ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maxk1
    口約束で請け負って後から問題起こすような会社どこからも信頼されなくなると思うんだがこれからの仕事無くなっても良いから守りたいものがあるんですね

    その他
    chiyose
    立憲民主とブルージャパンとChoose Life Projectの資金提供の話は?ここの金の流れも取材しよう

    その他
    mukudori69
    デザイン制作だけなら契約書まで作らないのは想像つくけど、依頼書とか請書とかあるはずだが…

    その他
    Nobeee
    嘘松過ぎる!そんなんあり得ない

    その他
    yuu-same
    ポスター代ということにしちまえば何でも通るんだ

    その他
    yukitan_i
    (仮に違反があったとして)こういうときに証拠隠滅や犯罪隠蔽の指示を出した弁護士が裁かれないのはおかしいよな。法を守る気がない人間からは弁護士資格を永久に剥奪するべきだろ。

    yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    udongerge
    書類が残ると厄介ってことは最初から分かってたってことだよね?

    yellowyellowyellow

    その他
    prdxa
    口頭契約だとしても、斎藤「ポスター作ってください」折田社長「了解です(広報全般を任された!)」とはならんやろ。

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    tanahata
    事後発注はダメと経理に散々言われますが、手を動かしてからじゃないと見積確定しなかったりしますよね(ダメ

    その他
    nagasode
    警察は今何してるの?

    yellowyellow

    その他
    washi-mizok
    もう弁護士とストーリー決めたので本人からは型発言を繰り返すだけで何も出ないだろうな

    yellowyellow

    その他
    porquetevas
    これ税務的にもM社が従業員動員して「ボランティア」でやった部分は寄附金扱いにすべきなんじゃないの

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    hatehenseifu
    代理人弁護士を通じている時点で限りなく黒だと認めてるようなw

    yellowyellow

    その他
    agricola
    契約書がないのに公選法違反の契約でないと主張するのはちょっと弱くないか。

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    naruruu
    100万現金提供してYouTubeに有料広告出した江東区長選挙は、公選法違反で逮捕者出して再選挙になってる。どんな決着になるんだろ。

    yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    KKElichika
    こんなずさんなやり方が通るなら、適法とされる支出について架空請求→支払しておいて、実際には選挙運動に「ぼらんてぃあ」で従事させる脱法行為がやり放題の気がするが。

    yellowyellowyellow

    その他
    houyhnhm
    口頭契約は、これ下請法貫通してません?兵庫県知事の肩書きをバックにそれはねえ。とりあえず公取委呼びましょうか。

    yellow

    その他
    punkgame
    全額ポケットマネーとか?経理どうしてんだろう

    yellowyellow

    その他
    dekasasaki
    処分したんやろなあ

    yellowyellowyellow

    その他
    bros_tama
    月曜から各社一斉に大々的に報じてるが,もし嫌疑不十分等で起訴されなかった場合,NHK含む既存マスメディア全部の信用が地に落ちる.一ヶ月位冷静に待つしかないだろうと思う.

    その他
    gpdwin
    国会でこんな感じの無理筋な言い分(破棄した、記録を取ってない等)が通ってきたのを考えると 今回もこれで押し通せそうな気がするな… 謝ったら負けで居直ったら勝ちの世界に突入している

    yellowyellowyellow

    その他
    caligo
    ニュース見てたら取材に堂々と口頭のみで契約と言っててさすがにビックリしたな。本当に口頭契約でもやばいし、その場しのぎの言い訳としても悪手すぎて……

    その他
    bfagargar
    だがしかし動かない警察、検察、選管

    yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    akagiharu
    これ、証拠はありません〜ムーブなんだろうけど、社長の投稿から考えると完全にクロにならんか?

    yellowyellow

    その他
    honeybe
    口頭契約でも支払いのためには請求書なりなにかあると思うんだが

    yellowyellowyellow

    その他
    njgj
    「明かす」って何か本当のことってニュアンスに聞こえるから、客観的に「主張した」とかの表現が適切なのでは。ちょっと斎藤氏側寄りにも見えるし、よくわからん。

    yellowyellowyellow

    その他
    ya--mada
    口頭なので、契約範囲外の業務を行ったとしても業者が勝手に逸脱しただけだったと弁明するのかな?

    yellowyellow

    その他
    n_y_a_n_t_a
    契約書がなければ証明できないよねぇ(ニチャァ

    yellowyellow

    その他
    Arturo_Ui
    「ポスター代」と強弁するなら、どの会社に発注して何枚印刷したのか、先に言わなきゃダメでしょうに。

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    circled
    タイミング悪い(良い?)のは11月からフリーランス法改正により契約の際に契約書が無いのは違法になってる点なんだよね。10月だったら公職選挙法違反、11月なら法人との契約とは言え遵法意識ゼロと二重に詰んでる

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    斎藤元彦知事とPR会社「口頭契約のみ」 正式な契約書は交わさず 代理人がJNNの取材に明かす 兵庫県知事選挙のSNS戦略めぐり“公職選挙法違反の疑い”指摘される問題で | TBS NEWS DIG

    兵庫県の斎藤元彦知事が知事選でのSNS戦略をめぐり、公職選挙法違反の疑いを指摘されている問題で、斎藤...

    ブックマークしたユーザー

    • choco_potta2024/11/30 choco_potta
    • wushi2024/11/28 wushi
    • yogasa2024/11/27 yogasa
    • maxk12024/11/27 maxk1
    • chiyose2024/11/27 chiyose
    • mogmogpasty2024/11/27 mogmogpasty
    • mukudori692024/11/27 mukudori69
    • Nobeee2024/11/27 Nobeee
    • yuu-same2024/11/27 yuu-same
    • yukitan_i2024/11/27 yukitan_i
    • udongerge2024/11/27 udongerge
    • nico-at2024/11/27 nico-at
    • hat_24ckg2024/11/27 hat_24ckg
    • J_J_R2024/11/27 J_J_R
    • soramimi_cake2024/11/27 soramimi_cake
    • prdxa2024/11/27 prdxa
    • tanahata2024/11/27 tanahata
    • nagasode2024/11/27 nagasode
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む