも繰り返し確認できる番組ホームページも活用して、数学Ⅱにチャレンジしよう!
- 【出演】筑波大学付属高校教諭…川崎宣昭,宮田隆平
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス 議論のまとめ方
- [ステレオ][字幕放送]
- チョコレートプラネットと情報社会のプロたちが社会で役立つさまざまなスキルをコント仕立てで伝える番組。今回は議論のまとめ方のテクニックを紹介。
- 話し合いを行うときに司会・進行役はかかせない。でもどうすれば「スムーズに話し合いを進めることができるのか」「より深い議論ができるのか」、悩んだ経験がある人も少なくないはず。今回は議論を活発にするファシリテーションの技術をプロが紹介!子どもも大人も必見の情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット、鞘師里保
- 【出演】チョコレートプラネット,鞘師里保,【語り】キアナ・カーター
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(1)
- [ステレオ]
- 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
- 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
- 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 思い出の服で楽しく成長キロク!(1)子ども服おもちゃ
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(6)下ごしらえがポイント 春のあえ物
- [ステレオ][字幕放送]
- 旬の食材で、春らしいあえ物をつくりましょう。ポイントは食材の魅力を生かす下ごしらえ。あえ物をマスターすれば、和食献立が充実しますよ!
- 春の食材には酸味や辛みがよく合います。「ほたるいかとアボカドの酢みそあえ」は、アボカドを加えることでコクが出て食べごたえもアップします。「アスパラガスとスナップえんどうの白ごまあえ」は、2種の野菜を色よくゆでて、風味と歯ごたえの違いを楽しみましょう。鮮やかな緑色とごまの風味が食欲をそそります。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理 おばんざいの知恵を生かす 杉本節子の春おかず
- [ステレオ][字幕放送]
- 京都の食文化を研究している杉本節子さんに、おばんざいの知恵を生かした「春のおかず」を教えていただく。乾物や豆腐、加工品などに旬の野菜を組み合わせた料理をご紹介。
- 京都の気取らないおかず「おばんざい」には、身近な食材をおいしく、満足感のある料理に仕上げる知恵が詰まっている。今回紹介するのは、高野豆腐につくね生地をはさんで煮含め、菜の花で春らしさをプラスした「高野豆腐の肉詰めと菜の花の煮物」、焼き麩(ふ)を菜の花色に焼き上げた「焼き麩とえびの春炒め」、魚肉ソーセージをギョーザの皮で包んでかさ増しした「フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース」など。
- 【講師】杉本節子,【司会】一柳亜矢子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「チキンスープ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 平成2年5月4日の“夕食、てぬき”として記されている献立に挑戦。貞子さんもお疲れの日には手をかけないですむ献立を考えていたよう…。まずはチキンスープ。皮に焼き目をつけた鶏の手羽元をぐつぐつと。かくし味にナンプラー、仕上げにはねぎをたっぷりと入れてみました。かにたまは卵多めで。炒めた長ねぎ、しいたけ、たけのこも加えます。さらに、うにとキュウリののり巻きも。“てぬき”と言いながら張り切っちゃいました。
- 【声】鈴木保奈美
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまなサポート、トレーニング方法などを紹介する。
- 知的発達の遅れや視聴覚障害がなく、本人も努力しているにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。40人学級に3人ほどいるという。文字(映像)とその読み方(音声)の対応を司る脳機能の発達が未熟なことが原因とされる。内容が理解できないのではなく、読み書きが苦手なだけなのだが、学校では苦労することが多い。判定方法、さまざまなサポート、読み書きのトレーニング方法などを紹介する。
- 【講師】発達性ディスレクシア研究会 理事長…宇野彰,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! こっそり スマホの達人 🈡(8)認定!スマホの達人
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は、スマホを歩数計や血圧チェックに使ったり、今増えてきているタクシー配車アプリ、シェアリングサービスで傘を借りるなど、最先端のスマホの使い方を紹介。これであなたもスマホの達人です!
