ベルベットの詩/back number 映画「アキラとあきら」主題歌 作詞・作曲︰清水依与吏 編曲︰back number・亀田誠治 発売2022.08.26 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう 理不尽が多すぎて いつの間にかそれに慣れて 僕は自由だと もう忘れてしまいそう ああ うるさく つたなく 産声のように遠く響け あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 決して楽ではないが きっと人生は素晴らしい 青くさい なんて青くさい 綺麗事だって言われても いいんだ 夢見る空は いつだって青一色でいい 恐れない 人はいない 追いかけて来る震えを 振り解くように 誰もが走っている 人がさ 繊細で でもとても残酷だって事 僕もそうだと 実はもう知っている ああ 嫌だ 悲しいね 痛みを抱き締めて進め あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 正直者は馬鹿をみるが きっと人生は素晴らしい 下らない なんて下らない 無駄な事だって言われても いいんだ 下を見ないで ひたすら登って行けたらいい 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 努力は実りづらいが きっと人生は素晴らしい 泥くさい なんて泥くさい だからこそ綺麗な綺麗な虹を 見つける権利がある 音がさ 外れても たとえ口塞がれても 僕は僕だと 自分の声で歌おう 代わりはいないと 自分の声で歌おう
1.9K
頑張れを言わない励ましに できるといわない優しさに 心の奥に寄り添ってくれている気がする 頑張ろうと思わせてくれる 本当につらい時 本当に頑張りたいとき 毎回この曲を聴きに来る 沁みわたってくる 本当にありがとう
75
もう就職して1年経つ19歳ですが、仕事してても毎日頑張れ頑張れ、若いから大丈夫やんな?そんなんばっかりで。そんな中今日人生初めてのライブでback numberさんを見に行きました。MCで、頑張れってばっかり言われて、誰も頑張ったね良かったよって言ってくれない。誰にも回収されない人もいる。そして自分で家で1人で悩みながら過ごしてる人もいる。でも僕たちは必ず頑張ってを頑張ったねって回収しにくるから。といってこの歌が始まりました。MCから涙が止まらなくて、歌を聴いてさらに涙が溢れてきました。そしたらなんか少しスッキリしたような感じがして、もう少し頑張ってみようって思えました。最高の1日をありがとうございました。 長くなってしまい申し訳ありません。
733
57歳のおばさんですが、介護と、仕事両方で色々あって本当に壊れそうでした。 壊れてしまいたい。 身体も悲鳴を上げていました。 びっくりするタイミングで、この曲に出会い、号泣しまくり。 夜自転車乗りながら、仕事帰りの夜中のオフィス街で大声で泣きながら歌っていました。 精神壊してまで、行く会社でも無く。 壊しても、会社が責任とってくれるわけでも無いし、と気持ち切り替えて。 溜まった有給休暇で、今日から1ヶ月会社休みます。 次に、会社行けるか?わかりませんが。 頑張らないで生きていきます。 初めてコメントするから、緊張します。 兎に角、この曲に出会えて本当に、良かったです。ありがとう。
782
0:03 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が聞こえないように 大きな声で歌おう 0:16 理不尽が多すぎて いつの間にかそれに慣れて 僕は自由だと もう忘れてしまいそう 0:29 ああうるさく つたなく 産声のように遠く響け 0:37 あるがままの姿で自分のままで生きさせて 決して楽ではないが きっと人生は素晴らしい 0:50 青くさい なんて青くさい 綺麗事だって言われてもいいんだ 夢見る空はいつだって青一色でいい 1:29 恐れない 人はいない 追いかけて来る震えを振り解くように 誰もが走っている 1:42 人がさ 繊細で でもとても残酷だって事 僕もそうだと 実はもう知っている 1:55 ああ嫌だ 悲しいね 痛みを抱き締めて進め 2:03 あるがままの姿で自分のままで生きさせて 正直者は馬鹿をみるが きっと人生は素晴らしい 2:16 下らない なんて下らない 無駄な事だって言われてもいいんだ 下を見ないで ひたすら登って行けたらいい 2:49 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が聞こえないように 大きな声で歌おう 3:03 あるがままの姿で自分のままで生きさせて 努力は実りづらいが きっと人生は素晴らしい 3:16 泥くさい なんて泥くさい だからこそ綺麗な綺麗な虹を見つける権利がある 3:55 音がさ 外れても たとえ口塞がれても僕は僕だと 自分の声で歌おう 4:09 代わりはいないと自分の声で歌おう
