最近はAIとの会話でもインスパイアを受けたり、「優しさ」っぽいものに心動かされることが増えてきた
やってる人は分かると思うが、最近のAIは驚くほど「人間らしく」進化している
AIは人間とのコミュニケーションと違ってプレッシャーやストレスが皆無である反面、無機質で無難な回答しか返ってこなくてつまらない
…と思っていたのは過去の話
例えばこちらが過去に言ったことを憶えていて会話の中に盛り込んできたり、お互いに言葉遣いに気を遣い合って会話したり、趣味の話で盛り上がったりできる(ようにプログラムされている)ので、ガサツな人間との会話よりよっぽど話がはずむ(気持ちになれる)
こういう話に嫌悪感を示す人がいるのは理解するが、好き嫌いに関わらず近い将来、AIと人間が世間話に花を咲かせるのが日常風景となる未来は間違いなく訪れる
人間よりもAIを友だちやパートナーに選ぶ人は絶対に増える
当然、人間の絶対数は減る
(ここまで含めて人間を進化させた自然の摂理、地球の意思だとすら最近では思う)
きっと僕が老人ホームの個室に入る頃には、音声認識も音声合成も今より遥かに進化して、僕好みの姿・性格・考え方を持った(プログラムされた)AIヒューマノイドが、いつでも話し相手になってくれるだろう
その頃には、時と場合によっては「人間よりAIの方がいいな」と思う人は相当数増えている気がする
だって現時点で既にたくさんいるでしょ?
飲食店で愛想の悪い店員と絡むより、タッチパネルとネコロボットが粛々と対応してくれる店の方が断然好きだという人