- 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
- [ステレオ]
- 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
- 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
- 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 老朽化する下水道 現状と課題
- [字幕放送]
- 埼玉県八潮市の道路陥没事故で注目を集めている下水道の老朽化。今後、全国で耐用年数を経過した下水道管が増え、対策が必要だという。下水道の現状と課題について考える。
- 【出演】日本大学生産工学部教授…森田弘昭
- 【出演】日本大学生産工学部 教授…森田弘昭
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス) インヴェンションとシンフォニア バッハ作曲
- [ステレオ]
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- ピアノ:務川慧悟 映像:大西景太
- 【出演】務川慧悟
- 「インヴェンション第1番ハ長調 BWV772」
(ピアノ)務川慧悟
(1分28秒)
~2024年12月9日@509スタジオ~
「インヴェンション第6番ホ長調BWV777」
(ピアノ)務川慧悟
(1分41秒)
「シンフォニア第6番ホ長調 BWV792」
(ピアノ)務川慧悟
(1分31秒)
午後1時10分から午後1時30分(放送時間20分間)
- いつでもどこでも高校講座2025
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 高校の教科が楽しく学べる「NHK高校講座」。2025年度にリニューアルする教科を中心に、番組の見どころと勉強に役立つ番組ホームページの活用法を紹介する。
- 高校で学ぶ教科をずらりとそろえた「NHK高校講座」。2025年度はテレビ3番組、ラジオ3番組がリニューアルする。「書道Ⅰ」MCのファーストサマーウイカさんがいつでもどこでも誰でも学ぶことができる高校講座の効果的な活用方法をお伝えする。漫画家を目指すため全日制ではなく通信制高校で「高校講座」を使って学ぶ高校生や、40代になってから番組で学びなおして高校を卒業した女性なども紹介する。
- 【出演】ファーストサマーウイカ,【語り】小松由佳
午後1時30分から午後1時35分(放送時間5分間)
- 5分でわかるアニメ「アン・シャーリー」
- [ステレオ][字幕放送]
- 4月5日から毎週(土)午後6:25放送のアニメ「アン・シャーリー」。その見どころをたっぷりお伝えします。原作は、モンゴメリ著・村岡花子訳「赤毛のアン」シリーズ。
- カナダの美しい島、プリンス・エドワード島のアヴォンリーで、2人で暮らす兄妹マシュウとマリラに、孤児院から引き取られた少女アン。アンは、持ち前の想像力と美しい心によって、周りの人々の心を変えていきます。日々の小さな幸せと愛の温かみがしみ伝わってくる物語です。
午後1時35分から午後2時00分(放送時間25分間)
- 夜のEテレ大進化!~月・火・水の夜9:30大人の教養ゾーンが充実~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 春から新番組がスタート!月曜は「明日から使える~」火曜は「心おどる~」、水曜は引き続き「3か月でマスターする~」の新作。それらの魅力を紹介する。
- 春から新番組がスタート!この時間はそれらの見どころを紹介する。月曜は「明日から使えるプロの食材術」として、食物学の専門家とプロの料理人が驚きの食材下ごしらえ方を伝授。火曜は「心おどるあの人の本棚」として著名人の本棚を拝見。人生の転機になった本などを語ってもらう。水曜は「3か月でマスターする」の新シリーズ、「3か月でマスターする絵を描く」絵に自身のない人必見。誰でも上達すること間違いなし。
- 【講師】佐藤秀美,【ゲスト】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「ピアニスト グレン・グールドの世界」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- カナダの天才ピアニスト、グレン・グールドを特集します。合計9分間のお宝映像もたっぷりと!ゲストはチェロも弾くハリー杉山さん。