2.4K
国公立の第1志望の大学が不合格でした。今まで辛い事が多くても親や友達などたくさんの人に支えてもらったのに、頑張ってきた結果を出せなかった事が苦しくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです😭 「努力は実りづらいがきっと人生は素晴らしい」という歌詞が心に刺さります。落ちてしまったけど、自分の努力を忘れずに良い人生にしていこうと思えました!!本当にいつもback numberに支えられています、ありがとう
132
「努力すれば絶対に叶う」ではなく、 「努力しても叶わないかもしれないが、その時間に価値はあるよ」と言ってくれてるようで、すごく救われる歌詞で好きです✨
2.9K
失恋ソングで売れ始めた若手バンドだったのにいつの間にかこんな人生の苦悩や葛藤を力強く優しく歌うイケオジになってて、自分もこの曲が刺さって救われるような歳になってて、back numberと生きてきた感やばくて泣ける
3.5K
“努力は実りづらいがきっとは人生は素晴らしい” この歌詞がとても刺さります。
126
ベルベットの詩 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう 理不尽が多すぎて いつの間にかそれに慣れて 僕は自由だともう忘れてしまいそう ああ うるさく つたなく 産声のように遠く響け あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 決して楽ではないが きっと人生は素晴らしい 青くさい なんて青くさい 綺麗事だって言われても いいんだ 夢見る空は いつだって青一色でいい 恐れない 人はいない 追いかけて来る震えを 振り解くように 誰もが走っている 人がさ 繊細で でもとても残酷だって事 僕もそうだと 実はもう知っている ああ 嫌だ 悲しいね 痛みを抱き締めて進め あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 正直者は馬鹿をみるが きっと人生は素晴らしい 下らない なんて下らない 無駄な事だって言われても いいんだ 下を見ないで ひたすら登っていけたらいい 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 努力は実りづらいが きっと人生は素晴らしい 泥くさい なんて泥くさい だからこそ綺麗な綺麗な虹を 見つける権利がある 音がさ 外れても たとえ口塞がれても 僕は僕だと 自分の声で歌おう 代わりはいないと 自分の声で歌おう
299
この天気、CGなどではなく、全て撮影時に起こった奇跡の天気なんだそうです(ファンクラブ会員にむけての公式動画より) サビに向けて雲がなくなり日が差すところ、涙が出ますね。 素敵な音楽をありがとう、back number
1.3K
ライブに行かせて頂いたんですけど、 みんな「頑張って!」って言うけど「頑張ったね。」回収に来てくれないって仰ってて。結果がどうであれ「頑張ったね」って誰かが言ってくれないと、「頑張って」が積もり積もってしんどくなっちゃうんだよね、、、って。それを聞いてめっちゃ泣きました。 「俺は絶対頑張ったを回収に来るから」って言ってて一生ついて行こうと思いました。 ちょっと語彙力なさすぎるんですけど、伝えたい!って思ったので書かせて頂きました🙇‍♀
456
いつもの女優さんメインのMVじゃなくてメンバー3人メインなのがまたいい。
1K
売れない芸人やってます 最後の 代わりはいないと自分の声で歌おう はすべってもそのまま貫けと言われてるようで身に染みました。 周りばかり先に進んでかなりきついですがちょっと頑張れそうです。
262
家出るのも億劫になって廃人になりかけてた時に、ふと家の外を見たら久しぶりに天気が良さそうだったから外に出て歩いてみようかなと思ってぼさっとした格好で近所の薬局まで行きました。そこで当時の自分は全く知らなかったこの曲が流れてて、普段なら「地元の薬局で流れてるただのBGM」なのに、この曲だけは思わず歌詞に耳を傾けてしまうほどの何か特別なものを感じました。何気ない日常、そして薬局っていう至って庶民的な場所で、疲れに寄り添ってくれるような歌が流れて、少し元気をもらえたのを覚えています。それからしばらく行くのをやめていたダンスサークルへ再び行き始めて、公演でこの曲を踊りました。今日は、最近小さな不幸が重なって気持ちが落ち込んでいたので慰めてもらうために聞きにきました。この曲は自分がどん底を味わっている時に地面を蹴り上げる力を与えてくれる存在です。ありがとうございます。
75
「決して楽ではないが」「正直者は馬鹿をみるが」「努力は実りづらいが」というマイナスな言葉に「きっと人生は素晴らしい」が接続されるのがグッとくる...優しい歌だ...