- 背中を丸め鍵盤に顔を近づけ音楽に没頭するグールド。「ピアノは背筋を伸ばして弾くものだ」という常識をひっくり返し、時にバッハやベートーベンの譜面も書き換えてしまうような型破りな人なんです。変わった演奏スタイルはどんな音色を生み出す?名指揮者バーンスタインとの音楽的対立!ピアニストなのに演奏会嫌い!?今やクラシックファンだけにとどまらない人気を誇るグールド。彼の人柄や目指した音楽を知ってください。
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】ハリー杉山,【出演】ラン・ラン,小山実稚恵,青柳いづみこ
- 「ゴールトベルク変奏曲からアリア、第27変奏(1964年撮影)」
バッハ:作曲
(ピアノ)グレン・グールド
(1分32秒)
「ピアノ・ソナタ 第13番 第3楽章(1967年撮影)」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)グレン・グールド
(1分20秒)
「ゴールトベルク変奏曲からアリア(1981年撮影)」
バッハ:作曲
(ピアノ)グレン・グールド
(2分46秒)
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「本田聖嗣×中川家 礼二」EP2
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 車掌モノマネで知られる中川家・礼二×「3か月でマスターするピアノ」のピアニスト本田聖嗣。ともに鉄道ファンの2人が、自身の原点・鉄道への愛を語りつくす。
- 筋金入りの鉄道好きである中川家・礼二。電車車掌のモノマネをさせたら、右に出る者はいない。そんな礼二の大ファンというのが、ピアニスト本田聖嗣。去年Eテレのレッスン番組『3か月でマスターするピアノ』で講師を務め、ユーモアあふれるレッスンが話題となった。礼二と同じく、大の鉄道ファンである本田。フランス仕込みの腕前で、発車メロディの奥深い世界を堪能する。 #南田裕介 #中央特快高尾行 #ドボルザーク
- 【出演】芸人…中川家礼二,ピアニスト…本田聖嗣,【語り】市川実日子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(17)サポート特別編2025
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 今回はスペシャル版!発達障害の特性による困りごとを精神科医・本田秀夫さんら専門家がアドバイス。子どもたちがラクに生活できる、とっておきのサポート法が満載!
- 今回はスペシャル版!これまでに出演した3人の子どもたちの「発達障害の特性」による困りごとを精神科医・本田秀夫さんと臨床心理士・日戸由刈さんが分析・アドバイスする。「コミュニケーションが苦手」「気持ちを切り替えづらい」「イメージ通りに体を動かすことが難しい」といった特性に対して、どうすればいいのか?子どもたちがラクに生活できる、“目からウロコ”のサポートの方法や考え方をたっぷりお届け!
- 【語り】高橋克典
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- Eテレタイムマシン「しぜんとあそぼ(3)」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2001年・2002年放送の「しぜんとあそぼ」。
- 「あしながばち」「ほたる」の生態を見つめる。【ナレーション】岩崎ひろみ、小川範子、後藤沙緒里
- 【語り】岩崎ひろみ,小川範子,後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- 世界は元素でできている▽元素×青春ドラマ(1)骨~リンをめぐる物語~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 謎の呪文「水兵リーベ」で始まる元素の世界を青春ドラマで描く新感覚の教育的エンターテインメント番組。登場人物の性格や相手との関係性は実際の元素の性質に基づく。
- 今回はリンをめぐる骨の物語。骨はリンとカルシウムが結びついて作られる。サポートするのはマグネシウム。これを高校のバドミントン部で擬人化…リンとカルシウムは混合ダブルスのペア。リンに恋するカルシウムだが試合でリンの信頼を失い、ペア崩壊の危機に。そこで登場するマグネシウム。ペアはどうなる?そして恋のゆくえは?情報コーナーでは身の回りにあるリンや最新研究も紹介。元素を知ると世界の解像度がアップする!
- 【出演】田鍋梨々花,西垣匠,戸塚純貴,りきまる,時吉真子
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- 5分でわかる理科 りんごが浮いた!誰のしわざ?