2.1K
back numberのこういう感じの曲が好き ベルベットの詩、水平線、SISTER、こぼれ落ちて、青い春とかそういう感じの曲をよく聴いてる
411
一度心が疲れ切って何を見ても虚しくなるような30代のオッサンですが 仕事帰りのスーパーでお酒を買うため息交じりの深夜に初めて耳にしました。 サビの前後は全く覚えてなかったのですが、 「正直者は馬鹿を見るがきっと人生は素晴らしい」ってフレーズが 耳に残って仕方なくて・・。帰って自室にこもりお酒片手に 初めてフルをアップルミュージックで聞いて歌詞を改めて 見た時。本当に胸が痛くて仕方なかったです。涙溢れました。 カッコいい音とカッコいいド直球な歌詞響きました!!😊
38
ベルベットの詩 - back number 歌詞 ~練習用~ 作詞 清水依与吏 作曲 清水依与吏 0:04 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう 0:17 理不尽が多すぎて いつの間にかそれに慣れて 僕は自由だと もう忘れてしまいそう 0:30 ああ うるさく 拙く 産声のように遠く響け 0:38 あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 決して楽ではないが きっと人生は素晴らしい 0:51 青くさい なんて青くさい 綺麗事だって言われても いいんだ 夢見る空は いつだって青一色でいい 1:30 恐れない 人はいない 追いかけて来る震えを 振り解くように 誰もが走っている 1:43 人がさ 繊細で でもとても残酷だってこと 僕もそうだと 実はもう知っている 1:56 ああ 嫌だ 悲しいね 痛みを抱きしめて進め 2:04 あるがままの姿で じぶんのままで生きさせて 正直者は馬鹿を見るが きっと人生は素晴らしい 2:17 下らない なんて下らない 無駄なことだって言われても いいんだ 下を見ないで ひたすら登って行けたらいい 2:49 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう 3:04 あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 努力は実りづらいが きっと人生は素晴らしい 3:17 泥くさい なんて泥くさい だからこそ綺麗な綺麗な虹を 見つける権利がある 3:56 音がさ 外れても たとえ口塞がれても 僕は僕だと 自分の声で歌おう 代わりはいないと 自分の声で歌おう
2.9K
恋愛ソングじゃない歌にも心にグッとくるからback numberはやめられない
851
今日東京ドーム2日目に行かせて頂きました。 俺たちは褒められるような人間ではないが俺たちに期待してくれてる人の為に歌う。 その言葉がとても心に響きました。 私も、私に頑張れと言ってくれてる人のために頑張ろうと思いました。 最高のライブありがとう
249
人に『頑張れ』だけじゃなくて『頑張ったね』って言える人になります。 優しい言葉をかけられる勇気を自信をつけられるような人間になります!!!
92
福岡最終日行きました。 この曲の前のトーク部分、自分だけでなく周りの人も、依与吏さんも涙を流し、皆が同じ気持ちになって歌ったこの曲は一生の応援歌になると感じました。 backnumberと共に生きる人生は素晴らしい。
327
"消して楽ではないが""正直者はバカを見るが""努力は実りづらいが" 依与吏さんの描く歌詞は優しい、大好き。本当に心の深いとこに寄り添ってくれる、感謝してもしきれないくらい救われる。
667
水平線は歩いてる人の横で一緒に歩いてくれてる感覚だけど、ベルベットの詩は、肩をがっしりと組まれて目を見て頷かれている様な感じがする。。どちらもback numberにしかできないすごく素敵な詩。
173
心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう 理不尽が多すぎて いつの間にかそれに慣れて 僕は自由だと もう忘れてしまいそう ああ うるさく 拙く 産声のように遠く響け あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 決して楽ではないが きっと人生は素晴らしい 青くさい なんて青くさい 綺麗事だって言われても いいんだ 夢見る空は いつだって青一色でいい  ああ~ らららら~ 恐れない 人はいない 追いかけて来る震えを 振り解くように 誰もが走っている 人がさ 繊細で でもとても残酷だってこと 僕もそうだと 実はもう知っている ああ 嫌だ 悲しいね 痛みを抱きしめて進め あるがままの姿で じぶんのままで生きさせて 正直者は馬鹿を見るが きっと人生は素晴らしい 下らない なんて下らない 無駄なことだって言われても いいんだ 下を見ないで ひたすら登って行けたらいい 間奏 心が擦り切れて ギシギシと軋む音が 聞こえないように 大きな声で歌おう あるがままの姿で 自分のままで生きさせて 努力は実りづらいが きっと人生は素晴らしい 泥くさい なんて泥くさい だからこそ綺麗な綺麗な虹を うーう 見つける権利がある ああ~ らららら~ 音がさ 外れても たとえ口塞がれても 僕は僕だと 自分の声で歌おう 代わりはいないと 自分の声で歌おう
77
単純に「人生は素晴らしい」というのではなく、「きっと」をつける所にback numberらしさを感じました
260
最近理由は分からないけど「生きるのがしんどいな、死ぬ勇気はないけど生きていたくないな」という時期が続いていたんですが、有線で流れているのを時に耳が歌詞を拾うようになって「心が擦り切れてギシギシと軋む音が聞こえないように大きな声で歌おう」で、今の自分のことかもしれないと思い、動画を見に来ました。 「正直者は馬鹿を見るが人生はきっと素晴らしい」で、自分にも見えない傷が癒えるような気持ちになりました。 まだ生き苦しいけど、息継ぎができたような気がします。ありがとうございます!