- [ステレオ][字幕放送]
- 見る前と後では世界が違って見える!美しい実験映像でつづる理科番組▽下から風を当てて浮くもの▽丸いものが浮くひみつ▽丸い形でなくても浮くものがある?声)久野美咲
- 見る前と後では世界が違って見える!美しい実験映像でつづる理科番組▽リンゴに下から風を当てると宙に浮く?▽丸いものが宙に浮くひみつは?▽丸い形でなくても宙に浮かせるには?声)久野美咲
- 【声】久野美咲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。「テトテトテトテトテ」のおうちゃんバージョンが登場します!みんなも手を出して一緒に踊ろう。▼童謡「チューリップ」、▼アニメ「つみきでどうぶつ~フラミンゴ」、▼ボールのたび「芝桜」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「おいでよ!レオレオえきに」
- [ステレオ][字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」でシュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長・どんぐーが、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 新コーナー「フルパワーじゃんけん」、キミと全力で勝負だ!「青空のゴーザイン」は新映像を公開!▽レオレオ駅をもっと知ってほしいというパンタン駅長の提案で、動画を作ることに。うまく撮影できるかな・・・?新学期もレオレオ駅は大さわぎです▽MV「やってみYo!」「びゅんびゅんトラベラー」「さんぽアドベンチャー」▽ダンスの中にかくれんぼ▽どうぶつな~に?▽どんぐーのねえねえあのね▽あそびたいそう▽みてね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「お花見に行こう!」「ガリホ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,栗田エリナ,尾崎恵,橋本まい,洞内愛,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,うえのきみこ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show 🈟 公園LIVE めざめ
- [ステレオ][字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテイメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,山口華代,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ジオ物語新章へ突入!新たな敵とのたたかい
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- ▽ジオ物語SP▽新てれび戦士にねんリングを渡すため花咲町にやってきたメラメラ。突然現れたふしぎな青い鳥「ギー」が持つひょうたんの中に吸い込まれてしまう…▽ゲーム
- ▽ジオ物語新章スタート!第1話「奪われた、ねんリング」新てれび戦士にねんリングを渡すため花咲町にやってきたメラメラ。シノに1つ渡したあと、突然現れたふしぎな青い鳥「ギー」が持つひょうたんの中に吸い込まれてしまう。ねんリングを持ったメラメラがいなくなり、さわぎになったジオワールド。そこにも突然「ギー」が現れて…!?▽王林とのリモコンゲームであそんでエナジーをためよう!新ゲーム「照らしてオウリン」
- 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,和田琢磨,松田岳,鎌田英怜奈,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】伊瀬茉莉也,山根綺,井口裕香,山崎真花,乃村健次
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 月曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「ヒューララ ブンブン!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ぱくぱくるんるん」、おともだちとかっこいいポーズを探す「さすらいのポーズマン」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ福島バージョン
- [ステレオ]
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は福島県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。猪苗代湖、飯坂温泉、水族館など福島県の観光名所でミドリーズや、地元のみなさんがツバメダンスを踊ります。
- 【出演】大野りりあな,イーグル紅
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 不思議な力があるという王冠を見つけたよ。スイちゃんが、こっそり頭にのせてみると… なんだかいつものスイちゃんじゃなくなっちゃった!? 「よんだんす」では、オフロスキーとダツイージョが「せんたくき」のダンスをするよ。 みんなも踊ってね。 「おんがくも」では「ごはん」をテーマに音楽を作るよ。どんな曲ができるかな? 「オスワル王子のはたらきモノ」のコーナーでは「ろくろ」を紹介。 歌は、ぐるぐるまるっと。
- 【声】高橋茂雄,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里,三宅弘城
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「現実アンドふしぎー」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は「こうすると→見える」「ピタゴラ装置 こうするとおもしろい」「フレーミー 13このしかく」ほか。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「新学期の心配の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第1話】新学期の朝、山田先生と土井先生は、掃除(そうじ)をしてから登校する忍たまたちをむかえることにした。だが、乱太郎、きり丸、しんべヱが、なかなかやって来ない。山田先生と土井先生は、次第に3人のことが心配になってくる。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 出川哲朗のクイズほぉ~スクール QuizKnockが出題!文房具のヒミツ
- [ステレオ][字幕放送]
- 普段使っている文房具に隠された工夫や驚きの最新事情をQuizKnockがクイズで出題!出川隊長とともに平愛梨、草薙航基、増田梨沙が挑む!知恵の書は見られるのか?
- 出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!
- 【出演】出川哲朗,QuizKnock,草薙航基,平愛梨,増田梨沙,【声】悠木碧,谷口慎一郎
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much?エンターテイナー マイケル・ジャクソン(前編)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!キング・オブ・ポップ マイケル・ジャクソン登場!