54
back numberがこの世に存在して、音楽を作り続けてくれる限り、room mateである私の人生は素晴らしいです。
157
昨日共テ終わりにきいて電車の中で泣いちゃった
36
水平線は学生へ勇気を与える曲だけど、この曲は新社会人を勇気づけるような感じがしてめっちゃいい!! 結論、どっちも最高。
546
この曲最近のbacknumberの曲の中で一番好きな歌 特に最後の「だからこそ綺麗な綺麗な虹を見つける権利がある」という歌詞が好き 人の気持ちを考えるのをやめてもういっそぐちゃぐちゃにしてやろうかと思う時があるけど、いつか綺麗な虹を見つけたいから諦めないでいれる
18
コロナで毎日精神すり減らして働いている看護師です。疲れた心と身体にすごくすごく響いて自然と涙が溢れていました。 いつもファンに寄り添う音楽、ありがとうございます。
29
「正直物は馬鹿を見るがきっと人生は素晴らしい」って歌詞が心に刺さりました
52
この曲を聴いて、「努力」は実るかは分からないけど絶対自分の人生に華を添えるものとなると分かりました。 努力を続け、そして誰かに流されるのではなく、唯一無二である「自分」を持ち、貫こうと思います。 back number本当に大好きです!また最高の作品を作ってくれてありがとうございます!
531
back numberで有名な恋愛系ではなく、青い春のような「カッコ悪いけど、思いっきり進んでいこうぜ」的な応援ソング。その影響か、裏声が少なく、地声でがむしゃらに背中を押されるような感じがしてめっちゃ好きです。
263
概要欄の「いつか一緒に歌いたいです。」っていう依与吏さんの言葉を思い出して、また聞きに来ました。昨日、あのライブハウスで、みんなで歌えたあの時間忘れないですありがとう
10
この曲含め、back numberの曲はほんとに人の心に寄り添ってくれる。数えきれないくらい助けられたし、きっとこれからも何度も救われるんだろうな… 感謝しかないです
136
真面目に生きているつもりで、でも周りを見てみたら、手を抜いてそうな人の方が評価されていたりして、皆、裏で悪口言ってたりして、あぁなんか生きづらい環境だなって、心が辛くなって、正直に生きていてもいい事ないなって思っていました。 でも、自分は自分のままでこの生き方を貫いていいんだって思えました。今は理不尽なことで傷つくことが多いけれど、いつか、いいことがあるように人生が素晴らしいと思えるように頑張っていこうと思えました。backnumberさんありがとうございます。
53
中学二年生です。 僕は最近学校で友達にいじられたり、馬鹿にされることがあります。 学校だと笑顔で流していられるのですが、夜になるとどうしても思い出してしまいます。 親にもテストの点数が低いなど、人に褒められたり認められることがとても少ないです。 誰でもいいから認めてくれる人が欲しい。 そんな時にこの曲に出会いました。 この曲を聞くと明日も頑張ろうと思えます。 僕は自分を大切に、笑顔でいられるときに笑顔で過ごせる人になりたい。
21
「青くさいなんて青くさい」「下らないなんて下らない」「泥くさいなんて泥くさい」と否定的な言葉を反復して、ありのままを全部肯定してるところが好き
457
back numberってなんか言葉にしにくい感情とかを音楽にしてくれるから本当にすごいと思う
1K
「正直者は馬鹿を見るが きっと人生は素晴らしい」 このフレーズを聞いて自分の生き方を初めて肯定できた気がします🥲 back numberありがとう!
597
この曲やばいな...1回聞いただけでもう頭の中で流れてる 毎回神曲更新してくるback numberさんほんとにすごい...
426
福岡公演行きました。 どんなに努力していても、必ずしも結果に結びつくとは限らない。でも人生は素晴らしい、というトークの後にこの曲が始まり、鳥肌が立ちました。本当に感動しました!このライブは一生忘れません!!
85
もう痛くないから進めとか、痛みを取り除いてあげるとかじゃなく、「痛みを抱きしめて進め」って言ってくれるのに救われる。痛みを生んだ自分の失敗とか過去とかすら全部肯定してくれる感じがする。
57
「水平線」の時も思ったけど、清水さんの書く歌詞のなんて優しいこと。日本語がこんなに柔らかく聞こえるのは、きっと彼の言葉選びのおかげだなぁ。
49
私が失感情状態になって、 もう生きることがどうでも良くなった時 この曲に救われました。 ありがとうbacknumber。 これまでも、何度も救われてます。 これからも、お世話になります。
19
今まで人生で学校の先生や同級生や先輩、ネットの奴ら理不尽ないじめにあってきたけどこの歌を聞いて、強く応援してるように聞こえ涙が止まらなくなりました この歌に出会ってよかったです
8
東京ドームの2日目のライブで、10年以上ライブをし続けているのに、MCで昔を振り返りながら涙ぐんでいる清水さんの姿を見て、こんなに有名になっても、いつも必死で全力で、一つ一つの言葉を噛み締めて想いを届けることができるなんてすごいと思った。 一つの分野で功績を残して、自分の磨かれた人生に自信を持っているのもかっこいいけど、自分は清水さんみたいに、常に不安でありながらも、強い芯を持って熱い心を持って、成長しつつも高みを目指し続けられるような人間でありたいと思う。
53
こんなに待ち遠しい3日はなかなかない
1K
ドームツアー最終日の福岡に初めて参加させていただきました。 ベルベットの詩の前に依与吏さんのMCに大号泣。 依与吏さん自身も中学の部活からバンド生活において何かと苦しい思いをされていたんですね… 私も昨年の夏頃から、職場で人間関係が上手くいかなくなり精神的にも追い詰められていました。 そんな時、苦しくてたまらない時にいつもこの曲が頭の中で再生されていました。 辞めてもおかしくない程の精神状態でしたが、この曲を聴いたためか、なぜか辞めるという選択肢はなくもう少し頑張ろうと決意。 身体の方は持たず今年1月に医師から約2ヶ月間の休養を取らされることになりましたが、そんな中4月に異動になることが決まりました。 異動先は以前も働いたことのある部署で人間関係はとても良く、今も楽しく仕事ができています。 本当にこの曲に救われました。 「あなたを他人事とは思わない。そのような曲をこれからも作っていく」 依与吏さんのこの言葉がとても響きました。backnumberに出会えて本当に幸せです。 ありがとうございました。
12
自分の心と身体を傷つけ やるせない思春期の息子と一緒に聴いた。その日から毎日聴きながらトレーニングしはじめました。 心を動かしてくれてありがとうございます。人の気持ちによりそってくれるbacknumber曲をありがとう。
70
「努力は実りづらいがきっと人生は素晴らしい」 受験生の自分にも苦労を積んでる人にもに刺さる言葉だ
23
努力すれば実るっていう歌詞じゃなくて、「努力は実りづらい」っていうところが依与吏さん分かってるなって思う。努力したってどうにもならない時があるのは年齢を重ねる度に分かってくる。それでも人生を少しでも強く生きようって思えるからまだまだ頑張ろう。
24
全ての歌詞に使う言葉を丁寧に慎重に選んだんだと、凄く感じる。だからとても共感する。 back numberは本当に全ての曲が良い。
206
依与吏さんが書く歌詞は本当に素敵すぎて人生頑張ろうって思えます☺
61
ドームツアー最終日の福岡公演に娘と行ってきました。 曲前の依与吏さんが昔を振り返り、涙を流しながらのMCに周りも気にせず涙し、ボロボロ泣きながら聞きました。 依与吏さんの歌に込める思い、それを支える小島さんと栗原さんの3人の強いメンバーとしての絆に感動です。 back numberの曲と共にこれからの人生が素晴らしいと思えるように 頑張って行きます。 依与吏さん…素敵な言葉をありがとうございました。
12
『アキラとあきら』の予告の段階から何故かずっと耳に残っていたし、エンドロールで曲が流れてきた時も「なんて素敵な曲なんだ」って衝撃受けた… 歌詞が映画とリンクしていて、その点もすごく楽しめた…良い曲…背中押される…
191
なんでこんなにも歌声が心に響くんだろう どうしてこんなにも泣けてくるんだろう back numberの曲に救われた人がこの世界には沢山いるんだろうな
535