- マイケル・ジャクソンの波乱に満ちた生涯を前・後編2週連続放送。前編は、貧しい黒人家庭に生まれたマイケルがジャクソン5で人気アイドルとなるも、ソロ活動を始めると人種の壁にぶつかり屈辱を味わうことに。マイケルは、黒人少年がストリートで編み出した技を習得し雪辱をかけた大舞台に挑みます。あの伝説のムーンウォーク誕生の瞬間をとらえた映像をまじえ、マイケルが“キング・オブ・ポップ”の称号を手にするまでの物語。
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 風間俊介が聞く!パラアスリートたちの“覚悟”
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 冬季パラリンピックの開催まであと1年。風間俊介さんが、3組の選手を直撃取材!3連覇を目指す王者、師弟でライバルの2人、復活をかける選手、それぞれの覚悟に迫る!
- 来年3月、イタリアで冬のパラリンピックが開幕する。長年パラリンピックを取材してきた俳優の風間俊介さんが、本番大会に向けた3組4人の選手を直撃取材!2大会で4つの金を含むメダル9個を獲得したアルペンスキーの王者・村岡桃佳選手。クロスカントリースキーのレジェンド・新田佳浩選手と若手のエース・川除大輝選手。そして大ケガからの復活に挑むスノーボードの岡本圭司選手。トップ選手たちの覚悟に迫ります!
- 【出演】風間俊介
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 腰痛タイプ別の治療決定版 ぎっくり腰・椎間板ヘルニア 急な腰痛
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 日本腰痛学会の最新のデータでは腰痛に悩む人は7人にひとり!若い人にも突然起きるぎっくり腰と椎間板ヘルニアの起きる原因、最新治療や再発予防の運動を紹介する。
- 若い人から高齢の方まで幅広い年代によく発症するのが、急に腰痛が起こる「ぎっくり腰」。また「腰椎椎間板ヘルニア」の人も、無理な動きをした際などに急な腰痛を起こす恐れがあるので要注意。急な腰痛は多くの場合、自然に炎症が治まり痛みもとれるが、痛みが長引き腰痛がくせになることもあるので要注意。使いやすい新しい薬も登場しているので早めに痛みをとりたい。痛みが軽くなったら適度に運動することも腰痛対策に効果的。
- 【講師】福島県立医科大学 准教授…二階堂琢也,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「春野菜をもりもり食べる!」 菜の花と厚揚げの炒め物
- [ステレオ][字幕放送]
- みずみずしい春野菜の魅力を引きだすおかずを伝える2日間。1日目は和食料理人の笠原将弘さんが、目からうろこの技を披露。春野菜プラスタンパク質のボリュームおかずです
- 春野菜のみずみずしさを生かすプロの技は油脂を上手に使うこと。1品目は「菜の花と厚揚げの炒め物」。菜の花をしっかり炒めてほろ苦さと甘みを引き出し、油揚げを加えることでコクとボリュームをプラス!2品目は三陸の郷土料理からヒントを得た「わかじゃが」。旬のわかめをトロトロになるまで、新じゃがと一緒に煮ます。最初に炒めた豚バラがコクに。3品目は「春にんじんとしらすのしりしり」。やさしい味わいを楽しめます
- 【講師】笠原将弘,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ フレッシュに味わう 春キャベツ
- [ステレオ][字幕放送]
- 早春から初夏にかけて出回る春キャベツは、みずみずしくて、とっても柔らか。生のままでもおいしく味わえます。キャベツのせん切りもマスターして、もりもり食べましょう!
- 「生キャベツのディップ添え」は、柔らかな春キャベツを、みそマヨネーズとチーズソースの2つの味でいただきます。どちらもちょっとコクがあって、みずみずしいキャベツにぴったりです。「春キャベツのオープンオムレツ」は、せん切りキャベツと卵を混ぜて小さめのフライパンいっぱいに流し、丸く焼き上げます。ふわふわの食感ですよ!
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 明日から使える プロの食材術 🈟(1)使いたおせ!濃い野菜
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。
- すぐに試してみたくなる意外な食材の下ごしらえ方法のオンパレード。ひと手間で味がアップ、捨てていたアレが絶品に。など食物学の専門家と料理人が教える驚きの技の数々。今回は主に緑黄色野菜。「かたいカボチャがぱかっと割れる方法」「ピーマンの種やわたをおいしく食べる方法」「野菜の正しいアク抜きは?」など。あなたも是非お試しください!
- 【講師】佐藤秀美,橋本幹造,【出演】矢作兼,ふせえり,【語り】一龍齋貞友
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 選 英国パブのスティッキー・トフィー・プディング
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- イギリスの居酒屋パブは、食事やスイーツも楽しめる癒しのスポット。人気スイーツがスティッキー・トフィー・プディング。皇太子妃キャサリンも大好きというそのお味は?
- イギリスならどんなに小さな村にも一つはあるというパブ。居酒屋のイメージだが、食事やスイーツ目当てに訪れる人々も多い。ここで人気のデザートが、スティッキー・トフィー・プディング。スポンジに甘いソースをかけ、あたたかな出来たてを食べる、イギリスならではのお菓子だ。アイスを添えて、ホカホカとひんやりの醸し出すセンセーションがたまらない!ヘンゼルも甘いソースをかけて、英国プディングの世界に、いざ挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- あなたのとっておきが見つかる春のEテレ
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 4月からのEテレ、大人向けのオススメ番組を楽しくご紹介!これを見ればあなたがときめく番組がきっと見つかる!案内は講談師の神田伯山さんとお笑い芸人の柴田英嗣さん。
- 春、何かを始めるならEテレがいちばん!大人向けのオススメ番組を一挙ご紹介!健康にガーデニング、発酵食に英会話、歴史と料理、最新の福祉などなど…。4月からの新番組はもちろん、新たにリニューアルする番組など、これを見ればあなたにピッタリの番組がきっと見つかるはず! ナビゲーターは、講談師の神田伯山さんと、NHK俳句の司会でおなじみ、お笑い芸人の柴田英嗣さん(アンタッチャブル)。
- 【出演】六代目 神田伯山,柴田英嗣,【アナウンサー】庭木櫻子
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「火祭りの踊り子ピコピコ」(4)
- [ステレオ][字幕放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- ひいおばあさんと暮らすピコピコの家にヘドロがやってきた。「いい医者に診てもらって、いい薬を飲めば、ひいおばあさんはもっと長生きできる」。ランカーの前で踊れば、世界一の医者と薬屋をここへ差し向けるだろうと誘惑する。神様の罰とひいおばあさんへの思いで心揺れるピコピコ。ついにランカーの別荘へ向かう決心をする…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,吉田理保子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「火祭りの踊り子ピコピコ」(5)
- [ステレオ][字幕放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- 医者と薬屋に変装したシドロとモドロだったが、プリンプリンたちに見破られてしまう。ピコピコがランカーの元に連れていかれたことを知って、ボンボンとオサゲ、モンキーが別荘に乗り込み、ランカーを懲らしめる。そして、ひいおばあさんを亡くして「ひとりぼっち」になったピコピコを、プリンプリンの優しい心が包み込む…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,吉田理保子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 5分でわかるアニメ「アン・シャーリー」 キャストが語る見どころ
- [ステレオ][字幕放送]
- 4月5日から毎週(土)午後6:25放送のアニメ「アン・シャーリー」の見どころを紹介。超体験NHKフェス2025でのトークイベントの模様も。
- 時代を超えて愛される名作「赤毛のアン」シリーズが新作アニメに。▼舞台は19世紀後半のカナダ、プリンス・エドワード島。まっすぐ純粋な心で、想像することをとめられない少女の成長物語。▼アン役・井上ほの花さん、ダイアナ役・宮本侑芽さん、ギルバート役・宮瀬尚也さん、それぞれから見た物語の魅力とは?▼原作の愛読者である、ハリソン役の爆笑問題・太田光さんも登場、大いに語る。
- 【出演】井上ほの花,宮本侑芽,宮瀬尚也,太田光,【アナウンサー】浅田春奈
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- 園芸シーズン到来!やさいの時間&趣味の園芸
- [ステレオ][字幕放送]
- 新年度にリニューアルする「やさいの時間」「趣味の園芸」の見どころを5分に凝縮。新キャストが登場する新シリーズやミニ企画など新年度の園芸コンテンツを一挙紹介する。
- 「やさいの時間」はプランター菜園に渡辺裕太を、有機のチカラに昆虫ハンターの牧田習を迎えてスタート。「趣味の園芸」ではミニコーナー「べらぼうな草花たち(仮)」と題し、大河ドラマ「べらぼう」との連動企画を月1回放送。花と野菜のパペット人形(カリ・フラワー)が「やさいの時間」と「趣味の園芸」のロケ地に潜入。出演者インタと制作現場のメイキング映像を交えて見どころをレポートする。ナレーター:関智一
- 【出演】村雨辰剛,三上真史,杉浦太陽,大家志津香,渡辺裕太,森日菜美,牧田習,【語り】関智一
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(1)パスタ祭りを楽しむ
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
- 今回学ぶのは自己紹介の表現。自分の名前や出身地などを相手に伝えるフレーズを学びます。また番組後半は、イタリアの若者たちに日本の便利グッズを見せて、何に使うかあててもらうコーナー。頭皮のマッサージ器を見せられた若者たちが、正しい使い方をめぐって頭を悩ませます。正解を知った若者たちの反応は?
- 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 5分でみんなの手話 ろう者と聴者の手話イベントを計画してるのよ
- [ステレオ][字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのフレーズをピックアップ。今回は「ろう者と聴者の手話イベントを計画してるのよ」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,那須善子,【声】黒柳徹子
午後11時55分から1日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- ネコデミー賞イヌデミー賞発表ウィーク
- 【語り】石澤典夫,古谷敏郎
1日午前0時00分から1日午前0時25分(放送時間25分間)
- 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 3月
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 美輪明宏(御年89歳)が、人間関係、家族、孤独など、人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から、時に厳しくそして温かく寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
- 20代女性は母との関係に悩んでいる。以前は父にだけ告げて家出をしたこともあった。今は実家で両親と同居をしているが、結婚もまだなのに、たびたび子供を産むことをせかすような母の言動にモヤモヤしている。▽障害を持つ子を育てるシングルマザー。子供によって自分も育てられていると感じ感謝もしているが、どうしても自分の一生はこのまま終わるのかと悲観的になってしまうことがある。美輪が二人にかけた言葉とは?
- 【出演】美輪明宏,【司会】高瀬耕造
1日午前0時25分から1日午前0時30分(放送時間5分間)
- ナンブンノイチ(21)17分の1のヒトって?ヤングケアラー
- [ステレオ][字幕放送]
- ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回はヤングケアラー。今の生活と将来の夢を手放さずに生きるヒントが見えてくる?
- 17分の1。ヤングケアラーは家族の介護など日常生活上の世話を過度に行なっていると認められる、概ね30歳までの子ども・若者のこと。厚労省が小学生から大学生の約3万人に調査をしたところ、17人に1人もいることがわかった。番組は、家族のケアを担い、周囲に相談できないなどの悩みをもちながら自分らしい生活を続けてきた2人のヤングケアラーを取材。その言葉から生きるヒントが見えてくる。語り:永積崇[ハナレグミ]
- 【語り】永積崇[ハナレグミ]
1日午前0時30分から1日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV What’s 差別? 第1回 どこからが差別?
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 「差別はいけない!」でもそもそも差別って何?減らしていくには?2回シリーズの初回は「差別とは何か?」について。日常の言説やさまざまな学問での定義から差別を考える
- 「差別はいけない!」でも、そもそも何が差別にあたるのか?減らしていくには、どんな方法があるのか?2回にわたり考える。第1回は「差別とは何か?」。日常よく見聞きする言説について、“どこまで”“どこから”が差別なのか、人々の意識を調査。さらに社会学・文化人類学・心理学などさまざまな学問の知見も借り、差別を“因数分解”!実社会で避けては通れない「差別」について理解し、豊かな人間関係を結ぶヒントを探る。
- 【出演】星野ルネ,バービー,ゆめぽて,渡辺雅之,【キャスター】瀬田宙大
1日午前1時00分から1日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.